• ベストアンサー

ラクトフェリン 胃で分解されずに腸で効く仕組みは?

ラクトフェリンというサプリのCMで、胃で分解されやすいラクトフェリンを胃で分解されずに腸まで届けるためにコーティング・・・などと説明しているのですが、胃でも分解されなかったものが腸まで届いてコーティングから出てうまく作用する理由がわかりません。 ご存知のかたおられましたらご教示願えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

【胃でも分解されなかったものが腸まで届いてコーティングから出てうまく作用する理由がわかりません。】 製剤=錠剤・カプセルというのは、ただ、中に薬=粉?が入っているだけでなく、 塊としてあることに意味があります。 量を一定にする、湿気ない、飲みやすい形状などなど。 更に、衣類にも涼しいのと、暖かいのがあるように、コーティングするにも 細工をする。 胃は酸性=塩酸です、そして、膵臓からはアルカリが出る。 そして腸に到達するころには、中性になるように消化液が調節されていることをお忘れでしょうか? 酸でとけず、アルカリで溶けて、中性で中身が働くように、コーティングする製剤を 腸溶錠といいます。 ほかもに、錠剤を何重にもして、時間で解ける量を調節するのもあれば、 カプセルの中の粒?そのものを調節して何時間も安定的に溶け出す様に細工もします。 胃の砦を通過するだけなら簡単です。 腸で溶け出すのも簡単。 問題はそこからです、腸内でチャント働く保証がない。 チャント腸で予定通りかどうか予想がつかない。 ご町内に住んでいる人が、同じでないように、腸内細菌も同じでないので、 酵素が働く’安全?’が保証されないからです。 極悪人がウロウロしてたら、善意の人の働きはそれ以前にデキないでしょう? 酵素というのものが腸内で働くときには、そういう環境だということです。 だから、薬ではなく、普通は健康食品です。 効き目が期待される、毒にはならない、’食品’という意味です。 なので、腸には届く、でも、チャント善意が働くかどうかは話は別です。

icenico001
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました。

関連するQ&A

  • 【中学理科】胃では脂肪を分解しているのか

    中学理科(高校受験)の話です。 中学の教材ではその殆どが 「胃ではタンパク質を分解する」(脂肪は分解しない) 「胃液の消化酵素はペプシンである」(リパーゼは含まれていない) と述べられているのですが、 Wikipedia(ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%83%E6%B6%B2)で調べてみた所、 胃液の消化酵素にはリパーゼも含まれており「脂肪を分解する」と明言されています。 これはどういうことなのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、ご教示いただけますと幸いです。

  • 精神的ストレスと胃の関係

    精神的ストレスを感じ続けていると、胃潰瘍になったり、胃に穴があいたりしますよね??ふと疑問に思ったのですが、どうして肝臓や腸ではなく、胃なのでしょうか??ストレスと胃液の作用(?)に何か関係があるのでしょうか??ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ラクトフェリンは黄体ホルモンを上げない?

    只今、不妊治療中で、高温期5日目です。 クリニックで採血し、黄体ホルモン(プロゲステロン)の値を調べたところ、 2.39とかなり低かったです。 「出来れば10ないと!」と先生には言われました。 3日前からプロゲストンという黄体ホルモン補充薬を飲んでいるのですが、 この数値でした。 今日から注射も併用しての黄体ホルモン補充をしています。 ネットで調べたところ、 高プロラクチン血症の場合(私は検査していませんが)も、 黄体ホルモンを低下させる、 黄体機能不全と判断される、 とありましたが、 高プロラクチン血症とは、妊娠・授乳中により母乳が作られた時にも 体内が母体の為に妊娠しないよう、プロラクチンを高める、と 書いてありました。 現在、サプリをいくつか摂取しているのですが、 その中の1つとして、ライオンのラクトフェリンがあります。 こちらは、母乳に含まれるたんぱく質のラクトフェリン含有サプリですが、 この摂取が、高プロラクチン血症を起こして、 黄体機能不全や黄体ホルモンの低下を促進しているということは ないのでしょうか? ちなみに、黄体機能不全と診断される材料が、 この黄体ホルモン値が少ない、ということしか該当がないので、 単に、黄体ホルモンが少ないだけで、黄体機能不全ではないとは思うのですが、 素人自己判断にすぎません。 2日前の時点で、子宮内膜が14ミリ、 高温期は9日以上続きます、 高低の温度差は、0.3度以上あります。 上述の質問に対し、ご存知の方は、是非教えて下さい。 とりあえず、ラクトフェリンは取らないようにします。 宜しくお願いします。

  • いわゆるサプリで確かに有効なものは何でしょうか。ビタミンは別として多く

    いわゆるサプリで確かに有効なものは何でしょうか。ビタミンは別として多くのサプリは腸で分解されてしまうか、自分で合成したものしか実際組み込まれないとかいう話をよく聞きます。しかしいわゆる一流メーカーが売り出しているものも数多くあります。一般論でも結構ですのでご教示いただければ幸いです。

  • エビオスの作用の仕組みを教えてください

    エビオスを飲むと空腹になるのは私も実感しているのですが 何がどう作用しているのかを知りたいです。科学的に説明があると嬉しいです。 ビール酵母が胃の中で泡をだすとか、デンプンを分解するとか、胃液の分泌を酵母が促す等

  • 動物による腸の長さ

     動物によって腸の長さは違うものですが、その理由は「食べているものの違い」ということらしいのです。(肉食動物は草食動物に比べて腸が短い。)しかし、「腸」といってもいろいろな腸がありますよね?具体的にどの腸が長いのでしょう?調べてみたところ、コアラは盲腸がやたら長いと書いてありました・・・。ご存知の方、教えて下さい!

  • 胃、腸での消化過程

    私は身長173cmで体重が50kgしかありません。 理由はあまり食べないからもあるのですが、 食べたとしてもすぐに下痢をしてしまうからです。 1週間のうち4、5回は便がゆるいです。 あまり毎日薬を飲む生活が嫌なので かなりの水便でない限り我慢しています。 もうお腹が痛くなる生活が当たり前になっているのですが そろそろこの体をどーにかしようと思ってます。 取り合えず、 (1)食べた後すぐ寝るとほぼ、お腹が痛くて目が覚め下痢をします。 (2)急いで一気に食べると下痢をします。 (3)いつもより多く食べると下痢をします。 (4)夜中に食べると下痢をします。 私は今年薬学を出ましたが、いまいち消化の事が分かりません笑 上記の(1)ですが、寝ている間は消化酵素がよく分泌されるはずなのに 僕の場合は消化が悪くなって下痢をする意味が分かりません。 (2)(3)ですが、家にある粉の胃薬(胃腸が悪い親が病院から処方されてるその先生オリジナルの粉薬)を飲めば下痢はしません。 胃薬というのは胃酸が出るのを抑える薬なのに なぜ食べすぎ時に胃薬を飲むと消化がよくなり下痢になりにくくなるのか意味が分かりません。 (4)ですが、夜中に食べ物を食べると太ると言われてるのに なぜ僕の場合は消化が悪く下痢をして逆に痩せていくのか意味が分かりません。 またポリフルという過敏性腸症候群の薬を飲めばかなり便が調子よくなります。 ただ、ポリフルや胃薬を毎日飲み続ける生活が続くと、その薬を飲まなければ消化が上手くいかない体になりそうで飲んでません。 この辺りは実際どうなんでしょうか? ちなみに最近、検便では異常なしでした。 何か意味が分かりにくい文章になってしまいましたが 詳しい方教えてくださいm(_ _)m

  • 胃の痛みについて

    少し長文になってしまいます。 こんにちは。 もともと胃痛持ちなのですが、3か月前ほどからひどくなってきて、ほぼ常に胃が「キリキリ・ジリジリ」痛い状態になりました。 夜中に痛みで起きることもありましたが、夜中の痛みはしばらくしてなくなり、常に胃の痛さのみ残るようになりました。 10月に入り、今度は上記の胃の痛み+胃の張りも加わり、11月初めごろから日によってすごく弱い吐き気や突然の嗚咽(涎がでてギリギリ吐かない)なども加わりました。 家にいるときはまだよくても、外出先などで上記の症状が出るようになり、食欲も「食欲はあるが食べたらしんどくなる、苦しくなる、食べる前も痛い、食べた後も痛い」という状態になり、さすがに生活に支障が出てきたので近所の胃腸科に行きました。 近所の胃腸科で、「若者の胃痛は潰瘍などが多いので胃カメラを飲んでみましょう」と近くの外科を紹介され、胃カメラを受けてきました。 そこで結果は胃に小さなポリープと十二指腸に胆汁がたまっている(腸の動きが鈍いからと説明された)ということで特に潰瘍などはないといわれました。 診断結果は「過敏性腸症候群」と診断されました。 検査当日、たまたま下痢をしていたので医師に「下痢をしている」と言ったのですが、普段は腸は特に不調はなく、主に胃周辺が不調で、診断結果に不満が残ってしまいました。 胃薬、ガス抜き剤、整腸剤をもらったのですが全然効かず、生検の結果待ちです。(二週間後に最初に行った胃腸科で説明) 診断結果に疑問も残り、薬も効かず、もやもやしています。 どなたか似たような症状や詳しい方、ご教授いただけませんでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • 胃、腸…などの漢字に使われている「月」について

     いつもお世話様です。  今回は漢字について質問させて頂きます。(過去ログ検索しましたが、見つからなかったので…。)  人間の臓器など(胃、腸、腰、脳…etc)に使われている漢字には「月」と言う漢字が含まれる事が多いですが、人間と月とは何か関係があるのでしょうか?  以前、「腰」は人間の「要(かなめ)」なので、こう言う漢字になったと聞いた事があります。でも、「月」と「人間(人)」とは何か繋がりがあるのでしょうか? (魚の漢字には魚辺が付く事が多いので、なんとなく魚の名前だと分かりますが…。) 「月」がどうして使われているのかご存知の方、ご教授下さい。

  • なぜ鉄剤は胃を荒らすんですか?

    はじめまして。 貧血を治すために、鉄剤を飲もうかと考えているんですが、 空腹時などに飲むと胃腸障害などの副作用が起きやすいといった記事をよく見かけます。 鉄が胃を荒らすということなのでしょうか。 どういったメカニズムでそういった副作用が起きるのかご存知の方がいれば 教えていただきたいです。