• 締切済み

会社の同期が彼女の初体験の相手でした

pop_poppopの回答

回答No.10

互いに通って来た人生の道があり、その道が交差したから 質問者さんと彼女さんは出会い結ばれた。 気持ちはわかりますが過去は書き換わりません。 2人の秘め事を別れた後でも話すのは 人として大変残念なことですよ、そんな残念な同期より 2人が幸せになる。 長期的ですがそれで質問者さんの葛藤は消えるはずです。 彼女を大切に仕事を頑張る。 当たり前のことを当たり前にこなせば 良いだけです。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • サークルの同期を…

    サークルの同期を… 大学生の男です。サークルで同期の女の子を、差し飲み(2人飲み)に誘いました。 それなりに親しくはなっていますし、来年から幹部になる同期としても差し飲みをしておきたかったので、友達感覚でも来てくれればいいやと思いつつ、微妙にその子のことを気にしている自分がいます。 「よかったら差し飲みしない?」とメールで聞いたら「全然かまわないよ」という返事だったので、まあ来てくれるならよかったと思いつつ…あんまり乗り気じゃないのかな?と深読みしたりしていて、自分で「あ、やっぱり気になってるのかも」と思いました。 今度の飲みを2人とも楽しく過ごせるように配慮して、これからもそういう機会が設けられたらいいなと思っています。 友人関係を深めていく方向でアプローチしていっても、いいのでしょうか>< (ここの質問でも、よく「友達としてしか見てもらえていなくて、告白したけど失敗した」みたいなことがありますよね。また、過去に逆の立場の経験(告白されたけど友人としか思えなかった)があります…) もっとおおざっぱに言うと、女性の感覚としては、男友達というのはどういうものなのでしょうか…? (あと・・・・「店、どこにしたらいいかな。」とか考えてしまいます。 学生同士だし、サークルの友人だという風に考えて、チェーンの居酒屋でも問題はないでしょうか。)

  • 初体験がレイプだった過去のこと・・・

    私は、知人によるレイプで処女喪失してしまった過去があります。 今までセックスの経験は、そのレイプ1回きりしかありません。 それに関しては一度告訴までしましたが、警察での二次被害などにより精神状態がひどくなってしまったため、 告訴を取り下げ、今は民事裁判が行われている最中です。 他人には絶対に知られたくないことなので友達にも秘密にしてどうにか乗り切ってきましたが、 今の彼にだけは話すべきなのか、どうかとても悩んでいます。 精神科に通ったりの努力を経て もう心の病気の症状もだいぶ回復し、 大好きな今の彼と付き合い始めてもうすぐ1年になる今、今の彼なら体も心も許せる相手だと感じているからです。 以前1回彼に誘われた時、「まだ怖いからもうちょっと待って」と断ったことがあります。 でも最近、キスやハグをしてると少しエッチな雰囲気になったり、 それをほのめかす事を彼が口にすることがあります。 今まで彼には「男の子とそこまで深く付き合ったことない」と言ったことがあるし、 1度「怖い」と断っているので、彼は私が処女であると思っているかもしれません。 レイプで処女を奪われたこと、警察沙汰になったこと、裁判が進行中であることは身内以内の他人には知られたくないという思いと、 出来れば初めての相手は彼がよかった、彼に処女を捧げたかった そんな思いから、 彼には「あなたが初めてだ」と言うべきなのか考えたりもしました。 だけどそれが彼を騙すことになるのかと思うと、胸が痛みます。 本当は、1度他の男に犯され汚された私なのに、純粋ぶって嘘をつくことが果たして正しいのか。 それが彼との幸せにつながるのなら、そうするべきなのかとも思います。 彼は、私がきっとおそらく処女だからと気遣って、1年間ガマンしてきてくれたんだと思う。 そんな彼の優しさも、私への想いも、今レイプの過去を告白したらぶち壊してしまうかもしれない。 わたしが傷物だと知って見捨てられるのが怖い。 彼は優しいし、今まで私を大事にしてきてくれたから、そんなことする人ではないと思ってる。 けど、少なからず私への愛を冷めさせることになるかもしれない。 そう思うと不安で、なかなか本当のことを言い出せません。 仮にもし、彼と結婚してから、家族が思わず口走ったりして過去のレイプのことを知られたら、 彼は私にひどく裏切られた気持ちになるのではないか そんな大きな不安もあります。 セックスに対する恐怖がまだあるのは確かです。 レイプされてからしばらくは、セックスが愛情表現だなんてとても信じられなかった。男なんてそんなものだと思ってた でも、今の彼と出会って付き合って、彼となら幸せなセックスを感じられるかもしれないと、最近そんなふうに思えるようになりました。 彼と体の関係を持つ前に、過去のことを言うべきなのでしょうか。 みなさんが、もし彼女にそんな過去があったらどう感じますか? やっぱり愛する相手だとはいえ、気持ちが少し冷めてしまうでしょうか? キズもので汚れた女だと幻滅しますか・・・? 2ちゃんねるの純情恋愛板とかを見てみたんですけど、 「彼女が処女でなかったと知って冷めた」「非処女は遊びなら考えられるが結婚なんて絶対無理」 そんな書き込みがあまりにも多くて、それが男性の普段口に出来ない本音ならばと考えると、すごく落ち込みました。 1度汚れてしまったらもう元には戻れないのだと痛感しました。 私は、今の彼のこと、結婚を考えるくらい大好きです。 彼の立場からすると、いつ頃のタイミングで告白するのがベストなのでしょうか。 彼を好きになるほど不安で怖くて、つらいです。 出来れば男の方、男のたちばから、 アドバイスやご意見いただけたら嬉しいです。

  • 会社の同期

    会社の同期についてです。元々仲の良い職場で彼は同い年で皆からも似た者同士的な感じで見られていました。 彼は彼女がおらず、 純粋すぎるけど、口が悪いひねくれものという どちらかといえば幼い印象を皆もっていました。 そして、そんな彼のことを気になってはいたものの 皆、仲の良い同期なので 誰にも悟られないようにしてました。 ある日、会社で飲み会があった時にそっと耳元で 「これから抜けて○○にデートして帰らない?」 と言われました。 終電もなくなったのですが、元々彼と私は皆と最後までいるのは面倒なタイプだったので 一緒に終電であがろう、と話していました。 ここで一緒にあがろうと話していたのは変な意味ではなく 周りに付き合いきれないもんね~ くらいな程度でした。 しかし、帰りにタクシーに一緒に乗ると 「そっちの家まで帰るのお金かかるし、うちに泊まれば?」 と言われ、男友達も多い私は、まぁいっか!と 「じゃ、お願いしまーす!」 なんて泊りに行くこととしました。 そのタクシーの車内で、軽く酔った彼は 「ちょっと手繋いで~」 と甘えてき、 お調子者の幼いヤツだから仕方ないな~ と手を繋いであげました。 タクシーをおりると家までの道のりも手を繋いで欲しいと言われ、 「はいはい(笑)」 と手を繋いで帰ったのですが そこで彼の家につき お風呂に入った後に一線を越えてしまったのです。 日頃口も悪くて不器用な、それでいて生真面目で通ってる彼からの誘いに戸惑いながらも それとなく気にはなっていたので受け入れてしまいました。 同期ということもあり 私自身照れ隠しもありながら 「好きになったらどうしよう~」 などと言ってると 「そんなん、ねーよ(笑)」 と軽く笑い流されました。事が済んだ後に 「好きな子としなくちゃならないんだよね、こういうのって。」 と話すと 「(好きな子となんて)できる訳ねーじゃん(笑)」 と言われました。 やっぱり、自分に好意をもってくれていた訳ではなかったのだと実感し 自分のしたことの情けなさを痛感しました。 その後、社内で普通に接していたのですが また飲み会があった際に会社の別の子に 「うちに泊りにきなよ~」と誘っていることがわかりました。 それまでは飲み会で酔ってもそんなことを発したことがなかった彼が そう言っていることに驚き 会社の女の子からも彼からそう言われたと相談を受けたので 彼に釘をさしました。 すると 「はぁ?俺、未遂にもいたってねーし。 つか、手ぇ出さないかどうかは君がセフレになってくれりゃあ、手ぇ出さないであげるよ(笑)」 と笑いながら、キレた口調で言われました。 私は腹立たしいのと 虚しいのと切ない気持ちでいっぱいになりました。 それでも 口が悪い調子者で恋に臆病なとこもある彼なので 心のどこかで本心で言ってるのではないと思っていました。 他の同期も 「あいつが少しくらい、手ぇ出すくらいの女の子は、なんだかんだ気があるってことだよね! 小学生みたいなやつだから好きな子には口が悪くなるしイタズラ感覚で手ぇ出しそうだもんな!」 なんて言っていたこともあって… しかし先日彼も含めた、会社の男3人組で合コンに行ったみたいなんです。 そこで彼はいつもあまり飲まないお酒を飲んで 相手の女の子のほっぺにチューしたりして 最終的にはその子と彼の二人で消えていったそうなんです… 一緒に合コンに行った人が彼にどうなったのかを聞いたところ、送っただけだと言っているそうです。 あたしは彼の純粋なところが気になっていました。 どれだけ口が悪くとも、 ひねくれていても 彼の何かを信じていました。 しかし、合コンで出会った女の子と何ら変わらない感覚で私と一線を越えたのかと思うと 情けなくてたまりません。 他の同期には、ここまでの事実は話していませんが その同期曰く、彼は昔すごい失恋をして恋愛に臆病になっているというのです。だから私に対しても試すような行動をして 自分の気持ちがばれて振られる前に 何の感情もないふりをしてるのだと言われました。 私自身彼から言われた言葉を思い返しても そのように思われているとは思えません。 「セフレになって」 と言われた時に 「きみが俺に気をもってたらどうしようかと思ったよ~なんかさぁ、ごめんねぇ!」 とも、かる~く言われました。 その時、彼は酔ってもいるようでしたが、 照れ隠しや、ひねくれていたとしても そこに好意はないようにしか感じられません… 皆さんはどのように感じますか?

  • 初体験の相手にこだわるのを終わりにしたい

    27才の処女です。(すいません。長文です) 機会はあったのに初体験の相手にこだわり過ぎて未経験です。 機会のたびにこんなふうに考えていました「この人と初めてのセックスをしてしまったら?本気で好きになれるような最愛の人と出会ったとき私は確実に後悔する。出会えたらだけど。半年後に出会えるかもしれない。3ヵ月後かも?3年後でもいい、もしも出会えたら?絶対後悔する」 “かもしれない”という不確かな思いが原因でした。思いというよりも「願望」でしょうか。 それで、3ヵ月後?・・・半年後? 現れず・・・ 19才のときからずーっとこんなで、19才当時の私は、まさか27才にもなるまで処女でいるとは思っていなかったです。 23才くらいまでには経験できるって、当たり前のようにそう思っていました。 今31才の男性とデートしています(所謂恋人未満友達以上という感じ) この男性には結婚願望があって、心なし結婚を焦っているように見えます。 彼氏彼女として付き合うことにするか、セックスするか、そろそろはっきりさせる頃合です。 でも私にはいまだに19才のときと同じ思い(願望)が頭にあります。 不確かなのに捨て去れない、ただの願望ですよね。どうしたら捨てられますか? いつか出会う"かもしれない"男性の顔を思い浮かべると申し訳ない気分になります。 (顔といってもはっきり思い浮かべる事ができないんですが) うまく説明できないんですが、過去のセックス経験に嫉妬させたくないというか、つまらない嫉妬をさせるくらいなら今私がセックスを経験する価値を見出せないというか。 でもその人は嫉妬しない人かもしれないし、喜んでもらうことを期待しているわけでもなくて、私ひとりのただの自己満足です。初めてのセックスは私にとっては女としての最大の愛情表現だという意識があるんです。 だからその最大の愛情表現方法は一回ぽっきりしか出来ないことだから最愛の人に愛情表現する為に取っていきたいと思ってしまいます。 最大の愛情表現がそれ?みたいな。それしか表現方法がみつからないから?みたいに思われる人もいると思います。結局自分に自信がないからですよね。 大していい女でもないのに、女としての性を過剰に(変に)意識してしまうところがあります。 であるにもかかわらず「処女をあげる・捧げる」という言い方には違和感を覚えるんです。 単純に、処女はプレゼントとして成立するとは思えないのです。 どちらかといえば、手付かずの素材を料理してもらうといったほうがしっくりきます。それってある意味、手間です。 変ですよね。矛盾してます。どうしてこう思うようになったのかわかりません。 31才の男性に対する私の気持ちは、嫌いではない。いい人。難が無い。(仕事とか収入面において)条件がいい。好きではない。 "お互い"恋をしているようで、していない。と思います。(好きだってアピールが伝わって来ない)ドライな対応をする感じの人です。 お互い結婚相手にするには条件がいいと思っているだけかもしれません。 この男性とするかしないかはともかくとしても(したほうがいいですか?皆さんはどう思われますか?) 出会えるか出会えないかわからない人のことを思って経験しないでいると、最悪一生処女で終わりますよね。 このこだわり(願望)を捨てるためのコメント(アドバイス)をお願いします。

  • 同期との付き合い方を教えてください

    新卒就職してもうすぐ1年になる23歳女性です。 私の会社は同期が文系理系含め80人程度(9割以上男性)います。 半分は理系で工場勤務なので、本社に配属された私は研修や同期飲みなどでしか接触することはなく、仕事面で関わることは1年目の今では未だありません。しかし、全体的に男女問わず学生ノリの人が多く、例えば本社配属の同期と社内でばったり会って1対1で話をしても後日他の同期や上司に簡単に自分のプライベートなことを話されてしまったり(噂になると自分のことを歪んで伝えられる恐れがある内容です)、飲み会等でも学生の延長のような接し方しかできない人ばかりだと思いました。 先日1年の総まとめとして研修がありましたが皆の雰囲気も入社当時とあまり変わっていませんでした。それぞれ自分の配属された職場ではそれなりに頑張ってはいるのでしょうが、正直、同世代の学生がこんなに子供っぽく、1年経っても学生気分が抜けていないことにがっかりしている気持ちが大きいです(勿論ちゃんと社会人としての意識を持っている人もいるとは思います)。 私は早々にそんな同期たちから自分を守る意味でも、今はお昼は同期たちと食べずなるべく自分の本音やプライベートのことを話すのはやめています。本音を言うと後々のこと、相手のことを慮らずなんでもぺらぺら喋ってしまうような同期とは仲良くしたくありませんが、彼らを極端に避けることも知らないところで噂が立つだろうし、社内での自身の立場や業務をきたすことのないように今は細心の注意を払っています。会社は割と同期としっかり仲良くしてほしいという方針らしく、社内恋愛も推奨しているような会社です。これからどうすれば良いのだろうか、と今後の自分のあり方を考えるのに少し疲れてもいます。同期との付き合い方で苦労された経験のある方、また今苦労しているけど工夫してつき合っている方、アドバイスがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 同期の香典・お祝い

    私には会社の同期が25人います。 入社して3年頃までは、社内の研修や同期会などで多少の付き合いはありましたが、お互い部署も違いますし、仲良くしたいとも思わないので疎遠になっています。 ただ、どういうわけか同期に慶弔ごとがあると、同期の中でもリーダー格の男が 音頭を取って、強制的にお金を集められてしまいます。 20数人で割るので、一人当たりの金額は微々たるものです。 しかし重なると、「何だかなぁ」と思います。 以前驚いたのは、同期の嫁の祖母が亡くなったから、○日までに△さんに1800円渡すようにという内容の社内メールが送られてきた時でした。 嫁の顔すら見た事がないのに、冗談じゃないと思い抗議しました。さすがにその時は、香典を頂く本人が固辞したのですが…。 慶弔時に限って同期ヅラをする連中に反吐が出ます。 端た金とはいえ、香典返しも、ろくにくれないような礼儀知らずの人達です。 お礼をメール1本で済ませる所が恥知らず。 出産祝いも、仲の良い人どうしですればいいのにと思います。産まれたのは、男の子なのか女の子なのか、それすら分かりません。 この先も払い続けますよ。 ただ、皆さんにお聞きしたいのは、他所様の会社の同期とはどんなものなのかなという事です。 数百人もいたら、こんな事にはならないでしょうね(笑) 長文お読み頂きまして、ありがとうございました。

  • 同期と仲良くなりたいです。

    新入社員です。 エンターテイメント系の業界ということもあり、先輩方や同期にも華やかな人(学校のクラスの中心にいるような人)が多く 毎日同期同士で飲みにいっている人が多いようです(社内の繋がりを重視している会社で、会社もそれを推奨しています)。 わたしは人と話すのが好きでこの業界に入りましたし、テンションの高い人たちも好きなので誘われた飲み会は極力行くようにしています。 ただ自分もいっしょになって騒いだりすることはできないのであまり誘われず、乗り遅れた気持ちになっています。 仲良くなった人たちからは「発想が個性的」とか「堂々としていて人見知りには見えない」とか言われますが、内心はちゃんと馴染めるか不安でいっぱいです。 皆は「無理に周りに合わせたりしなくても、落ち着いて話すのが好きな人たちと仲良くしてればいいと思う」と言ってくれますが、少しずつ仲良くなっていけばいいのでしょうか…? 学生時代も深い付き合いのできる友達は多くできましたが、最初の「大勢の中から仲良くなっていく時期」が昔から苦手です。口下手なので、自分から近づいていくために何を話したらいいかわからないのです。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 会社の同期・上司との繋がりについて

    会社の同期・上司との繋がりについて。よく新卒の同期との繋がりは非常に大事だと聞きます。で私も同期と仲良くしておこうという気持ちが働きますが、どうも全く異なる境遇の人間と仲良くすると言うのは難しいようです。 というのも私の経験上、どんな人間も 1 趣味が合う同士でくっつく 2 考え方や価値観が似た者同士でくっつく 3 似たような雰囲気を醸している同士でくっつく 4 なんとなく気が合いそうな感じする同士でくっつく ということに帰着します。 同期が30人いる内定者懇談会を終えましたが、やはり終えた時点で、飲み会海上に向かう時などは形式的には皆と行動していますが、その場では皆似た者同士で席を座り、楽しそうに話し合い仲を深めています。私も同様です。 例えば、サッカーが好きな人同士、ゲームが好きな人同士、音楽が好きな人同士など。 ただ流石に会社は対価を受け取って支払っているため全員で一致団結する時はあえど、基本は、学校と同じで仲よしクラブの集まり場でそれほど大して変わらないのではないでしょうか? 特に学校上がりの社会人、20代~30代前半までにこういう人間に多い気がします。 1~4のことは人間の動物の本質な気がしてきます。 同期との繋がりを大事にしろと言いますが、30人同期全員と顔見知りになり、仲よくなり、相談できる、気が許せる相手になるというのは不可能な話ではないでしょうか? 理想論ではないでしょうか? 全く異なる考え方、価値観、気が合わなそうな人、趣味が異なる、雰囲気も違う、そういう人と繋がるのは不可能ではないでしょうか? よく、「全く違う人と接すると刺激し合える」と聞きますが、私の人生の経験上ですが、そんなこと考えている人、実際に行動して成功している人は見たことがありません。自己啓発本でもそのような旨の本をよく見ます。 とりあえず挨拶する程度の接するレベルでしたらわかりますが。 会社に入っても、仲よくなる人、食堂や飯屋、飲み会に行くメンバーも、仲の良いメンバーで固定化されるのではないでしょうか? 皆全員でやることが繋がりというのは綺麗事ではないでしょうか? よって、同期全員と仲良くするのは不可能で、一定のメンバーと仲良くなれれば十分ではないのでしょうか? 一定のメンバーだけだと社交的とは言わないのでしょうか? 良く分かりません。 会社組織って一応利益遂行のために同じ目的に向かって目標を掲げ、努力していくメンバーだと思いますが、そのメンバーと親睦を深めるには飲み会などが必要な場合があると思います。でもその飲み会を開いても、上記1~4で群れる、1~4としか話が長続きしないような気がします。1~4から外れた人と親睦を深めるのは不可能ではないでしょうか? 部署という垣根を越えて交流するといったことは大事と言いますが、大体の場合は野球が好きなメンバー、フットサルが好きなメンバー、スノボーが好きなメンバーなどの同志が集まって交流しているだけで、全員と平等に同量に接してるわけではないと聞きます。 また同期は根回し要員になってくれると聞きますが、ちょっと同期と話せる程度で仲は良くないレベルだと根回しをしてくれるようなことまでしてくれるのは難しいのではないでしょうか? 皆さんの回答お待ちしております。

  • 同期で年上の社員

    私と同期で入った年上の社員がいます。 最初は、お互い、尊敬語や謙譲語まではつかわずとも 丁寧語で話していました。 が、あるひ突然、ため口で話しかける様になりました。 昼休みだけならまあ、まだ我慢していましたが、 仕事中も、ため口ではなしかけることがあります。 正直、しごとの面でも私より別段できる訳でもなく、 正直イラっとします。私は一環して敬語でしゃべっているのですが その社員は先輩の年下にも、ため口ではなすような男です。 個人的に年齢は関係なく、会社は先輩後輩できまるものだとおもっていますが、 社内の雰囲気によっては一概にはもちろんいえませんがいまの会社は、前述した通りです。 この場合みなさんなら、この年上の同期に、丁寧語で話かけますか? それとも、ため口で話しかけますか? ご意見お待ちしております。

  • 付き合っていない人と初体験しました。

    アラサーの女です同じ会社の8歳年上の男性と体の関係を持ってしまいました。 事後も、好きとか付き合うといったこと含め、何の話も連絡もないままです。 これだけの話なら、普通は遊ばれたなと思うところなのですが、ひっかかる点があります。 ・私がアラサー処女で、それは向こうも知っていた。 ・何回か2人で食事に行く事もあって、好きな人としか絶対に体の関係は持ちたくないと恋愛観を伝えたことがある。 ・ずっと前に付き合ってた人とセックスしそうになったとき、好きな相手じゃなかったので拒否したが、それが半ばトラウマになっていることを知っている 以上のことを知った上で同じ会社の同僚と一夜限りの関係を持とうとする(口止めもしない)のは、リスクが高すぎる行為だと感じるのです。 (私が男なら、ワンナイトのチャンスがあっても絶対に面倒なことになる条件が揃いすぎなので、手が出せないか、出しても口止めは絶対にします) これは遊びなのでしょうか? それともセックスしたらさめてしまったのでしょうか? はたまた、何も考えずに本能だけで行動してしまったのでしょうか? 私がした後で背を向けたり、朝方身体を触られてきても寝たフリとかしてしまったので、迷ってるのかなと思っているのですが… よろしければ皆さんのご意見お聞かせください。