• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親切のつもりでやったのに何がいけないの?)

「親切のつもりでやったのに何がいけないの?」職場のコミュニケーションに困る新入社員の悩み

ShidaraReitosの回答

回答No.10

「何が悪いの?」かまるで川谷絵音みたいなことを言うんだね。 自分が何をしたのか、したことによってどういう影響が出たのかを感覚的に理解できない人に説明するのは難しいなあ。分かりやすく言うと「空気読めない行動」ってところかな。 男女関係なく、恋人以上の関係でない異性の半径1メートル以内には近づかないのが誤解を招かない方法の1つだよ。しかもフリーでなく恋人がいるのに他の男に近づいたらもっと印象が悪くなるのは当たり前のことだよ。 スーツに虫がいようが糸くずがあろうが、何も言わないか「○○がついてますよ」と言うだけで十分なのだ。 糸くずをとる行為は第3者の見る角度によっては、2人がキスしているんじゃないかって思ってしまうんだからな。 その独身の男はおそらく恋人がいないんだろう。その男のとる行動は褒められたものではないけど、一応許容範囲だよ。 この文章を彼に読んでもらったら彼はおそらく怒るだろうなあ。「俺がいるのに他の男と慣れ慣れしくしやがって」ってな。そこで君は初めて気づくんじゃないかな?自分のしてきたことへの影響がね。

関連するQ&A

  • この男性は私に興味を持ってくれてるんでしょうか?それとも親切なだけ?(長文です)

    4月に異動して新しい部署での日々です。 全く今迄接点の無い部署だったので殆ど誰も知らない状態です。 男性ばかりの課に異動になり少々心細かったのですが 1人の男性社員が本当に優しくしてくれます。 斜め前に座ってるのですが私が質問するとワザワザ立って席迄来て教えてくれます。 その他も静かな部署なんですがメールで色々教えてくれたり心配してくれます。 先日も「部長に内緒の私の歓迎会」を課長がする。って言い出したので その日は皆時間差で帰ったフリして現地集合しましょう。って話になってました。 前日から風邪を引いてた私を朝一で心配してくれ、帰りは定時にメールをくれて 「今日は部長に内緒だし最初に事務所を出ても大丈夫ですよ。後ほど現地で。」って言う メールを送ってくれました。 気を使って貰って悪いなぁ。と思い新しい仕事は大変だけど今日は上手く行って良かった。と感想を込みで この男性に送って現地に向かいました。 歓迎会でも、この感想メールの事で「今日は上手く行って良かったね」って皆には きっと何を話してるか解らないだろうに笑顔で話しかけてきました。 すると、他の男性社員が「○○さん(私)が異動する前結構こいつ(その男性社員)どんな人が 来るんだろう。って見に行ってたんだよ」って聞きました。 帰りの電車もエスコートしてくれ、ずっと話し相手になってくれてました。 今朝、課長以下皆にお礼のメールを送っておいたのですが この男性社員だけが返事をくれて、仕事の事なら気軽に聞いて下さいね。 って事でした。 なんだか新しい部署で心細い中、こんなに親切にして貰うと頼ってしまいたくなるし もしかして私に興味持ってくれてたりして。 なんて思ってしまいます。 他の部署のこの男性の同僚は私を褒めてた事を聞いたらしいです。 でも、これが私の勘違いなら早めに思い違いを修正しないといけないしな。 って思ってます。 私も、このままだと先輩以上の感情を持ちそうで。。。 どう思いますか? この男性社員は私に興味があるのでしょうか?

  • 会社の歓迎会。上司の上司のご挨拶の必要は?

    お読みくださりありがとうございます。 会社飲み会での、上司の挨拶について質問させていただきます。 このたび、部の新入社員の歓迎会をするにあたり 部長の上司の方(事業部長)が参加してくださることになりました。 事業部長に関しては、複数の部や課をお抱えですので 「ご都合がつくようでしたら、ご参加ください」という ゲストのような形でお誘いしていました。 今回の歓迎会では、乾杯の挨拶を部長に、 締めの挨拶を、新人直属の上司(グループ長)に依頼する予定でいました。 この場合、事業部長にも何らかの挨拶を依頼しないと 失礼になるのでしょうか? それとも、ゲストという形で挨拶を依頼しないほうがよろしいのでしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 宴会の進行の仕方。教えて下さい。

    今回、初めて会社での歓迎会の幹事をすることになりました。 そこで、どういったタイミングで挨拶をもらうか悩んでいます。 部長と副部長1人ずつ。課長2人。それに主賓が2人。計6人に挨拶をしてもらう予定でおります。それと乾杯の合図と最後に1本締めで終わるのが恒例なのですが、それを誰にやってもらうべきかも悩んでいます。 先輩達に相談してもみんな返ってくる返事がバラバラなので、こちらで相談させていただく事にしました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 契約社員の産休・育休・・・

    契約社員の産休・育休にはいっているものです。 切迫早産で5日程早めに 産休に入ったので 事務所にはケーキを持って休みに入る挨拶にいきました。 すると同僚=世話焼きオバちゃんが 本社の部長から私が前倒しで休みに入ったことについて電話があったりしたから部長に電話しなさいといいます←おばちゃんです 同じ事務所で働いている支店長が言うなら本社に電話しますが おばちゃんの言うことを聞いた方が良いのか気になっています… できればしたくはありません。 しなくて良い気がするのですが・・・ 『復帰する場所がないかもしれない』と会社に言われているし。 切迫早産はそういったストレスからなったのだと思っています… 皆さまなら部長に直接電話しますか?

  • 派遣でも歓迎会があるのですが…

    はじめまして。 アラサー田舎の男です。 2カ月前に派遣社員として働き始め、 今月に納涼と兼ねて歓迎会をして貰えることになりました。 その際、簡単な挨拶や所作がわかりません… 転職ではありますが、あまり派遣社員なので、いつまでこちらにいられるか分からない中ではあまり熱く挨拶するのも複雑な気がします。 既に2カ月が経つので私の身の程も皆さん知っていますが、 なにかコンパクトで悪意を感じない挨拶はありますでしょうか? これまで派遣社員で歓迎会された方などお伺いしてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 会社で会うと冷たい男性

    こんばんは。私は企業で勤める20代後半のOLです。 数週間前、会社の男性30歳と、元社員だった女性(40歳)と、私で、飲みました。40歳の女性は、彼氏がおり、その会社の男性を全く 男としてみてません。 会社の男性30歳は、プライベートで飲んでいるときは私のことを 「かわいい」 とかほめてきたりすごく優しいのですが 会社で会うと完全に無視してきます。 一切目もあわせませんし、挨拶してもスルーされました。 会社でもおばさんやおじさんたちにはフレンドリーなのに私には すっごく冷たいです。 私はその男性を好きなわけではないですが あまりにも私にだけ冷たいので、気分が悪いです。 一体なぜこういう態度なのでしょうか。 他の男性社員だって、普通挨拶くらいしてきます!! 無視される意味がわかりません。 なぜなんでしょうか。男性の気持ちを教えてください。

  • 歓迎会の挨拶にはどんな事を話せばよいでしょうか?

    新入社員歓迎会を開いて頂く事になりました。私は歓迎される立場です。「一言挨拶」を会のどこかで振られると思うのですが、そのような場で挨拶をするのは初めてで、どんな内容をどんな言葉で話していいのか悩んでいます。小人数の歓迎会になると思いますが、どんな挨拶をしたらよいものでしょうか?参考になるサイト等ございましたら教えて頂けると助かります、宜しくお願い致します。

  • 歓迎会での挨拶について

    今週末、職場の方々が私の歓迎会を開いてくれる事になりました。 私の他にも、新入社員の方や、異動してきた方の歓迎会でもあるのですが、私は派遣社員で(今年の2月から勤務しています)、実は8月にはこの会社を辞めようと思っています。 私は3ヶ月更新の派遣社員なので、更新時期(8月)の1ヶ月前に派遣会社や職場の上司にその意思を伝えれば良いという事になっており、まだ辞めるという事は話していない状態です。 そんな中で歓迎会を開いていただく事になってしまい、大変申し訳ない気持と、どうしようという気持で、居てもたってもいられません・・・ 歓迎会の幹事の方には、歓迎会の連絡をいただいた時に、辞める意思でいるという事を話したのですが、もう部署の方全員にメールを回してある状態で、私の歓迎会の意味も含めてやってくださるとの事でした・・・ 絶対に、飲み会の締めに「ひとこと」言う事になると思いますし、辞める事が決まっているのに「頑張ります!!」という様な歓迎会お決まりの言葉は言えないですし、この様な場合にはどんな挨拶をするのが適切でしょうか? ちなみに、今まで辞めて行った方たちを見ると、皆、辞める直前までその事を公にしないというような不思議な風習がある職場で、今の時点で辞めると言う事や、ましてや歓迎会の時にそんな事を発表するわけにはいかず、この様な時はどう挨拶するのが適切なのでしょうか? 色々考えてみたのですが、なかなか良い挨拶が思い浮かびません。 アドバイス、どうか宜しくお願い致します。

  • 会社で気になる人ができたかもしれません

    今年入社した新入社員です。この前会社の方々が歓迎会をして下さいました。 そこで一人の男性と仲良くなりその時の楽しさが忘れられず会社でもその人を見つけると目で追ってしまうようになってしまいました。 その男性には歓迎会の前に仕事で親切にして頂いた事が一度あり頼れるお兄さんという感じでカッコイイ人だなーと思っていたのですが 小さな会社なのでたまには見かけるのですが部署が全く違うのであまり関わる事はありません。 ですが歓迎会を機に仲良くなり私の事を気に入ってくれたようでお酒が入った場だったのもあり皆の前で抱き締められたりお姫様だっこされたりと一応可愛がって下さいました。 ですが私には4年近く付き合っている彼氏がいますし私の気になっている会社の男性は最近結婚したそうです。 会社の男性とどうなりたいとかは考えていません。ですがたぶん気になっているんだと思います。自分の気持ちがよくわからなくなっています。 彼氏の事は大好きです。ある程度社会人を経験したら絶対彼と一緒になりたいと思っていますし彼もそれを望んでくれています。 彼は社会人2年目なのですが最近は会社の先輩とばかり遊びに行ってしまうので寂しい気持ちを満たすために私は会社で気になる人を無意識に作ってしまったのかもしれません。 でも私のこの迷いが彼氏に伝わってしまったら私達の間に亀裂が入ってしまうのではないかと不安です。 わかっていてもこれからも毎日同じ会社で働き、後々社内旅行もあるので私は会社の男性を意識し続けてしまうんじゃないかと思っています。 何だか会社で浮気をしているような罪悪感にかられます。 ひたすら彼氏大好きだったのでこんな事になったのは初めてです。 私はどう気持ちを整理するべきなのでしょうか。 下らない質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 正社員になるつもりだったのですが…。(長文です)

    先日正社員になりたくて応募し、受かった会社で 現在は試用期間中ということでバイトで働いています。 しかし、働いてるうちにこの会社が少し怪しい (ねずみ講まがいのことをしている)のがわかりました。 私的にやはりそのような会社で働くのは正直イヤです。 親にも言うとすぐ辞めなさい!とのことでした。 とりあえず試用期間は今年いっぱいだと思います。 自分から是非正社員に!って言っていれてもらった会社なのにやっぱり辞めます、っていうのはあつかましい話でいいにくいな~って思っていますが 数人の友達に相談すると「試用期間っていうのは会社もだけど本人(ここでいう私)も会社を見る期間なんだから実際働いてあわないって思ったのならそれは全然構わないよ」と言ってくれて少し安心しています。 私としては言うタイミングで悩んでいます。 今年いっぱいの試用期間を経てから多分人事の方と相談、ということになると思います。 その時に言うべきなのかもう早めに言うべきなのか…。 急に辞めるのは向こうも迷惑な話でしょうから正社員になるつもりはないっていうことだけでも伝えておくべきなのか…。 あと、来月中旬に新人歓迎会と忘年会を兼ねた飲み会があります。 それって、私は参加していいのでしょうかっていうことでも悩んでいます。 新人といっても私のほかに3人新しい方は入ってきています。 ですが私は歓迎されても辞める身(予定)なので行くべきではないのかとも思っています。 それだったらそれまでに辞める(正社員になるつもりはない)っていう意思だけでも伝えるのが賢明なのか…と。

専門家に質問してみよう