• ベストアンサー

50代の転職につて。

aneqの回答

  • ベストアンサー
  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.6

特別な能力も経歴もない40代後半の男性が働いてもらえるお給料はたかが知れているんだから、転職よりも、副業を持つことなんじゃないですか。 今はネットがあって、個人でも、お金をかけずにお金を稼ぐ方法がいくらでもあるんだから、できそうなことはなんでも試してみて、収入源を増やす方向で考えてみたらいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 転職について・・・(20代後半・女)

    28歳、女です。 最近、仕事が嫌でたまりません・・・ 仕事を始めた頃は、覚えることも多いし、忙しくて時間はあっという間に流れた感じがします。 今の仕事は服の販売で、今年の10月で3年になります。 1年半位目にブランドの方針が変わったり、会社のやり方が変わったりで、かなり振り回されましたが、それなりに頑張ってきました。 でも、2年目になり、このままこの仕事を続けていいものか悩むようになりました。とりあえず、3年はやろうと思っているので、今年の10月までは頑張ろうと思っています。 で、10月までの間に、このまま今の仕事を続けるか、転職するか考えようと思っています。 ただ、現状が嫌で仕事を変えたとして、次にやりたい仕事が決まっているわけでもなく・・・。年齢も28歳なので、安易に転職と言っても、なかなか難しいと思います。 あと、恋愛面でも、今付き合っている人がいるのですが、多分このまま行けばこの彼氏と結婚するんだろうなと思います。結婚するといっても2年後とかそのくらいは先だろうと思いますが・・ 結婚しても、子供が出来るまでは働きたいと思っています。 そういうことも考えると、転職も慎重に考えたいと思っています。 なんか、要点がまとまりませんが、仕事、転職、結婚・・・ 先のことを考えすぎても仕方ないんですが、なんだかいろいろ悶々としてしまいまして。 同じ年代の方や、転職を考えている方など、アドバイスいただけたらと思います・・・

  • 主婦の転職

    私は39歳主婦でパートで働いています。今の職場はもう5年になるのですが転職を考えています。それで在職しながら転職先を探しているところです。収入が一時期でも途絶えるのが嫌なので、次の職場が決まってから退職願をと思っていたのですがなかなか見つからず困っています。またパートで探して一定収入を確実にと思っていましたが、それはなかなか難しそうです。なので派遣で登録して仕事をしようと思うのですが、そうすると仕事があったりなかったりしてしまうので収入が不安定になってしまうものでしょうか?主人の扶養の範囲内で働きたいのでそんなに収入があっても困るのですが、全くなくなるのも不安なのです。年齢的にも転職や派遣に登録するのもギリギリだと思うのでどうしたらいいか悩んでいます。

  • 転職、引っ越し、これからどうするか

    転職して1年、職場に馴染めず、嫌われ、孤立してしまい、 いっそ転職しようかと今後の身の振り方に悩んでおります。 今の仕事は正社員ではありますが、給与や福利厚生などはかなり悪いです。社員寮に入っているのでなんとか暮らしていける…という感じです。 具体的には手取りで12万円ほど(寮費や光熱水道費も給料引き)でボーナス無し。 休日はお盆や年末年始も関係なく月6日のみで金銭的な将来性もありません。 後述する彼氏の存在が無ければ未練などない職場です。 先に部屋を借りて荷物を移しつつ転職活動、次の仕事が決まり次第寮を出る…というのが理想的だと思うのですが、すんなり仕事が見つかるとも思えず、金銭的にも不安です。 また、職場内の方とお付きあいしており(彼も社員寮住み、関係は未公表)、彼もあと数年で辞めて地元に帰る考えでいるようです。一緒に来てほしいと言われれば快諾するつもりです。 ●今いる地域で部屋を借りて転職活動  …◎彼と離れずにすむ ×仕事が見つかるとは思えない ●仕事がありそうな都市部へ引っ越し、転職活動  …◎いい仕事があるかも ×彼と離れてしまう ●いっそ彼の地元に前のり  …彼にドン引きされそう ●今の職場で堪え忍ぶ  …精神的につらい 今まで住み込みや社員寮ばかりで、自分のお金で部屋を借りたことがありません。奨学金という借金も返さねばならないのでギリギリの生活では困ります。 彼と離れないとしても関係が上手くいくとも限りません。でも彼がいなければますます今の職場にいる意味も無くなります。 相談できる相手もおらず、悩んでおります。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 30代での転職は厳しい?

    30代での転職は厳しい? 今年31歳になります。 新卒入社で食品の販売業に務めましたがパワハラを受けて転職。 「手に職を」と思い職人系の製造業に務めましたが、職人とは名ばかりの単純作業をする日々を送っています。(年に数ヶ月、販売とこれまた名ばかりの営業仕事もあります) 正直やりがいが無くて辛いけど歳も歳だしもう転職は無理かな…と思っていた矢先、体を壊してしまい(病気にかかり)今の仕事を続けるのが難しくなってしまいました。 そこでもう一度転職をしようかと考えているのですが、30代という年齢とまともなキャリアや技術、知識が無いといわゆる「底辺職」「ブラック業界」しか転職先は無いでしょうか? 販売系なら今までの経験を活かせるとは思うのですが、体を壊した関係で一日中立ったまま仕事が無理なためそれは叶いません……。 転職は諦めて今の会社で何とかするしか無いでしょうか?

  • 結婚の為に転職するべき?

    私22歳(社会人4年目)、彼23歳(社会人2年目)交際6年目です。 お互いに家族ぐるみの結婚前提の付き合いです。 最近結婚話が具体化してきていつ頃しようかという話になっています。 私は事務職で手取り13万円彼はアパレル製造業で手取り15万円です。 私は結婚しても働くつもりなので2人暮らしなら贅沢しなければ普通に生活できると思います。 ですが子供は早めに産みたいので産休に入れば彼の収入で生活しなければなりません。 そこで相談なんですが彼の職場は不況のせいもあり昇給無し、ボーナス無し。 それに加えて残業代も1時間分しか付かないそうです。ただ仕事内容は楽しいそうです。 ですが結婚となると生活もかかってくるのでやはり彼は結婚前に転職しておいた方がよいでしょうか? しかし今のご時勢なかなか転職も難しいと思いますし、とりあえず今の職場に居るべきか・・・ 彼自身も迷っているようでみなさんの意見を聞かせてください。

  • 転職について

    今年40歳の男性です。 ずっと福祉の仕事にかかわってきました。 転職を何回もしています。 一つの職場に5年以上いたことがありません。 昔 中坊公平さんがテレビで、たくさん転職をする事を悩む相談者に 「職場を多く変えても 同じ業界にいればそれは次の職場でも経験として生きるから同じ業界にいたほうがいい」と答えていました。 転職をしてしまうのは、自分自身の問題なのか・・・この先も自分はこうゆう風に転職を続けていくのか・・・ 考えてしまいます。

  • 30代の転職について

    私は現在30歳の男性会社員ですが、今勤めている会社をある事情で辞めたいと思っております。生活の事もあるので今すぐに辞める訳にはいかず次の転職先を見つけてから辞めたいと思っております。そこでお聞きしたい事があるのですが転職活動において妻帯者と独身者では採用にあたって違いがあるのでしょうか?というのも去年友人(既婚)が転職をしたのですがその時採用担当者から妻帯者のほうがいいと言われたらしいのです。理由としてやはり既婚者は生活面でしっかり収入を得なくてはいけないという事から仕事を頑張るからという事だったらしいです。私も20代の頃は数回転職しましたがまだ若かったのでそんな事は全く考えてなかったのですが友人に話を聞いて30代からの転職において妻帯者と独身者って会社側にとって何か採用基準と言いますか考える事があるのかと思ってしまいました。ちなみに私は独身ですが別に独身だからといって仕事に対して気軽な気持ちは持っておりません。が実際問題このご時世会社側も採用となるとこのような面でも色々と考える部分もあるのかなと思ってます。そこでお聞きしたいのですが妻帯者と独身者の転職において何か違いがあるものなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 将来を考えると転職した方が・・・

    高卒の18歳で、4月より正社員としてIT関係の企業へ就職しました。 現在は、オペレータをしております。 入社後3ヶ月は研修で問題なく生活しておりました。 研修終了後、配属が決まり、とある企業でオペレータをすることになりました。 私はオペレータは希望しておりませんでしたが、決まったことなので頑張ろうと思っておりました。 ですが、現場で1ヶ月程働いてから、辞めたいと考えるようになりました。 理由は、 ・就職先がブラック企業であることが判明した ・夜勤業務である ・休日が不定期で長期休暇を取得することができない ・スキルが身につかない ・給料が安い(手取り10万) 上記の5点が大きい理由です。 夜勤業務や休暇が取れないため精神的に辛いです。 また、30代でオペレータをやっている方を見て、将来のことを考えると不安になります。 そこで、今後の事を考えて、この仕事を辞めて転職した方がいいのではないかと考えております。 もし、辞めるのであれば来年の3月を目処に考えています。 もちろん、転職は容易なことでは無いのは十分理解しておりますが、どうしてもオペレータは辞めたいです。 18歳で仕事を辞め、転職することはできるのでしょうか?

  • 転職して3ヶ月になる会社を辞めて転職したい

    現在31歳の女です。前職を10年で辞め4月から新しい職場で働き始めましたが、もう辞めたいです。 理由はいくつかあるのですが、まず給料が安く手取りで10万程です。残業代は毎日1~2時間ほどありますが、一切出ません。父親が働く気がなく無職なため毎月家にお金を入れなければならず、手元に残るお金は本当に少ないです。父親とは仲が悪く家を出たいので転職は家から少し遠い場所へ就職し一人暮らしをしたかったのですが、この給料では生活していけませんし、少し遠い職場を選んだので毎日1時間程通勤にかかっています。 そしてもう一つの辞めたい理由がパワハラが酷く平均勤続年数は2年だという事です。3年間で職場の半分以上の人が辞めて行ったそうです。毎日職場はお通夜のように重い空気が流れています。 そして仕事内容もほぼ担当が自分一人なため何十万を自分一人で出金したりで、誰もチェックしてくれる人もおらず私が間違えていたらそれで終わりです。誰にも気付かれずに通っていくような仕事で、とても心配です。 これらの理由で転職したいと思っているのですが、やはり転職3ヶ月での退職は次の転職には不利ですよね? 私は口下手で説明するのがとても苦手なので文章を考えるのも苦手ですし、転職理由や退職理由がうまく考える事が出来るかも心配です。こんな私が転職は辞めた方がいいでしょうか?

  • 再転職について

    昨年の6月に、14年勤めた会社をやめ、8月に今の会社に転職しました。 しかし、転職後、環境、仕事内容、人間関係、価値観(こう考えるといいとこなしですね・・。)が、 私に合いません(悪い表現をしたらきりが無いのでこのぐらいの表現にしておきます) と、今の職場の本部長と話していて、 「精神的にもきつそうなら転職したほうが良い。私も10回以上転職してる。転職先紹介するよ」 とまでいわれました。 今の職場には、いろいろ思うところもありますので、より自分にあった仕事を探したいと考えています。 現在39歳で、妻と、2歳弱の子供がいます。 賃金も有る程度は必要ですし、今勝負をかけて、不安定な収入になるのも困ります。 再度転職することを考え、最近情報の収集を始めたのですが、正直昨年の行動が最後の転職のつもりだったので、踏ん切りがつきません。 40ぐらいでの、自分を向上できる転職を実行された方、アドバイスや、お勧めのサポートなどがありましたら、ぜひご教えて下さい。 勇気が欲しいので、励ましの言葉だけでも、うれしいので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう