業務の移行を止められました

このQ&Aのポイント
  • 業務の分担については、同じポジションの別の人たちと話し合って調整してよいと、部長から以前に言われていました。
  • 私自身の業務量が多いため、ある業務を、同僚に引き受けてもらえるよう自分で交渉し、同僚からも承諾を得ました。
  • 新しい人に切り替わる前に、業務を移しておいた方が、新しい人から不満も出づらいかと思い、今のタイミングで交渉した次第です。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務の移行を止められました

業務の分担については、同じポジションの別の人たちと話し合って調整してよいと、部長から以前に言われていました。 私自身の業務量が多いため、ある業務を、同僚に引き受けてもらえるよう自分で交渉し、同僚からも承諾を得ました。 その同僚は、ミスが多い人であり、近々退職予定のある人(解雇か自己都合かは不明です)でした。 新しい人に切り替わる前に、業務を移しておいた方が、新しい人から不満も出づらいかと思い、今のタイミングで交渉した次第です。 それを局の管理者に報告したところ、その同僚はミスが多いため、任せたくない、新しい人に切り替わって、業務に慣れたらこちらから了承すると言われました。 それが、いつの時期かも明言はなく、新しい人がその同僚同様にミスの多い人だった場合には、業務の移行を許可されないようにも思いました。 (このように書くと、私が仕事ができる人にきこえるかもしれませんが、けしてそうではありません。現在の同僚が、性格はいいのですが、あり得ないほど仕事ができない人で、信じられないようなミスをいくつかしてきた人なので、管理者側が、普通よりも心配しているのだと思います。) 腹が立ってきました。 これまで、この同僚に仕事を任せられないと思った人が、同僚でなく私の方に仕事を頼んできたことがあります。 ただでさえ、この同僚のために私の仕事が増えたのに、、やりきれません。 仕事ができない人には任せたくないからといって、仕事をこなせる人の方に、業務量が公平でないことがわかってもいても任せようとする会社に、嫌気がさしました。 この対応を受け入れられないのなら、辞めるしかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.2

>仕事ができない人には任せたくないからといって、仕事をこなせる人の方に、業務量が公平でないことがわかってもいても任せようとする会社に、嫌気がさしました。 そもそも仕事は公平にするものではありません。 会社にとってどのように割り振ったら利益が最大になるかを考えて割り振ります。 「仕事ができる人がたくさんの仕事をする」当たり前の事です。 >この対応を受け入れられないのなら、辞めるしかないのでしょうか。 会社の利益の最大化を図ることが嫌ならやめるしかありません。 会社にとっても会社の利益を考えない人に在籍していただいても迷惑です。

funny11
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答の一言一言が、胸にささりました。 私の認識が自分本位だったと、感じました。 認識を改めたいと思います。

その他の回答 (1)

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

  辞めたいなら辞めましょう どこに行っても同じだと思うが............ 仕事量が公平か不公平か...........そんなのは主観でしかない 二人で全く同じ仕事を同じ量してるなら判断できるが、競技ではないのでそんな非効率なことは有り得ない  

funny11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • パワハラ⁈

    私は契約社員ですが、正社員の上司が以前セクハラ気味で、拒否した結果仕事分担も不公平になりました。 部長に他の業務もしたいので、異動したいなど相談した結果、「うまくいってないの ?」と言われ、この件はあずかり、私の業務分担を考えるとのことでした。部長と上司は仲が良い為、分担が変わる気はしません。 このような場合、誰にどこまで相談するべきでしょうか。また、退職はまだしたくはないのですが、退職すべきでしょうか。

  • これって成長出来ますか??

    こんばんは! 社会人、先輩方、ご回答宜しくお願いします。 社会人7年目、事務職です☆ 不満溜まってます。 と言うのも、仕事で上司から与えられる仕事量が 同僚と比べ、自分だけ特に多いです。 仕事が追いつかず間に合っていません。疲労します。 明らかに自分だけ仕事量が多いので、疑問を感じます・ 周りの同僚の仕事量は余裕です。同僚の中で 私が最年少で、私の給料が最も低いのに不公平です。 上司は上司なりに考えがあって、 仕事を分担してるようには思えません! 適当に分担してる感じがします。 この先非常に不安です。身がもちそも無いです! この環境で、我慢して成長していくものですか??

  • 公務員転職(市町村・特別区)で悩んでおります。

    いま市町村で勤務している公務員5年目(専門職)です。 転職すべきか悩んでおります。 現職は入職してから「市民のために」と思い、上司から指示される業務は前向きに受け入れ、断ることもなく業務を受け入れてきました。なかには明らかに業務量が少なく、関連する業務をしている主任がいるにも関わらず、全く関係のない私にその関連業務が振られることもあり、「不公平で、都合よく使われているな」とも感じておりましたが、そのおかげもあってか部署内での自分の立ち位置もできてきたところであると思っております。 しかしここにきて、業務分担が不均衡な管理職、主任と係員への業務分担の差が激しく、主任に求める以上の結果を求める係長、仕事をしないわりに言い分だけは一丁前、ミスを責任転嫁し、新人に執拗に当たる先輩方に我慢の限界を感じました。 これまでは私が断らず仕事を引き受けることで、円滑に業務は遂行されると思い、受け入れてきましたが、キャパオーバーしており、周囲から見ても業務量が違い過ぎると分かりきっているのにも関わらず、他人事のように協力もしない主任に怒りと同時に悲しみを覚えております。また私以降に入職した後輩達も業務分担のあり方や先輩方の姿に辟易している状況であります。 専門職ばかりの部署であるため、異動先も限られており、5年・10年先もこの人たちと働いていくことを考えると憂鬱で、気力も湧かないため、今年度ひっそりと特別区採用試験をダメもとで受験しておりました。 驚いたことに特別区のとある区から内定をいただき喜んでいたのですが、これまでの頑張りが無になることへの虚しさや転職先も同じではないのかという不安がある反面、現職場でこの人たちと仕事をしていき、ずっと業務を押しつけられていくことに嫌気がさしている自分がおり、内定を受託しようとは思っているものの、少し葛藤している自分がいます。(中途半端な気持ちで転職活動をしてしまったためなのですが…) 現在は仕事に対するモチベーションがなくなってしまっており、仕事を受け入れ過ぎず、少し気持ちを楽にして仕事をしていきたい気持ちになっております。また将来性があり、待遇(給与・休日・福利厚生等)が良いところで従事したいと思っています。 継続は力なりということで現職を継続すべきか、 将来性のある特別区で心機一転のため転職すべきか 理由とともにお伺いしたいです。 乱文失礼致しますが、よろしくお願いいたします。

  • 上司のフォロー業務に気持ちがついていきません

    2か月前に、部長と部次長が、新しい人に代わりました。 部長(女性)は、長らくどこの部にも属さず、プレーヤーとして活躍されてきた方で、このたび賞を取ったことで、いわゆるご褒美人事で部長になった方です。 部次長(男性)は、もともと部に所属しており、昇進した形です。 部次長は、プレーヤーとしてもマネージャーとしても有能な方で、周囲の人間の信頼も厚いです。 しかし部長は、マネージャーとしては疑問符のつく方だと、私は思っています。 部長は、これまで部に属さずに働いてきた方なので、マネージャーとしてすぐに機能できないこと自体は理解できます。 しかし問題はその点よりも、周囲の人間を慮らない性格にあります。 一例を挙げれば、部長は事務処理が不得手なようで、単純なミスを繰り返します。 それは他部署にも露わになり、それが嫌なようで、自分の作成した書類にミスがないかどうかを周囲の人間に確認させます(しかも、自分はまったく確認しないままの状態で渡します。8割方、間違いがあります)。 おかげで、周囲の人間は部長のフォロー業務を受け持たされることになり、負担が増えました。 そして、部長はフォローされる側のことなど何も慮らない人なので、周囲の人間の負担はさらに大きいです。 その他、ありえないミスや、違和感を感じることが多く、正直辟易としています。 こんなにも他人を慮らない人がいることに、驚いています。 (以前にも、他人を慮らない人が先輩にいました。その人は他部署と連携がとれず、やがて降格・転属となりました。その人のために私の負担も増えていましたが、その人はおそらくある発達障害があるようだったので、仕方がないと、まだ理解できました。) 部長の基本発想は、「私が困らないようにあなた方がお膳立てして」であるようです。 周囲の人間のことを、お世話係だとでも思っているようです。 私は部長のそのような性格に、嫌悪感を抱いています。 もう部長のフォロー業務などはしたくないと、部次長に申し出たい衝動に駆られます。 (申し出れば、おそらく考慮はされると思います) 一事が万事であり、 部長のために一番苦労をされているのは、一番身近にいる部次長だと思いますので、部次長の負担を減らすためにも、フォロー業務を頑張った方がよいと思う気持ちもありますが、気持ちがついていきません。いっそ辞めることを考えるほどです。 どのように気持ちを持てばよいでしょうか。

  • 担当の業務

    仕事の進め方、考え方についてアドバイスお願いします。 同じ部署の中でも、この業務はこの人の担当で、これは別の人など、業務分担があると思います。 また、もともとから複数で協力して行う業務もあると思います。 自分の担当の業務でも、忙しい場合や分量が多い案件については、他の方に一部お願いすることもあると思います。 (忙しい部署ではなかなか難しい時もあるとは思いますが。) 私は、自分の担当業務について、忙しくもなく、分量的にも〆切までに1人で終えることが出来る案件であれば、基本的には自分で遂行するのが当たり前だと思っていました。 そうするのが責任感かなと。 もちろん、窓口業務等は、自分が不在時に他の方に対応して貰えるようにしておき、他の方に対応してもらうのは当然だと思います。 上司は、私が席に居て特別忙しくしているわけではないのに、私の担当業務をしてしまいます。私が、居るときは自分でやりますよと言っても納得をしていない感じです。 また、その上司が、新規採用の子に、「自分の担当だからといって、全部自分でやらなくて良いんだよ」と教えていました。 担当にこだわりすぎることは良くないのでしょうが、自分の担当業務を安易に他の方に振ってしまうのは、責任感に欠ける気がしてどうなんだろうか?と疑問に思っています。 また、上司が言ったとおり、1人でやらず周りに分担して貰うことに慣れてしまったら、忙しい部署に異動になったときに困るのではという気もします。 自分としては、不在でもなく特別忙しいわけでもないのに自分の担当の業務をされてしまうと、「あなたには任せられない」と言われているようで気分的に嫌だったりもするので、余計に気になっています。 もちろん、業務の内容や量によっては他の方にお願いするのは当然だと思うのですが。 皆さん、どう思われますか?

  • 社員が辞めることによる業務負担について

    今、派遣社員で働いています。 小規模な会社で部署はベテラン社員(勤続20年管理職)の方と2人です。 正月明けにこの社員さんに3月末で会社を辞めるとこっそり打ち明けられました。 もう、社長及び部長には1年も前から言ってあったそうです。 ですが、未だ後任は誰も決まっていないというのです。 人事・総務という部署がら、そして20年来のベテランということを考えても引き継ぐ内容は大変なものです。 (私もできない、知らないことがほとんどです。) 私自身、去年結婚し、残業のない働き方を希望しています。 社長および部長は私たちの業務分担等知らないと思います。 なので、代わりにできるだろうぐらい思われているのではないかと心配になってきました。 このままでは、かなり大きな負担を負いかねません。 慶弔の際は休みの日でも出てくるなどもやってきたそうです。 辞める方も早く後任を!と言ってくれてはいるそうなんですが、何も動こうとしてくれないそうです。 この場合派遣元に相談したほうがよいのでしょうか? この事実は、社長、部長、私しかまだ知りません。

  • 業務内容の変更について

    先の4月より、今のポジションで仕事をしています。 前任者とは勤務期間が重なることなく、引き継ぎの資料のみで、仕事をこなしているところです。 同じ課内に、業務内容がやや同じのポジションがあります。 その担当者に、その担当者のポジションだけが受け持っていた業務(時間だけはかかりますが、ただの単純作業)があります。 その業務を私は、その担当者により、4月から何度か手伝わされる機会がありました。 しかし引き継ぎの資料にはその業務に関する記述はなかったため、自分からは行わないでいたところ、その担当者からは、「日頃からちゃんとやるようにしてください」と言われました。 前任者に確認したところ(前任者には連絡は気軽に取れる状況)、前任者はその業務には一切ノータッチだったのこと、前任者は今の状況を知り、とても憤慨していました。 その担当者は、1年以上勤務しており、私の前任者がその業務にノータッチだったことを知っているはずです。 その担当者は、その業務は、私のポジションも受け持つ形にしてきたいようです。 ここで、お知恵をお借りしたいのです。 ●私は、忙しい時などの協力はよいと思いますが、それとは別に、ポジションの住み分け(よい表現が見つからないのですが)はきちんと定めておく必要がある、と考えています。 それを、上司(その担当者と私の上司は同じです)に理解してもらうには、どのように理論づけをすれば、いいでしょうか? (その担当者は、人間として問題がありの人物で、前任者数人とも大喧嘩をしており、それは上司の耳にも入っているところです。しかし、上司は管理職としてもあまり能力がない人で、今回についても、問題意識を持って判断することができない可能性があります。 また、今回のケースの場合、「そのようなことを日常の業務として定められると、私の本来の業務が時間的にまわらなくなる」などといった理由を付けることもできると思います。しかし、今後のことも考慮し、そのような理由ではなく、「ポジション(業務)の住み分けには、然るべき理由がある」という理論で、上司を納得させたいと考えています。) よろしくお願いします。

  • 業務管理者/管理アシスタントを示す英語肩書き

    業務管理者/業務管理アシスタント のようなポジションについたのですが、これを「assistant」以外のものにしたいと思っています。 私に部下はおらず、取締役直下の業務管理や管理業務アシスタントをする仕事になります。 辞書などで調べたところ、supervisorやconductor、Duties managerが「管理者」となりますが、あくまでアシスタントの立場なので、どうもしっくりきません。 皆様の知恵をおかしください。 よろしくお願いします。

  • 業務報告が難しい

     私の上司を偉い順に並べると、部長、課長、チームリーダ、担当(私)となっています。4月からチームリーダーが変わり、主に量産担当を経験してきた人で、業務計画やゴールをやたら気にします。  昨年は、チームリーダーが放任主義の人で、業務も先行開発(量産に結びつくかは不明確)のため、計画通りに進まず方針転換も当たり前でしたが、課長さんや部長さんと調整して何とかなっておりました。  そこに、やたら管理したがる新チームリーダーが入ってきて、細々とした計画やらマイルストーンを出せと言ってきて困っています。計画なしの業務もNGなのでしょうが、もともとそんなものはチームリーダが部長なり課長と調整して立てるものだと思う私は間違っているでしょうか?それなら何でチームリーダなんているのかと思ってしまいます。  それでも、一応荒い計画なら立てられますが、去年の実績から言ってそれも徒労に終わりそうなので、まだ書いていません。それを作れば見かけ上は解決するのでしょうが、新チームリーダーはそれを真に受けそうな人なので躊躇しています。

  • 仕事が回せない

    自分の能力でミスなく回せる量を明らかに上回る仕事の量があり、どうしてもうまく回すことができず悩んでいます。 優先順位をつけてやろうにも、後から後から別の依頼が入ってきて埋もれてしまう仕事が出てくるのを防ぐことができません。結果的に、それが大きなミスとなって自分にはねかえってきます。メモをとって管理しようにも、それすら追いつかない状態です。 上司達は仕事量が多過ぎるのが原因だと言ってはくれますが、だからといって自分が仕事を回せていないという事実に変わりはなく、毎日憂鬱です。 他の人に分担する、増員はしばらく期待できない状態です。(いっぱいいっぱいなのは私の担当だけではないので) なのでなんとか上手く回すしかないのですが、同時に様々な依頼をこなす上手な管理方法をアドバイスいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう