• ベストアンサー

量子化誤差について教えてください

学校のAD変換のレポートで量子化誤差は0.0039(1/255)になるのかわかりません。説明できるかたいたら教えてください。 お願いします。

  • aoya
  • お礼率66% (2/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

もう少し詳しく必要かなで追伸します。 8ビットADコンバータですから、普通は、アナログ1ボルトの表示に8ビット最大数(11111111)、0Vに(00000000)を当てますね。 1.0V=(11111111):256(10進数変換) ? =(11111110):255(10進数変換) 0.0V=(00000000):0   では、1.0Vより少し下のアナログが入ってきた場合は、ADコンバータは、まず(11111110)の数字を出しますね。二進数ですから持ち駒はこれしかないですね。これは255という数字で、アナログ電圧的には{1-(1/255)}Vという電圧の場所を示しています。そのアナログ電圧は、1.0Vから{1-(1/255)}V まで連続にあるあるにもかかわらずですね。 つまりアナログ0Vから1ボルトまでの連続電圧を256の場所コードに変換するのが8ビットADの機能ですね。 だから、逆にAD変換した256の場所から電圧を再生してみると、再生電圧は 256の場所電圧しか再生できませんね。(DA変換) ということでゼロから1Vまでのアナログスロープ波形はゼロから1Vまでの 階段波形に変換されるのです。その階段の1個が(1/255)ですので変換誤差は(1/255)といっているのです。 ということで参考になったかなあ。

aoya
質問者

お礼

詳しく教えて(二回も)くださってありがとうございます。 レポートのためにとても参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

#1のsiegmundさんの回答の通りです。 AD変換器というのはアナログ信号をデジタル信号に変換する回路ですね。 このとき、アナログ信号のレベルを2進化デジタル数で変換します。 8ビット変換、16ビット変換、32ビット変換、64ビット変換、128ビット変換などがあります。質問者の量子化誤差は8ビット変換のADコンバータのものです。8ビットは2の8乗のステップに変換するものですから 2の8乗=256段階 ですから(1/255)の誤差が出るわけです。 16ビットだと(1/2^16 -1)、32ビットだと(1/2^32 -1)の量子化 誤差になります。ちなみに8ビットは映像用に使われています。16ビット や32ビットはデジタル音声ですね。 参考まで

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

量子化が8ビットになっているだけの話じゃないんでしょうか? もともと連続的なものを a を単位として 0, a, 2a, ... ,254a,255a  (2^8=256 だから) ステップ的にしちゃったんですから,誤差の最大値は 1/255 でしょう.

aoya
質問者

お礼

僕的にはちょっと理解が難しかったですけど質問に答えてくださって 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 量子化誤差についての問題です

    12ビットの量子化は8ビットの量子化に比べて量子化誤差はどのくらいになるのでしょうか?

  • 量子化誤差の理論値と実測値の求め方教えてください

    A/D変換したsin波の量子化誤差の理論値と実測値の求め方がわからなくて困っています。わかる方説明お願いします。サンプリング周波数1000Hz、分解能16bit、レンジ5vと20vです。A/D変換したsin波のデータはExcelのデータとして持っています。

  • 量子化誤差が負になるときは

    出力信号電圧から入力信号電圧を引いて、量子化誤差を出しましたが、負になりました。 その場合、出力電圧が、入力電圧より(-をとった数値分)だけ小さいということですか?

  • 「量子」と「量子化されている」について

    古いタイプの有機化学者の質問ですが宜しくお願いいたします。 軌道を説明するとき、s軌道、p軌道、、とエネルギーが不連続に上がっていきます。その時に「量子化されている」との説明がされています。 専門家の皆さんに、「量子」と「量子化されている」について、分かり易く(数式抜きで)ご教示頂きたく宜しくお願いいたします。

  • 量子化雑音って??

    今調べ物をしているのですが 4つほどわからないことがあるんです・・・ 1.デジタルサウンド発生の概要 2.CG系ソフトでの映像の移動を数式で説明 3.デジタルにすることによる誤差(量子化雑音)を説明 4.PCにあるCPUの構成を「45+3」で説明 なかなか調べきれずに困っています・・ 設問をそのまま写したので漠然とした所もあると思いますが、 どれか一つでもちょっとした事でもよいのでなにか知っていたら教えてください 急ぎで調べないといけないので・・すみませんがよろしくお願いいたします

  • 量子化雑音の大きさ(dB)について

    16ビットと8ビットのAD変換器で信号をディジタル化した場合 量子化雑音の大きさはdBで表すといくつになるんでしょうか? 6.02×nビットの式だとdBで出るみたいなのですが ダイナミックレンジというものがよく理解できません。 それもふまえた上でご教授いただけると有難いと思います。 お願いします。

  • 量子化ビット数を6ビットから8ビットにしたときの誤差とデータ量は何倍か

    量子化ビット数を6ビットから8ビットにしたときの誤差とデータ量は何倍か? という問題で 誤差は4倍でデータ量も4倍でいいのでしょうか?

  • 相対誤差 相対誤差幅

    相対誤差、相対誤差幅は何を表しているのでしょうか。レポートを書いているのですがよく理解できません。 割合が100%を超えてしまったのですが、それはあり得るのですか。

  • 量子は何でできているのですか?

    (1)量子は何でできているのですか、またそれも何でできているのですか、という問いを繰り返していくと延々と続き、結局定まらないということになりそうですが、科学哲学的にはどう説明できるのでしょうか? (2)一般相対性理論と量子力学の接点、つまりミクロとマクロの接点はどう説明できるのでしょうか?私は、デジタル式ではなくアナログ式な世界観だと思うのですが。 詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電圧を1mV単位で測定するのに必要な量子化ビット数

    12Vまでの電圧を1mV単位で測定したいのですが、 AD変換システムに必要な量子化ビット数はいくつになりますか?