- ベストアンサー
- 暇なときにでも
糖尿病の運動療法と血糖値の乱高下
こんにちは。2型糖尿病(急性膵炎後糖尿病)の者です。 つい最近まで空腹時血糖が時に400を超えるくらいだったのですが、インスリンの量はランタス20単位で変わらずなのにいきなり空腹時血糖が120~180程度にまで下がり始めました。時に90代、時に軽い低血糖を起こすくらいです。 自分でしたことと言えば、毎日30分程度歩く(職場まで車を使わず歩く)ようにしたことと、筋力トレーニングを始めた(一日にスクワット30回、腹筋20回、腕立て伏せ25回をそれぞれ2セット。学生時代運動部に近い文化部だったので苦痛にはなりません)だけしか思いつきません。 これも運動療法に入るのでしょうか。また、30分程度のウォーキングなど大した運動ではない(父親曰く、東京のサラリーマンは皆それくらい歩いているだそうです)と思うのですが、やはりこの徒歩通勤の効果が大きいのでしょうか。食事療法は前から続けていて、厳密ではないのですが一日1800kcal程度、間食はほぼしません。 確かに、これだけでもある程度の効果は見込めると思うのですが、空腹時血糖が400、時に血糖測定器でHiの表示が出るほどの者がいきなり100台まで下がるとは思えません。 皆様の中で、何か要因として思いつくものはありますでしょうか。また、皆様の中で糖尿病の方がいらっしゃいましたら、運動療法・食事療法はこうしているなどアドバイスがあればお願い致します。
- s_yusaku
- お礼率75% (18/24)
- 回答数5
- 閲覧数1559
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
私の家族に糖尿病がいますので、その経験で書きます。 成人男性で、1800kcalに食事制限しているなら、その運動で十分効果が出ます。とくに、続けていることが重要で、運動と食事のどちらかを辞めてしまうと元に戻る可能性があります。 また、インスリンの効果も十分と言うことですから、お医者さんに相談してインスリンの量の調整をした方が良いです。(低血糖が怖いですから) まあ、空腹時に120ぐらいというのは、糖尿で無い人の普通の値ですから、ちょうど良いと言うことですが。 低血糖と言われるのは70以下ですから80ぐらいまでなら問題ないですが、あまり、80ぐらいの値が頻繁に出るようならインスリンを調整しないとダメです。 インスリンを調整するとすると医者と相談と言うことになります。 ただし、良い兆候ですからそのまま続けて、お医者さんと相談を頻繁にした方が良いですよ。運動を(多少軽くても)続けることで基礎代謝が上がるということは良くありますから、空腹時がかなり高い人でも100近くまで下がることは良くあることです。 それと、HbA1cの値はどうなのでしょうか。この辺はお医者さんで検査してもらう必要がありますが、血糖値の検査は一時的なその機の値であるので、こっちの値を重要視した方が良いですけどね。 まあ、いかにしても、そういうことはあり得ますしその状態ならお医者さんに早めに相談した方が良いですよ。
関連するQ&A
- 糖尿病の食事療法で体重が減ります
私は糖尿病だと診断されました。2型です。両親や祖父母をたどっても糖尿病の人はいません。それに痩せています。なのに何故なってしまったのかショックでたまりませんでした。私はHbA1cが6.0で空腹時血糖も高かったのです。先生は薬物療法も考えておられたのですが、とりあえず食事療法と運動療法で頑張ってみましょうとのことでした。 私は160センチ48キロという体型で、標準体重は55キロなのでもともと痩せていました。それなのに、食事療法を始めて1週間ほどで体重が2キロも落ち、食べてもすぐにお腹が減るし、体重は少しずつですが減っていきます。あまりにも痩せていくのが心配なのです。痩せすぎるのも、他の病気になったりしそうで怖いのです。やはり、痩せていても食事療法を厳しくしないといけないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
- 糖尿病の治療はやはり特別なものはないのですか。
私の精神的な病気にはフェニックスパワーと食べる水素は効果があって、以前よりだいぶ楽になったのですが、糖尿病は一時的に血糖値が下がったのですが、その後思わしくありません。やはり、食事療法と運動療法と、まじめにインシュリンを打っていくしかないのですか。
- ベストアンサー
- 病気
- 糖尿病の祖母は今食事療法をしていますが、食事療法は血糖値が正常になれば
糖尿病の祖母は今食事療法をしていますが、食事療法は血糖値が正常になればやめても良いのですか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- rh7fhg78rw
- ベストアンサー率31% (126/405)
運動をすれば、糖輸送担体GLUT4がインスリンに依存することなく血糖を取り込むから、血糖値は下がりますよ? >こんなときは低血糖になりやすい http://www.dm-net.co.jp/seminar/20/#CHAP1SEC3 >運動中の低血糖に注意! http://www.dm-net.co.jp/seminar/03/#teketou >ドクター江部の糖尿病徒然日記 運動と血糖値とGlut4 ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1386.html
質問者からのお礼
ありがとうございます。運動と血糖値の関係について大変参考になりました。
- 回答No.4
- higegie2
- ベストアンサー率62% (169/270)
急性膵炎発症時にインスリン分泌が低下して、高血糖になったのでしょうね。 ランタス20単位で空腹時血糖400と高値だったのは、その時点では20単位では足りなかった。 しかし、膵炎が収まり始めて、自前のインスリン分泌も増え始めたのではないでしょうか? そうなれば当然、血糖値は著しく下がり始めます。今がそういう時なのでしょう。 推測ばかりではなにも答えは出ません。主治医に「C-ペフチド」を測ってもらうと良いですね。インスリン療法していても、自前のインスリン分泌が測れますので血糖値が下がり始めた原因がつかめると思います。 このことは言い換えれば、急性膵炎後糖尿病は治り始めた! と希望をもてるのかもしれません。 膵炎のチェック、C-ペフチド測定(血液検査)、等々主治医にご相談なさることをお勧めします。 その結果で、的確な運動療法・食事療法が導き出せると思います
質問者からのお礼
ありがとうございます。C-ペプチドという、インスリンの分泌能自体を測る検査もあるのですね。今度医師と相談してみます。
- 回答No.2
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20356/48645)
こんにちは ストレスが解消したと言う事はないですか? 知らないうちにと言う事がある可能性がありますし 後は運動ですが何歩くらい歩いているか 歩数計をつけてみて確認してください 1万歩超えているようならもう少し(100キロカロリーくらい)増やしてみるとかを 先生に相談してみてください
質問者からのお礼
ありがとうございます。ストレスは確かに軽くなっております。 歩数計ですか。そういえば携帯電話に歩数計機能が付いておりました。使い方が分かりませんが、説明書を読んで使ってみようと思います。
関連するQ&A
- 糖尿病について。
前回も質問をさせて頂いた者です。 母が糖尿病なのですが、どうしても病院に行ってくれません。 なので、私は私で出来る限りの事をしたいと思います。 食事療法・運動療法・薬物療法があると聞いたのですが、 薬はまず私にはどうにも出来ないので運動・食事かなと思います。 運動は、母は働いてるので出来る時に歩かせる努力をしようと思います。 私に一番出来るのは食事療法なんですが(晩御飯は私が担当しているので) 食事療法だけでも大分変わるものでしょうか? 軽度とは言えず、どちらかと言うと重度の糖尿病です。 朝とお昼はどうしても管理出来ないので、夜だけになってしまうんですが・・・ ネットで糖尿病にいい食品とか調べたんですが、そういう所から初めても結果は出ますか? いくつか糖尿病に効く水とかお茶とかあったんですが、そういうのって正直効き目はあるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 少しでも母の辛さを軽減させてあげたいんです。 病院に行く事が一番いいと言うのは分かっていますが、もう、私も限界なので影から支えたいと思います。
- ベストアンサー
- 病気
- 糖尿病とセックスの関係
血糖値が高くなって、のどが渇くなどの症状も出ています。 最近勃起せず、セックスができなかったのですが、これも糖尿病の影響でしょうか。 この場合、ED治療薬を飲んでも差し支えないでしょうか。 医者に行った場合、食事療法や運動療法をすすめられると思いますが、まず薬で血糖値を下げた方がいいと思うのですが、医者はきいてくれるでしょうか。
- 締切済み
- 病気
- 糖尿病との因果関係について
現在糖尿病で医者に罹っているのですが、 疑問に思ったことを教えていただければと思います。 (現在は食事療法と運動療法にて治療中) 1.気候の変化など血糖値があがったりするのか? (暑さ寒さで血糖値の高低差が違う気がするので) 2.医者には「関係ない」様な事はちょこっと聞いたのですが 射精をしたその日は血糖値が高い気がする? などで、常にそう出る訳ではないので疑問に思いました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 医療
- 糖尿病かどうか、まだわからないんですが、母が血糖値があがったので入院す
糖尿病かどうか、まだわからないんですが、母が血糖値があがったので入院する事になるました。食事療法をするって言われたそうです。知ってる方がいたら教えて下さい。入院したらどんな治療でどれくらいの期間かかるんですか? 又、家族は看病はどんな事をすればよいのでしょうか?毎日の付き添いになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- LDLコレステロール:運動療法の目的は?
LDLコレステロールが180と高く、運動療法と食事療法を併用中です。 運動療法がなぜ効果あるのか判りません。私は身長180cm体重60キロと、痩せ型なのでダイエット効果も無いと思います。心肺機能は鍛えられると思いますが、コレステロールは下がらないように思えます。何のためにするのでしょうか? 運動療法:酸素負債量が最大値の50%になるような脈拍数で30分
- ベストアンサー
- 病気
- 血糖値が高め
主人が健康診断で血糖値が高めだと診断されました 主人は30代前半ですが、今まで体を動かす仕事でしたが 2年前に転職をしてから、屋内での仕事になり体重が一気に 4キロ増えてしまいました。 健康診断では、食事療法と運動療法で管理をしていって下さい。と指示されたそうです。 食事はほぼ毎日、私がつくるのですが何を気をつけていけばよいのでしょうか? 糖尿病にはなってもらいたくないので、治していきたいと思っています。 食事療法で経験のある方などの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- 糖尿病の食事療法・運動療法について
昨年、糖尿病専門クリニックにて2型糖尿病と診断されました。 その時に管理栄養士(糖尿病療養指導士)から「ウオーキングを最低15分してください」という指示がありましたが、 栄養指導はありませんでした。 専門クリニックが遠いのと咳が続く症状がある為、現在は近所の糖尿病教室を行っている内科医院に通院しています。 3月の検査結果は空腹血糖値95、HbA1c4.6で医師から「全くの正常値ですね」と言われ、 今後は他病院とも連携して第1に「続く咳の原因究明・治療」、第2に「肥満(皮下脂肪)治療」を重点的に行っていくとのことでした。 糖尿病に関しての運動指導・栄養指導はありませんでした。 これはどのように考えれば良いのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- 糖尿病について
2型糖尿病と診断されました。お薬の話、食事・運動療法についてのお話を受けました。そこで不思議に思ったのですが、どうして運動すると血糖値が下がるのでしょうか? インスリンがないと糖は細胞に取り込まれない・・・といった話を糖尿病教室で聞いたのですが、どのみち インスリンがないと取り込まれないのでは???なんとなく その場では質問しにくくて。すいません。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 糖尿病について
お世話になっております。 先日、糖尿センターにて検査をおこないました。 検査の結果は血液検査では異常なし。 HBA1c 4.7 尿検査では尿糖- ケトン体と尿比重が陽性でした。 経口ブドウ糖負荷試験検査では空腹時血糖87で2時間後が171でした。 食後の血糖が高いので、境界型と診断されました。 現在、食事と運動療法をして3ヵ月後に再度検査です。 家族や知ってる範囲の身内には全く糖尿病患者はいません。 食事と運動で食後の高血糖は治るのでしょうか? 予備軍からの脱出は可能なのでしょうか? 糖尿病では無いとの診断ですが、最近手がビリビリとします。 これは、神経障害なのでしょうか? 私の年齢は30代後半です。 150cm 52キロです。 詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- 糖尿病について
今年9月24日の人間ドックで血糖値137、HA1c6.5で初めて、糖尿病と診断されました。ショックでしたが、食事療法と運動療法で約11kg減量しました(3食 食べて、量を考えながらの食事です)。別に苦しいとか食欲を我慢しているという感情はありません。11月8日に血液検査を受けて、今日その結果が出ました。血糖値97、HA1c5.3で、医者にはよく頑張ったと言われました。最も肥満であったので、減量することは必要不可欠と思い立った経緯もあります。酒は焼酎を飲み、タバコは少々(10本)程度の日々です。 治らない病気とは聞いていますが、こんなに値が改善することもあるんですね。最も、今後も油断せずに食事療法と運動療法は継続する強い意志はあります。こんな私ですが、今後さらに注意することがあれば、ご指導願います。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
質問者からのお礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 これくらいの運動でも下がるのですね。 先日診察がありまして、インスリンが20→18単位に減量となりました。それでも時々70台が出るので、今後もしばらく頻回に診察・相談し、運動を続けていきたいと思います。