• ベストアンサー

共学だとキモメンが女子の消しゴム拾うと拒否される?

29歳男です。 男子校出身なので教えて欲しいのですが、共学だと気持ち悪いキャラの男、通称ブサメン、キモメン、キモオタが、女子が落とした消しゴムを好意で拾ってあげても「もういらない」「それあげる」言われる、とネット上のどこかで見かけたのですが、本当ですか? リコーダー舐めたとかなら分かりますけど、消しゴムくらいで拒絶するって差別じゃないですかね。 ご存知の方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.1

ただの噂でしょう。 単なる見た目の話なら「拾ってくれてありがとう」で済むと思います。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10623/33368)
回答No.5

中学生のときに、私を毛虫のように嫌っている女の子がいて比較的席が近かったのですが、あるとき授業中に彼女が消しゴムを落としてそれがコロコロと私の椅子の下に転がると、彼女は人目をはばからずに悲鳴をあげました。 私がムカつきながら拾おうとすると「触らないで!」といい、結局触ると「(その消しゴムは)いらない!あげる!」といわれました。 そんな経験をしたので、私は今でも女子中学生というやつが心底嫌いです・笑。まあ彼女も彼女なりに中二病だったということですね。私も重度の中二病患者だったので、それがトラウマとかどうとか蒸し返すつもりもありません。私も大人しくフツーに振る舞っていればそういう目に遭わずに済んだはずですからね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.4

実際にあるかどうかはわかりませんが、少なくとも差別ではありません。 主観的なものとはいえ、その人に触れられたものはもう使いたくなるほどに気持ち悪い、という事実に基づく扱いです。 生理的にそう感じてしまうことを差別と言われても困ります。 ○○人だから気持ち悪い、なんてのは差別だと思いますが、強烈な体臭とか脂とか汗とかだったら、それを気持ち悪く思い触れたくないと感じること自体は差別ではありません。 (私は重度のアトピーや体臭の経験者です) キモメンの類を拒絶したくなるのも同じ心理と思われます。 道徳的には決して褒められた行為ではありませんが、道徳で人の心は縛れません。 下手に罰すれば、そのキモメンの類に対し逆恨みが芽生えてもおかしくありません。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.3

まぁ中にはいるかもしれない。 小学生によくあるバイ菌扱いと同じような・・ 父親とかにもありますかね。 リコーダーは見えないから大丈夫なんでしょうけど。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

少なくとも私のまわりではそんなことなかったですよ。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共学より女子校の方が人間関係大変じゃないですか?

    共学より女子校の方が人間関係大変ですか という質問に対して 「共学だけど女子クラスでした!ギスギスする時は必ず男絡みでした笑それ以外はおっさん女子の集まりで超楽しかったです〜」 「女子校出身ですがめちゃくちゃ楽しかったです笑 男子いないから変にぶりっ子する人もいなかったしドロドロいじめ想像してたけど全くそんな事なかったです!」 「女子は男子が周りにいるからドロドロすると思ってる。女子しかいなかったらそんなこともなかった」 とありますが、明らかに女子だけの方が人間関係大変じゃないですか? 女子だけの部活にいたけど、男子が半分いるクラスより女子だけの部活の方が遥かに人間関係面倒臭かったですよ? 部活のメンバーみんなクラス違ったし、好きな人も被ってないから恋愛は絡んでないけど。 嘘じゃないですか?それ。 女子校は男が絡まないからサッパリとか聞いても共感できん。恋愛絡み以外でも揉め事はある。

  • 女子校育ちのAと共学育ちのB

    A. 私立女子小学校・女子校の中高一貫校と高校まで女子校に通い、共学の私立大学へに入学。 高校までは男性との接触が学校の先生くらいで同年代の男性との接触はなかった。男友達もいなかった。 大学に入って彼氏や男友達ができ、 大学4年間間で30人の男性に告白された。 B. 公立小学校→公立中学校→公立高校→ 4年制大学(共学)へ入学 大学4年間で告白されたこともなく彼氏はできなかった。 男友達もいない。 ずっと共学に通ってるが高校時代も男友達や彼氏はいなかった。 共学育ちのBのほうが男性に免疫がありそうなのに高校まで女子校出身者のAのほうが意外とモテるのですね。 Aは大学まで同級生の男子との接触が全くなかったのにです。 自然な男女の交流が共学のメリットなのにそれが生かされてないし、結局異性の免疫ついてない。 Bはずっと共学なのに彼氏はともかくとして男友達1人もいないなんてある意味不自然だなとも感じます。 1.世間一般に見てもAのほうが男性にモテるということですよね? 2.Bはずっと共学に通っていてチャンスがありそうなのに男友達や彼氏がなぜできないんでしょう? なぜだと思いますか。 3.AとBどこで差がついたのでしょう?

  • 男友達(同性の友達)増やしたい!!

     初めまして。僕は今18歳で予備校に通っているのですが、同じクラスにはほとんどが男子なので男友達を増やしていきたいと考えています。  普通に話せる友達は3人できましたが、3人とも男子校出身なので、共学だった僕には彼らがものすごく新鮮に写ります。  話しても面白いし、ほんとすげーなって思います。彼らは、どんどん友達増やしていっているので、羨ましいと同時に、ちょっと気後れしてます。  男子校の人に「共学だよ!」というと逆にいいなーといわれるのですが、同性の友達を増やすには男子校のが理想的な気がしてます。  どう変化すれば、同性から慕われやすくなりますか??(すごく変な質問だと自分でも思いますが、予備校の人とは志望校が同じなだけに同じ大学に行く可能性が高いだけに結構悩んでます。いきなりキャラつくってヒカれたくないし。最近感じるのは、男子校=下ネタです笑。同じように悩んでいて、そんな悩みを解決された方がいれば、何かアドバイス下さい!!)  

  • 女子高から共学の大学へ行く娘が心配です

    今年の春から大学生になる娘について相談させてください。 タイトル通り、娘は女子高校の出身です。県内では偏差値がかなり高い学校で、生徒も真面目な子が多く、恋愛をしていた人はあまりいないようです。娘も同様で、勉強一筋だったために男の子と付き合った経験は一切ありません。本人曰く、高校のときは、付き合うどころか異性とはまともな会話すらしたことがないそうです。同性の友人とも滅多に遊びに行かず、遊びなれていないうえにかなり世間とずれている部分があると思います。 しかし、進路が決まり、既にTwitterやlineで同じ大学に入る人たちと連絡を取り合っているといいます。大学は共学なので、その中には当然男子もいます。1日にたくさんの連絡が来るらしく、返信が追い付かないと嘆いていました。また、女子高だったが故に、男子とどのように会話をすればよいのか分からないとも言っています。 それは今後慣れるだろうと思うのですが、私は娘がおかしな男に引っかからないか心配です。というのも、TwitterのDM機能でしつこくサークル勧誘してくる男の先輩がいると娘から相談され、娘がそのサークルについて色々調べたところ、それがいわゆる「ヤリサー」(私は最近知った言葉ですが・・)というものの可能性が高いと判明したそうです。私自身Twitterをやっているのでその先輩という人のアカウントを見てみたところ、どうやら今年入学予定の女子(女子高出身者が多い?印象)ばかりフォローしているようです。娘も同じように感じたと言っていました。 娘が行く大学は医者や社長の子供も多く、内部進学者もいるため、派閥のようなものがあるといわれています。娘はなるべく敵を作らないようにと適当に返信しているようですが、もちろんサークルに入るつもりは無いようで、今は安心です。 しかし、私が気にしているのは、娘が押しに弱いことです。SNS上ではうまくかわせるようですが、実際に入学式などでサークル勧誘をされたら、果たしてきっぱり断れるのだろうかと疑問です。例のサークルだけでなく、他の風紀の乱れたサークルや怪しい宗教団体が勧誘してくる可能性もあると思います。娘は昔からなぜか人に話しかけられやすく、外国の方から道を尋ねられたり(これは問題ではありませんが)、ナンパされたりしています。本人も自覚はしていますが、誰に話しかけられてもつい立ち止まって話を聞いてしまうらしいです。ナンパのように、話を聞き、適当に相槌を打ってから逃げられる環境なら良いのですが、サークル勧誘で人がごった返していたり、相手が複数人だったり、いかにも無害そうに近づいて来たら・・?と思うとやはり気になります。ネットで調べる限りでは、入学予定の大学は特に勧誘が激しいようで、怪しいサークルでなくとも腕を捕まれたり、連絡先を教えるように迫られたり、女子を釣るために男子生徒を派遣するのが普通のようです。そんな状況で娘がNOと言える気がしません。 娘ももう少しで成人ですし、あまり親が干渉してもよくないと思っています。ただ、おかしなサークルや男に騙されて後悔だけはしてほしくないです。かといって口うるさく何か言っても娘はうっとうしいと思うでしょうし、第一、押しに弱いのは性格なので変わらないでしょう。私は心配しすぎでしょうか?また、もし私がするべきことがあったら教えてください。

  • 大学生

    大学生1年男です。自分は男子校出身なので女子と会話するのが苦手というか慣れないです。前期は女友達が数人出来ただけで彼女はできませんでした。やはり共学出身よりも女子と仲良くなるスピードは遅いです・・・ このペースで彼女はできるのでしょうか・・・?不安です。

  • 女子の消しゴムが転がってきました

    女子の消しゴムが転がってきました (1)無視する (2)気にするフリをする (3)拾うか聞く (4)黙って拾う 僕の考えでは (1)何も変化が起きません (2) 普段の僕の対応です (3)そもそも声掛けれません (4)「触らないで!!カビ生える!!」と言われると思います。 何番が正解でしょうか 以前、ひらってくれようとした女子に、いいよ自分で拾うから、と言うといいよいいよと拾おうとしたので触らないでって言ったので、その間隔なんですけどね

  • 男子校出身で男の兄弟しかいない人について

    男子校出身で、男の兄弟しかいないのに(彼には弟が1人いるらしい)女子と自然に話せるのはなぜでしょうか? その人は高校時代に合コンなど女子と関わる機会を持っていて、女子との接し方を既に身に付けていたのでしょうか?本当に不思議です。その人と話したり、観察してて共学出身だと思ってました笑 なんというか、男子女子分け隔てなく接しているし、凄く気が利いているし。

  • 大学生 男

    大学1年男です。自分は男子校出身なので、女子と話すのが苦手です。一応女友達はいるのですが、いまいち私と会話してて楽しいのかなと思ってしまいます。その点共学出身者たちは、わりかしすぐ仲良くなっています。それを見て、私は出遅れてしまってると感じちゃいます。このままでは彼女もすら作れなくなります、来期からでもまだまだチャンスはありますか?一応彼女は欲しいのですが、女子が軍団になっていると話しかけづらいです。

  • 【女性の方】背の低い男を馬鹿にしますか?もしくは馬鹿にしてましたか。

    【女性の方】背の低い男を馬鹿にしますか?もしくは馬鹿にしてましたか。 こんにちは。私は背がかなり低い20代男です。 私は中高の頃、男子校で男子から背の低いことで、散々軽蔑・差別をされてきました。 差別されてこっちが抵抗すると、他の男子生徒からも非難される生活を送ってきました。 今になって、これが共学だったらどうだったのかなと思います。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)【現在女子中学生・高校生の方】 背の低い男子を馬鹿にしていますか?もしくは馬鹿にされて当然だと思ってますか。 (2)【中学・高校を卒業された方】 背の低い男子を馬鹿にしていましたか?もしくは今でも、背の低い男子を軽蔑してますか。 ご協力お願いします。

  • 男女の友情

    学校で親しい男の子の友人(私は女です)がいます。学校で会えばよく話すし、その子の家にも何度も遊びに行ったことがあるくらい仲良しです。 私としては男女気にせず夜でも気軽に遊べる友達なのですが、先日その子の家で話していたとき「男子校出身者は共学出身の男よりも勘違いしやすい」「女の子に対して友情という選択肢があるかどうかすらわからない」みたいなことを言っていたんです。ちなみにその子は男子校の、私は共学の出身です。 これってどういう意味なんでしょう?私に友達だと思うなといっているのでしょうか??あんまり気にしなくてもよいのかなぁとも思うのですが、今までどおり遊びに誘ったり家に行ったりしていいのか疑問を感じてしまいました。私は性格的に女の子よりもむしろ男の子と話しているほうが楽だと思ってしまうときがあるので、その子の考えがいまいちわからないんです。男子校出身だからって彼女とはちゃんと別で女友達がたくさんいる人だっていますし。私としてはこれからもその子とは今までのように仲の良い友達でいたいのです。 なんだかうまく説明できなくて申し訳ないのですが、アドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、プリンターの本体からwi-fiダイレクト接続リクエストが止まらないのですが、どうしたら回避できますか?
  • wi-fiダイレクト接続リクエストが継続的に発生しており、困っています。解決策はありますか?
  • ずっとwi-fiダイレクト接続リクエストが続いています。どうしたら止めることができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう