• ベストアンサー

傍接円の存在

傍心の証明の仕方は解ります。 1)三角形ABCの∠Aの二等分線と∠B、∠Cの外角の二等分線は一点で交わる。 2)またこの点は直線AB、直線BC、直線ACから等距離にある。 しかし、この1)2)が言える場合に、傍接円が存在するとは、何故言えるのでしょうか? 傍接円の存在条件についてご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.2

1)△ABCの∠Aの2等分線と∠B,∠Cの外角の2等分線は1点で交わる。 その点を傍心Oとする。 2)またこの点は直線AB,直線BC,直線ACから等距離にある。 その距離を半径rとする。 1)2)が言えるのだから 傍心O半径rの円は存在する だからその 傍心O半径rの円 を 傍接円という。 傍心OからABへの垂直点をD 傍心OからBCへの垂直点をE 傍心OからACへの垂直点をF とすると |OD|=|OE|=|OF|=r だから D,E,Fは 傍接円周上の点となる OD⊥AB だからABは傍接円のDでの接線となる OE⊥BC だからBCは傍接円のEでの接線となる OF⊥AC だからACは傍接円のFでの接線となる

nanpure7
質問者

お礼

丁寧に回答して頂き有り難うございました。 よく解りました。

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

傍接円、傍心の話は内接円、内心の話とほとんど同じように説明できます。要は角の2等分線が一点(傍心)で交わり、傍心を中心とし辺または辺の延長線と接する円(傍接円)が存在するというもので、詳細は下記に説明されています。 http://mathtrain.jp/boushin

nanpure7
質問者

お礼

解りやすいサイトをご紹介下さり、有り難うございました。

関連するQ&A

  • 図形

    △ABCにおいて、AB≠ACであるとする。∠Aの外角の二等分線と直線BCの交点をDとするとき、BD:CD=AB:ACであることを証明しなさい。これを「外角の二等分線の定理」といいます。 図形の証明は苦手なのでみなさんの力をお貸しください。 詳しく説明してくれるとありがたいです

  • 平面図形

    △ABCにおいて、∠Aおよびその外角の二等分線と直線BCの交点をそれぞれD,Eとするとき、 1/BD+1/BE=2/BC が成り立つことを証明せよ。 という問題で、解説に(二等分線の性質による、辺の比は既知として)BD=AB/AB+AC×BC,BE=AB/AB-AC×BC と書いてあったのですが、全く理解できません、教えてきいただけないでしょうか?

  • 三角形の傍接円

    △ABCの角B、角Cの外角の二等分線の交点Iとするとき、次を示せ。 (1)Iを中心として、辺BCおよび辺AB、ACの延長に接する円が存在する。 教えてほしいところ この問題をどういうことに着目してどういう方針で解くのか解説していただきたいです

  • 数Iの問題

    △ABCにおいて AB=3 , AC=8 , ∠BAC=60°である。 ∠BACの二等分線と辺BCとの交点をD, ∠ABCの外角の二等分線と直線ADとの交点をEとすると BD:DC=AB:(オ) AE:ED=AB:(カ) である。 答えは オ→AC カ→BD どうしてそうなるのかわからないので 解説をお願いします。

  • 数学です。

    △ABCにおいて,∠Aの外角の二等分線と辺BCの延長線との交点をQとするとき(AB>AC) AB:AC=BQ:CQが成り立つ.ことを図を用いて証明せよという問題はどのように証明すればよいか教えてください。

  • 角の二等分線と比の定理の証明問題

    数Aの角の二等分線と比の定理2の証明ができなくて困っています。 定理2である、「AB≠ACである△ABCの頂点Aにおける外角の二等分線と辺BCの延長との交点Qは、辺BCをAB:BCに外分する。」をAB>ACの場合について証明せよ。 という問題です。 △ABCと△BQAで「二つの角がそれぞれ等しい」という相似条件を使って証明すると思うのですが、どうしても等しい角が見つかりません。 補助線なども利用するのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 数学 円と二等分線

    円に内接する△ABCがAC=BCの二等辺3角形ならCはABの垂直二等分線上にあることになりますが、この垂直二等分線が円の直径になる事は何で言えるのですか?又CにおけるABに平行な直線がCにおける円の接線になる理由を教えてください

  • 数学Aの平面図形(証明)

    数学Aの平面図形(証明) (1)三角形ABCにおいて、頂点Aにおける外角の二等分線上にAと異なる点Pをとると PB + PC > AB + AC 図は描けますが、証明の仕方が分かりません。 外角の二等分線が条件にあるので、使わなければいけないのだと思うのですが、どのように使うのかが分かりません。 (2)三角形ABCと三角形A'B'C'があって、3直線AA'、BB'、CC'が1点Xで交わるならば、直線BCとB'C'の交点P、CAとC'A'の交点Q、ABとA'B'の交点Rの3点P、Q、Rは一直線上にあることを示せ。 という問題です。 まず図形すら描けません。 どうやって証明するのでしょうか?

  • この中学生の問題をお教えください。

    三角形ABCで角Bの二等分線と頂点Cにおける外角の二等分線との交点をDとする。また、Dを通りBCに平行な直線と、AB、ACとの交点をそれぞれE,Fとする。BE=6cm、BC=7cmのとき、台形EBCFの周の長さを求めなさい。

  • 中二数学 図形 もう一問おねがいします。

    △ABCで∠Bの二等分線と点Cにおける外角の二等分線の交点D。Dを通って辺BCに平行な直線と辺AB,ACの交点をE、Fとする。BE=6cm BC=7cmのとき、台形EBCFの周の長さを求めなさい。