• ベストアンサー

LED照明を取り付け

togurinの回答

  • ベストアンサー
  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.2

商品やモデルにもよるので、スペックから計算してみるといいですよ。 LED照明に限らず、新しい技術に先行投資して(お金をかけて買って)、省エネで長持ちだから長年使って元が取れるか(トータルで節約になるか)は物によると思います。 意外と元が取れない物も多いです。 「省エネですから、地球のために買いましょう」というのが、そこを指摘された時の売る側の最終手段の場合もあります。 LED照明の明るさ制御は重宝していますが、そこにお金をかけるかは個人の判断ですかね。

関連するQ&A

  • 照明のLED化について

    省エネ目的で事務所照明のLED化を考えています。 現在は40W2灯型の蛍光灯が設置されています。 ここで質問が幾つかあるのですが、 質問1 既存の器具で、蛍光管だけをLED管に交換する事は可能なのでしょうか? それとも器具ごと交換なのでしょうか? 質問2 LED化した場合、照明器具の台数を減らす事は可能なのでしょうか? (蛍光灯よりLEDの方が照度・光度が強いとかいう理由で・・・) 質問3 上記質問1で管のみの交換が可能だとした場合、 管のみの交換と器具ごとの交換では省エネの効果に差が出るのでしょうか?

  • 蛍光灯をLEDに変えるとどのくらい節電できますか

    12畳のリビングの照明についての質問です。 今は従来の蛍光灯と節約型の蛍光灯より細いスリム管(?)の2つ使っています。 食事をしたりする部屋半分にスリム管の照明を使い、後の半分は蛍光灯で子供がテレビを見たりゲームをしたりするときだけ使っています。 電気代は月々5~6千円くらいですが、この照明をLEDに変えるとどのくらい節電できるのでしょうか? 節電、というよりぶっちゃけて言うと家計のために節約したいのです。 照明が壊れたのなら迷うことなくLEDを購入するのですが、壊れていない照明を買い換えてまで LEDにする節約効果はあるのでしょうか? 今考えてるのはよく使う半分のほうをLED照明に変えて、残りの半分側にスリム管の照明を 使うのはどうかな、と思っています。 またLED照明も値段がいろいろあるみたいですが光の色は変えたり出来ないシンプルな ものでも十分かな、と思っています。 これなら1万円未満で6畳用売っていますよね 皆様のご意見お聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • LED照明について

    新築でLED照明器具を使いたいのですが、拡散で蛍光灯の60Wのものをと思い探す場合、中にあるLEDの数が多ければいいのですか。 同じLEDでも拡散と、スポットとあります。LEDの数が同じでどうして 違うのでしょうか。何を目安に購入したらいいでしょうか。 白熱球や蛍光灯なら60Wといえば一種類しかないのに、各照明メーカーで色々出しているので、さっぱりわかりません。 教えてください。

  • LED照明をコンセントで点灯させる器具について

    LED照明をコンセントで点灯させる器具について 販促のためにLED照明(T8 蛍光管タイプ)をコンセントで 点灯させたいのですが、以前コンセントから電源を取れる 器具を見たことがあり、どこかで買えないものかと思っています。 もしこの器具の名称とか販売されているショップとかご存知 の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • LED蛍光灯 工事不要 従来の蛍光灯との取替だけで

    質問させてください。 最近はLED蛍光灯 工事不要 従来の蛍光灯との取替だけでOKっという製品が出てきていますが LED蛍光灯に交換後に従来の蛍光灯の安定器が悪くなってしまった時は、やはり安定器の交換はしないとならないんですよね? 今、使用していう器具が古いものが多く、あと何年安定器が使えるか心配なんですが これから省エネ化に伴い、工事不要のLED蛍光管にしていくか、安定器を取り外し直圧でLED蛍光管にするか、壊れた際にLED照明器具本体を交換(この場合は長いスパンで省エネ化になってしまうが・・・)していくか悩んでいます。 設置台数が新しいものから古い物まで合わせると400器以上あるので 先を見て、どのように蛍光灯を省エネ化をしていったらいいかアドバイスください。

  • マンションの共用部の照明のLED化

    私が住んでいるマンションの通路など共用部の照明は蛍光灯なのですが、 蛍光灯の管はまだ手に入るのですが、台座の器具が壊れても入手困難とのことで、 そろそろLED化しようかという話が出ています。 LED化はもっと値段が下がってからにしようと今まで先送りにして来た反面、 昨今の半導体不足で、いまはまだ高いという意見もあります。 今は替え時でしょうか、それとももう少し待った方がいいでしょうか?

  • LEDシーリング照明の音への影響

     蛍光灯のシーリングライトからLEDのものに変えたところ、点灯すると、微妙に音が変わります。(高音部がわずかに耳障りとなり、気のせいとは思えない) 従来の蛍光灯では感じませんでした。 (新旧いずれもパナソニック製です) 照明の電源とオーディオの電源は同一ブレーカのようです。 照明を落として聞くか、他の照明器具にするか、この器具のエージング?で改善されるか、など考えていますが、なにか簡単な解決方法はありますでしょうか。

  • LED照明

    リビングをLED照明にしようと思います。現在は蛍光管5本セットのライトです。素人でも取り付け出来ますか?。またリビングをLED照明にされた方、注意点や使い勝って等アドバイスお願いします。

  • LED照明にしても、本当に省エネなのでしょうか?

    このところ、LED電球の価格がやすくなったようですので、試みに、卓上の読書用照明をLED電球に取り換えてみました。  しばらく使っていたところ、ある日、何気なくLED電球の口金に近い部分を指先で触ってみたところ、触れることができないくらい、とても熱くなっていました。  そこで疑問に感じたのですが、LED照明は、本当に額面通り、省エネになっているのでしょうか、という点です。  確かに、LED部分の本体は消費電力は大変小さくなっているのでしょうが、内蔵している電子回路の部分で、相当な熱を発しているように見えますので、そうしますと内蔵電子回路による消費電力を含めると、従来の蛍光管に比べて、LED照明器具に変えても、ある程度の省電力効果はあるでしょうが、期待したほどの大きな効果はないのでは、と懸念いたしますが、このあたりの実態はどうなのでしょう?

  • 蛍光灯からLEDへ

    パナソニックの蛍光灯器具 品番:HFA4783Eを使用してます。 LEDへ変更したいのですが、蛍光灯と同じ形のLEDを購入して取り付ければ良いのでしょうか? 蛍光灯をLEDに変える場合、照明器具の仕様によっては使えないものがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。