• 締切済み

英語で「1500円」

英語で、「1500円」って、「ワンサウザンドアンドファイブハンドレッドイェン」って本当に言うんですか? 文法通りだとそうだと思うんですが、あまりに長いから、ネイティブはそんな言い方はしないで略した言い方とかあるのかなと思って... ま、ドルだと1ドル=100円だから、普段、野菜とか雑誌を買ったりするのに1000ドルを超えるようなこともないから、日常的にはあんまり困らないんですかね。

みんなの回答

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

「ワンサウザンドアンドファイブハンドレッドイェン」は小切手に書く時の様に正確な言い方ですが、長過ぎるので適宜縮めて言います。 「ワンサウザンドファイブハンドレッドイェン」とアンドを省いたりもしますが、 「フィフティーンハンドレッドイェン」が一番多いように思います。 ただ、1001円 (ワンサウザンドワン)とか、1538円(フィフティーンサーティエイト。ただし$15.38の時も同じ言い方をする)とか、決まりを作るにはいろいろなパターンがあるので、必ずしも定形があるわけではないです。 ドルの場合おっしゃるようにそんなに高額にならないので言いやすいというのはあると思います。上に書いたように、セントの部分は必ず2桁なので、ドルの部分を言ってから続けて二桁の数字を言う事が多いです。 英語の場合、1000をK(ケイ)と言うこともありますが、これは大雑把に大きな数字を言う時。$10,000 はテンK、$150,000 はアハンドレッドフィフティーK。 $151,234 とかだとやっぱり丁寧に言うしか無いのですが、実際には大きな数字を正確に言わなければいけない場面は多くはないですよね。普通はプリントされたものを渡すし、電話の場合はそれこそ一つ一つ数字を正確に伝えますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

ダラーフィフティー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.2

1500円 は フィフティーン ハンドレッド  イェン でいいと思います。 蛇足 15000円は フィフティーン サウザンド  イェン でOKでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

Fifteen hundred yen. Fifteen thousandsとか最初を二桁にして言うこと多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日常的な英語

    以前一般的なアメリカ人はthe appleのtheを「ジ」ではなく「ザ」と発音するなど、日本の英語授業では大切とされていたけどネイティブは日常ではあまり守っていない文法は多くあると聞きました。 ただしニュースキャスターなど綺麗な言葉を話す必要のある人はちゃんと守るそうですが。 これ以外に英語の授業では守れと教えているけどネイティブは気にしていない文法や発音などはどんなものがありますか?

  • ネーティブは普段使っている英語は私たちが学校で習った英語とどう違いますか?

    ネーティブが普段使っている英語は私たちが学校で習った英語と少し違うと聞きます。ということは、ネーティブが頻繁に使うのに学校ではなかなか習わないとか、また逆に学校では教わるのに、ネーティブがあまり使わないような言い回しがあるということだと思います。それから、 学校では文法的には間違いとされていても、ネーティブの人は無意識に使っている表現も多いだろうと思われます。 そこで、具体例を挙げて頂くと助かります。

  • 活きた日常英語を学ぶ方法

    活きた日常英語を学びたいと思っています。 今の英語教材や英語スクールは、 へんに、日本人向けに改まったゆっくりした英語、文法や、 逆に、かしこまった場面のスピーチが多い気がします。 普通にネイティブがしゃべっている日常会話を通して、 普通の日常英語が知りたい、習得したいのです。 赤ちゃんが周りの日常の会話を聞いて、まねるような感じで、 こういう場面は、こういう言い回しを使うんだというのを自然に学びたいのですが、何か良い方法や教材を教えてください。

  • 14兆2,803億円を英語に・・・

    14兆2,803億円を、そのまま(ドルにせず) 英語表記にしたい場合は、どうすればよいのでしょうか? いろいろ調べたのですが、頭がこんがらがってしまって・・よろしくお願いします!

  • 英語で2千万円って、どう発音すればいいですか?

    かなり、初歩的な質問ですいません。 英語で、例えば2千万円って、USドルに変換すると ざっくりと「$200K」(単純化のため100円=1ドル)になるかと思いますが、一般的にどのような表現をすればいいのでしょうか? 例えば: 2千万円=「$200K US dollar」 になるかと思いますが、その場合、 発音は 「2 ハンドレット キロ ユーエス ダラー」 でいいのでしょうか? 本当に初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 予算100万円、期間3ケ月

    お願い致します。 過去に貿易営業を数年したことがあります。 そのため、ビジネス英語はわかるのですが、貿易で起業してみたものの日常英会話を聞き取ることが少し心もとない状態です。ネイティブのスピードで話されると半分ほどしか聞き取れません。相手は普段のビジネスのメールから判断して普通に話せる相手だと思い込んでいるようです。文法的にはほとんど間違いがありませんから、そう思ってしまうのでしょうね。 現在60歳を過ぎております。 もう一度、日常英会話をネイティブのスピードで聞き取れるようになるための最善の方法を教えていただきたいと思います。 予算は100万円、期間は3ケ月です。 海外での滞在を考えましたが、 ワーキングホリデーは年齢が邪魔します。 ホームステイも年齢が邪魔しそうです。 短期留学で徹底的に学習するのが良いのでしょうか? それとも。。。 ご経験がおありの方、そうした方面に明るい方がいらっしゃったら教えていただきたい と思っております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 自然な英語のサンプリング

    こんにちは。 学校で習う英語とネーティブが普段使っている英語は若干異なると聞きました。 そこで質問なんですが、学校では習わないことが多いのに、ネーティブの日常会話では頻繁に使われる単語や表現の例を挙げて下さいませんか? それから、市販されている会話本なんかだと、カッコいいフレーズを集めたりスラングを散りばめたものが多いんですが、そういうのじゃなくて、学校で習うのよりもカジュアルだけど、市販の会話本よりも真面目な会話をまとめた本みたいのはないんでしょうか?

  • 英語のQ&Aについて

    このOKWebでよく英語のQ&Aがありますが、いつも疑問に思ってます。その点は大部分が、 1)まず質問の多くが、この形容詞はどこにかかる?この代名詞はなに?ということ。 2)日本で発行された辞書に基づいた回答であること。 3)回答も、1)に合わせた(合ってなくとも)”文法的な”回答であること。 4)(いつか質問でありましたが)最後のよりどころが「ネイティブが・・・」であること。 です。疑問は、1)はしょうがないとして、 2)日本発行の辞書は、便利ではあっても、権威ある英ー英辞書の焼きなおしどころか、とても古い。 3)日本の学校で教えてる文法に合わないことが、日常茶飯事に使われている。(例えば、関係代名詞) 4)”ネイティブ”といっても、linguisticsの大学院を出たネイティブの専門家が、近頃の”ネイティブ”の英語はなってない、と言っている。 ということで、このOKWebのQ&Cにおける”へりくつ”が、非常にむなしく感じられ、しかも質問者が評価し、誤った英語を身につける危機感さえ感じます。 みなさん、どうお考えですか???

  • 英語の基礎とは?

    英語の基礎と言えば、中学校の英語で習う文法や単語だと思う人も多いでしょうね。でも、疑問が起きました。例えば、大学受験生は中学校の英語で習う文法や単語は既にマスターしていて、センター試験の長文問題の練習をしている人が多いでしょう。しかし、ネーティブの幼児と満足に会話できる人は少ないはずです。一方、センター試験の長文はネーティブの小学生が読んでも難しいんではないかと思います。確かに、ネーティブとノンネーティブとでは学習することも違いますが、ネーティブの幼児が話す英語でも、日本の高校生が理解できないものは、英語の基礎ではないのか。また、逆に日本の高校生が勉強している英語でもネーティブの小学生にとっても難しいことは重要な事項なのか。 そこで質問ですが、皆さんは英語の基礎をどのように捉えていますか?

  • 英語の日常会話について

    私は英語の基本的な文法や簡単な単語ならわかりますし、知らない単語は辞書で調べればいいので、文章を書くときはあまり困らないのですが、どうしても硬い決まりきった文になりがちです。 例えば、あるセンテンスに続けて「とは言っても~だね。」とか「なんだ、そうなのか。」とか「やっぱりね。」とか「私は~しそうだ。」とか「あっ、そうだ!(突然何かを思い出したとき)」といった普段日本語で使う表現がわかりません。辞書を引いても載っていないので、どうやって調べていいのかもわかりません。 ネイティブとのコミュニケーションの豊富な方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Windows10で音楽CDを入れても認識されず、以前にDVDに書き込んだデータが表示されてしまう問題に困っています。この問題の解決方法を教えてください。
  • Windows10で音楽CDが再生できない問題が発生しています。以前にDVDにデータを書き込んだことが原因かもしれません。この問題を解決する方法を教えてください。
  • Windows10で音楽CDを再生できない問題が発生しています。データが表示されてしまうことが原因かもしれません。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る