• ベストアンサー

V/A計

200μAと書いてありますけど電流と電圧計 なのでしょうか、端子は+と-となっていますけど どのように接続するのでしょうか、ひとつの計器で 電圧と電流を兼ねているのでしょうか、普通はそれ 専用のメ-タで電圧計と電流計と分かれているのでは 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (255/563)
回答No.2

200μAと書いてあるということは針式のアナログメーターですね。抵抗器との組み合わせで電流計にも電圧計にもなります。 電流計としては回路に直列に接続します。200μAを超えると振り切れてしまうので計器に並列に低抵抗をつなぎ、電流の大部分は抵抗に流してしまいます。 電圧計として使うには回路に並列に接続します。計器に直接電圧がかからないように直列に高抵抗をつなぎ、大部分の電圧は抵抗に負担させます。 スイッチ一つで電圧計と電流計に切り替える回路の原理図を添付します。

habataki6
質問者

お礼

親切で感謝、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

200μAは電流です。端子は+と-となっていて、+に被測定側のプラスをつなぎます。電流プローブ等は、ひとつの計器で電圧と電流を兼ねているのではなく、電流が電圧に換算されます。普通の電流計や電圧計も同じように、それ専用のメ-タで電圧計と電流計とが分かれてはいません。テスター等の通常の測定器は電圧を電流に換算していることが多いです。

habataki6
質問者

お礼

安定化電源などはメ-タは電圧計と電流計に分かれていますよね でも小さいのになると1つのメ-タでスイッチで電圧計になったり 電流計かを選択できる仕様にできています、このメ-タは仕様を選択 できるメ-タなのでしょうか、あるいは電圧計とか電流計とかは 回路が違うだけで同一のつくりということになるのでしょうかね ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 端子a-b間の電圧について

    電圧210V一定の交流電源から、写真のように、抵抗R【Ω】を通じて80【Ω】の抵抗に電流を流したら、端子a-b間の電圧は120Vとなった。いま、この80【Ω】の抵抗の代わりに、80【Ω】の誘導リアクタンスを接続すれば端子a-b間の電圧はいくらになるか? 回答宜しくお願いします。

  • 可動鉄片形計器は交流直流両用か

    電検受験者ですが、電圧や電流を計測する計器のうち、可動鉄片形計器は、本によっては交流専用とあったり、交流直流両用とあったりします。どちらが正しいのでしょうか?

  • 各々2Vの起電力を有する蓄電池を有する蓄電池3個を直列に接続して、抵抗

    各々2Vの起電力を有する蓄電池を有する蓄電池3個を直列に接続して、抵抗2.5Ωをその端子に接続すれば、端子電圧は5.0Vに降下する。もし端子間を短絡すれば何Aの電流が流れるか。 詳しい途中式を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中2の理科教えて下さい!

    <図1>   _____(電源装置)____  |              |  |              |   _(抵抗器A)___(計器B)__  |       |   _(計器)___|   <実験結果の例>   抵抗器A   電圧(V)|0|1 |2  |3  |4  |5  |6  |   _____________________________   電流(A)|0|50|100|150|200|250|300|   抵抗器B    電圧(V)|0|1 |2 |3 |4  |5  |6  |   ___________________________   電流(A)|0|25|50|75|100|125|150|   方法1   図1の様な回路を作り抵抗器Aに加わる電圧を変えその時流れる電流の強さを測る  方法2  抵抗器Aを抵抗器Bに変えて方法1と同じように電流の強さを測る。   (1)図1での回路で計器A・Bはそれぞれ 電流計・電圧計のどちらですか?   (2)この実験で変化させた量はなんですか?   (3)この実験の結果をグラフにする時横軸・縦軸にはそれぞれ何をとればいいですか?    ↑こんな感じです。   解くどころか問題の意味さえあまり分かりません。       よかったら説明してもらえますか?    

  • 「3つの同じ抵抗値の抵抗を三角形に接続して20Vの電圧を加えたら4Aの

    「3つの同じ抵抗値の抵抗を三角形に接続して20Vの電圧を加えたら4Aの電流が流れた。抵抗器の抵抗をもとめる」という問題で、解き方がわかりません。 教えてください、お願いします!

  • 5V2AのDCアダプタを5V500mA*4として利用したい時

    近頃、USBバスパワーで動作する機器が増えてきたので、 5V2AのDCアダプタを利用してUSBバスパワーで動く機器を接続しようと考えております。 電圧を抑えるには抵抗が必要ですが、 電流を抑えるにはどの様にすればよいのでしょうか? また、Aは多くても問題無いと聞いた事がありますが、 2Aの電流を抑えなくても問題無いのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 何Aのヒューズを付ければ?

     クルマ専用の電装品を取り付けようと 思うのですが 一体 「何A」のヒューズを 取り付けたらいいのでしょうか?  電装品の取り説には↓と書いてありました。 <電装品(1)> ・最大16V、12V車用 ・最大電流12A、180Wまで対応 <電装品(2)> ・電圧DC12V専用 ・電流最大 25A、定格20A

  • 100v用(太め)の電線を12vで使えますか?

    自動車にアンプを追加しようと考えています。 専用のアンプ接続キットは高いので、 ヒューズと家用100vの電線(太目)とを使ってできないかな? と考えましたが、やったことある方や、大丈夫かどうか? に意見を聞きたいと思い質問しました。 直流 交流や、電圧が低い分電流が多く流れそうなどは予想できます」 よろしくお願いします。

  • USB 電圧電流計

    デジタル表示で電圧は5Vと正常に表示された、 OUTに液晶表示機器を接続した、電流の計器 は0Vのままでした、電流は最大何A程度流れ が可能なのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 3.2Vから2.5Vの定電圧回路

    電池の初期電圧が3.2V終端電圧は2.5Vあたりまでで、これを元に2.5V50マイクロアンペアー以下の定電圧を作りたい。 この条件で3端子レギュレータを調べたが当然なかった。 定電圧ダイオードでも対応できないことがわかった。 そこで石塚の定電流ダイオード(E-101)を使って実験したが思うように出来ない。 このダイオードは0.8Vから100Vで100マイクロ定電流とデータシートで確認したが電圧を1Vから3.2Vまで変えるとアノード側の電圧も変化している、また電流も変化しており定電流の機能を果たしていません。 解決方法をご教授ください。

専門家に質問してみよう