• ベストアンサー

途中式がわかりません・・・

物理の問題の途中式なのですが、どうしてこうなるのかわからないので教えてほしいのです。よろしくお願いします。 (A)Maα=-kx+F (B)Mbα=-F この2式から F=Mb・kx/Ma+Mb になるには、どういう途中式なのでしょうか。          

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pomo0620
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.1

こんな感じでどうですか? (B)より、 α=-F/Mb (A)に代入して、 -Ma(F/Mb)=-kx+F Fについて整理すると、 F(1+Ma/Mb)=kx ゆえに、 F=kx/(1+Ma/Mb)=Mb・kx/(Ma+Mb)

michiko1960
質問者

お礼

「なるほど~!あ~そうかぁ」と子供が納得していました。(子供に聞かれてわからなかったので、質問した次第です。)助かりましたです!本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 物理学の実験式と理論式

    物理学の実験式と理論式の違いがよくわかりません. 例えば,フックの法則(F=kx)や運動方程式(ma=F)は「理論式」なのでしょうか?ただ,フックの法則は物理学者ロバート・フックが,運動方程式は物理学者アイザック・ニュートンが,それぞれ"実験(実際)の現象"から発見した法則を数式で近似したものだと思いますが,そうすると「実験式」であるようにも思いますがどうなのでしょうか? そう考えていると,物理学の「実験式」と「理論式」の違いがわからなくなってきたので,質問した次第です. 別の例で申しますと, あるバネのバネ定数kを測定したところ,k=3と同定できたとします. このとき,F=kxが「理論式」で,F=3xが「実験式」ということでしょうか? ご回答どうぞよろしくお願い致します.

  • 運動方程式を用いる物理の問題について

    運動方程式を用いる物理の問題について 運動方程式を用いる物理の問題でわからないところがあります。参考書の始めのほうに出てきているので非常に簡単な問題だと思うのですが私にはわかりませんでした。 問題を書きます。 ともに質量mの物体A、Bが水平でなめらかな面の上に糸でつながれて置かれている。物体Aに一定の大きさの力Fを加えて引っ張るとき、 (1)物体A(およびB)の加速度の大きさはいくらか。 (2)物体AとBをつないでいる糸の張力の大きさはいくらか。 A:ma=F-T・・・(1) A:ma=T・・・(2) (1)+(2)より 2ma=F ゆえに、a=F/2m(1)の答え (1)はわかりました。わからないのは(2)です。 (2)式よりT=ma、これにa=F/2mを代入し、 T=F/2(2)の答え なぜ答えがT=F/2になるのかわかりません。自分でやったときにはT=Fm/2になってしまいました。分子のmがなぜ消えてしまったのか、説明していただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 数学の公式と途中式

    (a+b+c)^2など問題集では、a+bでくくったりして途中式を書いているのですが、慣れると公式として覚えしまいますよね? また、もう少し長くても何度もでる有名な問題なんかは、途中式を書かなくても分かる問題があると思います。 この場合は、途中式は必要なのでしょうか。

  • 摩擦力と運動方程式の立て方について教えてください

    高校物理の基礎的な問題で A □→F --------- 「質量mの物体AをFの力で右に引っ張り、床と物体mの動摩擦係数をμ、重力加速度gとした時の加速度aを求めよ」 という問題で、私は運動方程式F=maより F=ma-μmgとし a=(F+μmg)/mとしました。 しかし、回答はF-μmg=maからのa=(F-μmg)/mとなっており 分子のプラスとマイナスの符号が逆でした。 私が最初に思ったF=ma-μmaの式はなぜ間違いになるのでしょうか? わかりやすく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 1/a+1/b=2/f の途中式

    等式の変化 1/a+1/b=2/f aについて解け の解き方と途中式を教えてください。 答えは a=(bf)/(2b-f) です。

  • 途中式を教えてください

    早速質問に入らせていただきます。 不等式の問題の一部なのですが 与えられている条件は x+y+z=a+2b、xy≧abで、 xyz-ab^2≧0 を示したいのですが、 xyz- ab^2=a(xy-b^2)+xy(-x-y+2b) ≧a(xy-b^2)+ab(-x-y+2b) =a(b-x)(b-y) ≧0 と、略解に書いてあったのですが、 一行目の変形からわかりません。 途中式を教えていただきたいです。 分かりにくくてごめんなさい。

  • 一つの有理式にするための途中式

    1/(a-b)(a-c)+1/(b-a)(b-c)+1/(c-a)(c-b) この式を一つの有理式にするのですが、途中式がわかりません。 答えは0です。 宜しく御願いします

  • 連立を解いてください。

    ma=-Nsinα mb=Ncosα-mg MA=Nsinα tanα=b/(a-A) この4本の式を使って、Aを求めて下さい…。 ちなみにa,bは問題に与えられた文字ではないので、途中で消去して下さい。 お願いします。

  • 途中式を教えてください。

    A = -√(1-v^2)sin(πx/a)---(1) B = jvcos(πx/a)---(2) |A| = |B|のとき(1)(2)を整理すると、 tan(πx/a)=√(1-v^2) / v---(3) 教科書には式(1)(2)を整理と書いてあったので、 自分で式(3)を求めようと思ったのですが、同じ結果になりませんでした。 どなたか途中式を教えていただけないでしょか。

  • 物理学における一般式の単位

    物理学における一般式(F=kx等)に単位を付けると、試験などで減点になりますか?