• ベストアンサー

実験試験局で出せる電波の強さと周波数はどれくらい?

以前こちらで質問させて頂いたのですが、大出力の電波を出すのには企業や大学単位で総務省に実験試験局を申請する必要があることを知りました。 地域ごとに周波数や出力が規制されているそうなのですが、例えば2.5 GHzの電波を東京や神奈川で放出しようとした場合にどれだけの出力なら実験試験局で出すことができますか? その場合に電波の指向性など条件はあるのでしょうか。 御存知の方いらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「特定実験試験局関係用告示周波数検索」というwebが総務省の電波使用ホームページにあります。 参考 http://www.tele.soumu.go.jp/ext/SearchServlet?pageID=xs01&DR=1&UA=A&ST=%8C%9F%8D%F5&FF=2.4&FFU=4&FT=2.6&FTU=4&as_fid=sQ2qx5LiPn2fPNxdrQIs ここに「使用できる周波数」と「使用できる地域」「最大出力」が一覧のリスト(csv)で提供されていますので、それを使用して確認されると良いでしょう。 (ざっとリストを見ましたが、2.5GHz帯は特定実験試験局としては日本全国どこでも使用できないようですが・・・) 以上、ご参考まで。

Musen-mania
質問者

お礼

ありがとうございます、よく分かりました。

関連するQ&A

  • マイクロオーブンの周波数【電波法】

    海外で製造された5.85 GHz から 6.65 GHzの周波数帯域で動くマイクロオーブンを導入する計画があります。この場合の電波法上の要求事項や制限等にご教授の程をお願い申し上げます。

  • アマチュア局無線設備の各周波数帯ごとの指定周波数

    下記資料1の中で  3 無線設備等   二 電気的特性    5 空中線電力 の項目に、      イ アマチュア局にあっては、無線設備を各周波数帯ごとの指定周波数に設定し、        測定する。 と記載あります。 その中の各周波数帯は下記資料2に記載ある通りだと理解できますが、 ”指定周波数”が判りません。 資料1に記載ある”各周波数帯ごとの指定周波数”とはどの資料を見ればよいのでしょうか? お教え下さい。 資料1:登録検査等事業者等規則第二十条及び別表第七号第三の三(2)の規定に基づく      登録検査等事業者等が行う点検の実施方法等及び無線設備の総合試験の具体的な      確認の方法(平成23年6月29日総務省告示第279号)      http://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/a71ab21221.html 資料2:無線局運用規則第二百五十八条の二の規定に基づくアマチュア業務に使用する      電波の型式及び周波数の使用区別(平成21年3月25日総務省告示第179号)      http://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/a72ab05321.html

  • 周波数について

    まったく何も知らないのですが、電気は50~60ヘルツという周波数だと思うのですが、これは例えばラジオなどの周波数とはまた別の 意味なのでしょうか?電気は交流の意味だと思いますが、 電波の場合も交流電流の一種なのでしょうか?だとすると 単位がすごく違ってきますが、この差はどこからくるのでしょうか・・ 質問がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • FOMAとソフトバンクの周波数と電波状況について

    FOMAで使用される周波数は2GHz帯とFOMAプラスエリアの800MHz帯、ソフトバンクで使用されている周波数も2GHz帯だとだと理解しています。 FOMAもサービス開始当初、movaに比べて電波が弱く、室内などでは通話ができないことがよくありました。(それで評判が悪くて、movaからFOMAに乗り換えるのはかなり新しもの好きの人という感じだった) しかし、現在はそのようなことはありません。これは、FOMAのノウハウが溜まって運用がよくなってきたせいなのか、それともFOMAプラスエリアを提供したことで電波状況が補完されているためなのでしょうか。 よく、ソフトバンクの電波状況が悪い(繋がりにくい、通話が途切れる) ということが言われますが、同じ2GHz帯を使用していて、なぜ、これ程、差がでるのだろうと疑問に思います。 ソフトバンクも800MHz帯の分配を受ければ改善されるようなことを孫社長がおっしゃっているのを聞いたことがあります (これはこれでいろいろあるみたいですけど) が、これはプラスエリアの提供が大きな理由であるということでしょうか。 現在では、プラスエリアの基地局がmovaの基地局数よりも多くなっているというこはサイトで見ましたが、プラスエリアは都心部や電波の届きにくい山間部が中心と聞いているので、全国で効果があるというのもちょっと不思議な気がしています。 よろしくお願いします。

  • 発射する電波が著しく微弱な無線局について

    電波法で発射する電波が著しく微弱な無線局について3メートルの距離において、その電界強度が35μV/mとの規定があると思うのですがこれは電力換算すると何dBmになるのでしょうか? 周波数は2GHz,アンテナはオムニアンテナ(0dBi)の場合どのように計算すればよいのでしょうか?

  • 無線LANの電波の種類・周波数について

    無線LANの電波の種類について、n、a、gなど、周波数の種類については2.4GHZ帯や5GHZ帯があると思います。 機能が高めの無線親機を使っており、対応できる範囲が大きいようなのですが、 子機のほうでgくらいまでにしか対応してないものや、nやaまで対応してるもの、それらが両方同時につながるので不思議に思っています。 無線親機は、これらのものをすべて常に出し続けているのでしょうか? それとも、親機子機間でベストなものを選びとり、そこからその種類と周波数で交信し始めるのでしょうか? 例えば無線親機をフルで活動させ、gで任天堂DS、nでPCを接続している場合、aはどうなっているのでしょうか? 特に、周波数の種類について分かりません。 nを両周波数で使う場合は、2.4と5の2つは別の物と考えてよいという感覚でいいのでしょうか? 電波自体についてよく分かっていないので、おかしなことを言っているかもしれませんが、 回答よろしくおねがいします。

  • FMラジオの周波数

    地方で、車移動の時にラジオを聞いている時に 同じ放送局なのに、周波数を変えなければならない事があります。 電波を発信している中継局の出力が小さく、広大なエリアがカバーできずに 地域ごとに中継局があるのは理解できます。 しかし、なぜ周波数を変えてあるのでしょうか? 同じ周波数にしてくれれば、車移動であっても 周波数を変えなくて済みます。 同じ周波数にすると、混線するというのも分かりますが 同じ番組なら混線しても、問題なく聞けるのでは?と思ってしまいます。 ちなみに、中継局によってCMなどの違いは無く、まったく同じ放送です。 なにか技術的な問題でもあるのでしょうか? ぜひ、詳しい方教えてください。

  • 周波数変調と振幅変調

    FM放送は周波数変調回路だからAMと比して音質がよい、と勉強しました。質問ですが 1)つまりこれは各FMラジオ局の公表している周波数は実は一定ではない、ということでしょうか?たとえばFM大阪は85.1MHzですが実際には85.05くらいから85.15MHzくらいの周波数を絶えず変化させて放送している、ということですか? 2)同様にAM放送は振幅変調で出力(たとえば50KW)を微調整させているのですか? 3)マイクロ波、ミリ派の登場が電波の実用範囲を向上させた、ということですが航空無線などはマイクロ波を振幅変調させて通信用に使っているんでしょうか? 4)もし(3)がYESなら逆にGHz単位の放送を周波数変調させればすごく音質の良好なラジオ放送が可能、ということでしょうか? 素人質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 携帯各社の基地局数と電波の特徴について、

    皆様、大変お世話になっております。是非お教え下さい。宜しくお願い致します。 1、基地局は、ドコモが、最大との認識しているのですが、多いとどのようなメリットがでてくるのでしょうか?? また都市部と田舎では、基地局の場所。数はかなり、変わっているのでしょうか??ドコモ、au、ソフトバンクと言うとだいだい、どのような数あるのでしょうか??またどのような資料(URL)等、あればお教え下さい。どうか宜しくお願い致します。 2、「効率的な周波数の利用」を目的とし、2GHz帯と800MHz帯の「新周波数」を再配置することになりました。 周波数は、この2種類ですか、またこの周波数が異なれば、どのように、なるのでしょうか?? 具体的には、どの資料(URL)を見れば、いいかお教え下さい。電波は、これ以外にないと理解すれば、また別の要素(周波数以外の要素) についてあれば、お教え下さい。お願い致します。 3、PHSと、携帯とどのような違いがあるのか、お教え下さい。

  • (地デジ)特定の周波数だけ減衰させたい

    電波(アンテナレベル)が強すぎる場合は、応じてブースターで調整するか、ATT(アッテネータ)を取り付けるのが普通ですね。 私の場合、神奈川県南部に住んでいて、TOKYOMXを見るためにブースターの出力を上げると、TVKが飽和してしてしまって逆に映らなくなってしまいます。 なにせ、鶴見からの送信は空中線電力1000Wもあるので当然なのですが、TVKの中心周波数である、503MHzだけを減衰させることってできないでしょうか? MXも中心周波数が515MHzなんで、周波数が近くてムリっぽそうなんで困ってます。 TVKだけのアンテナレベルをさげたいのですが・・・。