• 締切済み

英語の基礎とは?

英語の基礎と言えば、中学校の英語で習う文法や単語だと思う人も多いでしょうね。でも、疑問が起きました。例えば、大学受験生は中学校の英語で習う文法や単語は既にマスターしていて、センター試験の長文問題の練習をしている人が多いでしょう。しかし、ネーティブの幼児と満足に会話できる人は少ないはずです。一方、センター試験の長文はネーティブの小学生が読んでも難しいんではないかと思います。確かに、ネーティブとノンネーティブとでは学習することも違いますが、ネーティブの幼児が話す英語でも、日本の高校生が理解できないものは、英語の基礎ではないのか。また、逆に日本の高校生が勉強している英語でもネーティブの小学生にとっても難しいことは重要な事項なのか。 そこで質問ですが、皆さんは英語の基礎をどのように捉えていますか?

noname#68410
noname#68410
  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数9

みんなの回答

noname#77517
noname#77517
回答No.9

No.5 & 8 です。No.8へのコメントからすると、質問者さんは質問では なく、持論を披露したいだけなのでしょうか? >Le genome humain est compose de 23 paires de chromosomes. このフランス語の文章が理解できるのは、あくまでも英語の知識からの 類推に過ぎません。たまたま単語が専門用語で、英語と似ているから ですよね? 私が言いたいのは、フランス語の知識がない私にとって、 このフランス語の文章は、類推はできても、正しく理解することは できないということです。誤解なく理解できるには、その語学の基礎 力が必要だということを言いたいのですが...。 >これは基礎というより、英語の上級レベルになれば、日本語で身に >つけた知識・経験がスタミナとして活かされるのであって、基礎とは >別次元の問題だと思います。 日本語で身につけた知識・経験は、英語の上級レベルになって初めて 活かされるものではないでしょう。私は、まだとても上級レベルとは 言えませんが、日本語の知識をフル稼働して、英語を使っています。 第2外国語は、基本的に母国語の上に成り立つものだと思います。

noname#68410
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 >誤解なく理解できるには、その語学の基礎 力が必要だということを言いたいのですが...。 確かに中2程度の英語力があれば、この程度の文は単語を除けば難しくありません。しかし、中2程度の英語力では基礎が完成しているには程遠いですね。 >日本語で身につけた知識・経験は、英語の上級レベルになって初めて 活かされるものではないでしょう。 日本の英語教育は、日本語で身につけた知識・経験に依存し過ぎているのではないでしょうか? 例えば英文和訳にしても、適切な訳語を選んで日本語の論理に合うように文章を組み立て直すことは、ある意味 学校の国語よりも高度な国語力が要求されます。

noname#77517
noname#77517
回答No.8

No.5です。No.7さんへのコメントを読んで、気になったので、追加で 書かせていただきます。 ネイティブの幼児が操る言葉も、英語の基礎を考える上で重要な一要素 だと思いますが、それが全てではないと思います。語彙や言い回しの 絶対数、及び、正確な文法や発音が不十分で、大人の我々が求めている 英語の基礎力とは異質のものであるというのが、No.7さんのおっしゃって いることだと理解しています。 例に挙げられている理系の英文は、それを間違いなく理解するには、 理系の知識だけでなく、それなりの英語の基礎が必要であるはずです。 ただしそれも「時間をかけても間違いなく読みとるための基礎力」に 過ぎません。その単に事実を示した文章を基に、英語で自分の考えを 書いたり、ディスカッションしたりするには、また別の基礎力が必要で あることは明白です。読み、書き、聞き、話すための実用的な英語を 身につけるには、やはり総合的な基礎力が必要だと思いますし、その 応用における内容は、日本語で身につけた知識・経験が重要になって くると思います。

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >語彙や言い回しの絶対数、及び、正確な文法や発音が不十分で、大人の我々が求めている英語の基礎力とは異質のものであるというのが、No.7さんのおっしゃっていることだと理解しています。 これはネーティブの幼児だって大人に比べれば、語彙や言い回しの絶対数が少ないのは当然であって、英語の基礎は確実に固めているはずです。性格な文法や発音は5歳にもなればほぼ完璧になるはずです。 >例に挙げられている理系の英文は、それを間違いなく理解するには、 理系の知識だけでなく、それなりの英語の基礎が必要であるはずです。 bono_catさんはフランス語の知識はいくらかありますか? もし、なくても、先ほどの2番目の英文をフランス語に訳しましたが、フランス語を知らなくても類推できるはずです。 Le genome humain est compose de 23 paires de chromosomes. >その応用における内容は、日本語で身につけた知識・経験が重要になってくると思います。 これは基礎というより、英語の上級レベルになれば、日本語で身につけた知識・経験がスタミナとして活かされるのであって、基礎とは別次元の問題だと思います。

noname#125540
noname#125540
回答No.7

No.4です。 中学校で習う・・・と言っても、学校でやる授業や試験対策で充分だという意味じゃないですよ。 レベル的・内容的にはあのくらい、という意味です。 また、基礎の完成まで行ける、というつもりではありません。 基礎となるもの、くらいでしょうか。 そこまでやっておけば、あとを続けやすいという意味で。 なお、最近の中学校の英語授業は見たことがないので、わかりません。 1980年代の記憶で書いております、悪しからず。 英語ネイティブの幼児が話す英語・・・・ ペラペラとは? という話題を思い出しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4203755.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4189432.html 「ネイティブの5歳の子供としての英語」と、ノンネイティブの大人(またはそれに近い世代)にとっての英語は違うと思います。 「パパー、にゃんにゃんがいるよー」じゃまずいでしょう。 幼児と高校生の単純比較は難しいと思います。 何をどこまで求めるかで違います。 でも、学校英語と実用の乖離は、今に始まった疑問じゃないですよ。 あちこちで散々言われていることです。

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「パパー、にゃんにゃんがいるよー」じゃまずいでしょう。 確かにそうですが、これこそが「言葉の基礎」じゃないかなあとも思います。例えば “Water is the compound of hydrogen and oxygen.” とか“The human genome is composed of 23 pairs of chromosomes. ”という英文は構文自体は非常に簡単ですが、ネーティブの幼児には理解不能だと思います。しかし、日本の理系の大学生なら、この程度の英文は極簡単なはずです。 つまり、本当の意味での英語の基礎がしっかり出来なくても、国語力やその他 理科や社会の知識があれば、難しい英文もある程度読めるのではないかと。

noname#68430
noname#68430
回答No.6

中学で習う英語は、英文を読む上では基礎でしょうけど、会話をする上では非常に重要なものが欠落しています。 言葉を覚える上で重要なのは文字よりも音です。ですから、英語の音を聞き取るのが英語の基礎じゃないでしょうかね。特にRとLの区別は日本人には難しいけど、先ずはこれを攻略する必要があるでしょう。 後は、英語以前に人と意思疎通する姿勢です。間違ってもいいから、とにかく自分の意思を相手に伝えることです。しかし、学校で習う英語は そのベクトルに逆行していますからね。

noname#77517
noname#77517
回答No.5

英語の「基礎知識」としては、中学校で習る文法や単語、言い回しなどで 十分だと思います。ただ、それはやっぱり単なる「知識」に過ぎず、実践で 使えるような本当の意味での英語の「基礎力」にするには、学校教育だけ では聴く、話す、読む、書くの全てにおいて、絶対的なトレーニング量が 不足していると思います。 ちなみに、よく「日本人は、英語の読み・書きはできるのに」と言われますが、 聴く、話すに比べればというだけで、決して実用レベルではないと思います。

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#125540
noname#125540
回答No.4

>皆さんは英語の基礎をどのように捉えていますか? ⇒「英語の基礎と言えば、中学校の英語で習う文法や単語だと」思っています。

noname#68410
質問者

お礼

随分あっさりした回答ですね。もっと詳しいお話聞きたいです。

  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.3

屁理屈で負け犬の考えです。 学校の英語が出来て英語がしゃべれれば何の問題もありません。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

出発点と目的が違います 原住民?は生まれる前から英語を聞いています 日本人は英語を習い始めるまでは英語とは無縁です 英語なんて知らなくても困りません(特に日本では) 日本で教える英語は事務的な用途のものです 観光に行って無事に帰ってこられればいいという程度の英語です 喧嘩や睦言のために教えているわけではありません 親や兄弟と会話をするためでもありません 雇い主の役に立つようにというのが一番の目的です

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

それは、英語は知識だけではなく、練習量がものをいう技能だからです。 最近、英語はよくスポーツや楽器演奏に例えられます。ピアノの成り立ちや音の理論、楽譜の読み方を知識として持っていても、それだけでピアノを弾くことはできません。毎日の練習量がものを言います。 日本語にしても、漢検合格者が説得力があるきちんとした文章を書けるかといえば、書けないと思いますよ。日本語能力を上げたいのであれば、大量に読み、書く練習をすることが、漢字を丸暗記したりするよりも、ずっと重要です。 日本人学生は、英語について知識を勉強したり覚えることを中心に考えていて、練習が不足しているんです。 英語を本当の意味で使えるようになるためには、基礎知識だけではなく、基礎技能を磨かなくてはなりません。最近、音読やシャドーイングがよく勧められているのは、その基礎技能を磨くためです。英語回路を作るといった表現をする人もいます。以下のサイトにもそのような説明があります。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ ただ、じゃあ、技能があれば知識は必要ないかと言えば、やはり知識は必要だと思います。ネイティブは母語を習得するために幼児期に膨大な時間を費やしているわけですが、ノンネイティブはかなり大人になってから身につけようとするのだし、費やせる時間にも限りがあります。基礎知識を持って理解した上で技能も磨くのが、いちばん効率的な習得法になるでしょう。

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英語の文法(復習)について

    高校生です。 ある試験に向けて(11月末)文法をマスターしなければいけなくなりました。 一度、基礎的なことはやっているのですが完璧とはほど遠いです。ちなみにその試験のレベルは結構高めです。今の私の英語力はDUOの単語はほぼマスターしたくらいです。 そこで質問が2つあります。 (1)短期間(2ヶ月)で文法をマスターするにはどの参考書がいいのでしょうか? (2)また文法書をどのように学習すれば効率よく成果をあげられるでしょうか? 今の候補として、問題と解説が豊富なエイザーの基本英文法をやろうかと思っています。しかし量が多いのでなんとも・・・。 アドバイス待ってます。

  • センターの英語長文が全く解けない

    センターの英語長文が全く解けないのですが、やはり文法・語法・単語・熟語の基礎が固まっていないからでしょうか? 逆を言えば、上記にあげた基礎が固まっていれば、長文読解のテクニックが無くてもそこそこ解けてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現在高1です英語の勉強方法教えて下さい!!!

     現在高校1年生です。学校は進学校で宿題、テスト が大変でついていくのがやっとです。文法は学校の ペースより早く自分で勝手に進めています。 文法の問題集がありますから。悩んでいるのは長文 問題です。教科書、サブテキストの長文は英単語の 数が多すぎて、英単語集に載っている英単語だけで は理解できないんです。一文字一文字辞書を引いて ・・・という勉強の仕方だと時間がかかりすぎます。 センター試験の過去問を解いてみたら、文法問題は 点数とれたけど、長文問題は全く理解できませんでし た。センター試験の長文問題がスラスラ解けるように なる為には、どういう勉強方法をすればよいのですか ?将来は私大を目指していますが、英語だけで受験 または3科目だけで受験を考えています。センター試 験も、モチロン受験します。自分だけのオリジナル英 単語帳を作るとよい、と言われましたが、他の教科の 勉強もあり、そんなことしている暇はありません。 私の英語のレベルは英検3級合格程度です。 有名大学に合格した先輩、英語の勉強方法教えてくだ さい。宜しくお願いします。

  • センター英語の勉強法で悩んでいます。

    こんにちは。 センター英語の勉強法で悩んでいます、具体的に文法の勉強についてです。 長文読解をする上で文法の理解はどこまでしていたほうがいいのでしょうか。 学校は美大を目指しています。 美大なので実技の勉強こそ重視ですが、しっかりとセンターの点を取っておきたくて7割を目標にしています。 英語が苦手で、去年の試験の点数は筆記だけで93点くらいでした。 ちなみにリスニングは20点くらい・・・結局合計しても7割いきません。 長文が苦手で、時間がたりません。 浪人生になり、中学レベルの文法を参考書に緑のペンでマークをして赤シートで隠すなどして勉強してきました。 今思うと問題集のほうが問題の数がこなせてよかったのではと後悔していますが・・・。 その参考書を終えた今、疑問に思ったことがあればもう一度その参考書を見直すようにしています。 が、これからは“高校”の文法というものを意識しないといけないと思い、なにか問題集に手をだすべきか迷っているところです。 しかしながら、よくよく考えてみると・・・文法問題は第2問で出題されていますが、 内容は似ている単語から適正なものを選ぶ・layなどの自動詞他動詞・構文の問題・・・。 たしかに文法(不定詞や分詞などのこと)というのは長文を読む上かつ英語を総合的に勉強するのに大切なことだと思います。 なので高校までやろう!と決めていましたが、いまふりかえるとある程度(中学だけ+高校でしかやらないIf~などの文法)文法は理解できているくらいでいいのではないか?と思いました。 分からなくなったらそのつど付け足す方式で、あくまでも“センターの英語”として勉強をするときです。 それよりも今はセンターの複雑な英文の構造の解釈ができるようになったほうがいいのではないかと・・・・(SVOCなど)。 どうしても複雑に捕らえてしまい、何度読んでも分からない文が多発・・・かつ分からない単語がでてきて惑わされないようにと思いつつも理解が難しいです。 単語力もどうかしないとという話になると思いますが、とりあえず文法面でです。 最近は・・・学校でもらった構文のプリントを例文にあわせて暗記し、単語帳、そして「英語長文ハイパートレーニング センターレベル編」で勉強しています。 ハイパートレーニングは始めたばっかりです。 とはいえども、不安が残ります。 長文になってしまい、すいませんでした。 回答をよろしくお願いします。

  • 0から英会話を始めました。基礎固めと英語環境。

    こんにちは。質問させていただきます。 先日、かなり多国籍なフェスに参加してきました。 みんな、すれ違う度にフランクに英語で話しかけてくれるのですが こちらは何とか聞こえた時だけ身振り手振りのジェスチャーと知っている単語のみでなんとかコミュニケーションしました。 今までにないような衝撃をうけた3日間だったので 次回以降はもっと英語でコミュニケーションを取れるようになりたくて 英会話をはじめました。 なるべく英語環境を作って英語に慣れたいです。 基礎がないので中一文法から勉強を始めました。 少しでも英語に触れる時間を増やすためネイティブキャンプの超初心者コースを開始しました。(基礎もオンライン英会話もどちらも、とても難しいです) 全く基礎ができていないので上達できるのか不安です。 ちなみに自分のゴールは 「たくさんの国の人とスラスラとコミュニケーションをとれるようになる事」です 。(なのでネイティブな発音などはそこまで求めていません。) こんな自分に合った勉強方法を一緒に考えていただけませんか? ・外国人の友達はいません。(田舎なので外国人はほぼ住んでいません。) ・中一の英語で詰まっている超初心者です ・挫折しないように基礎とアウトプット(オンライン)を同時に行っています。 ・移動時は幼児向けの英語の歌?をずっと聞いています。 このまま学習を進めて上達することは可能でしょうか? また、ほかの勉強方法やオススメの学ぶ順番などありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 英語力を伸ばすには

    こんにちは。今年に大学受験を控えているものです。 英語の長文を読む時に、「必要なのは基礎だ」とよく言われます。 基礎とはいったいなんでしょうか? 文法?単語?論理力?日本語力? それともほかのなんかでしょうか。 いくら英語を勉強しても伸びない人は、入試に必要ない科目だとしても現代文も勉強したほうが良いのでしょうか。

  • 英語を喋れるようになりたい

    高校三年生です。 英語が大好きです。 英語なら、どれだけ勉強しても苦になりません。 そのおかげで、学校でも模試でも(長文・文法問題など)英語の成績は良い方ですが、 去年から英語を学ぼうとネイティブの方とコミュニケーションをとり始め、強く、使えるように話せるようになりたいと思い始めて、受験勉強としてではなく "英語を"もっと勉強しないといけないなと思い、 TED talks でリスニングの練習もしたり、自分で話せるフレーズなどは聞き取れると思い、口での練習(iPhoneで英会話アプリ(色んなフレーズが覚えられるreal英会話など)で発音練習や、学校教科書の音読など) 英会話が向上しそうな サイトは必ずチェックし、英単語はどのように英語でその単語を説明できるのかを知るために英英辞書で調べて、わからない単語はすぐに単語帳に書き覚えるようにしています。 日本語とは違う英語の言い回しを 発見するのが大好きで、yahooアメリカでyahooアンサーを見たりTwitterでネイティブはどんな言い回しをするのかなど検索したり、英語の記事は積極的に読みます。 もう本当に英語が好きなのですが、 自分では向上してるのかがわかりません。 こないだアメリカ人の友達の1人が電話してくれたのですが、全く話せませんでした。チャットなのでは話せるのですか、話すとなると、頭の中に出てきません。 どのような練習をしたらそのような力が身につきますか? リスニングも、学校でやるセンター対策のリスニング問題などは大体聞き取れますが、まだわからないところも沢山あります。 英語話せるようになりたいです。 努力ならいくらでもします。 アドバイスお願いします(>_<)

  • 英語の教育に熱心なのに、国語力には無頓着

    こんにちは。日本人は英語の教育や学習に熱心な人が多いですが、国語力の欠如のために思うような成果が挙げられないケースが少なくないようです。 (1)小学生にNHKの基礎英語を聞かせたが、文法の説明がよく理解できなかったり、漢字が読めなくて つまずいてしまった。 (2)小学生に英検を受けさせたが、英語は理解できるのに日本語の説明文が読めないために不合格になった。 (3)小学校のうちから英語を習い、中学校では英語が得意だったが、 高校の英語の長文が理解できなくなった。 (4)仕事でちょっとした英文の翻訳を頼まれたが、英文の意味は理解できても 訳が下手で誤字脱字もあり 恥を書いた。 そこで質問ですが、日本人はどうして英語にはあんなに熱心なのに、 国語力には無頓着な人が多いんでしょうか?

  • 1から英語の基礎

    中学英語から全くダメなのですが、英語が話せるようになりたいと思っています。 海外旅行で困らなかったり、映画や音楽の会話を理解できたり。 一気にいろんなことは無理なので、とりあえず基礎を固めようと思います。 そこで、今日から ・NHK基礎英語1,2,3 ・英単語ターゲット1900 ・くもんの中学英文法 をやろうと思っています。 これだけでは基礎は不十分でしょうか?

  • 国公立 二次英語対策について

    現在、高校三年生で福島大学経済経営を志望している者です。 福島大の二次の英語についてしつもんします。 今、使ってる文法の参考書は、入試頻出英文法標準1100と、ファイナル英文法標準です。1100の方は三周くらいやって、そのおかげで先日の河合のセンター模試の英語では160点くらい取れました。学校の先生は、福島の英語は基礎固めれば大丈夫だから、今やってる参考書で大丈夫って言ってます。でも内心ではとても不安です。やっぱり、もっとむずかしめの参考書、例えば頻出英文法語法1000とか、やったほういいですか? 回答よろしくお願いします。 追記 長文対策の方は、河合のやっておきたい長文500と過去問をやってます。単語帳はZ会の速読英単語です。あと赤本はまだやってません。