• ベストアンサー

バイト先にマイナンバーを提出する事について

バイト先にマイナンバーを提出しないといけません。 採用時の住所と今の住所は違うのですが問題はありますか? 雇い主に住所が違う事を問われたりしますか? ※提出用の用紙を貰ったのですが、その用紙には名前と採用時の住所が書いてありました。 住所が違う事で、何か言われたりするのではと提出する事に不安を感じています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222867
noname#222867
回答No.2

マイナンバーの提出は義務じゃないので、出さなくていいです 非常に運用が不透明なもので、必要とされません 住所違うなら変わったと教えるだけ 普通に「バイト先には出したくない」と言えばいい マイナンバーを教えるのは義務じゃないです

kyon1010
質問者

お礼

義務じゃないのですね。 詳しい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

給料を払った相手の特定のためにだけ、マイナンバーだけが必要なので、住所がどうだろうがは、口頭で「引っ越してます」ということだけ言えば十分です。 マイナンバーを偽造したり、身分証明書にしたりしているほどの、本格的な犯罪者のなりすましではない、のですから。

kyon1010
質問者

お礼

バイト採用時の条件の1つに家からバイト先が近い事とありました。 マイナンバーのシステムなど良く分からないので、雇い主に知られ問われると遠くなった事を言い辛いな~困ったな~と思い質問してみました^^; 質問の書き方が悪くてすみませんでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト先に提出した書類を書き間違えました…

    先週、新しいバイト先に提出した書類で、家族の生年月日を間違えた事を今になって思い出してしまいました…。 まだオープンしていないお店なので、採用担当の方(この方に書類を渡しました)に連絡をしましたが、留守電になってしまったので、 用件と、また後で連絡しますということを留守電に入れておきました。 書類は本部に送ると言っていたので、もう本部に送ってしまったんじゃないかという不安と、 もしも採用担当の方と連絡が取れなかったらどうしようと不安です(>_<) 勤務が再来週からなので、最悪の場合、この時に伝えられれば大丈夫でしょうか…?

  • 会社へマイナンバー提出、職歴など見られてしまう?

    お世話になります。 新しく仕事が決まった会社から、マイナンバーを提出するように言われたのですが、その提出した人が私の職歴や住所などを閲覧することが出来てしまうのでしょうか? 今まで入っていた雇用保険や厚生年金の履歴などを、その人が私の履歴を閲覧できてしまうのでしょうか? それとも、保険や年金の手続きの為に役所に私のマイナンバーを提出するだけなのでしょうか? ご存知の方いましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マイナンバーについて

    高校生です。 マイナンバーのコピー?を 今度バイト先に提出します。 今カードが手元にないのですが どこをコピーするんですか? マイナンバーカードそのまま持って いくのはダメなんですか? 調べたら裏面はコピーしないように 気をつけましょう、とあります 氏名や生年月日の記載をコピーす ればいいのでしょうか? そもそもマイナンバーって 本人確認の意味で提出するんで 合ってますか?

  • マイナンバーについて教えてください

    今さらですがマイナンバーについて教えてください。 最近では銀行、証券会社やFXの口座開設時などにマイナンバーの提出を求められるみたいですが。 そのマイナンバーからマイナンバーの制度導入以前に戸籍を変えた旧姓(結婚や離婚で変えた名前ではない)や犯罪歴なども解ってしまうのでしょうか? また銀行や証券会社などが勝手にその情報を付け加えたりすることが可能なのでしょうか? というのも5年ほど前に作った証券会社で新しい名前で再度口座を作ろうと思ったのですが名前も身分証明書も電話番号もメールアドレスも違うのに旧姓であった人物と断定して口座を既にお持ちですとの回答が来ました。 疑問に思ったのでなぜ同じ人物だと特定できるのか問い合わせたところ住所と誕生日が一致したからだとのことですが、そんなことだけで同一人物と断定したとは到底考えられません。 それはそれで構わないのですがどこまで情報が洩れてるのか怖くなってきました。 マイナンバーから旧姓や戸籍や犯罪歴が誰でももしくは特定の業者なら解ってしまうのでしょうか? その時判明した旧姓や犯罪歴を業者が付け加えたりできるものなのでしょうか? ちなみに犯罪歴はありません。 よろしくお願いします

  • 職場にマイナンバーを提出することについて

    友人の代理で質問します。よろしくお願いします。 近いうちに友人が会社を退職するのですが、退職願を出した数日後、勤務先の労務担当者からマイナンバーのコピーの提出を求めらたそうです。理由は年末調整で使用する為とのことです。友人はアルバイト勤務であり、その職場ではそもそもアルバイトの年末調整は行っておらず、年末調整の書類の提出を過去に求められたことは一度もありません。毎年自分で確定申告をしています。それなのにマイナンバーをコピーしたものを提出するよういわれていて戸惑っているそうです。友人はできればマイナンバーコピーの提出をしたくないそうです。 質問はマイナンバーのコピーの提出を拒否できるのか?また、拒否することでなにか後々問題が出てくるのでしょうか? 例えば、退職後ハローワークで手続きする際、困難になるとか…おわかりになる方がいらしたらご回答よろしくお願いします。

  • マイナンバー通知カード 提出後に退職した場合

    去年の9月にパートで就いた会社に マイナンバー提出を要求されたので、 通知カード(原本を提出しろと言われた)提出しました。 その時は個人個人に封筒を渡されて、各自封筒に入れて糊付け後に 上司がまとめて本社に持って行きました。 その会社を今年の6月末で退職しました。 退職後に離職票と源泉は送付されています。 今月新しい職場に就職しました(パートですが) ここでマイナンバーを提出してくださいと言われたのですが、 うっかり前の会社で提出した事を忘れてて、 「後日持ってきます」って返事しました。 長くなりましたがここから質問です↓ マイナンバー通知カードは前の会社から返却してもらえるのか? 一度どこか会社に提出したらその後転職しても再提出の必要はないのか? ※ネットで色々調べたのですが、提出して退職した場合 源泉に記載されてるはずって書かれてたので 送られてきた源泉(28年度の源泉です)見ましたが、 どこにもそれらしき番号の記載はありません。 離職票にも雇用保険にも、それらしい番号見当たりませんでした。 マイナンバー提出の義務は無いなどの 延々と長ったらしい文面を書かれる方は回答しないでください。 そういう事を聞いてるのではありませんので。 新しい会社に聞けばいいという回答もいりません。 今、知りたいから質問しているのです。

  • バイト先での年末調整について

    昨年秋から旦那の扶養に入り、今年は単発派遣(総額給料25万円位で所得税なし)と、現在10~12月の短期バイト(総額給料15万円位)をしています。現在のバイト先で、「年末調整をしますか?」と聞かれ、「するのだったら以前の職場の源泉徴収票と申告書を提出して下さい」と言われました。(その時良くわかってなかったので、「します」と言ったと思います。)バイトに入った当初に(1)”平成15年度~(名前忘れました)”という緑印字の用紙に名前と住所と配偶者の有無を記入して提出し、11月半ばに(2)”保険料控除兼配偶者特別控除申告書”を渡されて(3)源泉徴収票と一緒に提出するように言われました。旦那も会社で同じ用紙(2)を持っていて、私の今年度の所得を記入していました。旦那は、私は「扶養に入ってるからその用紙(2)は出さなくていい」と言ったので出さなかったのですが、提出期限日になって、バイト先の人から「扶養に入ってる入ってないに関係なく提出してもらうものです」と何となくキツイ口調で言われました。それで用紙はすぐに提出できたのですが、源泉徴収票は派遣先から取り寄せるのに1週間かかるので、期限に間に合わず、バイト先に「申し訳ないですが、(間に合わないので)年末調整は結構です」と言ったら、「何で年末調整しないの?」とまたキツク言われました。私が言葉足らずだったのかもしれませんが、バイト先の人が何に対してちょっと怒り気味なのかわかる方おられますでしょうか。それと年末調整の申告書等の提出についてイマイチつかみきれていません。旦那はなぜ出さなくていいと言って、バイト先の人は必要だと言ったのでしょうか。旦那は、私は「派遣で働いていた時に、所得税がかかっていないし、年間収入が103万越してないから必要ない」と言ってましたが。今更こんなことを聞くのは恥ずかしいのですが、よかったら噛み砕いて教えて戴けたら嬉しいです。

  • 会社とバイト先での年末調整。

    急ぎですよろしくおねがいします。 4月に会社に入社して、最近(9月から)月30時間くらいのアルバイトをはじめました。 バイトは会社には内緒でやりたいのですが、バイト先から年末調整の用紙を 貰いました。年末調整は会社でやって貰うので提出を断わったのですが 在職証明の為に名前・住所を記入して出して欲しいといわれたのですが この提出によって会社にバイトがばれる事などあるのでしょうか? またこの場合印鑑は押したほうがいいのでしょうか? (バイト先に契約書などはなく提出したものは銀行の通帳のみです) アドバイス宜しくお願いします。

  • マイナンバーの再発行に関する質問です

    以前マイナンバーを作ったことがあります。その後引っ越しを行い、住民票などを移動を行いました。その時ですが、マイナンバーの住所変更は行いませんでした。その後マイナンバーの住所変更も必要な事に気づきネットで調べると、住所変更後90日以内にマイナンバーの住所を変更する必要があると分かりました。現在既に引っ越しを終了させてから90日以上大幅に経過しています。またマイナンバーを再度発行して利用したいと思っているのですが、この場合どのような対処をすれば、またマイナンバーを利用できるようになりますでしょうか? 再度ネットでの申し込みでマイナンバーカードを新しく発行する事でいいのですか? 教えていただけると助かります。

  • アルバイトの源泉徴収について

    先日6日間アルバイト(農家の手伝い)をしました。 そのバイト先がかなりいい加減なところで、雇い主には苗字と携帯番号しか伝えていません。もちろん履歴書など提出していませんし、保険類もまったくなしです。 最終日に給料を手渡しで貰ったのですが、(交通費含み6万円)その際に、こっちで源泉徴収をしておくから領収書住所と氏名を書いておけ、といわれました。 そこの雇い主がありえないくらい嫌な人だったのと、私自身かなり嫌われていたので、雇い主に現住所を知られたくない思いで、とっさに以前の住民票の住所を記載してしまいました(氏名は実名で書きました)。 現住所に住民票を移したのは昨年8月です。 今冷静に考えてみると、バイト先が源泉徴収の関係の手続きをした場合、色々問題が出てくるのでは、と非常に不安になりました。 最後もほとんど喧嘩別れのような感じだったので、できるだけ連絡はしたくありません。(前の住所を書いたことがばれたら何を言われるかわかりません) この場合、どんな問題が生じるのでしょうか?また、どうすればいいのでしょうか?ご回答宜しくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 23歳の女性が彼氏が自分のハメ撮りを他の人に見せていたことについて相談しています。
  • 彼氏は親友の男性に写真や動画を見せたようで、彼にとっては軽はずみな行動かもしれません。
  • 友人からは、男性は好きな女性の裸を他の男に見せたいと思わないという意見もあります。
回答を見る