• ベストアンサー

ベターとベストという言葉は

どちらの方がその状況にぴったしな表現なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sat_H
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.2

goodの比較級、最上級のbetter、bestに由来するので、 ベスト:最善、最高 ベター:より良い、比較的良い という使い分けがあります。

ypixajovksa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1114)
回答No.4

相手に判断を任せたければベター。 はったりを利かせたければベスト。  

ypixajovksa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (131/716)
回答No.3

確信があればベスト、確信がなければベター。

ypixajovksa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • king_kuro
  • ベストアンサー率39% (49/125)
回答No.1

ベター = 妥当、無難、適当 ベスト = 最適、最善、最高 日本語英語として流通している言葉としては上記のニュアンスを持っていると思います。 良い選択や判断をした場合等にベター、 これ以上無いほど良い場合等にベストを使います。

ypixajovksa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「かわいそう」という言葉について

    人が陥っている状況や状態などに対して、「かわいそう」という表現をする方がいらっしゃいますよね。 私は「かわいそう」と言われると内心結構傷つくのですが、言っている人にしたら悪気なく言っているのでしょうか? それとも私が気にしすぎなのでしょうか? ちなみに私が言われたのは、うなじにあるアトピーの跡についてです。 偏見かもしれませんが、年配の方のほうが「かわいそう」という表現を使う人が多い気がします。

  • サクサクという言葉はいつ頃から?

    カテゴリーはここでよいのか迷ったのですが。。 ふと疑問に思ったのですが、 パソコンなどの作業がはかどる状況を、 「サクサク」はかどる等と表現しますよね。 自分でもよく使います。 あの表現はいつ頃から、誰が使い始めたのでしょう? もしご存知の方がいらしたら教えてください。

  • こういうのをどうやって言葉として表現できますか?

    これです。 「一面は砂漠で、熱帯雨林がところどころある。空を見るとオレンジ色のだらけ。 そらを見上げれば砂漠が吹いてくる音があちらこちら聞こえまるで天国のような」 この状況であるような場所を何といえば良いか、その場所を言葉で表現するとしたら どう言ったらいいのか教えてください。 もちろんこれが「砂漠」と思う人がいるかもしれませんが、砂漠の場所であるならば 鍵括弧で言ってある状況とは限らないと思います。 つまり鍵括弧でおっしゃっている場所と同値になるような言い回しが分かるかたもしくは そのように言えそうな言い方があれば教えてほしいということです。 けっこう自分はその状況が頻繁に出てきて感動するのでそういった場所を言葉で表現とするとしたら、表現ができたら会話で話すにも便利な感じがします。

  • 「ウザい」・「キモい」・「デブ」…汚い言葉だと思ってないのですか?

    「ウザい」・「キモい」・「デブ」…という言葉をこのQ&Aで時たま見かけます。 せっかく良い質問・回答なのに、この言葉を見るとなんだかな…と思います。 『他人に対してではなく自分に対して言っているだけだから』 (<自分は「デブ」でもないし>のように)という感覚の方もいらっしゃるようです。 でも、同じ言うにしても、「うざったい」・「気持ち悪い」・「太っている」等と表現するだけで 随分印象が変わるのに…と感じます。 状況説明や感情を表現するのに「うざったい」や「気持ち悪い」という マイナスの言葉が必要な時もあると思います。 でも、言い方(表現)ってすごく大事だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 話すときの言葉

    こんにちは。カテゴリーが当てはまっているのか 不安ですが、自分の話し方について疑問があります。 自分の考えなどを会議など、聞く人が何人かいるという状況の中で話すとき、きちんとした言葉を使って 話すのが、なんだかとても心の中で恥ずかしく(照れて) それと一緒にとてもムカムカしてくるのです。 きちんとした話し方というのは、たとえば ・・・上手くたとえが言い表せませんが、 子供が話をするときに使う表現と大人が使う表現って 違いますよね。 「明らかに」という言葉は子供は普通使いませんよね。 私は自分が話そうとする言葉を、頭の中で 整理したときに、そういったあたりまえな大人らしい表現を口に出して言うことがどうしてもできないのです。 これは自分が幼稚だからでしょうか? どうして自分がこうなのか教えていただけたら、 直せると思うのです。 なんだか分かりずらいかもしれませんがお願いいたします。

  • 忙しい彼にかける言葉で、ベストなものは?

    そろそろ付き合って10ヶ月が経つ彼がいます。 ここ数ヶ月、仕事がものすごく忙しく、辛そうです。 毎日12時は必ず過ぎているようで、ひどいときは3時・4時に帰ることもあるようです。 元々メールは苦手な人で、仕事と会社の往復ばかりなのでネタもないということで、 毎日のメールはあまり好きなほうではないタイプであるからなのかもしれませんが、 最近、特に今週に入ってからはメールの返信もありません。でも、私のことも忘れている わけではないようで、二度、電話はくれました。今、メールもできないほど いっぱいいっぱいなのだと思います。 彼は仕事でトラブル対応のようなことをする必要がある職種で、トラブルが少ないうちは いいのですが、最近はトラブルの頻度がひどくなっていて、他に対応できる人も 非常に少ない環境にいます。仕事ができる人として会社からは認められているようですが、 心身ともに限界が来ているようです。しかし、会社を辞める等の選択肢は彼の中にないので、 非常に辛い状態が続いているようです。土日は基本お休みで、私とも会ってくれるのですが、 その間も電話がかかってきて自宅で対応するようなこともあり、とても大変そうです。 そんなにも忙しい中、私のことまで気をかけてくれている彼を励ましたいのですが、 仕事のことを聞いても具体的なよいアドバイスがなかなかできません。 でも、「がんばって」というだけでは無責任なようにも思います。 仕事に忙殺されて、本当に疲れている彼にかけてあげるべき言葉や態度とは どのようなものがあると思いますか? やはり、もっと深く話を聞いて、具体的なアドバイスをしたほうが、頼れるいい女だなぁとか 思うものなのでしょうか? 土日会うことすらも、彼の負担になっていないかと不安です。 彼は大丈夫だといってくれますが、せめて癒せる存在となりたく思っています。 でも、私の乏しい考え方では、土日会わないようにするとか、 マッサージをしてあげるくらいしか思いつきません。 「おつかれさま」「がんばってる姿、かっこいいよ」ということくらいしかいえない自分なので、 ちゃんと彼にとって必要な存在でいれているか不安です。メールも減っているので、 なおさら思ってしまいます(帰りが深夜で返事ができないのが現状っぽいので、気にしないようにしていますが…) 彼にどう接していくのがベストか、上記だけでわかりにくいかもしれませんが、 アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「なるほど」という言葉の使い方について

     「なるほど」という表現は、相手に共感したり、理解した時に、よく用いられています。  同じ目線の相手に対し、この表現を使用することは問題ないと考えられますが、お客様や目上の方に向かっても「なるほど」という表現を用いている人が大勢います。  私はこの「なるほど」が、「相手を敬っていない」表現なのではないかと感じ、お客様、目上の方に対しては不適切ではないかと感じます。  しかし、多くの人がこの表現を使用しているのは事実です。  「なるほど」とは、本当はどういうシチュエーションで使用すべき言葉なのでしょうか。

  • あなたにとっての「偽善」という言葉の定義は?

    あなたにとっての「偽善」という言葉の定義は? 私は「偽善」というのは、 「悪意を持ちながら相手に良い印象を与え、  心理的・物理的な利益を得ようとする行為」 だと思っていました。 しかし「悪意はないけれど本人の為になるか怪しい」 など、他にもそう表現されるべきか怪しい状況でも とりあえず偽善と表現されている状況を、よく見かけます。 そこで、あなたにとっての  ・これは偽善だ。と思う事と  ・これを偽善と言うのはおかしいだろ。と思う事 を教えて欲しいです。 結構あいまいなお答えで構いません。 もし思いつくならば、適切な表現も教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 難しい言葉について

    お年寄りが壮健であることを「矍鑠」と表現することがあるそうですが、こういった難解なあまり耳にしない表現や単語を集めた辞書のようなものはありますか? ご存知の方、よろしくお願いします

  • 言葉の表現について勉強したい・・・

    最近、視覚障害の方のガイドヘルパー(散歩、通院などの外出介助)を始めました。 視覚障害の方にも、想像しやすいような状況の表現をしたいなぁ~と思います。 こんな勉強は、どう?なんていう、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電子カルテでネットワーク使用中に出る両面印刷の中止画面の任意設定方法について教えてください。
  • Windows 11で有線LANを使用している院内ネットワーク環境で、HL-L2735DWの両面印刷を解除する方法を知りたいです。
  • 光回線を使用している環境で、ブラザー製品のHL-L2735DWで出る両面印刷の中止画面の設定方法について教えてください。
回答を見る