- ベストアンサー
頭いい人は自分より下の人たちを見下しますか?
ひょんなことから偏差値70超えの超進学校の人を勉強ではない違う分野で指導することになりました。 私自身、大学はそれなり?のところですが、高校に至っては偏差値50程のところでその子たちの足元には及ばない程の高校を卒業しました。学歴社会ではないとはいうものの、その子たちに見下されそうでなりません。 正直偏差値70超えの人たちからするとこの程度のレベルの人は見下してしまいますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相手の年齢がいくつかにもよると思います。 もし、それが高校生や大学生くらいならば、自我の確立をする時期でもありますので、人柄よりは立場や学歴といった目に見える形で判断するということはあり得ると思います。 ただ、勉強とは違う分野ということですから、相手に対して「さすが」「なるほど」と思わせることが出来たならば、馬鹿にされるということはないだろうと思います。 教える対象が社会人であれば。 ご自分が、どんな時に人を見下すのか考えられてはいかがですか。 相手を「馬鹿だなあ」と思う時って、どんな時でしょう。 一言で馬鹿といってもいろいろとあるはず。 話をしていて、一向言いたいことが伝わってこない。(話が長いだけの人) 完結にまとめられない。 話下手。 といった、能力に関するもの。 ※何人もの方に教えてこられているのであれば、あまり心配することはないかと思います。 実力もないのに、偉そうにする。 知識もないのに、さもその業界に精通しているかのように話す。 知識が古すぎて、今では通用しないことをこれ見よがしに言ってくる。 といった、中身の中が透けて見えた時。 雑談している時、話題に上がる興味の対象やその掘り下げの浅さ、深さ。 結局は、人としての底の浅さが見え隠れしているかどうかですよね。 偏差値が高い、高学歴。 そういったものに恐れをなして、必要以上に自分を大きく見せようとする。 対抗意識を前面に出してくる。 逆に、相手の非を必要以上に責めて優位に立とうとする。 少しでも相手より優れている点があれば、それをアピールしてくる。 これらは高学歴でなくても人に見下される行為ですが、高学歴を必要以上に意識することで、そういった失敗を招く方はいらっしゃるでしょう。 不安を感じるよりも、他の方に指導なさるように、相手に対して真摯な態度で接すればいいのではないかと思います。
その他の回答 (12)
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
話をする上での基本レベル(?)が違ってきて、その差を不満に思うようであると、見下すと言うよりは関わりたくなくなるかもしれませんね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9169)
偏差値というのは言われたとおりにすぐやれるという能力で決まる。言われたことを発展させる前提にはなっても工夫などをする能力とは別のものです。あなたが指導する物事について、あなたが工夫したところがなかったら確実に見下させてしまうと思います。しかし少しでも工夫したところがあれば彼らはそれなりの敬意を示すと思います。
- OKWaveGT5
- ベストアンサー率35% (93/262)
偏差値70超えの人たちからするとある程度のレベルの人は見下すのではないだろうか?・・・そう不安に思う気持ちはよく判ります。 質問者様は会ってもいない人たちに先入観を持って偏見を抱いておられるのですね? そしてご自分がバカにされて傷つくのを恐れているのでしょうか? 先入観や偏見は日本の教育社会が産んだ歪んだ妄想です。 疑心暗鬼と呼んでもいいでしょう。 学校の先生が集団行動という名目でルールを押しつけ、ルールから逸脱した者を「悪」として統率しようとする。 これが「いじめ」の構図でもあります。 解決策は以外と難しいようで簡単! 「一人一人と向き合う」 どうせ偏見を持って私のことを見下すんでしょう?・・・っていうのは裏を返せば質問者様が生徒さん達に偏見を持っておられるのではないでしょうか? これを「偏見の応酬」といいます。 偏見の応酬では自分の意に添わない人や行為を除外しようとします。 その行為が人を無視したり、傷つけたりしてしまいます。 マンツーマンで向き合えばお互い良いところも悪いところもある普通の人間だったりします。 まず、質問者様のアイデンティティーを持って自分らしかったらそれでいいと思います。 次に生徒さん一人一人のアイデンティティーをを読めたらもうしぶんないですが、それぞれの生徒さんに対して自分に何が出来るのかを考えたらもう無敵ですよきっと。 一人一人ですよ。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11128/34636)
「エリート」ってのはどこの国でも、そうじゃない人たちを見下す傾向にあります。「バカの相手は疲れる」と思っているのがエリートです。 しかし、その感情を覆い隠す知性も持ち合わせているのがエリートです。ただ、打たれ弱いのがエリートの特長でもありますから、そこで「すごい」と思わせることができれば一目置かれる存在にはなるかと思います。
- W-164
- ベストアンサー率29% (393/1315)
人間の知識や技術って、大学で勉強することが全てでは無いですよね。 大学入学のための知識や、大学で勉強する知識も人生の中では極々一部に過ぎないでしょう。 現に、そんな高学歴の大学で勉強したであろう人に対して、質問者さんは何かを教えるだけの知識を持っている訳ですよね。 少なくとも、その知識の部分では、高学歴と言われる人たちよりレベルが高い訳でしょう。 もちろん世の中ですから、自分が高学歴であることを自慢して人を馬鹿にする人もいるでしょう。 でも、そういう人は、若いころ勉強できたと言う事以外に、今現在、人に自慢できる物が何も無いと言う事の証明です。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
何を問題視しているのかよくわかりません。 あなたが仮に調理師だとして、料理教室を開くとします。 そこに東大医学部出身の医学博士が受講に来たとしたとき、この先生があなたを見下すというのでしょうか。 芋の皮むきを教えるだけでも、ありがたがって訓練するんではないでしょうか。 ヨガ教室をはじめたとき、そこに高等裁判所の判事が来たとします。 「体がカタイ、もっとゆるやかに」と怒鳴ったとして、相手はあなたをさげすみますか。 もし、自動車教習所の教官が、現役のタクシー運転手の指導を命じられたら、そのときは見下される可能性はあるでしょうね。 実際の道、現場については教わるほうがスキルが上ですから。 そういう、全く同じ分野の、同じことを教えるのでない限り、相手は必ず知らないことがありますし、こちらは全体的にものを把握しているのですから、相手をしかりつけることはありうるとしても相手から見下されることがあるわけないじゃないですか。
人生は、陸上のトラックを何周も走るようなものだと思います。 偏差値は個人のpaperテストである時期、横断的に測定したものに過ぎません。知能偏差値であっても、縦断的に測定すると偏差値は10以上変化することは珍しくありません。 また、脳トレで知られている東北大の川島教授もおっしゃっているように学力が増すにつれ、多面的に他人を理解したり、深く分かっってあげる心が育つ、と私も教育経験40年で確信します。 勉強ではない、つまりPaperテストとはあまり関係のない分野で指導することになったのであれば、生徒達を学力以外から理解してあげることにつながると確信します。生徒指導なのか、不登校対策なのか、その他なのか文面からは察することはできませんが、生徒、つまり子供であることに変わりはありません。 どんなに成績が優秀であっても何らかの悩み、苦しみがあるはずです。生徒の心に寄り添い 、話を聞いてあげれば大丈夫だと思います。 でも、相手は偏差値が高いから会話・対話が釣り合うかと、もし危惧されるのでした、作家・遠藤周作の言葉を胸に秘めては如何でしょうか?それは、 『話し下手は、聞き上手になれる』 また、アメリカの大富豪はこんなことも言っていますよ、 『立派な人とか、上に立っている人ほど、普通に接してもらうことを願っている。ウダツの上がらない人ほど慇懃なほどに接してもらうことを期待している』 *:::::::: 見下すかどうかは、親の影響が大であることがしばしばです。他人蔑視の心は小さい頃からの親の教育によって形成されていくのではないでしょうか? 成績が悪い生徒であっても、更に自分より何か、勉強でも運動でも、劣っている部分を探そうとすることがよくあります。 偏差値が高い生徒は将来それなりの高い地位に就くことが想定されます。 『人、皆、我が師』 と謙虚さを持っていれば、順風満帆でない時の人生の一場面があっても、周りの信頼のもと 再起できると『夜の銀座の資本論』でも似たようなことが述べられています。 威張るというのではなく、 『俺は先生だ!』 という姿勢で、もちろん心の姿勢も含めて頑張ってみてください。
見下されても仕方ないよね。
頭がよくて、他人を見下す人もいれば、見下さない人もいる。 頭が悪くて、他人を見下す人もいれば、見下さない人もいる。 頭がいいか悪いかと、 他人を見下すかどうかは、 別々の事です。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
どちらかというと、偏差値が低い事の劣等感がそういう被害妄想を生み出します。 本当に頭が良いと、他の人の事は眼中に無いので、良いも悪いも考えたりしません。 だいたい、何かの研究分野に特化すると、他の事は全然知らなかったりできなかったりしますし。 あなたが、その指導分野でそれなりの実績を持っているならそれで十分と思いますが。 もちろん、謙虚なのは大事ですが、卑下する必要もありません。自然体で。
- 1
- 2