• 締切済み

腸の環境を整えたい

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10640/33405)
回答No.3

1. ジャンクフードの類いはウンコが臭くなりますよ。その理由は分かりませんが、化学調味料はウンコを臭くさせるのではないかと思っています。とにかくウンコ臭いなら、どんどん出すしかないです。 2. 走るのでも泳ぐのでもテニスでもフットサルでも自転車でも、自分の性に合うものじゃないと続かないです。 3. 納豆。 4. 私は毎朝1個のヨーグルトを食べています。一時期ひどい便秘症に悩まされましたが、今はほぼ毎日の排便があり、そのおかげもあってオナラがほとんど臭わなくなりました。便秘に悩んでいた頃は、自分でも目が痛くなるほど毒ガス兵器なみに臭かったでしたけどね。 5. はい、解決されないと思います。生活習慣のものですからね。

関連するQ&A

  • 腸がボロボロ!?

    朝抜き 昼カップラーメンまたはファストフード 夜肉料理 みたいな生活を5日間くらい続けていて ちょうど一週間前についに腹を壊し、 それから今までずっと下痢だったり出し切ったと思ったらまだ出たり お腹がチクチク痛みます。(これが一番キツいです) 以前ほど不摂生な生活はしてないものの 今も食生活はよいとは言えません。 家はすぐインスタントで済ませたりする傾向があり 私も恥ずかしながら料理が作れないのでどうしても 早く、味が濃く、体に悪いものばかりで済ませてしまいます。 また遊びに行ってつきあいでラーメンとかついつい食べちゃいます。 整腸剤は毎日ちゃんと飲んでいますが治る気配がありません。 これは病院に行った方がいいですか? 食生活を改善するとして、何を食べればいいですか?

  • 腸が重い

    便秘ですが、このところ腸が重いです。ゲップが出たり、食欲もないです。 腸では便が進むだけの運動がないのだと思いますが、腸が弱ったり、便を押し出す力がないです。 こんな時は何をするべきですか。 便が出ないというのは具体的に言うと便を毎日出すのに、朝起きたら柿やりんごを食べます。 野菜ジュースを飲みます。そして静かに便の出るのを待つのをしています。 以前は出ていたのですが、だんだん出なくなってきました。腸が疲れているようです。 健康食品ではヨーグルト、納豆、きなこ牛乳、など、ほかにもツボ押しなどしてみましたがあまり効果が持続しません。 疲れた腸を元通りにするにはどうしたらいいですか。

  • 腸の具合がよくありません。

    腸が変なんです。。。 最近腸の具合がよくありません。 病院で検査を受けましたが異常がなかったです。 しかし実際は ■ガスがたまりやすい、 ガスの回数はすごく多いです。。 ■腸の蠕動運動が激しい。 ほぼ毎食後にトイレにいきたくなります。便は普通です。 椅子に座っていてもわかるくらい動いてるのが伝わってきます。 手でおなかを触るとそこに心臓があるみたいにドクドクって動いてます。 私としては普段のおなかに戻ってほしいのです。 蠕動運動さえ落ち着いてくれればガスも減りもちろんトイレの回数も 一日朝だけに戻るのではと思っています。 回復するために、何かアドバイスをいただければ幸いです。 (生活習慣も見直しました。ガスピタンなど整腸剤で解決はできませんでした、また、このままでも生活できる。などの回答はひかえてくださいね。)

  • 腸が変なんです。。。

    最近腸の具合がよくありません。 病院で検査を受けましたが異常がなかったです。 しかし実際は ■ガスがたまりやすい、 ガスの回数はすごく多いです。。 ■腸の蠕動運動が激しい。 ほぼ毎食後にトイレにいきたくなります。便は普通です。 椅子に座っていてもわかるくらい動いてるのが伝わってきます。 手でおなかを触るとそこに心臓があるみたいにドクドクって動いてます。 私としては普段のおなかに戻ってほしいのです。 蠕動運動さえ落ち着いてくれればガスも減りもちろんトイレの回数も 一日朝だけに戻るのではと思っています。 回復するために、何かアドバイスをいただければ幸いです。 (ガスピタンなど整腸剤、また、このままでも生活できる。などの回答はひかえてくださいね。)

  • 朝に少し長めのウォーキングやジョギングする人へ

    ストレートにお聞きしますが、 朝に少し長めのウォーキングやジョギングするのを習慣にしている人を見て思うんですが、 10分もすれば、結構家から離れますよね?ウンコしたくなったらどうするんですか? 朝ご飯と排便は、ウォーキングの後なんですか? 後だとしても、朝だからいつ便意をもよおしても不思議はないと思います。 ウォーキングの前に出すんでしょうか? 朝食と排便前に家から離れるの不安じゃないんですか?

  • 【うんこ】朝の便意を我慢できない。毎日強制排便>夜に排便したい

    【うんこ】朝の便意を我慢できない。毎日強制排便>夜に排便したい 食事中のかたと、便秘に悩んでいるかた、ごめんなさい。 【毎朝、強制的に排便はつらい】 朝ギリギリまで寝ていて、大急ぎで出かけます。 ところが・・・朝食を食べる食べないに関わらず、便意が襲ってきます。 腸が激しく動き、我慢するとオナカが強烈に痛くなり、そのうえ、うんこが肛門から漏れそうになります。どうしても排便しなければならない状況に追いやられます。 下痢していない時でも、朝の便意を我慢出来ないのです。丸1日以上絶食しないと朝の便意は我慢できるレベルになりません。 【1時間弱も我慢できない。半泣きでトイレへ~大変なストレス】 朝寝坊をしてしまったとき・・・。 通勤の電車ではなく、1日に3本しかないJRの長距離特急に乗って大都市へ出かけるときに少し寝坊してしまい、朝の便意を我慢出来れば、特急に間に合い、特急の車内のトイレで用を足せることが分かっていても!!!。駅までの1時間弱、うんこを我慢できません。 我慢できずに半泣きでトイレに行ってウンコをして、自動車で6時間かけて向かうことに・・・。 毎日、朝の時間の無い時に、毎日、強制的に排便のための時間を作ることをしなければならないのは大変なストレスになります。何十年もこの状態です。 【病院に行きましたが無駄でした】 何とかしようと、内科を受診しましたが「正常です、まったく異常なし、便秘や下痢なら治療方法があるが、朝の排便を直す方法は無い」。結局、解決策が無かったです。 【重要】 ところが、友人は「俺は昼や夜にしている」「寝坊したときは、会社に着いてタイムカードを押してから便所にゆく」など、とても「うらやましい」人がいます。【どうやら個人差があるようです】 自分は子供の頃から朝寝坊なのに、朝の便意が我慢出来ず、特急に乗れなかった事例のように、人生上で非常に不利益を受けています。 遺伝か何かで、朝に排便しなければならないように義務付けられているのか?と思うと憂鬱になります。 【トイレでの排便(監禁)時間が長い】 トイレに入って腹圧をかけて早くうんこを出そうとしますが、少しずつ出てきますので最低10分はトイレで過ごさないといけません。 時間が無いので、途中で排便を中断すると、自宅を出てから10分以内に再度、我慢出来ない便意が襲ってきます(大泣)。 どーーしても、毎朝、10分、トイレに監禁されます。 朝が弱い自分には大変な苦痛です。 【夜に排便する努力】 そこで、時間がたっぷりある夕方から寝る前に、半年くらい、毎日トイレに入り、30分くらい排便をしようと努力しましたが、ネコの糞のような小さなウンコが少し出ただけで、ウンコが出ませんでした。 当然、翌日の朝には、しっかりウンコが出ます。 【知恵を貸してください】 低血圧で朝寝坊です。これから寒くなってきます。夜に排便するようにする方法って無いのでしょうか?。 生活時間を昼夜逆転させるという回答は無しでお願いします(仕事が出来ない)。 【アンケートです】 医者に正常と言われていいる状態なので「こうすれば解決する」という医学的な正解(回答)は無いと思いますので、アンケートで、ご意見をおまちしています。

  • 直腸に便があるとわかっているのに出ない場合

    肛門からすぐちかくになんか便があるとわかっているんですが、腸のぜんどう運動が起こらず、朝の排便をのがしてしまうことがあります。 健康な方でしたらそういうのも自然にできるのだと思いますが、腸がつかれぎみでベンピなんですが。 腸のぜんどう運動がおこりやすくなる方法はありますでしょうか。

  • 調理しなくてもよいダイエットの夕飯はありますか?

    はじめまして。 当方、ここ二ヶ月ダイエットをしている者です。 まず、自分自身についてですが、 年齢:23歳(社会人) 身長:170cm 体重:62.1kg 体脂肪率:15.1% BMI:21.5 内臓脂肪率:11.4%(←やや高い) 基礎代謝:1484kcal(←やや低い 18~29歳男性平均=1550) 体水分率:65.4% 筋肉率:51% です。(よくある家庭用の体重計で図っただけなので、身長・体重以外はあてにならないかもしれませんが。) ここ二ヶ月ほど、人生で初めてとなるダイエット(夕飯抜き)をしており、二ヶ月で6kgほど減量しました。 (週末は夕飯+お酒を飲んでおります。) (昼は会社の食堂でサラダ+食べたいもの+お菓子) といった感じです。 夕飯を抜くことに慣れたせいか食べないことへのストレスはなく、むしろ以前より朝食がおいしく感じるようになり、 早寝の生活になりました。(寝る=朝=朝食が食べられる!、と考えるようになったため。) しかし、ネットで少し調べただけでも、夕飯抜きダイエットは健康によくなく、 やめたときのリバウンドの危険性もある、というのを知りました。 なので、なにかいいものがあれば夕飯を食べようと思うのですが、当方、会社の寮で生活をしており、 食堂はあるのですが、若い社員しか寮にいないので、食堂のメニューも油っこいものが多く、 ついついそういったものを食べがちになってしまいます。(なので、夕飯抜きになってしまいました。) ここで質問です。 「調理をしなくてもいいダイエットの夕食はありますか?」 できればコンビニやネットで買えるものがいいです。 または、 食べ物のことよりまず運動をしろ!って感じでしょうか。

  • 下痢に困ってます

    最近朝からの下痢に困ってます。むしろ朝だけです。 回数を重ねていくうちにわかったのは、昨日の夕飯を食べて排便しないと次の朝に下痢として回ってくるということ。さらに、朝下痢になる条件はもう一つあって、朝食を食べると必ずと言っていいほど下痢になります。 では、朝食を抜いて過ごそうと思っても、食欲や健康面を含めてしっかり朝食は食べておきたく、他には昨日のうちに排便をしておくことも考えましたが、全くと言っていいほど便意がなく出るものが全く出ません。 毎回通学中で電車を降りていちいちそれなりに並んでるトイレの列に並んで腹痛に耐えるのは限界です。 こう言った症状の下痢はどう対処すればいいですか? 経験や知識のある方回答お願いいたします!

  • 朝型になるための方法

    私は夜型人間なのですが、生活リズムを朝型に切り替えようと朝5時に起床して近所をジョギングし、朝食もいつも以上にたっぷり食べたら凄まじい吐き気に襲われ、その日は一日中体調不良になり、普段よりも仕事の効率が落ちました。 このことがきっかけで、無理に朝方に切り替えようとすると、かえって生活リズムが乱れてしまうような気がしてしまい、以後はあまり早く起きて運動をする、朝食を沢山食べることはやめてしまいました。 体調を崩さないで朝型に切り替えられる方法を教えてください。 ちなみに私は普段、夜は12時前後に就寝し、朝食は野菜と果物・牛乳とヨーグルトをとる(肉・パン等の穀類を食べると吐き気がしてしまうので、淡白なものしか食べられません)という生活スタイルをとっています。