- 締切済み
危険物取扱乙4についてです。
危険物取扱乙4についてです。 ガソリンスタンドに入っているカフェのバイトをしようとおもうのですが、危険物取扱乙4の免許を取ってカフェとガソリンスタンド両方やってもらうといわれました。薬学部で大学が忙しいので余り期間を取られると嫌なのですが、乙4ってすぐ取れますか?またどのくらい勉強すればいいんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11091)
乙4は、講習会を受けて、その本で勉強してください、 薬学部であれば、それほど難しい問題ではありませんし、今までに学校で習ったことが多く含まれています。 私は、2週間くらいの勉強でとれました、人により能力が違いますので、期間は何とも言えません。
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
質問者様の居住地がどこなのかが分かりませんが、各都道府県の「危険物安全協会」が事前に「受験準備講習会」を必ず実施しています。 これは『危険物取扱者試験テキスト・例題集』を使用していて、試験に出そうなところについてヒントが与えられることも多いので、この講習会を受けることをお勧めします。 講習会の日程は、各都道府県の「危険物安全協会」でご確認下さい。 現在、薬学部の学生さんということであれば、本試験に合格するのは特に問題ないだろうと思います。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
薬学部なら、有機化合物の構造や揮発性、水溶性などの感覚がつかめているでしょうし、 一緒に保管してはいけない理由(自分で酸素を供給しつづけて燃えるもの、酸化反応を起こして近くのものを酸化させて加熱・燃焼をつづけてしまう○類と△類の組み合わせ)などは、理屈とともに覚えやすいと思います。 あとは、ガソリンスタンドなどで、地上に保管できるのは何単位(指定数量)までか、地下のタンクだったら何倍までか、タンクローリー車だと何倍までか、という決まりの数値を覚えるのと、 ガソリンスタンドに関して、認可は誰に申請して誰に認可してもらうか、隣の建物との間を何メートルとらないといけないか、点検など消防署のお世話になるのは何のときか、タンクのひび割れチェックは何で行うか、とかを実体験に合わせて身に付ける感じで覚えるれば十分でしょう。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15639/30054)
>乙4ってすぐ取れますか?またどのくらい勉強すればいいんですか? 化学の基礎的な知識があればそれほど取得するのは難しくないと思いますよ。 https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/subject.html に「危険物に関する法令」「基礎的な物理学及び基礎的な化学」「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」とあるので法令関係と火災予防や消火関係の勉強を書店などでテキスト本を買ったりWeb上でも模擬問題など公開しているところもあるので勉強すれば取得できると思います。