• 締切済み

地元の仲間に馬鹿にされて悔しい

xyyxの回答

  • xyyx
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.2

あなたの頑張り、大きな夢に向かって歩んでるこの状態がどんなに素晴らしいかがわからないような奴らの事なんて放っておけばいいんですよ。 自分自身で「よく頑張った!俺!」と自分を誉められるのが一番ですが、奴らを見返したいという気持ちがあるなら皆が羨むような会社の内定を貰うことでしょうか。

関連するQ&A

  • 地元での人間関係

    現在県外の大学に通っている大学4年生です。卒業まで半年をきりました。まだ就活は終えていませんが、地元に戻って働くつもりで、地元で就活をしています。ただ、地元に戻る上で不安なことがあります。それは人間関係です。私は中学から高校とコミュニケーションがうまくとれず、みんなから馬鹿にされたり、孤立してしまいました。当然、仲良くしてくれた人もいます。ただ、職場で中高の同級生と再会して、過去のことを言いふらされたり、意地悪などされたりしたらと悩んでしまいます。しかし、大学に入って接客のアルバイトをしたり、周りの人とコミュニケーションをとっていくにつれてコミュ力は徐々に改善されてきました。そういう面では、みんなと仲良くやっていけるという、期待と不安が入り混じった状態です。私は地元でうまくやっていけるでしょうか?

  • 東京の短大から地元に就職は可能か

    茨城が地元の者です。 東京での一人暮らしに憧れているので、 今のところ青山学院女子短期大学を第一希望としています。 就職は地元の茨城を考えているのですが、可能でしょうか? また、資格が多く取れる東京立正短期大学と迷っています。青短は、取れる資格は少ないけれど(取れるのは司書と教員二種)偏差値は短大一で就職率も高いです。 地元の茨城就職、東京での就職(一応)、二つを分けて考えた場合も含めて、どちらの大学に進むべきでしょうか?

  • 馬鹿にされる

    毎回お世話になっております。 悩みが出来ましたので、 長文ですが、よろしくお願いします。 20代半ば♂ 社会人 悩み内容ですが とても下らない内容だと思いますが、ご了承ください。 他人からモノサシを使って比べてきます。 高校で優秀な学校に行った方や 大学でも2流以上に行ってた方に 馬鹿にされます。 私は優秀な高校、大学に通ってないので、学力は負けてますし 努力さえ負けてる事が悔しかったので、追い越せるように 時間を削りながら 考える力や知識を覚えてきました。 ですが、それでも勝てないので 馬鹿にされます。 学力なら仕方ないですが 容姿も馬鹿にされます。 服を整えたら、似合わないやら 輝いてるのは今だけとか言われました。男女10代~30代に。 あとは誰かが大袈裟に嘘で 性格悪いとか、最低な人とか 嘘言われて、 凄い悔しくて仕方ないです。 見返すために、頭良くなりたいし 容姿だって、気を使わせますが どっちにしても 悪いことばかり言われて呆れました。 こういう人達には見返しても意味がないのでしょうか? また今後どうしたらいいのか アドバイス頂きたいので どうぞよろしくお願いします。

  • Fランク大学出身の方集まれ

    Fランク大学出身の方集まれ こんにちは Fランク大学の学生です Fランクだけど自分の学びたいことがしっかり学べて、将来のやりたいこともはっきりして日々楽しいです 今、夢に向かって努力してるところです 人生で一番充実してると思います ところが、地元の友人が 「でもおまえFランクじゃん、まともな就職できるわけねーじゃん」 って馬鹿にしてきます 悔しいです でもなんも言い返せません 悔しいから僕は今、さらに学科の勉強を追究して、学内の就職ガイダンスにも出席して業界研究して、就職に有利な資格の勉強もしてます でもまだ馬鹿にされて悔しいです でもまだ言い返せないのでその言葉をバネに勉強を続ける毎日です みなさんはこういう時どういった努力をされてましたか?

  • 低偏差値だから選択肢がないと馬鹿にしてるのか?

    低偏差値だから選択肢がないと馬鹿にしてるのか? こんにちは! 自分は大学の3回生です! 偏差値が少し低い大学ですが、夢に向かっていろいろとがんばっています! 幸い専攻と将来の夢が繋がっていて、志望業界へのパイプもあることから最近将来のビジョンがしっかり見えてきました! でも、ただ授業を受けるだけじゃいけないと思っていろいろやっています! 産学連携プロジェクトに参加したり、教授やOBの紹介で業界の話を聞かせてもらったり見学させてもらったり、その業界に通ずる資格も取ったり、 あと最近インターネットで調べて同業他社でアルバイトを始めてみました 今はまた別の同業他社群のインターンの申し込みをしているところです 不器用ゆえ大学やバイトではミスが目立ち怒られてばっかりですが毎日本当に勉強になりとても刺激的な充実した日々を送っています 本気でこの業界に行きたいなと思っています ところがこのことをなんとなく友人に話してみたら 「ふーん、楽しそうだね、ところでおまえ飲食や小売には興味ないの?」 どういう意図でそんな質問したの? 俺の専攻や将来の夢と飲食小売は全くの無関係で何も繋がりないんだけど、 どうして飲食小売に話が飛躍するの? よく似た別業界ならともかく、何もかすってないぞ 意味がわからない また後日、なんとなく就活不安やなって話してる時に 「おまえ最悪1年の頃からやってるドラッグストアで社員になればええやん」 (志望業界バイトとは別に大学入学時からドラッグストアでバイトしてます。現在掛け持ちです) なぁ、先日夢に向かっていろいろ頑張ってるって俺言わなかったっけ? どうしてまたそこで小売が出てくるのかな 意味がわからない 馬鹿にしてるんでしょうか?僕のことを 低偏差値だから小売しかないとでも思ってるんでしょうか? そう思うとすごく腹が立ちます そういうおまえは公立でいい大学だけど、必要最低限度の単位ギリギリでサークルもインターンもやらずでコンビニバイト1本なのに おまえこそコンビニの社員なれよ 意味がわからない おまえの方が小売向いてるんとちゃう? いったいどんな意図でこんなこと言ってるんですか彼は?

  • 二浪か、地元の私立大か…

    現在一浪中(宅浪)の者です。ストリートチルドレンの事を学びたい!と思って国際関係を希望しています。 高校で人間関係に悩み、そのままずるずると落ちこぼれてしまい、このままじゃ自分が駄目になる…私から努力する事を除いたら何も残らない!!と思い、浪人を決意、予備校に通うお金が無かったので宅浪をしながら家事全般と幼い妹の面倒を見ながら今までやってきました。センター本番で大失敗し、第一志望の筑波大は難しくなってしまいました…。 東京の私大は金銭的に無理なので地元私立を受けるのですが、偏差値40ほどの大学です(地元だとそこしか国際学科がないので)。正直、一年間何の為にやってきたんだろう…と思ってしまいます。 一年の浪人で得る物は沢山ありましたが、もう一年頑張って…となると精神的にとてもキツイです。 職に直接つながる学部ではないのは分かっているのですが…。 施設や学生のモチベーション、就職状況を考えると、もう一年頑張ろうか…とも思いますが、地元私立に入り、特待生制度をうけて、資格などを沢山取り、家の手伝いをした方が親は楽なんじゃないか…とも。これ以上親に負担をかけたくありません。精神的にも本当に辛く、勉強してても全然楽しく感じません。 長くなってしまいましたが、同じような経験なさった方、そうでない方、何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 馬鹿が介護の資格を取る意味はあるのかどうか

    私は看護助手になりたく、介護の資格を取ろうと思っているのですが、それ以前に問題がありなかなか踏み切れません。こんな私が資格を取ってはたして意味はあるのかどうか相談に乗って頂けませんか。 問題とは私の学力です。私は学力で非常に人より劣ってます。 漢字は小学二年生程度のものしか書けませんし、計算は分数が越えられず、そもそも計算式が組み立てられません。英語も苦手で、数年前までbとdをよく間違えたほどです。 努力しろ言われそうですが、努力してこの状態です。 対処法は考えてあります。電子漢字辞書と電卓を持ち歩くことです。 しかし、漢字も計算も人並みにこなせる人なんていくらでもいます。その人たちから私が選ばれるとは思えない、+aに資格を取っても無駄なのではと思うと動けません。 私が資格を取る意味はあると思いますか。 賛否に関わらず理由も一緒に乗せていただけると助かります。

  • Uターンで、地元に戻った方へ。~地元に友人がいない&地元に馴染めない~

    こんばんは。20代後半未婚女性です。 Uターンで地元に戻った方は地元でどうお過ごしですか? 私は、高校卒業まで地元(田舎)で過ごして、大学に進学しました。 その後、会社勤務や海外勤務経験を経て、今は資格取得の為に 地元に戻って専門学校に通っています。 大学時代の友人とは、連絡を取っているのですが、 私には地元に友達がいませんUU; 高校では、進学クラスだった為、他のクラスの子と余り親交がなく、 またクラスで理不尽な仲間外れに合ったりした為、 私をわかってくれる子とだけ遊んでいたので、友達が少ないです。 また連絡先が変わってそれっきりになりと、 段々と連絡をとる友達も減り、今となっては地元には2~3人しかいません。 しかも、親友は結婚して他県に行ってしまい、 残りの友人は、家庭持ち/子供持ちだったり、彼氏・彼氏で それぞれ忙しく中々遊べません。会っても年に数回程度ですUU; 友達とバーベキューをしたり、買い物に行ったりしてる人をみると羨ましい限りです。 私の週末や空いた時間といえば、買い物や映画、その辺をブラブラと、専ら一人行動ばかりです(汗) 地元に戻ってきて、久々に彼氏が出来たのですが・・。 (出会いがない為、mixiの地元のコミュニティーを通して仲良くなった人でした。 本来私はネットでの出会いは好まないのですが あまりにも出会いも、紹介してくれる人もいないので・・頼るほかありませんでした。) ・・彼はずっと地元にいる人で、最初は私に興味を持ってくれて 押してくれてたのですが、付き合っていくうちに 私のしてきた経験(職業やその他)、 資格取得の為に進学まで決めた私の行動に、 ・自分(彼)はのんびり過ごしてきたタイプだから、お前と付き合っていて戸惑ってしまった。 ・住む世界が違う気がする。・・と言われました。 地元の友達が所帯を持ってしまったのに対して、 私はまだ未婚という環境の違いもあるのかもしれませんが・・ 確かに、話が合うといえば、 地元の友人よりも、大学時代の友人や、元同僚の方が合います。 地元の子はのんびりしてるせいか、たまに視野が狭いな、話が合わないな・・と感じてしまいます。 とはいえ、地元を出ていたからといって都会ぶってるわけでも、 「私さ~」「私は、私は」とツンツンしてる訳でもありませんが。 Uターンで地元に戻り、地元を離れてる間に 地元の子と合わなくなった、地元に馴染めない・・という方、 また、 地元に友達がいない方(他県へ結婚や就職などで)は どうやって友達を作ったり、出会い(同性・異性)を見つけたり、 友達を増やしたりしてますか? ※まとまりのない文ですみません。

  • 馬鹿にしたり、見下してくる人の対処法を教えてくださ

    馬鹿にしたり、見下してくる人の対処法を教えてください。 私は大学一年なのですが、いつも固まっている三人組の一人に馬鹿にされます。また、その人は私を仲間外れにしたがります。 1、私のことを理解力が無いや、勉強してないと言ってきます。こんな言い方すると感じが悪いですが、私は特待生で入学してるので授業料免除に加えて、彼女よりも10単位以上に授業を取らなくてはいけませんし、留学も必須なので、1日最低でも八時間は勉強しています。大学のお金で行くので、教授には1日17時間勉強しろと言われていますし、休憩時間以外は勉強してます。 そのようなことを言われたくないです。 2、化粧が濃いから勉強してないとか、言われます。自分は化粧薄いからいいこだと主張してきます。 3、彼女は全く授業を聞かないので、宿題を見せて欲しがる時だけ、猫を被ってきます。最近は見せません。 4、テスト前になると全科目の概要をまとめたプリントを作成し提出を求めてきます。適当に断ってます。 5、ランチや遊びに行く等、私を仲間外れにしたがります。仲間外れにしたうえで、楽しかった自慢をしてきます。 私も出来るだけ距離をおいていますが、距離を置くと言っても同じ学部で、近寄ってくるので限界があります。 なにか良い対策はありませんか。 よろしくお願いします。

  • Fラン大学(大東亜帝国未満の大学)に行く人は馬鹿?

    大東亜帝国未満の大学、いわゆるFラン大学に行く人を馬鹿、という意見を世間でもネットでも結構見かけますが、皆さんはこの意見、どう思いますか? 確かに、Fランには合格基準が著しく低い大学や定員割れの大学もあり、その意味では、馬鹿が行く大学という気持ちも分からなくはないです。 ただ、日本の四年制大学進学率は5割強です。大東亜帝国以上に進学する層がおよそ35~40%くらいと言われているので、仮にFラン大学に進学する人が馬鹿ということになると、日本人の60~65%くらいが馬鹿ということになります。 そう考えると、Fランの学生は少なくとも相対的には、馬鹿ではないと思うのですが、皆さん、これについてどう思いますか? 仮にFランが馬鹿なら、高卒や専門卒は勉強面では必然的に馬鹿ということになるでしょう。勉強面では馬鹿でもやりたいことが明確にあって専門学校に行くことは悪いことじゃないですがね。