• ベストアンサー

数学の公式と途中式

(a+b+c)^2など問題集では、a+bでくくったりして途中式を書いているのですが、慣れると公式として覚えしまいますよね? また、もう少し長くても何度もでる有名な問題なんかは、途中式を書かなくても分かる問題があると思います。 この場合は、途中式は必要なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

模試や入試の採点のお手伝いをしたことがあります 因数分解をはじめ単純な式変形(四則演算を繰り返すだけのもの)は基本的に答案に書かなくても大丈夫です(公式になっていなくても)

kohaku526
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました、ら

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

単なる式変形なら、前の等式との変形の理由がわかりやすいくらいには段階を踏んで書く。 ただし、「その問題にある条件を適用するから、次の式になる」というときは、その旨をちゃんと記さないと、「一般的には成立しない式変形」と見なされて論理に飛躍があるとして不正解・部分点になる可能性はある。 数学の記述問題を採点する側は、途中式というよりは、「なぜか」という論理構造が明確であることが重要なだけ。

kohaku526
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応書いた方がよさそうですね、

関連するQ&A

専門家に質問してみよう