• 締切済み

FOMAとソフトバンクの周波数と電波状況について

FOMAで使用される周波数は2GHz帯とFOMAプラスエリアの800MHz帯、ソフトバンクで使用されている周波数も2GHz帯だとだと理解しています。 FOMAもサービス開始当初、movaに比べて電波が弱く、室内などでは通話ができないことがよくありました。(それで評判が悪くて、movaからFOMAに乗り換えるのはかなり新しもの好きの人という感じだった) しかし、現在はそのようなことはありません。これは、FOMAのノウハウが溜まって運用がよくなってきたせいなのか、それともFOMAプラスエリアを提供したことで電波状況が補完されているためなのでしょうか。 よく、ソフトバンクの電波状況が悪い(繋がりにくい、通話が途切れる) ということが言われますが、同じ2GHz帯を使用していて、なぜ、これ程、差がでるのだろうと疑問に思います。 ソフトバンクも800MHz帯の分配を受ければ改善されるようなことを孫社長がおっしゃっているのを聞いたことがあります (これはこれでいろいろあるみたいですけど) が、これはプラスエリアの提供が大きな理由であるということでしょうか。 現在では、プラスエリアの基地局がmovaの基地局数よりも多くなっているというこはサイトで見ましたが、プラスエリアは都心部や電波の届きにくい山間部が中心と聞いているので、全国で効果があるというのもちょっと不思議な気がしています。 よろしくお願いします。

  • deshi
  • お礼率50% (7/14)
  • docomo
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.5

受信状況がよいのはアンテナを林立させてきたからですよ。 ドコモの方が既得権益でアンテナ数ははるかに多いし、今もどんどん増やしています。 ソフトバンクも負けじとアンテナを増やしている途中です。2GHzより800MHzのほうが電波が回折しやすいとかあるみたいですけど、とにかくアンテナ数がすごい。 そんな状況のなかで、携帯基地局による健康被害を訴える人や懸念する住民がでてきて、 設置問題については、全国各地のみならず、世界中でトラブルが起きています。 以下は日本のトラブル 市議会:携帯電話基地局を中心とした電磁波問題が全国各地で取り上げられる 携帯基地局の電磁波問題の住民運動や市議会への陳情書リスト 神奈川を中心に・・ 携帯本体でもこんな研究がでてきます。 「妊娠中のケータイ使用で子どもの行動障害1.4倍」の研究結果、報道も調査もない日本 http://www.mynewsjapan.com/reports/1353 ケータイ1日20分以上通話で脳腫瘍リスク3倍  税金投入の国内研究結果を隠す総務省 http://www.mynewsjapan.com/reports/1341 メリットだけでなくデメリットも知って、影響の大きい子ども等を対象に携帯電波のないセンシティブゾーンを作るなどの区分けが必要な時代に入ったと感じています。 動画映像は、スペイン、バルセロナでの携帯基地局の健康被害を懸念しての反対デモ。世界中でデモがおきてますよ。

noname#140925
noname#140925
回答No.4

単純にSoftbankが設備投資しないからでしょ。 docomoやauは、ちゃんと金かけて設備投資してアンテナ増やしてますから。 Softbankは、そういう所に金かけてない。 800MHz帯がどうのこうのなんてのは、単なる言い訳でしょ。 少なくとも、都市部の幹線道路沿い、鉄道沿線沿い、でSoftbankだけまともに使えない言い訳にはなりませんし。 ビル街や山間部で通じないとかなら未だしも、見通しの良い幹線沿いとかで通じないのは、800MHz帯が付与されれば解決するような問題じゃないですから。 アンテナ基地局増やせば直ぐにでも解決するような問題が延々と放置されているのが実情ですからね。 Softbank以前から電波状況の悪い地域において、それ自体はSoftbankの責任ではないにしても、それを改善するための設備投資が今現在に至るまで行われていない、って事ですから、設備投資してなくて未だに電波状況が悪いのはSoftbankの責任だとしても良いと思います。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.2です。 文中にドコモとSBの契約数を記述し忘れました。 ドコモ5700万契約 SB2400万契約 SBの基地局効率はドコモの約1/4。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> よく、ソフトバンクの電波状況が悪い(繋がりにくい、通話が途切れる) ということが言われますが、同じ2GHz帯を使用していて、なぜ、これ程、差がでるのだろうと疑問に思います。 ・両者の違いは、ネットワーク形態の違いが大きいのです。 基地局数はドコモ約12万局(ムーバ含む)に対してSB約8万3千局と大差無し。(近年、SBは頑張りました。パチパチパチ・・・) ところが中継局数はドコモ約2万1千局に対してSB約5万局。 ドコモは大容量の太い光回線の整備が完了している。 SBは小容量の細い光回線が未だ主流。 しかも、接続状況改善のために「マイクロセル」などを積極導入したため中継局の負荷率は増大。 通信信号(データ)の流れを例えるならば、 ・ドコモ回線には新幹線が整備されているから効率的。 東京から青森へ出かける場合、ドコモは自宅の近くの駅発=東京駅=(新幹線)=新青森駅=青森駅着。 ・SBには新幹線が無いので、在来線を乗り継いでやっとのこと青森駅に辿り着く。 SBは基地局間のハンドリングがドコモよりも多く、非効率的。 フォーマプラスエリアは起伏の多い山間部や、高層建造物が多い都市部において極めて効果的な周波数帯(800MHz)ですが、一般的な低層住宅地においては2GHzと800MHzに差はありません。 参考:総務省総合通信基盤局の「無線局情報」をまとめたHPをご案内します。 http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/158.html

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

 私はJフォン、ボーダフォン、ソフトバンクと社名が変わって使っています。 田舎に住んでいますが ソフトバンクになって ここ 3、4年で劇的に電波が繋がる様になっています。   確かにドコモ、auに比べれば 山中ではまだ悪いとは感じますが  2GHz帯に比べて 800MHz帯の広範囲、回り込みの良さ 逆に言えば 真っ直ぐにしか飛ばない 2GHzの電波しか使えないソフトバンク.... 800MHz帯が使えるフォーマ、auと比べるのもナンセンスだと思います。 800MHz帯の回り込みの良さに 最近では 800MHz帯のフォーマプラスを都市部に増やして ビル内の電波不感場所を潰しているのも事実です。  800MHz帯がソフトバンクに与えられる事は無いと思います。 その中でドコモ、auと違うサービスを展開して iPhoneに代表される独自性を出してもらいたいものです。 

関連するQ&A

  • 携帯電話の電波周波数帯について

    昔、DOCOMOの店員さんに聞いたのですが、すっかり忘れてしまったので、もし判る方がいらっしゃいましたら、教えてください。 FOMAは2GHz帯、Movaは800MHz帯を使っているんでしたっけ?auは?PHSは?AirH"などは?この辺の話をお聞かせ下さい。 それと、各周波数帯を使用することのメリット・デメリット、2GHz帯は障害物に弱いとか、PHSは強いとか、Movaの周波数帯はFomaと比較して、これこれの理由で通話エリアが広いとか・・・。 こんなことを雑学的に教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • FOMA 1.7GHz?

    FOMAプラスエリア対応機種は「2.0GHz」に加えて、 プラスエリア・mova端末両方に対応の「800MHz帯基地局エリア」 で使えるものと認識していたのですが、 「902iSシリーズはFOMA1.7GHz対応」という記事を見ました。 どういう意味でしょうか。 プラスエリアは1.7GHzなのですか?

  • 携帯電話の周波数について

    FOMAは周波数が2GHz、MOVAは850MHzくらいだと思うのですが、周波数が違うことによってどういう部分が違ってくるのでしょうか?電波の届く距離などが違うのですか?よろしくお願いします。

  • ソフトバンクが電波が悪い理由

    ソフトバンクが電波が悪い理由 ドコモ、AUに比べてソフトバンクの電波が悪い理由はドコモ、AUの電波の周波数が800MHz帯なのに大してソフトバンクは2GHz帯なのが理由と聞きました。 なぜソフトバンクは800MHz帯を使用する許可が下りないのでしょうか。 800MHz帯は一杯で使用できないからでしょうか。

  • ソフトバンク基地局

    自宅から100メートの距離に立っている基地局の周波数をソフトバンクに尋ねたところ、確定てきな電波の周波数は教える必要がないと言われました。 私はソフトバンクの携帯電話を使用しています。iPhone4s。 オペレーターは、1.5GHzウルトラスピードか4G 2GHzかプラチナバンド900MHz かもしれません。との答えで、あくまでも可能性との事でした。 ソフトバンク契約のiPhone4s 2.1G 900MHzが電波状況が悪いのか理解できないのですが。よろしくお願いします。

  • FOMAの通話品質はいつになったらmova並みに安定するのか?

    FOMAは電波周波数が2.0GHz帯であるから通話品質が安定しないと聞きました。FOMAはこの周波数帯である限り、mova並みに通話品質が安定する見込みは無いということでしょうか?

  • docomoの基地局でプラスエリアのアンテナ付けると、movaはどうなる?

    ドコモの基地局でプラスエリア対応の局が増えているような気がします。 そこで質問なんですが、プラスエリアのアンテナを稼動させるとmovaは停波しなくてはいけないのでしょうか? また、プラスエリアは同じ周波数帯のmovaよりもよく電波が飛ぶのでしょうか?

  • ソフトバンクモバイルのプラチナバンド周波数帯域は?

    ソフトバンクモバイルのプラチナバンド周波数帯域は? 900MHz帯域との事ですが、 アップリンク(移動局) ダウンリンク(基地局) の周波数帯域はアップ・ダウンリンク両方知りたいのですが、 それぞれ何MHzから何MHzでしょうか? 詳しい方、どうかご教示をお願い致します。

  • FOMAプラスエリアについて。

    FOMAに変え、建物の中に入るなどした時に圏外になることがあるのですが、以前のMOVAではあまりありませんでした。FOMAプラスエリア対応ではFOMAですが、もしプラスエリアを利用出来るFOMAだったらMOVAのように圏外にならず使用可能なのでしょうか? ちなみにプラスエリア=MOVA利用可能エリア-FOMA利用エリア?プラスエリア利用時はMOVAの800MHzで速度が遅いのでしょうか?(DoCoMoによるとサービスに違いがない)とかいてあるもので・・・よろしくお願いします。

  • 携帯各社の基地局数と電波の特徴について、

    皆様、大変お世話になっております。是非お教え下さい。宜しくお願い致します。 1、基地局は、ドコモが、最大との認識しているのですが、多いとどのようなメリットがでてくるのでしょうか?? また都市部と田舎では、基地局の場所。数はかなり、変わっているのでしょうか??ドコモ、au、ソフトバンクと言うとだいだい、どのような数あるのでしょうか??またどのような資料(URL)等、あればお教え下さい。どうか宜しくお願い致します。 2、「効率的な周波数の利用」を目的とし、2GHz帯と800MHz帯の「新周波数」を再配置することになりました。 周波数は、この2種類ですか、またこの周波数が異なれば、どのように、なるのでしょうか?? 具体的には、どの資料(URL)を見れば、いいかお教え下さい。電波は、これ以外にないと理解すれば、また別の要素(周波数以外の要素) についてあれば、お教え下さい。お願い致します。 3、PHSと、携帯とどのような違いがあるのか、お教え下さい。