• ベストアンサー

中3 数学 図形

AB=3cm、AC=2cmの△ABCがある。∠Aの外角の二等分線とBCの延長との交点をDとしAC∦EDとなるような点EをABの延長上にとる。CD=4cmであるとき、 (1)∠BACの二等分線とBCとの交点をFとするとき、BFの長さを求めなさい。 (2)△ABFと△ADEの面積比をもっとも簡単な整数の比であらわしなさい。 以上二問です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.3

 こんにちは、 (1)∠BACの二等分線とBCとの交点をFとするとき、BFの長さを求めなさい。  (下の図、左上)   点CからAD二平行線を引き、ABとの交点を K とする。   三角形AKCは、外角の2等分から、二等辺三角形なので、BK:KA=(AB-KA):KA=1:2  よって、BC:CD=1:2 より、BC=2  (下の図、左下)  点Cから、AFに平行線を引き、BAの延長との交点を L とすれば、角FADは90度だから、   三角形ACLは、二等辺三角形となる。      AL=AC だから BL=5cm ゆえに BF:FC=BA:AL=3:2   このことから BF=6/5 cm (2)△ABFと△ADEの面積比をもっとも簡単な整数の比であらわしなさい。 (下の図 右 参照)  三角形△ABFは三角形ABDと同じ高さで 底辺の比が、BF:BDだから、   面積は 6/5:6=1:5 ・・・・・・・・(1)  一方三角形ABDと三角形ADEは、同じ辺BEの上に立つ三角形で、高さは同じ。  だから、面積比は、底辺 BAとAEの比になる。  DEはACに平行だから   BA:AE=BC:CD=2cm:4cm=1:2 ・・・・・(2)  (1)と(2)から、三角形ABF:三角形ADE=1x1:2x5=1:10 以上です。

その他の回答 (2)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

(1)∠BACの二等分線とBCとの交点をFとするとき、BFの長さを求めなさい。 >AC〃EDだから∠DAE=∠ADE、AE=ED=xとおく。 △ABC∽△EBD、AB/AC=(3+x)/x=3/2からx=6。 BE/BD=BA/BC=9/(BC+4)=3/BCよりBC=2。 角の二等分線は対辺を両辺の比で分割するので、 BF/FC=3/2、BF+FC=2からBF/(2-BF)=3/2、BF=6/5cm・・・答 (2)△ABFと△ADEの面積比をもっとも簡単な整数の比であらわしなさい。 >△ABFの面積=△ABCの面積*(BF/BC)=△ABCの面積*(6/5)/2 ={(1/2)*3*2*sin∠BAC}*3/5=(9/5)*sin∠BAC △ADEの面積=(1/2)*AE*ED*sin∠AED=(1/2)*6^2*sin∠AED =18*sin∠AED ∠BAC=∠AEDだからsin∠BAC=sin∠AED、よって △ABFの面積:△ADEの面積=(9/5):18=1:10・・・答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>AB=3cm、AC=2cmの△ABCがある。∠Aの外角の二等分線とBCの延長との >交点をDとしAC∦EDとなるような点EをABの延長上にとる。CD=4cmであるとき、 > (1)∠BACの二等分線とBCとの交点をFとするとき、BFの長さを求めなさい。 ∠Aの外角の二等分線の性質から、BC=xとおくと、 AB:AC=BD:DCより、3:2=(x+4):4  2(x+4)=3×4から、x=2 よって、BC=2 ∠BACの二等分線の性質から、BF=yとおくと、FC=BC-BF=2-y AB:AC=BF:FCより、3:2=y:(2-y) 2y=3(2-y)から、y=6/5  よって、BF=6/5=1.2cm > (2)△ABFと△ADEの面積比をもっとも簡単な整数の比であらわしなさい。 △ABCと△EBDとで、 AC//EDより、2組の同位角が等しいから、 2つの角が等しいことより、 △ABC∽△EBD よって、相似比=BC:BD=2:(2+4)=1:3 だから、 面積比=△ABC:△EBD=1^2:3^2=1:9 より、 △EBD=9△ABC △ABCと△ABFで、Aを頂点と見ると高さは同じだから、 面積比は底辺の比で決まるから、 △ABC:△ABF=BC:BF=2:6/5=5:3 より、 △ABF=(3/5)△ABC △ABCと△ABDで、Aを頂点と見ると、面積比=底辺の比だから、 △ABC:△ABD=BC:BD=2:6=1:3 より、 △ABD=3△ABC △AED=△EBD-△ABD=9△ABC-3△ABC=6△ABC よって、△ABF:△AED=(3/5)△ABC:6△ABC=(3/5):6=1:10 AC//EDだったら、このようになると思います。 (AC∦EDだったら、Eの位置が決まらないと思います。) 問題を確認してみてください。

nekosan073
質問者

お礼

角の2等分線の定理の事をしりませんでした。今回わかりました。ありがとうございました。スッキリしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう