• ベストアンサー

災害のお見舞いについて

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

お見舞いなのだから、気持ちで良いと思うんだけど。お返しは要らないんだからね!と念を押すかな。そういうんじゃなく、義援金だと思って!と。 それから、こういうのは「~べき」というのはないよ。すべてあなたの心次第なんです。 そうしないのはおかしいという人はいないよ。 私なら、地元の食材やお土産と、寸志と言う形で渡すかな。相場はあなたの懐次第だけど、今回は大きい災害なので三万とかかなぁ。付き合いの度合いにもよるけど。 相場はないよ。 ちなみに、私も罹災した友人がいて、過去に助けてもらった分もお返しした。こんな形で返すとは思わなかったと言い添えた。カップ麺二ケースと水三ケースを送った。無事届いたと連絡してきた。何が欲しいのかとリクエストを聞いたら、風呂に入りたいというので、とりあえずは水なしでシャンプーできる薬剤を送った。厚手のウエットシートも送った。 んーっと。よくわからないんだけど、彼女が彼女の実母の法要でこちらに戻るという話かな?それなら荷物になると大変だから、物品は送るのが良いだろうね。手持ちでも邪魔にならないような食材ならともかく・・・。 現金ならどう考えても一万円が最低額だと思う。この際相手の人数は関係ない。家族全員分とか考えなくていいんだよ。 四人というのは実際にその日に遭う人数?それなら一人五千円で二万にするとかかな。 文盲で申し訳ない。

noname#222447
質問者

お礼

ラインで近況を伺い、法要に実家に帰られるのに励ます会も迷いましたが 本人やお嬢さんが行きたいと言ってくれたので、食事会を開きます。 ガスは開通したようですがやはり怖く近所のスーパーにも充分なものが揃ってはおらず、流通状況が少し良くなったので飲み物やあっても困らないもの等を送るのが良いのかなと個人的には思っています。 他の友人とも相談して決めますが。お金は親御さんが送金されているとおもいますが、お母さまが昨年、亡くなりやはり男親では気がつかないこともあるでしょうから、生活に役立つものを送る方が良いのかなともおもいます。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 3回忌の法要

    3回忌の法要の際、お寺に差上げるお布施はどのくらいですか?また塔婆の付けた相場も教えて頂ければ幸いです。

  • 母の3回忌について

    来月母の3回忌法要があります。 喪主は私(長女)なので、執り行う予定なのですが、ここで質問です。 妹も結婚しているので、母の3回忌法要をいつにするか聞いたところ、妹の旦那様のお母様から、「お姉さんたちはお姉さんたちで、私たちは私たちで法要をやりましょう」と言われたらしいのです。 妹は私たちと法要に出席したいといってます。 母のお位牌も仏壇も私の家に置いてあります。 法要ってお位牌がなくても誰でもできるものなのでしょうか? もしこちらで日取りを決めた際に、妹の義両親は呼んだほうがいいのでしょうか? 49日、一周忌法要には妹の旦那様を含め、義両親にも出席してもらいました。 そろそろ日にちを決めないと・・と思っているので困っています。 分からない文章かもしれませんが・・ご返答のほどよろしくお願いいたします。

  • 法事について

    父の四十九日を来週やるのですが、その時、母の十三回忌も同日にすることにしました。お墓がある境内に法要ができるスペースがあります。どの順番に実施したらよいかアドバイスをよろしくお願いします。 内容としては、「七十七日法要」「納骨」「十三回忌法要」「会食」です。参加するのは、母方・父方両方の親戚20名ぐらいと父方の友人数名です。

  • 夫の実家へ行く頻度(遠方)と法事について

    お世話になります。 私たち夫婦は都内在住、主人の実家は岡山県です。 子どもはおらず共働きをしています。 みなさんは、ご主人の実家が遠方の場合どのくらいの 頻度で帰省されていますか? うちの場合は、お盆と正月には必ず帰省するようにと 言われています。 また、一昨年の8月に義祖父(義母の父)が亡くなったの ですが、三回忌の法要(8月初旬)に出てお盆にも帰省する ように言われるのですが、どう思われますか? 私と主人は、三回忌の法要には出席せずお盆にお墓参りを したら良いという考えです。 また、来年の4月にも義祖父(義父の父)の13回忌がある そうですが、GW前に会社を休んで行くのはどうかなと 思っています。 というのも、義祖父(義母の父)の四十九日法要の際、会社 からの許可が下りず私は欠席をしました。 そういう経緯もあって、法事にどの程度参加すべきか考えて います。 みなさんは、どうされているのか教えてください。

  • 友人の3回忌

    中学・高校時代の友人の3回忌の法要があります. 私はまだ学生ですが,どれくらい包めばよいものなのでしょうか? また,服装はやはり喪服がよいのですか? 暗めの地味な... たとえば,グレイやダークグレイなどのスーツではいけないでしょうか?

  • お葬式に贈るお花

    友人のお母様が亡くなられたのですが、明日11時からお葬式になっています。友人一同でお花を贈りたいのですが、いくらくらいが相場なのか教えてください。 一応贈る人数は3人からなのです。 早急に答えがほしいのでお願いします。

  • 塔婆のみの供養料について

    塔婆のみの供養料について 今年母の17回忌なのですが、事情により親類達を集めての法要は行わなず、お寺には秋季彼岸供養の時に年回忌の塔婆を建てて頂く様お願いしました。その際「塔婆代の他に年回忌の供養代を包んで欲しい」と言われました。通常法事を行う場合の相場は3万円位だと思いますが、法事を行わない場合の供養料はいくら位なのでしょうか?又このようなケースでも供養料を包むのは常識なのでしょうか? ちなみにうちは日蓮宗の檀家です。

  • 友人の七回忌の香典について

    友人の七回忌の法事があります。 亡くなった友人とは学生時代の部活仲間で、 現在もご両親と大変仲良くさせて頂いています。 私は今年30歳を迎えるのですが、 友人の法事では、いくらぐらい包むのが相場なのでしょうか? 他の同期や顧問の先生も招待されています。 この法事は通常の法事とは少し異なるもので、 本来ならば、親族の方々がメインの法事ですが、 実は、友人は不幸な亡くなり方をしており、 事情が事情であったため、七回忌にして初めてお墓が建てられ、 「納骨」の儀も執り行われます。 なので、本来、七回忌といえば平服でも可能ですが、 「納骨」などもあるため、失礼のないよう喪服で出席しようと 同期でも相談し合っております。 当日の予定は、ご自宅にてお寺さんのお経の後、 タクシーで新しく建てられたお墓に「納骨」の儀をしに行き、 どちらかでお食事もご用意して下さるようです。 また、事情が事情であったため、七回忌法要は 部活仲間をメインで考えて下さっているとのことです。 私たちが出席する法事は「納骨」などが含まれる大切な法事です。 一体、いくらぐらい包むのが妥当でしょうか? 香典の他に、果物かお菓子などのお供え物も考えております。 (こちらは、個々ではなく「同期一同」としてする予定です) すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初盆のお参りについて

    私は親になるのですが息子は大学で家を出ておりますが、バイトは2回生までと決めているようで(理系のためと一回生で必修を2科目落としてしまったので、後期での再履修となり 勉強するため、3日間、帰省して参ります。 ここで、伺いたいのですが昨夏、小学校までの友人が事故で亡くなりました。 春に帰省した際にはお参りさせていただきました。 今年は初盆にあたるので法要があったり、春にお墓が遠方でまだ納骨できていないのでお盆に されるとのことだったようです。 先方と息子の都合が合わなかった場合、後日、私がお供えをさせていただくのはおかしいでしょうか。 息子が先方のお母様にご都合をお聞きし、都合が合わなかったら上記のようにさせていただければと思っております。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 車中泊は被災者扱いされないのですか?

    益城町を始め熊本などの被災地では避難所に入れず車の中で過ごしている人が多く居ます しかし彼らは炊き出しのご飯や給水の水を貰うことが出来ないそうです (益城町の友人は車中で寝泊りしてる事を理由に炊き出しのご飯と水の給水を断られたそうです) 何ですか? 避難所の中の人だけが被災者なのでしょうか? 車で過ごす人は「お前らは車があるんだから暖は取れるし、運転して食料を調達に行けるから被災者では無いだろ」と言う事なのでしょうか? これがキズナってやつですかww

専門家に質問してみよう