• ベストアンサー

糖尿病は食事療法で治る

mamafufu32の回答

回答No.9

簡単には行きません 国の方針は、米農家は農業の中心です パンなどは大会社がやっています くすりも大手メーカーです=だから、日本糖尿病学会(東大中心)という御用団体は、炭水化物60蛋白質20脂質20で1日1600kcalを強く推奨しています 計算すれば1日炭水化物960kcal(1単位80kcalは、ごはん50g)を食べると、インスリン患者も2型糖尿病は、治らず、食後血糖値の上昇は管理不能です 京都大学病院の糖尿病病棟でも入院食は1食ごはん180gです 糖質66.24gですから、計算上は食後の血糖アップは199mg/dlです 食前100とすれば食後300になり、立派な糖尿病です さらにこの患者管理では食前の血糖値でインスリン量を決める基本的な間違えをしています 食前126以下はセーフですから、食べるごはん(150gのごはんで糖質55.2g)に対して、インスリン量を決めなければ、全く意味不明です だから、あなたの質問に、答えるとすれば、国の方針として、1日糖質130gの食事を設計して、どんなことも、これで管理するしか、ありません

noname#220872
質問者

お礼

ふーむ、国策?利害関係が絡んで居て簡単じゃ無いですね。回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 食事療法で注意する点 糖尿病

    母親が糖尿病と診断されました。 食事療法を取るようですが、糖質・カロリーを抑えたバランスの食事+ヤーコンがベストなのでしょうか。 ヤーコンを畑に植えて食べさせようかと考えています。 食事療法で注意する点など、詳しい方教えてください。 また、食事療法以外の運動およびお勧めの漢方などありますか。

  • 糖尿病の食事療法について(少し長文です)

    71歳になる母がここ6年間程、糖尿病を患っております。某大学病院にも1ヶ月に1度通院しており、現在決まった時間に食事をとり、朝晩2回、インスリン注射をしております(その他に朝昼晩飲み薬を飲んでいます)。現在は重い合併症などは発症しておりませんが、4年ほど前に眼底出血してしまい、以来目はかすんで見えずらい状態です。 症状が悪化しだした4年前に、食事療法を習得するため入院したのですが、現在うまくいっていません。 色々な本(高齢のため、なるべく分かりやすそうなもの)を探して渡すのですが、理屈や重要性は分かるのですが、いざではどんな食材を・どうやって・どう組み合わせて作ったらいいのかとなると、どうしたらよいのか分からない状態です。病院の先生に伺っても同じで、取り掛かり方が分からず、前に進めない状況で、血糖値が安定しません。 「糖尿病患者のための食品交換表」もありますし、内容も理解しているようですが、3食の組み合わせや実際の調理方法が難しいようです。 目が悪いため、食事は父(72歳)が作っており、あまり種類も応用も難しい状況です。 写真や絵で実際の献立の組み合わせをのせてあり、慣れるまではそれをまねすればいいといったような、高齢者でも分かりやすい、献立を組み換えしやすい本などがありますでしょうか。(摂取カロリー別で) また、最初から出来ていて温めるだけ、といった糖尿病食の宅配サービスなどございますでしょうか(埼玉県在住です)。週に2・3日でも利用できれば父の負担も減ると思います。 家族全員で理解し、協力していきたいと思っております。 実際に食事療法を行なっている方、工夫している方、教えて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 糖尿病→インスリン、食事療法などについて。

    10年程前に母が糖尿病と言われました。その時は内服薬と食事療法のみで、ということでした。(しかし、その後、厳密に食事療法が行えていたか、と考えるときちんと行えていなかったように思います) 最近、2、3年になって血糖のコントロールが悪く、インスリンを開始しました。 運動はほとんど行っていません。 そこで、2、3質問させていただきたいのです。 1、インスリンを打つ時、たまになのですが、「ビリビリする」と話しています。これはマズいことですか?先生にお話した方がいいのでしょうか。 2、食事療法について、具体的で分かりやすいホームページなどがありましたら教えて下さい。 交換表は買うように言われ、購入しているのですが、実際の使い方がいまいちよくわかりません。 これ以上適当な生活を続けていると、合併症や透析などが考えられると言われました。 このあたりで母にも真剣に糖尿病について考えてもらいたいのです……。 3、今、糖尿病教室に行くために母は入院しています。何か家族がしてあげられることはないでしょうか。今まで何回か高血糖で具合が悪くなって入院しては看護婦さんや先生から話(例えば、食事療法の方法についても聞くだけは聞いているようです。しかし、実行には移せていないようです。)は聞いているんです。 でも、結局は自分で出来ていない。私が実家に帰って食事を作ったりしていく必要があるんでしょうか。出来れば私も仕事があるので、母自身に行ってもらいたい、と考えています。 どうしたら母自身が食事療法を自主的に行えると思いますか? 身近に糖尿病の方もいないので、アドバイスも聞けず困っています。母には長生きしてもらいたいし……ご意見お待ちしております。 何か足りない情報などがありましたら、仰って下さい。 よろしくお願いします。

  • 糖尿病と脳梗塞の食事療法

    72歳の父親の食事療法についてお知恵をお貸しください。 数年前に脳梗塞で後遺症は残らず投薬のみで、比較的元気にしておりましたが 最近糖尿病と判明しインスリンを打つようになりました。 本人の意識が一番大切なのですが、だめだめです。 脳梗塞発症後から、母親が減塩野菜中心の食事をしておりましたが、 この度の糖尿病で、毎日の食事管理がさらにややこしくなったようです。 糖尿病患者向けのレシピ本もたくさんありますが、脳梗塞のレシピと どのように考えたら良いのか悩んでおります。 血糖値の上がる食事を避けることはもちろんですが、糖尿で避けるべき食材、 積極的に摂るべき食材、糖尿と脳梗塞の食事の違いや留意点など栄養学の観点から お教え頂ければありがたいです。 玄米は本人が歯が悪いことや味がダメなことで、現時点では見送っております。 宜しくお願い致します。

  • 糖尿病予備軍の食事のとり方について

    血糖値が高めで糖尿病が心配です。糖尿病予備軍といわれるものだと思います。 日ごろの食事で気を付けたほうがいいことってありますか? カロリーについては気を付けていて、高そうなものは避けたりはしています。 もともと細かい性格ではないので、毎回細かく計算するのは、すぐに挫折してしまい、なんとなくカロリーの低そうなものを選ぶくらいしかできません。 ちょっとした工夫などがあれば教えてください。

  • 糖尿病の食事と運動

    こんにちは。 私は30代ですが糖尿病と診断され、インスリン、飲み薬、食事療法と運動で治療をすることで、空腹時血糖値100前後、ヘモグロビンA1Cが6.8まで下がってきました。(肥満なので体重も減らしています) このまま頑張れば将来的に、インスリンや薬もなく生活できるようになるよー。と医者にも言われ、ガンバロー!と思います。 しかし、今後、やはり仕事や付き合い等で、どうしても摂取カロリーオーバーになってしまうことや、血糖コントロールをずっと頑張っていると反対にストレスがたまってしまうので、ほんとに時々ご褒美で少しだけ甘いものを・・・で発散したいなんてこともあるかと思います。(今は1ヶ月ほど休職し治療していたのでオーバーすることはありませんでした) もちろん今後も食事、運動療法をきちんと続けていき1日の摂取カロリーを守り、血糖コントロールをしていきますが、稀にどうしてもカロリーオーバーになってしまう事があった場合等、その際は運動量を少し多めし、カロリー消費ををすれば問題はないものでしょうか。 3食内でカロリーを調整できればこしたことはないと思いますが、どうしてもオーバーしてしまった場合は運動で補えるものなのかなと・・・。 せっかく頑張って改善してきた数値を悪化させたくはないのですが、オーバーしてしまうような事があった際の対処法や、血糖コントロールをしていくにあたってストレス発散方法があれば、アドバイスお願いします。 新米糖尿患者です。色々勉強しているつもりですが、よろしくお願いします。

  • 糖尿病は食事の量が減っても運動する事の方が大事?

    糖尿病は食事の量、カロリー控えめ、糖質を食べる量が全体的に減っても運動しないとダメですか? 糖尿病には運動療法が大事ですか。

  • 運動療法と食事の関係

    今、看護学生やってます。それで患者さんに質問されたことなんですが、運動療法でいつも以上にカロリーを消費された場合、一回の食事量を増やすことができるのでしょうか。患者さんは、今の食事量が少なく感じられて、頑張って運動をすれば増やすことができるのではないかなと思っています。すみませんがお願いします。

  • 糖尿病にならないための食事

    59歳になった女性です 最近糖尿病患者が増えているために私も心配になりました。予備軍になってしまったら度したらいいのでしょうか? 気をつけなくてはいけないこと、食事内容と良い運動 内容を教えてください。 お時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 糖尿病食事療法とゼロカロリー飲料の関係

    糖尿病食事療法とゼロカロリー飲料の関係についての質問です。 母親が糖尿病で食事療法を行っています。 具体的には、1日1440キロカロリーの指示単位で献立を作っています。 食事療法は日本糖尿病協会発行(日本糖尿病学会編)の「糖尿病食事療法のための食品交換表 第6版」の考え方を基本にした献立を作ることで行っています。 もともと母親はジュースやコーラ等の甘い飲み物が好きで以前はよく飲んでいました。 現在は、基本的に飲み物はお茶などの糖分の入っていないものを飲んでいます。 先日、最近発売になったらしい「PEPSI NEX ZERO CALORIE(ペプシネックスゼロカロリー)」のCMを見たらしく、「あれなら飲んでもいいんじゃない?飲んでもいいかな?」とかなり期待のこもった表情で質問されました。 ここで質問ですが、最近よくある「ゼロカロリー」をうたった飲み物は糖尿病の食事療法を行っていてもお茶と同じように飲んでもいいのでしょうか? それとも、やはり食品交換表の「調味料」における「さとう」相当として計算して飲まないといけないのでしょうか? 食品交換表について詳しい方御教授のほど宜しくお願いします。 以下に1例として「PEPSI NEX ZERO CALORIE」の表示を記します。 ******************************************** 品名:炭酸飲料 原材料名:レモン、酸味料、カラメル色素、香料、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムカリウム)、保存料(安息香酸Na)、カフェイン 栄養成分(100mlあたり) エネルギー・・・0kcal タンパク質・・・0g 脂質・・・・・・0g 炭水化物・・・・0g ナトリウム・・・17mg 糖類・・・・・・0g ********************************************