• 締切済み

公明党党首の神崎議員が

camesanの回答

  • camesan
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.9

回答者NO5.ntaさんの全面的に賛同です。 公明党がより具体的に政策を打ち出したということです。 高齢化社会に向けて、介護、保険、医療の充実を各党が政策として掲げています。野党第一党のHPにも、”介護サービスの基盤の強化”とあります。 今日のNHK昼のニュースで、東京都千代田区が高齢者に健康診断を実施、介護予防に向けて取り組んでいる様子が流れました。去年に比べて要介護者が1.6倍になったとの事です。その中にスポーツジムの利用も促進する旨ありました。 これをもっと推進しようとの事です。 ちなみに、私が住む市では、来年、保養・スポーツ施設を兼ねた温泉付きの「健康増進センター」が完成します。市が最初の費用を負担、民間に委託しての開設となります。利用者は高齢者は無料、一般は、銭湯なみの入場料となります。5年間後には、収入増となり、それを更に福祉に利用 するとの市からの説明でした。

関連するQ&A

  • 介護保険施設問題・・・

    介護保険法に規定する介護保険施設は・・・ (1)何を行っている施設か? (2)どんな資格を持っている人がいるか? (3)どんな人が何を目的に入所しているか? (4)どこが運営しているか?(国、民間) を・・・教えてください($・・)/~~~

  • 公明党の党首選

    公明党の太田・現委員長が選出された直近の党首選は、いつ行われ、立候補した人は何人いたのですか。 また、創価学会の他に公明党を支持する宗教団体はどのくらいありますか。 創価学会の池田名誉会長は、公明党に陳情等しているのですか。

  • 嫌なのがいる所は自ら行かないようにするべきか?

    地元のスポーツクラブで関わりたくないのが2人いる。 これも、区の福祉課が悪いんだけど。 こいらつらと同じ時間帯になってしまう為 ここの常連さんと民間のスポーツクラブに行こうかと健闘している。 区の施設だけあり、精神障害者や民間では断られる事の多い 刺○をいれている方々(ちょっとやばめの方)が多数くる。なかには民間で断られたからくるという人も多い。 障害者は100円で利用できるからくるのであろう。100円でトレーニングルームとお風呂まで 使えるのだから。 区は人権問題等で拒否は出来ないのだろうから仕方ないだろうから こっちから、民間にかえるしかないのかな? 民間ならやばめの人は入会お断わり、基本、精神障害者はいないし。

  • 安価で快適なトレーニング施設を教えてください。

    【質問の背景】 先月から近所にある民間のフィットネスクラブに通っています。マシンを使ったウェイトトレーニングがおもしろくなってきました。上半身を週2回、下半身を週2回のペースで鍛えていまして、週に4回トレーニングしています。通っているクラブは水曜が定休日で、その日は他の施設を利用せざるをえません。 とりあえず、公営のトレーニング施設に行ってみました。 千駄ヶ谷の東京体育館は設備が充実しているうえにフィットネスクラブを多店舗展開している民間事業者が運営受託していることもあって、ほぼ民間クオリティの素晴らしい施設でした。たった数百円でこれが利用できたことに驚きました。 綾瀬の東京武道館は東京体育館よりも小ぶりな施設ですがやはり美しい設備を持ち、東京体育館と同じ事業者が運営受託していて、快適でした。ここも利用料は数百円でした。 同じような筋トレ施設があったら、ほかも行ってみたいです。 【質問】 きれいで快適な筋トレ施設を教えてください。場所は東京、川崎、横浜のいずれか。利用の都度支払いをするしくみで、1回あたり1000円未満のところがいいです。

  • Jリーグクラブが出来たら

    Jリーグは「地域との共生」を大事にしていますが クラブが自分達の住む街に出来たら 地域の人々にとって、どのようなメリットがありますか? 思いつくのは。 (1)クラブがあることで、自分達の街に誇りを持ちアイデン ティティーにもなる。 (2)Jリーガーとの触れ合いやスポーツ施設を作ることで スポーツ復興がなされる。 (3)他府県から試合があるたびサポーターが来るので 地域が活性化される。

  • 児童養護施設の給料の決め方

    児童養護施設は国や地方からのお金で運営されているようですが、その中での職員の人件費はどのように決めているのでしょうか? 資格や立場、勤続年数に応じてその額きっちりの人権費を施設がもらって職員に渡しているだけなのか、それとも施設の規模などによってまとまった金額をもらい、その中から運営費や人件費を振り分けているのでしょうか。 同じ児童養護施設でも初任給が違うことがあるようですので、それにその施設自体の裁量がどのくらい入っているのかを知りたいです。 ちなみに民間の児童養護施設のこととしてお願いします。

  • 介護士や保育士の給料を国が管理してるのは何故?

    介護士や保育士の給料って国が管理して 月額が決められてますよね? しかし 彼らは国に雇われた公務員てわけではありません なのに国から給料を貰うってのもおかしな話では? 普通の会社みたいに そこそこの施設や園で給料が違うってのはダメなのでしょうか? 民間が運営してるのに変な仕組みですよね だったらいっそ 欧州のように保育士や介護士は国が雇って公務員にすれば良いのでは? そうすれば待遇も良くなって この仕事に就く人も増える… それが無理なら給料の自由化をすべきと思うのですが? 国が給与 報酬を管理してる以上 待遇改善は未来永劫不可能だと思いますが…

  • インタビューしたい人

    自分がインタビュアーだと仮定して、インタビューとしてお話を聞いてみたい人をあげてください! ちなみに自分だったら、中田ヒデとか(どの国にいるんでしょう…)、イチローとかスポーツ選手です。

  • 公明党や共産党の党首の決め方

    公明党や共産党は、党首を選挙で決めているのでしょうか? 選挙でないとするなら、影の黒幕みたいな人物が独断に近い形で決めているっていう感じでしょうか? また、党首の任期のようなものはないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 公明党の議員も

    毎日お題目をあげるのですか。