• ベストアンサー

糖尿病の食事と運動

こんにちは。 私は30代ですが糖尿病と診断され、インスリン、飲み薬、食事療法と運動で治療をすることで、空腹時血糖値100前後、ヘモグロビンA1Cが6.8まで下がってきました。(肥満なので体重も減らしています) このまま頑張れば将来的に、インスリンや薬もなく生活できるようになるよー。と医者にも言われ、ガンバロー!と思います。 しかし、今後、やはり仕事や付き合い等で、どうしても摂取カロリーオーバーになってしまうことや、血糖コントロールをずっと頑張っていると反対にストレスがたまってしまうので、ほんとに時々ご褒美で少しだけ甘いものを・・・で発散したいなんてこともあるかと思います。(今は1ヶ月ほど休職し治療していたのでオーバーすることはありませんでした) もちろん今後も食事、運動療法をきちんと続けていき1日の摂取カロリーを守り、血糖コントロールをしていきますが、稀にどうしてもカロリーオーバーになってしまう事があった場合等、その際は運動量を少し多めし、カロリー消費ををすれば問題はないものでしょうか。 3食内でカロリーを調整できればこしたことはないと思いますが、どうしてもオーバーしてしまった場合は運動で補えるものなのかなと・・・。 せっかく頑張って改善してきた数値を悪化させたくはないのですが、オーバーしてしまうような事があった際の対処法や、血糖コントロールをしていくにあたってストレス発散方法があれば、アドバイスお願いします。 新米糖尿患者です。色々勉強しているつもりですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.2

子供の糖尿病の治療では飽食日を月1回くらいもうけて、 好きな食事や甘いものを食べてもらう日をつくるそうです。そのほうが、ストレスが溜まったための高血糖の予防ができるのだそうです。(ストレスがたまったり、興奮したりすると血糖値はあがります。体を動かすホルモンのすべては血糖を上げるように作用します) 空腹時の血糖が150以上で続いて10年以上たつと合併症がでてくるといわれています。逆にいうと1日くらいあがっても大丈夫ってことでしょうか、 体を動かすのに必要なカロリーは必ず摂らなければなりません、必要なカロリーをとらないで血糖を下げるのは返って体に良くありません。 ゆっくり、きらくに治療を受けてください。

noname#10935
質問者

お礼

ありがとうございます。 糖尿病はストレスが溜まりすぎるとで血糖コントロールが上手くいかないこともあると聞いたことがあります。 時には発散しつつ、発散しすぎないようにコントロールしていければと思います。 甘いものも時々食べたくなるんですよね。でもそれが過剰にならないように気をつけます!

その他の回答 (4)

  • yoyos
  • ベストアンサー率20% (76/372)
回答No.5

カロリーオーバーということに絞って書きますと、外食時には油を使った料理やナッツなど、控えることでもかなり違ってくると思います。料理の選択をする時に、まず油が少ない料理、肉ではなく野菜がたっぷりの料理をチョイスしてみては? あと、自分の体質に合わせて食事や生活を改善するのであれば、病気の予防に優れている東洋医学も無理がなくて良いと思います。 インド医学アーユルヴェーダでは重い質(カパ)が高まると糖尿病、花粉症、過眠が多くなるという傾向が増すということです。 病気ということでないのならば、体質改善には東洋医学的なアプローチも良いかも知れません。 本も沢山出ていますし、色々なHPもありますから探してみられては。 http://www02.so-net.ne.jp/~parisan/index.html アーユルヴェーダの医院もありますのでご参考までに。

参考URL:
http://www.vpa-npo.org/foryou2/explain/expl-1.html
  • yoyos
  • ベストアンサー率20% (76/372)
回答No.4

カロリーオーバーということに絞って書きますと、外食時には油を使った料理やナッツなど、控えることでもかなり違ってくると思います。 あと、自分の体質に合わせて食事や生活を改善するのであれば、病気の予防に優れている東洋医学も無理がなくて良いと思います。 インド医学アーユルヴェーダでは重い質(カパ)が高まると糖尿病、花粉症、過眠が多くなるという傾向が増すということです。 病気ということでないのならば、体質改善には東洋医学的なアプローチも良いかも知れません。 本も沢山出ていますし、色々なHPもありますから探してみられては。 http://www02.so-net.ne.jp/~parisan/index.html 専門のクリニックもありますのでご参考までに。 アーユルヴェーダの医院もありますのでご参考までに。

参考URL:
http://www.vpa-npo.org/foryou2/explain/expl-1.html
noname#10935
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々な医学療法があるんですね。参考にさせていただきますね。

  • Gleaner
  • ベストアンサー率56% (29/51)
回答No.3

「糖尿病」についてのサイトを3つ上げておきます。  http://metab.kuhp.kyoto-u.ac.jp/EDU/  http://www.hit-1.net/diabe/  http://www.dm-net.co.jp/  最初のサイトの「糖尿病の食事療法と運動療法」の「その2: 運動療法、無理は禁物」には『運動によって直接消費できるカロリーは、案外少ないと思って下さい。 運動して食欲が出たからといって食事の量が増えると、たいていの場合は、 運動効果よりも食事量の増加の方が勝ってしまいますので、注意が必要です。』とあります。  2つめのサイトの「食事療法」の「3」には「外食時、アルコールやおやつのポイント」があります。

参考URL:
http://metab.kuhp.kyoto-u.ac.jp/EDU/, http://www.hit-1.net/diabe/, http://www.dm-net.co.jp/
noname#10935
質問者

お礼

ありがとうございます。 運動のし過ぎで低血糖にならないように気をつけなきゃとは思っていましたが、教えていただいたサイトを参考に食事療法と運動を上手にコントロールしていければと思います。

  • jonangirl
  • ベストアンサー率23% (21/89)
回答No.1

下のURL以外にもhttp://www.mog.gr.jp/dm052.htmlもごらんになってください。

参考URL:
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/osirase/eiyou/tounyoubyou.html
noname#10935
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたサイトを参考に、勉強させていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう