• 締切済み

量子化誤差についての問題です

12ビットの量子化は8ビットの量子化に比べて量子化誤差はどのくらいになるのでしょうか?

みんなの回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

12-8=4(ビット)の差ですから 量子化誤差は 20log(1/2)^4=-6×4=-24(dB) すなわち -24=10log(P12/P8) P12/P8=10^(-2.4)≒0.004 12ビットの量子化は8ビットの量子化に比べて量子化誤差は 平均電力比で 0.004倍 (デシベルで-24dB)になります。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

★回答 量子化誤差←瞬時値だろ 元信号によりつねに変わる誤差 特定できない瞬時値 信号により誤差(瞬時値)は変わる 12ビットの量子化は8ビットの量子化に比べて量子化雑音電力 スペクトル はどのくらいになるのでしょうか? ←この質問なら おおむね回答可能 Nは リニア PCM bit数よ 6.02db×N bit+1.76= 答え (db) 1.76を無視する奴もいる もっと無視すりゃ 6×N かなりいいかげんな奴 式の導出は 式がテキストでは めんどいので書かない ただし式は 原信号に対して 量子化雑音信号が相関がない場合よ すなわち ざっくり言って 必要にして十分に細かい量子化した場合に成り立つ 以下の どっかに出ている 原点的教科書 たしか下巻じゃねーかな 詳しくは忘れた 最初に計算したのはベル研の人間じゃないのか? たしかそう記憶? ★ざっくり 考え方の基本は 原信号正弦波の積分電力値と 量子化誤差信号の積分電力値をもとめ それらの比を デシベルで表示する  S/N と言う これが基本の考えよ ディジタル信号処理全般 電子情報通信学編 「ディジタル信号処理の基礎」  電子情報通信学編 「ディジタル信号処理の応用」  Oppenheim, Schafer 伊達訳 「ディジタル信号処理」 (上下) コロナ社

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>12ビットの量子化は8ビットの量子化に比べて量子化誤差はどのくらいになるのでしょうか? 量子化誤差の定義がわかっているのであれば、自分で計算してください。 どのような方式の12ビットと8ビットとで比較するのか不明ですが リニアの 8ビットと12ビットとであるとしたら、 8ビットと12ビットとで分解能がどれくらい違うか理解していますよね?

関連するQ&A

  • 量子化誤差について

    ある範囲の振幅値の間を均一(一様)にとるデータを量子化する.量子化は 一様(線形)量子化することにしたので幅dは一定である.量子化をnビットで 表現する状況から3nビットで表現する状況に変更するとき量子化雑音を何 dB低減できるか(nを用いて表現せよ). の解説お願いします

  • 量子化誤差について教えてください

    学校のAD変換のレポートで量子化誤差は0.0039(1/255)になるのかわかりません。説明できるかたいたら教えてください。 お願いします。

  • 量子化ビット数を6ビットから8ビットにしたときの誤差とデータ量は何倍か

    量子化ビット数を6ビットから8ビットにしたときの誤差とデータ量は何倍か? という問題で 誤差は4倍でデータ量も4倍でいいのでしょうか?

  • 量子化誤差が負になるときは

    出力信号電圧から入力信号電圧を引いて、量子化誤差を出しましたが、負になりました。 その場合、出力電圧が、入力電圧より(-をとった数値分)だけ小さいということですか?

  • 量子化誤差の理論値と実測値の求め方教えてください

    A/D変換したsin波の量子化誤差の理論値と実測値の求め方がわからなくて困っています。わかる方説明お願いします。サンプリング周波数1000Hz、分解能16bit、レンジ5vと20vです。A/D変換したsin波のデータはExcelのデータとして持っています。

  • 工学問題

    フルスケール(FS)が5(V)、12ビットのA/D変換器において分解能と量子化誤差を求めよ。 という問題があるのですが調べても解らなかった為困っています。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 16ビットで量子化

    音を16ビットで量子化すると何分の1に刻みができますか?

  • 直線量子化に関する質問です。

    直線量子化において、量子化ビット数を1ビット増やすとSN比は6dB大きくなる。 その理由を簡単に説明お願いします。(log2=0.3とします)

  • Qビット(量子ビット)について教えて頂きたいのです

    Qビット(量子ビット)について教えて頂きたいのですが … 「重ね合わせ」が出来るということで高速化が期待されていますが、この理解の仕方として、普通のコンピュータ最小単位であるビットが「2ビット」であると考えるのは乱暴でしょうか?最小単位が2ビットあると考えれば、量子ビットに00,01,10,11の4種類があることが素直に理解出来ます。大雑把な理解方法として、「量子ビットは1ビットで2ビットあるようなもの」(グリコみたいですが …)と理解しておいて問題ないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 量子化と符号化について

    「アナログ信号は、信号に混ざっているノイズを減らすため、サンプリングと量子化の前に振幅が圧縮される。サンプリングと量子化の後、ノイズが減少した信号が反対側へ伝送され、信号を再生したときには、信号とノイズの比率は相当改善されている。」 量子化と符号化について勉強しているのですが、上記文章の意味を教えてください。 (1)どうして振幅を圧縮するとノイズが減らせるのでしょうか? (2)ノイズが減少した信号が反対側へ伝送されるとあるのですが、反対側とはどこを指しているのでしょうか? また、符号化の説明で「量子化されたサンプルに数値を割り当てる」とあるのですが、量子化の説明では「量子化されたサンプルは8ビットの2進数で表記されており、量子化スケールの各目盛りを表す8ビットのバイナリワードのフォーマットはあらかじめ定義されている」と書いてあり、符号化の数値の割り当ては何をやるのかいまいちよくわからないので、こちらについてもよろしくお願いします。