• 締切済み

第三者に聞かれて初めて思う疑問について

電話、メール、口頭なんでもいいのですが誰かから作業指示を もらったとします。そして作業指示をした人間とは安易に 連絡が取れない状況だとします。 作業指示がきたのでこれから作業に入りますと 現場にいる先輩スタッフに聞くと「その作業の前に行う○○はいいのか?」 とか「○○は向こうがやってくれたのか?」と聞かれて そういえばこっちでやるのかやらないのかどっちなんだろうという事が 時々起こります。 私の頭の中には全くない知識の時もあります。 指示する側や現場にいる人は「なんで聞かないんだよ。」ということもあれば 「向こうが(我々が)やったって言うんだからいちいち調べるなよ。効率悪い。」 ということもあれば「こっちの(現場の)仕事でしょ。まず調べなさいよ。」 ということがあります。調べると指示側がやってたり、やってなかったりします。 どれが正解か分かりません。 私だけ知識がないため置いてけぼりの状況で起こっている気がします。 指示の連絡の際に私がどれだけ上手く聞き出すががコツなんでしょうが、 場数を踏んで覚えていくしかないでしょうか。 調べようにも多すぎて何から勉強すればいいか分かりません。 (先に行っておきますが分からないからやらない、はしていません。  知識をつけるための勉強や失敗リストを作成し二度やらないようにしています。)

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.4

貴方は素晴らしい! その謙虚さがやがての人生に生きてくると思いますよ。 ウチの会社も同じようなケースでミスや損失が多いので、指示を言ったわ言わなかったで揉めないように、「指示される側に責任がある。」と決めています。 理不尽に思われるかもしれませんが、積極性と責任。 ミスの理由が必ず決まっているから・・・「そう、言われませんでした。」 上からすれば、「言われた事もろくに出来ないのに口答えするな!」結局この結果しかありませんから・・・負のスパイラル以外何もありません。 ただ、お幾つなのか分かりませんが、ずーとそのままというわけにもいきません。 20代で経験を積んで、今の悩み事も活かし後輩をまわす立場にならなければいけません。 逆に自分だったらこういう指示で効率良くまわすのに・・・と見方を変える余裕も必要でしょう。 

teng3imon
質問者

お礼

ありがとうございます。 という事は指示する側がどれだけ伝え忘れても 指示される側は常識を疑って積極的に質問しろという事ですね。 しかし知識として知らなかった、ルールとして知らないものに 対して疑ってかかるには限度があります。 知らなかった、言われなかった、だから 次から気を付けますごめんなさい。で二度目はやらないように する、ということでしょうか? 指示する側、される側、言った言わないは色々な場所で 沢山見てきています。指示する側がこれは知ってて当然と思って 言わない事もあれば指示される側が最初から知識として知らなかったから 聞かなかった(そもそも知らないから聞けるはずがない)ものも ありました。 結局アドバイスの最後の二行にある人のふり見て我がふり直せしか ないのかもしれませんね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

>電話、メール、口頭なんでもいいのですが誰かから作業指示を もらったとします。 作業標準書やマニュアルはないのか? 無ければ 作業の目的、基準を理解し 準備、作業方法と順序、確認方法と時期、基準数値、安全対策等を網羅した 作業計画書を自分で作る。 確認が必要なので指揮した人の上司に当る人に確認してもらう。 指揮した人には指揮された時にその旨の了承を得ておく。 前工程があるのならその確認は貴方がする。

teng3imon
質問者

お礼

手順書はあります。 次回より気を付けます。 ありがとうございます。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 場数を踏んで覚えるしかないでしょうが、初めての人でも30年のベテランでも守るべき原則があります。それは「大丈夫は危ない。危ないは大丈夫。」ということです。「あれは確認したか?」と言われて「大丈夫」と答える者のやることは危ない。「そうなんだよ。確認しないと危ないんだ」と答える者のやることなら大丈夫だ、という意味です。「当たり前のことは言わなくていい」などと言う者には次から助言してやる者はありません。人から何か言われて「ありがとう。気を付けないと危ないよね」と言う者には周囲の知恵が集まります。いつかそれによって助けられる日が来るのです。「分かりきったことを言うな」などと言う者は現場にいらない人材です。いずれにせよ、人がすでに確認したものも自分で確認しなければ納得しない、とは、個性の範囲内であって無意味とは言えないポリシーです。「大丈夫はは危ない。危ないは大丈夫。」の標語は京葉工業地帯の製油所のトイレに漫画付きで貼ってあります。  あなたにはどうしようもないことですが、指示した者と作業中に連絡がとれず問題がおきたら現場で適当に解決するとは、体制が間違っておりこれではいつまでたっても指示が上手になりません。仕事の不始末は必ず不始末の本人まで戻して手直しをさせなければ損失を損失と知らずに継続してしまいます。川下の者がその尻拭いが上手くなっても一見問題が無いように見えてやはり会社はしなくてもよい損をしているのです。毎日長時間の朝礼をして昨日の実績と問題点、今日の予定を全員が発表するような現場はどれだけ朝礼に時間をかけてもそれ以上の効率と品質を稼ぎ出しています。

teng3imon
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • teuaitou
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

環境(業界、職場、人、その他諸々)に依る部分もあるかもしれませんが、一定のセオリーは覚えて、後は都度確認となると思います。で、場数を踏んでいくことで、確認すること自体が減っていくのではないでしょうか。

teng3imon
質問者

お礼

ありがとうございます。 ミスを次につなげるようにします。

関連するQ&A

  • 以前ある派遣会社のサンプリングの仕事をしたのですが、現場に到着しても担

    以前ある派遣会社のサンプリングの仕事をしたのですが、現場に到着しても担当者がいず、担当者らしき男からの指示は全て電話でした。就業直前になって、何カ条もの契約を“口頭契約”させられました。契約に違反したら10万円の罰金ということでした。 就業中に契約内容に反すること(途中で帰ったり、チラシを捨てたりということ)をしたら、どこかで監視している人がいるからすぐに分かる、と言われましたが、本当に誰かが監視しているのかは分かりませんでした。 電話口の担当の男は、恐らく同じ派遣スタッフなのでしょうが、就業直前での“口頭契約”や、いくつもの現場を電話だけで対応するというやり方は派遣会社の指示なのでしょう。 今回の派遣会社に登録する前も、少し前に色々と問題を起こしたある派遣会社に登録し、就業したことはありますが、必ず現場には担当者が来て細かく指示をし、チラシも担当者が車で運んできていて、就業直前に不可解な“口頭契約”などしたこともありませんでした。 皆さんは、就業直前に“口頭契約”をさせられたことはありますか? こういった派遣会社は結構あるのか、稀なのか知りたいです。 体験談があれば聞かせて下さい。

  • 半導体 前工程

    半導体工場の前工程の作業に従事して早1年になります。 ウエファ製造の末端の作業員です。 1年もやってきたのですが、現場での作業の知識しかなく このままではよくないなと思い、半導体の勉強を始めようと思ったのですが 本屋を周ると色々な半導体の本があり、どれを購入すればいいのか迷っています。 私の状況で入門書として使えるオススメな本があれば教えて頂きたいです。

  • 台風時、部下を持つ上司の方の意見を頂きたいです。

    ご覧頂き、ありがとうございます。 部下を持つ上司の方の意見を聞かせて頂きたいです。 私は、ある部門の長を任されています。 何名かのスタッフを外注で雇い、現場に入ってもらっています。 その現場は、基本、代わりが立てられず、責任も大きい仕事です。 ある日、台風が接近する中、翌日に現場での仕事が入っている各スタッフへ、 「明日は予定通り、仕事になるので、気を付けて移動してください。 よろしくお願いします。」といった内容の、メールを送りました。 台風だからと休める仕事ではない為、私なりの気遣いのつもりでした。 そのうちのスタッフ1名は、2、3日前から、プライベートの旅行で、 県外に出ているという情報を持っていたので、 もう戻っているか、確認も兼ねた内容でメールを送りました。 (外注スタッフの為、日頃スタッフが何をしているか 一部始終を把握しているわけではないですが、 今回の旅行の件は、たまたま聞いていました。) すると「明日朝イチの飛行機で戻ります」とのこと。 明日=現場仕事の当日です。 そのスタッフの現場は、午後からの仕事でしたが、 飛行機が飛ばなかったらアウトだと思い、慌てて電話をかけ、やりとりをしました。 こちらの状況説明に対して、 「そんなにそっちはひどいんですか?」というテンション。 「今夜は動けないんですよね・・・飛行機の欠航も明朝にならないと わからないと思います。」という、スタッフの言葉。 一応、飛行機が飛ばない時の代案として、列車で戻ることも 自分なりに考えていたようですが、時間通りに進むか保証もないですし、 時間通りだったとしても、いつもの現場入りの時間には 間に合わないスケジュールでした。 一度電話を切ったものの、あまりに、そのスタッフの感覚は軽すぎると思い 「今夜のうちから動けませんか?」と尋ねたところ、 やっと”今夜中に戻れるところまで戻る”という判断をしてくれました。 (陸続きでない、飛行機で1時間ちょっとの区間ですので、 飛行機か列車しか方法がなく… 飛行機は無理だったようで、列車を使って移動してくれました。) 飛行機の飛ぶ時間は、こちらの地域がすっぽりと台風の暴風域に 入るとがわかっていたので、欠航するものと判断してのことでしたが、 なんと翌朝、飛行機が飛んだんです。。 他には欠航になった飛行機も多かったですが、その便については、 ほぼ予定通りの運行でした。 飛行機が飛んだとなると、自分が陸路で帰るよう判断をさせたことに 責任を感じてしまい・・・ 現に、そのスタッフも不満だったのか、無事に着いたこと等、 自分からは一言も連絡してきませんでした。 (こちらからの確認で、返信がありました。) その後、スタッフが無事に現場に入り、仕事を済ませてくれたことを 他のスタッフから聞きました。 連絡が一切ないあたり、本人も、腑に落ちない思いでいることを ひしひしと感じて、複雑な思いです。 プライベートの旅行で、仕事当日に帰るスケジュールを組むスタッフは 甘いと私は思うのですが、飛行機が飛んだことで、 スタッフは金銭的にも負担を強いられたと思ったことと思います。 仕事で県外に出ている社員で、職場の指示で帰らせるとなると 会社が交通費負担…となるかと思います。 今回の場合は、外注スタッフによる、プライベートの旅行。 とはいえ、そのスタッフが仕事に出てくれなければ、私たちの会社の 責任になります。 私の上司は「飛行機が飛ぶか飛ばないかは当日にならないとわからないし、 結果、現場に入ったのだから、今回はその指示でよかったと思うし、 気にしなくてよい。」とのことでしたが…悩む私を気遣っての言葉なのかなとも。 仕事が終わった頃、そのスタッフに「ありがとう」と、連絡を入れようかとも 思いましたが、上司の判断が「本人もまずかったと思っているかもしれないし、 連絡がないのに、こちらから何度も連絡しなくていい。 放っておけばほとぼりも冷めるだろう」とのことだったので、 私からは連絡していません。 今回のような場合、どうしたらよかったのでしょうか?

  • 対応の仕方がわかりません。

     ある会社でアルバイトをしています。 例えば、生産数の変更を指示(連絡)しない。その為生産数が多かったり、少なかったり(次の工程の部署などからクレームがきます)します。  前の工程の部署からきた部品数と指示された生産数が合わないと報告しても「そんなことどうでもいいから、早く生産をしてくれ」なんていいます。次工程からクレームがきたら「前の工程の部署からきた部品数と指示された生産数が合わないこと、おかしいとか思わなかったのか?、なんで報告しない。」と私を含めたスタッフ(非正社員)を怒ります・・・。「言いましたよ」と言っても「聞いていない」という答えが返ってきます。 また、指示通り作業をして、部長などからその作業にクレームがきたりすると、「こうするという指示がありました」と伝えます。 すると部長がそういう指示をした正社員を呼び怒るのですが、その正社員は「そんな指示はしてませんよ」と伝えます。w  で「そんな指示してない、勝手に判断するな」と私を含めたスタッフ(非正社員)を怒るのです・・・・。 いったいどのようにしていけばいいのかよくわかりません。 このような場合どう対応すればいいのでしょうか?

  • フラッシャーになる為には。。

    自分は、将来フラッシャーになりたいと思っています。 ですが、現場でどのような知識、作業が出来ると良いのかと 言う事が全くわかりません。 そこで、現在、フラッシャーなどで活躍されている方で 少しでも、これは覚えておいた方がよいと言う物が あれば、申し訳有りませんが、教えていただけると ありがたいです。 1.どんな知識が必要なのか? 2.どのようなソフトを使えるようになってると良いのか? 3.Photoshop7.0が現場で多いみたいなログを読んだのですが、elements  のなどのバージョンでも勉強にはなるのか? 4.独学と通信で学んだ人でも、現場でやっていけるのか? この4点を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事の指示系統について

    就職して2年目の会社員です 会社ではまだぺーぺーな私ですが、 上司が取ってきた仕事の打ち合わせ、現場の代打をすることがちょこちょこ出てきました。 上司がかけもってる仕事の一つに現場担当者として「張りついて」いる状態です。 今回は課長の現場につくことになっていたのですが、(課長は当日不在です) 部の次長が「その日は事務所で作業するように」と電話で指示してきました。 課長の仕事は責任者ではないといえ、先方と顔合わせも打ち合わせも済ませています 私をその現場から外すのであれば、それは次長からの指示だと明確にした上で、課長の了承を得ないと困ると伝えました そのことを伝えたうえでも事務所にとの一点張りだったので、 私は事務所に行くことを了承した上で、課長には次長から連絡して欲しいと言うと・・・ 「君の課の事情はどうでもいいんだよ。それは君の責任で課長に伝えなさい」 とのことでした。 ぺーぺーをあちこちの現場で使うこと自体はよくあることなのですが、 上司同士の関係が悪く、過去にこうしたトラブルは何度もありました。 そしてそのオチは「新人が勝手に仕事を選んで予定されていた仕事を放り投げた」となるのです。 (だからこそ、私も上記の様に粘ったのですが・・・) この次長には同じような理由で何度も泣かされています こうした場合、どういう態度を取るのが正解なのでしょうか。 ちなみに、事務所に行く理由は別に私が行かなくても問題ない作業内容でした 仕事内容よりもこうしたトラブルでモチベーションがどんどん削がれていきます 私はよく会社組織がわかっていないと叱られるのですが、こうした場合はなにが「正しい組織をわかった」行動なのでしょうか。 知恵を貸してください

  • 連絡しない女上司

    指示された作業をやっていて、途中で経過を報告したら 既にそれは別の人に頼んでしまった、と言われました。 どうして連絡くれなかったのですが、と言うと あなたがやりたくなさそうだったから、あなたのためを思って私はしたまでだ 言うと傷つけると思ったから言わなかった、と言います。 ちなみに私も上司も女性です。 私がやりたくなさそうだったのか自分では分かりません。 とにかくそういう場合は連絡下さいと言ったのですが、 上司は「私は責められるばかりで苦痛だ、心が傷つく」と言って 逃げてしまいます。(次は連絡する、と約束してくれない) ともかく、私は連絡をくれないことに対して疑問を感じるし 今後指示を貰っても、どのようなモチベーションでやっていけばいいのか 分からなくなってしまいました。 全てメールでのやり取りですが、口頭で話しても泣き出しそうで面倒です。 私は仕事に感情論を持ち出す相手が苦手です。 ちなみに同様のことはこれが初めてではありません。 こういう上司とはどう付き合って行けば良いでしょうか。 それとも、一緒に仕事をしてゆくことを諦めるべきでしょうか。 アドバイスお願いします・・・

  • これでは原発作業員が気の毒だ、お気楽なのはどこだ?

    【原発作業員被ばくニュース概要】 経済産業省原子力安全・保安院は25日未明、東電に対し、再発防止のため直ちに放射線管理を改善するよう口頭で指示した。  これを受け東電は、作業中に水にぬれたり、携帯用線量計が鳴ったりした場合には即時退避させるよう同原発の責任者に指示した。 作業員らは現場に入って間もなく、全員の個人線量計のアラームが鳴ったが、誤報と思い作業を続けたという。 【質問】 作業員全員がアホではないと思います。 これでは作業員は本当に気の毒です。 こうなった責任を取るべき部署や組織があるのではないでしょうか。 そうだとしたら、それはどこですか。 原発作業員被ばくニュース http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032500123

  • 労働災害発生時における現場代理人の刑事上等の責任について

    こんにちは、 現場代理人等の工事責任者(経営者側では無い)が作業員に、例えば不適切な作業指示等を行い、作業員が労働災害を起こした場合、現場代理人等の工事責任者に対して「刑事上の責任」「民事上の責任」「行政上の責任」「補償上の責任」「社会的な責任」が、課せられることがあるのでしょうか?具体的な実例を教えてください。 下記HPは、企業の責任についてのみ書かれています。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/dl/081001-1b_0...

  • 派遣同士での業務のやりとりについて

    最近、会社内の業務が増えて社員が不在しがちです。 そうした状況下、同じ派遣元の派遣スタッフから直接作業を振られることがあります。 このスタッフはとても意欲的な女性で、自ら進んで仕事を請け負う方です。 しかし、 ・私の業務に対して(役員会議に使う資料作成です)、 「その表記、○○から△△に変えて。」 →変えるかもしれないという話しを小耳に挟み、事前に伝えてきたらしい。 重大な変更だった為、上司の指示を仰がないとその対応はできないと返答。 ・「○○って依頼のメールを社員に出して。それの受付担当者はあなたにするから。」 →アバウトなお願いだったので、どうして?と作業内容と指示系統を確認すると、 「それなら私の方でやるからいいよ」と少し怒らせてしまいました。 後で知ったところによると、作業が発生することを事前に知ったため割り当てを進めていたようです。 彼女の行動にも理由があって、社員が不在がちで「自分がやらないと!」という気持ちや、 社員の方も楽だから何となくよくない状態だとわかりながらも放置・・・という様子です。 私にとってはいまの状況は不愉快ですし、 社員に改善してもらいたいです。(責任をとれる社員が作業の指示を出し、派遣は業務については社員の指示を仰ぐ) このくらいは大目に見てという範囲内なのでしょうか? 派遣元の営業に相談する程度の話しなのかどうかわかりかねます。

専門家に質問してみよう