• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう、生きていたら迷惑なんじゃ...)

フリーターのための通信制大学と就職の可能性

yoruaru-qの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.8

消えたらこれまでの経験が無駄になります。 1度の就職があわなかったくらいで諦めるほど、これまでの経験は軽いものなのか、ということです。これまでの21年の蓄積から、まだ抜け道を探す勇気と知恵を出すことことはできると思います。気がついてないだけだろうと思います。 生きていれば、ごはんを食べるし寝る場所も必要です。そのための社会的インフラは1つの産業です。少なくとも、質問者さまはそれらの産業で仕事をしている人の暮らしを支える消費者の1人なのです。質問者さまが今はいろいろあって「迷惑」と考えていることこそが消費を作り出していて、誰かの暮らしを支えているのです。 また、21歳ならフラフラしてる人というのはざらにいます。 フリーターが社会人向けの通信制大学を出ることはできるとは思いますが、就職はどうかわかりません。大学院だけは通学するタイプの大学にし、より高度な仕事をしていくという道はあるのかもしれません。

noname#220505
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 新しい人生を歩みたいです。助言お願いします。

    某高専4年生でした。19歳です。色々あって中退しました。やむを得ませんでした。 さて、この先どうしたらいいのでしょうか。辞めたくて辞めた訳でないので、戸惑ってます。 大学受験?通信制?就活?ニート? さっぱりどうしたらいいのかわかりません。 4年中退なので高校卒業と同等の資格はあると思いますが、正直あてにならないと思っています。 大学受験の道は高専で就職予定だったので学力が何もかも中途半端すぎて、到底厳しいのでは?とも思っています。(クラス順位は上位だったものの所詮定期テスト) では、通信制?ちょっと知恵袋内で調べたのですが、通信卒は就職試験においては全くプラスにならないどころか書類で落とされるとも聞きました。 就活も実質中卒でしかない学歴で働ける場所というのは限られてるでしょう。 こんなとこでうじうじ質問するのはどうかと思いますが、少し人生の先輩方である皆さんにお聞きしたいです。 まだやり直せますか?どういった道を選べば将来の自分に自信をもてるようになりますか? 決して人任せな質問ではなく、少しだけアドバイスをもらいたいのです。 皆さんよろしくお願いします。

  • 高校中退者の就職率

    高校を中退した人は通信高校に変わってもそのままの生活を続けてもニートになる確率が高く就職率が厳しい(だいぶ低いみたいですね)と聞きました。 今の自分と照らし合わせると一致します。 やる気が出ない、疲れやすい・・・うつと同じ症状です。 精神病を患ってるからと言い訳をして将来を投げ出したくありません。 このままだといけないと気付けている学生のうちに何とかしたいのですがどうしたらいいでしょうか? やりたいと思うのは美容師ですが収入が不安定なので、大学に行こうと考えています。 どうしたらフリーターニートにならないで普通の幸せな家庭を築けるでしょうか? 専門学校に行っても将来はちゃんと暮らせますか?

  • 専門学校中退した方っていますか?

    専門学校中退した方っていますか? 私の学校にも辞めた子はいるんですけど…。 辞めたら何してるんですか? フリーターですか? 就活ですか? ニートですか? 私も辞めて働きたいと思ったこともあります。 やっぱり中退はつらいですよね?

  • 通信大学か夜間大学か悩んでいます。

    高校卒業→1浪→専門中退→ニート 今年23にあるものですが、学生時代に勉強をしないで、遊びほうけてしまい、大学に落ちるわ、親に無理していれてもらった専門大学も全くいかないまま中退。その4年の間に費やした額、約1000万をどぶにして生きてしまいました。 今は実家暮らしで、数ヶ月ニート生活の後、明日から近所の工場で働くことになります。 でも、手取りも少ない工場でこのまま働きたくなく、大学を卒業して頑張りたいです。 過去に時間とお金を無駄にしてしまい、もう親からの支援はさすがにできません。 今後の目標としては、 地元で働いて、親にお金を返しつつ、大学に入りたいとおもっています。(地元で田舎で、求人が工場勤務か飲食店しかありません) それで、こちらに5年ほどいて通信制大学に通いながら、工場勤務をするか、2・3年働いて夜間大学のお金を貯めて、東京に行くか悩んでいます。 私の地元には大学がありません。なので、実家から夜間大学には通えない状況です。 将来は、ライター系か編集系の職業に就きたいと思っています。 今すぐにでも東京に行きたいのですが、貯金も無いし、親への借金をどうにかしないといけません。 一人で考えたり、色々な質問を見ても、どうすればいいのかわかりません。 少なくてもこっちに2年はいようと思っています。 通信性大学・夜間大学を卒業するころには30近くになっていて、就職のことも不安です。 今年23の高卒ニートはどうすればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • どっちを選んでも...

    私は22歳のフリーター(男)です。 専門学校を卒業後、就職するもすぐに退職してしまい2年ほどフリーターをしております。 このままの生活で、死ぬまで食っていけるはずもなく色々と不安や焦りを感じ考えるようになりました。 そして、テコ入れと言いますか、何と言いますかフリーター生活で貯めたお金で二つのことを考えています。 一つ目は、通信制大学への三年次編入。 二つ目は、資格予備校へ行って難関資格に挑戦。 一つ目、二つ目ともにリスクはありますが、二つ目の方が勉強しても達成できない可能性が高くリスクが大きいのは分かっています。 それに、今のご時世、資格があるから食っていける訳では無いとよく聞きます。なので、勉強する資格もよく吟味しなければなりません。 また、通信制大学も通信制大学で卒業しても評価されないということを聞いたことがあります。 私は、今年が変化の年と考えています。なんとしてでも、変わらなければいけません。 皆さんに質問です。 皆さんなら一つ目、二つ目のどちらを選びますか。 もし、二つ目を選んで資格予備校に行くなら何の資格を目指しますか。その理由もお聞きしたいです。 また、私の考えた一つ目、二つ目以外の意見があれば教えてください。

  • ニート&フリーターの方へ

    景気が上昇中といわれますが、実際は働き口が見つからず、年々ニート&フリーターの人が増加する傾向にあります。 正社員になろうと、毎日ハローワークに通う人もいますし、資格を取得するために勉強中の人、バイトから正社員になった人、フリーターのままの人、一時期は就職が決まっていたのに実際に働いてみると、大きく違い会社を辞めてしまいフリーター生活やニートになってしまった人など例を挙げればきりがありません。 私は、大学を中退しました。4年間で卒業できず半年ほど留年しましたが、結局は大学を中退しました。 辞めてからは、毎日があっという間に過ぎていきました。ハローワークも行かず、バイトもせず、いわゆるニートでした。家にいて、インターネットをしたりテレビみたりなどしていました。 正直、自分が情けないと思っていました。 親にも迷惑をかけているなとも思いました。 数ヵ月後に、私はバイトを始めました。さらにその数ヵ月後に、私はバイトの功績が認められて現在の会社の正社員となりました。 長くなりましたが、ここからが本題です。 現在、フリーターまたはニートの方々は、今の自分に満足をされていますか? 理由なども含めてご回答をお願い致します。 たくさんの意見をお待ちしております。

  • フリーターで医療事務の資格を取り就職って?

    高校は卒業しているんですが事情があり短大を中退してしまいました。 今はフリーターです。(女です。)フリーター期間はまだ1年も 経っていません。 でもこのままじゃまずいと思い医療事務の資格を通信教育みたいなので 取ろうと検討中です。(ユーキャンetc) ただ正直なとこ学校とか通うわけではないので仮に資格が取れたとしても ちゃんと就職につけるのか不安です。社会人の知人も中退とかして すぐに就職しないとイメージが悪くなるとも言われました。 実際にフリーターとかって企業などからすればイメージは悪いですか? また資格を取得したとしても学校とか夜間学校とかで取得した人と 比べたらそっちを優先されてしまうんでしょうか

  • 就職って・・・

    昨今、NEETが社会問題となっていますよね。NEETとは、簡単に学生でもフリーターでもないいわゆる「何にもしてない人」ですが。何故何もしないと思いますか? 就職をしたが、職場や仕事が合わず辞めた人、就職できなかった人、働く意欲が無い・無くなった人だと思いますが・・・ 今何もしなくて不安は無いのでしょうか? 私は、今大学3年で最近就職活動を始めました。 有名大学でも無いし、特に資格があるわけでも無いので、将来が不安で一杯です。暗闇の中を走ってる感じです。 このままでは、私も数年後にはNEETの一員かもしれません。だから今この問題について考えたいのです。 ながながとした質問ですが、よろしくお願いします!!

  • 明日面接なので訂正をお願いします。

    20代のニートの女です。 大学を4年間通ってましたが、単位がなかなか取れず、授業についていけず中退しました。中退した後は何か資格を取りたいと思い 就職に役立つパソコンの資格を取りました。 明日、データ入力の仕事の面接を受ける事になりました。 面接官から「なぜ、大学を中退したきっかけを教えてください」聞かれたらどうやって答えればいいかと考えるほど混乱してしまうので文章力の上手な方。アンサーお願いします。箇条書きでまとめてみました。 ・四年間頑張って大学に通ったけど。  単位が取れず断念して中退した。 ・大学の勉強より将来、武器になる資格を勉強したいと思い中退した。

  • 27歳ニートですが、就職したいのですが・・・。

    私は、鬱病と、摂食障害のため、言い訳かも知れませんが、ニートです。 就職したいのですが、今まで働いたことがなく、本当に働けるか心配です。 高校も3校変えて、大学も中退です。何もかもがいい加減なのです。 こんな私でも、働けるところはあるのでしょうか?? どんな資格を取れば近づけますか?? 教えてください。