• 締切済み

量子コンピュータのビットはどれを使えばいいの??

量子コンピュータに興味があり卒論テーマに取り上げました。 そこで、1番有力な量子ビットを詳しく書きたいので色々調べていましたがイマイチ今後どれが発展して実用化されそうなのか分からなくなってきました! ビットとしてはざっと言うと超電導素子,光子,量子ドット,スピントロニクス,分子の核スピンを用いるものなどがありますがどれが1番有力なんでしょう?? 個人的には光子と量子ドットが好きですがこれは趣味の問題で言っているだけです 笑 いろんな方の意見や見解を聞きたいので協力お願いします!

みんなの回答

  • 991108
  • ベストアンサー率22% (32/144)
回答No.2

まだどれが一番有力なのかということは、言いに くい段階だと思います。 普通の量子計算のスキームを考えると、 それぞれ以下のような特徴があると聞いています。 ・超電導素子、量子ドット、スピントロニクス: 1量子ビットがやっとの段階。 デコヒーレンスの問題。 (外界からの影響を受けやすい) ・光子: 多光子へ拡張しやすいが、光子間で相互作用する のが難しい(多ビット間の制御演算が難しい) デコヒーレンスはあまり受けない。 ・分子の核スピン: 他のものと比較して、多ビットまで進んでい るが、デコヒーレンスがやはり問題。 どれも優劣付けがたいのではないでしょうか? もし量子計算をクラスター状態(エンタングル状態 の一種)を用いて実行するのであれば、光子に やや分があると思います。 なぜなら、多光子のクラスター状態はある程度 まで作ることが出来るためです。 (注:通常の量子計算は、多ビット間の非線形な 相互作用を必要としますが。クラスターステートを 用いた量子計算では、エンタングルにその効果を 持たせるようにしています。説明が貧雑になるので、 詳しくはその手の論文を検索して読んでください。) 但し、多光子ビットのクラスター状態が作れると 言っても現段階では6ビットまでしか作れていません。 クラスター状態を使う場合、どんどん測定でビットを つぶして計算していくので6ビットだとまだまだ少な過 ぎると思います。 卒論で書くのでしたら、核スピンか光子のどちらかを 選択するのがよろしいかと個人的に思います。

Casemimi
質問者

お礼

ジョセフソン接合を用いたものもあるので気になるようになってきました・・・ 突然ですが調べている間に院では調べたビットを実際に見るために実験系に行くことに決めました。 それも踏まえて回答を読ませていただいてジョセフソン接合と核スピンを有力視します! ジョセフソン接合の中でも2種類あるそうで・・・ (↑NECが強いんですね)

  • ksugahar
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.1

まだまだ判断できないので、みなさま色々トライされているのではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • ビットコインと量子コンピューター

    どうも量子コンピューターが完成しているようですが、ビットコインが破られていません。この理由がわかる方おりますでしょうか? ただ単に所有組織がビットコインのマイニングをやっていないだけだとは思いますが、いずれで誰かがやるでしょう。なのになんでその予測で暴落しないのでしょうか?

  • どうして小さな核スピンからVHF(長波長)信号が発射できるのですか?

    通常ダイポールアンテナは波長程度の大きさを持ちます。通信機の出力インピーダンスが数十オームであり空間のインピーダンス377オームと整合を取り放射効率を上げるというのが一般的な考え方のようです。 原子核のサイズで空間を見たときそのインピーダンスは殆ど無限大か殆どゼロに等しく古典電磁気学ではとても放射できるとは思えません。 しかしMRI画像は0.5ミリくらいの分解能で信号を画像化できます。 量子力学の結論といってしまえばそれまでかも知れませんがNMRは古典電磁気学の範囲で十分説明されていると思います(勘違いかも?)。核スピンによる自由な電磁エネルギーの吸収と放射については曖昧です。波動関数の収縮・膨張を言うと携帯のアンテナまで一個の電子からの放射・吸収の合成になると考えてしまいます。 MRIのような大量の光子(マイクロ波磁エネルギー)を扱うには古典電磁気学で十分なのではないでしょうか。複数の核スピンを同相で合成しても0.数ミリ単位の大きさの発振源からエバネセント(誘導場)ではなく、自由な長波長電磁波としてエネルギーを取り出せることをどう考えれば良いのでしょうか。 アンテナ技術から見るとこの不思議な現象に対して適切なコメントをどうかよろしくお願いします。

  • 量子コンピュータ あの量子のこと?

    量子コンピュータって、原子レベルの小さな世界の不思議な特性をもつ量子を取り扱っているコンピュータなのですか? それとも東京ディズニーランドみたいに、関係ないけど量子みたいな感じの処理をしているって意味で使われているのですか?

  • 光はソリトンですか?

    1、光はソリトンか、教えて下さい。 2、ウィッテンの書いた、ソリトンに関する論文について、重要なモノを抽出して教えて下さい。資料提供お願いします。 3、分子レベル以降の、あらゆる「振動」に関する現象を、人間スケール・化学スケール・惑星スケール・工学スケール・分子スケールでも、できるだけ沢山書いてください。参考URLもお願いします。 4、巨視的なスケールで表れる量子力学的現象の例を、1つでも多くお願いします。色々教えて下さい。又、マイクルチューブルが超伝導状態にあるという研究について、化学者・工学者・医学者がどういった見解を示しているか教えて下さい。 5、ヒッグス関係の世界的権威は誰ですか? 6、物理学が「なぜ」に答えられないのですか?物理学者が「なぜ」に答えられないのですか?あなたはどちらだと思いますか? 7、ソリトンは∞遠まで届きますか?(遮蔽物がない場合)   もし届くなら、光や音は逆二乗で減退するのに、ソリトンは減退しないのは何故ですか? 8、慣性の法則とソリトンについて、最先端の議論をお聞かせください。又、関連の研究をしている研究者など教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • 16ビットで量子化

    音を16ビットで量子化すると何分の1に刻みができますか?

  • 量子コンピュータって?

    夢のあるネーミングですが、どういうことをやっているのでそうか?

  • 量子コンピュータについて

    すみません。 セミナーの時間で自分は「量子コンピュータ」について調べています。 既存の暗号がいとも簡単に破られるのだということを知り、「量子コンピュータ」は人類に対して不利益であるという見解を持っています。 しかし、反対材料がこれだけでは心許なく思っております。(例えば、家庭に普及させず、国家や市町村などで限定すればいいではないか、などと言われたら一発で沈められてしまいます。) そこで、どなたか量子コンピュータが実現したら起こり得る不利益な面というのを、「暗号」以外で説明・紹介していただけませんか?検索サイトで探しても暗号、暗号、また暗号ばかりでして・・・

  • 量子コンピュータについて

    昔、量子論の解説書の中で、イギリスの物理学者ドイッチュの以下の言葉が引用されていました。 「量子コンピュータが並行処理を行えるのは、同時並行して存在する複数の世界で計算処理をしているからだ。つまり量子コンピュータが完成すれば、それは多世界解釈の正しさの証拠になる」 そこで、D-Waveが量子コンピュータを作成したと聞いたのですが、上の発言通りに多世界解釈は現実味を帯びてきたのでしょうか? または、もう多世界解釈は廃れてしまったのでしょうか。

  • 量子コンピューターとは、何ですか?

    最近のニュースで、日本で量子コンピューターの実験に成功した! とか聞きましたが、それがどんな物かいまいちよく分かりません? どなたか、分かりやすい説明をして頂けたらありがたいのですが。

  • 量子コンピュータ

    今話題の量子コンピュータを勉強してる人が少ない理由は?