• 締切済み

お酒を飲んでお腹を壊す人壊さない人。

同じお酒をほぼ同量飲んでおなかを壊す人と壊さない人 なんの差ですか。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.3

胃と腸の差。 そもそも、お酒は便を出す運動を活性化させる。 お酒も飲料ですから、まず胃腸を通過します。 その時に、胃腸の弱い人はただれが大きくてなってしまう。 同じ量のお酒を飲んでも 腸内の水分吸収力が弱ければ そのまま流れ出る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

冷たい飲み物に強いか弱いか、もあるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.1

肝臓や腸が弱い人はアルコールの分解が うまくいかない、消化されないので、 おなか壊しますね。 やはり何か食べ物を食べてからアルコールを 入れた方がいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒を飲むとお腹が緩くなる原因

    お酒を飲むとお腹が緩くなる原因 以前はお酒を飲んでも何ともなかったのですが 最近になって急にお酒を飲むと次の日の昼頃に お腹が痛くなって下痢になります・・・ 一体原因はなんなのでしょうか?? 缶チューハイ1本でもなるので お腹が冷えた等ではないと思うのですが・・・ また、お酒を飲んでもお腹が緩くならない方法はあるのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • お酒を飲むとおなかが緩くなる

     飲み会とかでお酒を結構飲んだ次の日って、必ずと言っていいほど、おなかが緩くなるというか、便がやわらかくなります。まあ、すっきりするから良いんですけど、なんでなのか何となく気になります。友達に聞いたら同じことを言っていました。    何故なんでしょうか?

  • お酒を飲むとお腹が痛くなります。

    はじめまして。 20歳も過ぎ、お酒を普通に飲めるようになりたいなと思っています。 なにが原因なのかはわからないのですが、お酒を飲むとお腹が痛くなります。 痛くなってきたなと思って、ソフトドリンクで休憩すると治ります。 これはいったいどういうことなのでしょうか・・?? その他にも、空腹時に炭酸のものや100%ジュースを大量に飲むと痛くなります。 どれも同じ場所、同じ痛みです。 胃が弱いのでしょうか?? ちなみに、家族や親族は大酒飲みです。(関係ないかな?) 痛くならないためには、いったいどのようなことをすればよいのでしょうか?? 同じような症状がでるかたや、そのほかにいろいろな方からのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

  • お酒を飲むとお腹が痛くなります(vv)

    飲んでいるときは、平気なんですが時間がたつと お腹がはってきて、ガスがたまって、ぱんぱんになってしまいます。 横になっているとだいぶ楽になるんですが、 これは病気なんでしょうか? お酒は、ほとんど飲めなくてビール、日本酒、焼酎は飲めません。 カクテルだけ、最高で2杯飲める程度です。 彼とお泊りしたときに、お酒を断るのも雰囲気壊れて嫌だし、お腹がぱんぱんなのも恥ずかしくてみせられません。 どうしたらいいか真剣に悩んでいます・・・

  • ビールでお腹が膨れるor膨れない、この差は?

    ビールについて質問です。 お酒好きな人でも『ビールがいくらでも飲める人』と『ビールは好きだけどお腹が膨れるから、あまり飲めない』って方がいると思います。 ビール好き、お酒が強いって共通してるのに、この『お腹が膨れるか膨れないか』の差は何でしょうか?

  • お酒とおなかの関係は?

    毎日酒を飲む28歳男174cm63kgです。遡ること6月。やはり酒を食し、翌日健康診断を受けました。後日、結果を見ると・・肝機能が昨年より悪い結果(GOT44、GPT38、γGTP34、総コレステロール187)が、その後も相変わらずほぼ毎日飲んでいます。 ところが、最近ふと気がつくとおなかがぽっこりと出ていることに気づき、え"--!!っと。お酒のせいかなー!?っと思い質問させてください! やはりおなかとお酒、関係があるのでしょうか??また、急激に肝臓が悪くなることってあるのでしょうか??今は再度血液検査して確認してみたいなーと漠然と思ってます。

  • 毎日お酒を飲んでても太らない人は何故?

    私も酒が好きでよく飲むのですが、すぐにお腹がでます。 よく、おじさんとかで毎日たくさん飲んでるけど太らないと人とか いますよね? 何故ですか?

  • お酒の強い人と弱い人の違い

    お世話になります。 お酒の強い人と弱い人の違いは、なんなのでしょうか。 http://www.mercian.co.jp/tekisei/chishiki/mame_alcool.html http://www.ask.or.jp/ikkialharaspeed.html 上のページや、昔見聞きしたこと等から、アルコール分解に対しての私の理解は以下のとおりです。 (1)アルコールは、肝臓で アルコール >(アルコール分解酵素)> アセトアルデヒド >(アセトアルデヒド分解酵素)> 酢酸 と分解されていく。 (2)アルコールの分解速度はお酒の強い人、弱い人で大きな差は無く、体重によって変わる。 (3)お酒の弱い人はアセトアルデヒド分解酵素の働きが弱く、アセトアルデヒドの働きで頭が痛くなったり、悪酔いする。 強い人は、アセトアルデヒドがどんどん分解されるため、悪酔いせずにたくさんお酒が飲める。 しかし、ここで疑問がでてきてしまいました。 (2)について、アルコール分解速度が強い人、弱い人ともに一緒、というのならば、同じ量のアルコールを摂取したとき、気持ち悪くなるかどうかには差が出ても、酔い方には差が出ないように感じます。しかし実際は、酔い方に明らかに差があるように感じます。たとえば、お酒の強い人はビールジョッキ3杯飲んでも一見普通にしていますが、私はジョッキ1杯も飲めば頭がぐるぐる、酩酊状態になってしまいます。 (2)の認識が間違っている?? しかし、いろいろな情報を見ても、お酒に強い人、弱い人の違いを区別せず、「日本酒を1合飲むと酩酊になります」云々との記述を良く見ます。ということはやっぱり(2)の内容は正しい?? それとも・・・ わからなくなってきてしまいました。 私の認識について間違っているところを指摘していただけないでしょうか。 酔いと、アルコール分解の仕組みについて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • タバコとお酒をやる人とやらない人の費用

    タバコとお酒をやる人とやらない人の生涯かかる費用の差はどれくらいでしょうか? 私は今はどちらもやりませんが、タバコもお酒も結構高いですよね。かなりの金額になると思うのですが。

  • ビールがお腹に溜まる人、溜まらない人の違いは?

    お酒がそこそこ飲める人でもビールをガンガン飲んでいる人、お腹に溜まるからあまり飲めないって人、いると思いますが、その身体の違いは何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • トナー交換で純正トナードラムユニットが認識しない問題が発生しました。購入した製品はブラザーのHL-L3230CDWです。どのようなトラブルに至ったのか、試したことやエラーなどの情報を教えてください。
  • お使いの環境はWin11で無線LAN接続です。関連するソフトやアプリについては特に情報がありません。電話回線の種類に関しても情報がありません。トナードラムユニットの交換時に認識しない問題が発生しており、解決方法を教えていただきたいです。
  • 純正トナードラムユニットの交換時に認識しない問題が発生しています。ブラザー製品のHL-L3230CDWを使用しており、Win11の無線LAN環境に接続しています。トラブルの詳細やエラーメッセージがあれば教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう