• 締切済み

危険物乙4保有者が給油する場合は?

20年ぐらい前に丙種取得後乙4を取得しました。 その後職場が変わったので、責任者等にはなったことがありません。 ですので、実務とか細かい法律が分かりません。 そこで質問ですが、 先日、セルフスタンドにてガソリン携行缶に給油する時は スタンドの従業員にて給油してもらってください。 ・・・ってことで、20L缶に入れてもらいました。 しかし、私自身が危険物取扱者免状を保有しています。 この場合、私自身が給油しても問題ない様な気がしますがどうなんですか? 危険物取扱者免状乙4を取得していた場合、個人として何が出来ますか?

みんなの回答

回答No.1

消防法第十三条三に 製造所、貯蔵所及び取扱所においては、危険物取扱者(危険物取扱者免状の交付を受けている者をいう。以下同じ。)以外の者は、甲種危険物取扱者又は乙種危険物取扱者が立ち会わなければ、危険物を取り扱つてはならない。 とあります。よって、甲種か乙種第四類の危険物取扱者であれば、取り扱い可能です。セルフ式スタンドは、事務所に危険物取扱者がいるという「立ち会い」の条件下で出来る事になります。 私は甲種持ってますが、なかなかセルフには手を出せませんでした。恐くて恐くて。帯電防止作業服に導通性安全靴でなければ、もう身もだえるほどの恐怖を思えたものです。 いまでも、静電気除去パッドを触り触り(下手すると片手は触りながら)給油しています。となりで、ごわごわのセーターを着たハイヒールのおねーちゃんが給油してます(うひゃーこわいー!)。 というわけで、私は自分で携行缶にガソリンを入れると言うことはありません。もし吹きこぼれて火を出したら責任をとらなくてはならないからです。 ちなみに、給油取扱所は 危険物の規制に関する政令 第三条 一 給油設備によつて自動車等の燃料タンクに直接給油するため危険物を取り扱う取扱所(当該取扱所において併せて灯油若しくは軽油を容器に詰め替え、又は車両に固定された容量四千リットル以下のタンク(容量二千リットルを超えるタンクにあつては、その内部を二千リットル以下ごとに仕切つたものに限る。)に注入するため固定した注油設備によつて危険物を取り扱う取扱所を含む。以下「給油取扱所」という。) ということで、給油取扱所は自動車等の燃料タンクに”直接”給油すると定義されているため、携行缶に詰める行為は、一般取扱所か販売取扱所となると思います。 だから、セルフのスタンドは、”携行缶に詰める”のは従業員で、ということにしているのでしょう。 無論、免状を携帯して提示すればさせてくれるかも知れませんが、お勧めはしませんね。

fjdksla
質問者

お礼

消防法第十三条三をそのまま読めば 登録とか関係ないみたいですね。 いろんな資格で、 出来る・出来ないの境がハッキリしない事が多すぎるような気がしませんか?

関連するQ&A

  • セルフのガソリンスタンドにおける携行缶給油について

    質問させていただきます。 当方、セルフサービスのガソリンスタンドで働いているのですが、お客様の中で携行缶への給油を希望される方がたびたび見られます。 セルフサービスのガソリンスタンドではお客様ご自身による携行缶への給油をお断りしているのですが、先日、危険物取扱免状を持っておられるお客様が、自分は免状を持っているのに給油してはだめなのか、との質問をいただきました。 これは可否どちらでしょうか。 ちなみにその時は他のお客様の手前上、免状を持っているかの区別がつかないためご遠慮いただきました。

  • セルフスタンドでのガソリン携行缶への給油

    はじめて質問致します。 私は趣味で自分の車でサーキット走行をします。 その際ガソリン携行缶を持って行くのですが近所のセルフスタンドでは、 「法令により携行缶への給油を禁止しています」と言う看板がありどうしたものかと悩んでおります。 サーキット走行では結構燃費が悪いのと、サーキット付近のGSはガソリン単価が高めなので、 なるべく少しでも安いセルフで給油したいのです。 ちなみにガソリン携行缶はちゃんと耐圧試験をクリアした金属製で、 「火気厳禁」・「第4類第1石油類危険等級(2)ガソリン」・「容量20L」の表示がしてあります。 前置きが長くなりましたが、 セルフスタンドでガソリン携行缶に給油する場合、どんな法令に違反するので給油を禁止しているのか教えて頂けないでしょうか? また、乙種4類または丙種危険物取扱者免許を持っていれば給油しても問題無い(合法)のでしょうか? ガソリン40L未満でしたら、指定数量の1/5未満なので規制は受けない様にも思うのですが・・・ 諸先輩方、よろしくお願い致します。

  • 丙種危険物取扱者とセルフ給油所について。

    こんばんは、度々お世話になっているものです。 質問への回答 よろしく願いします。 上記の件なのですが、先日、危険物取扱者についてのネットでの 質問サイトを見ていましたら、丙種危険物取扱者では、セルフ給油所では 働く事が出来ないとありました。 ネットをググってみたのですがその件についてわかるサイトがなく質問させていただきました。 やはり、丙種危険物取扱者では、セルフ給油所での勤務は無理なのですか? 乙種4類と丙種危険物取扱者の法令的違いは存じていますが、その通りで 乙種4類のように、無資格者への危険物の立ち合いが出来ないのが、理由でしょうか? もしよろしければ、ご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • セルフスタンドで灯油の携行缶への給油

    セルフスタンドでガソリンを携行缶へ給油する場合は、スタンド従業員がしなければならないようになっていますが、灯油の携行缶への給油の場合は、客が自分で給油することができますか。

  • セルフスタンドでの携行缶への給油に付いて

    こんばんは 明日、ガソリンを買いに行きます 以前、セルフスタンドで携行缶への給油に付いて注意された事があります その後、色々と調べたのですが、いま一つハッキリとしないのでご存知の方があれば教えて下さい 1、私は危険物の資格がありますが、それでもセルフスタンドでの給油はNGですか? 2、スタンドの店員が付けばOKと聞いた事があるのですが本当でしょうか? 携行缶は消防法適合の物で、ガソリンを100リッター買います ご存知の方があれば教えて下さい

  • セルフのスタントで携行缶にガソリン給油はできるのか

    いくつか同じような質問があったのですが、両方の意見があり的を射ない状態になっている気がします。 携行缶は安全性の確認された専用のものとして 行政指導によりセルフスタンドでの携行缶へのセルフ給油は禁止されている、ということは分かっています。 で、最も知りたいのは「セルフスタンドでも店員を呼べば携行缶への給油ができるのか」という点です。 検索をかけても可能という意見と不可能という意見が両方あります。 厳密な法規があるわけではなく、黙認されるスタンドもある、黙ってやったら何も言われなかったなどの意見は不要です。 できる、できないの場合は何か説得力のある資料はないでしょうか。 それともフルサービスのスタンドでも断られることがあるような、スタンド次第ということになってしまうんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ガソリンスタンドと危険物免状について

    例えば危険物取扱者乙4の資格を持っており、セルフのガソリンスタンドの深夜に1人監視員をしているとします。 そして他の乙種や甲種に合格し、免状申請をしました。この時、所持している免状を提出しなければならないので、 手元に免状はありません。 この場合、危険物取扱者に変わりないので、そのままGSの業務に就く事ができるのか。 もしくは、免状を携帯してないので駄目なのか教えてください。

  • 給油取扱所で携行缶へガソリンを入れる行為は?

    給油取扱所について疑問があるので質問します。 危険物の規制に関する政令 27条の6の1 イ 自動車等に給油するときは、固定給油設備を使用して直接給油すること。 ニ 固定注油設備から灯油若しくは軽油を容器に詰め替え、又は車両に固定されたタンクに注入するときは、容器又は車両の一部若しくは全部が注油空地からはみ出たままで灯油を容器に詰め替え、又は車両に固定されたタンクに注入しないこと。とあり。 給油設備→自動車等に直接給油するもの 注油設備→容器に詰め替え出来るのは灯油と軽油となっている 実際に給油取扱所では携行缶にガソリンを詰め替え販売する行為は、自動車等に給油する為の給油設備を使用しており、ガソリン用の注油設備が別にあるわけでもない。 セルフの給油取扱所では、顧客にガソリンを容器に詰め替えさせることは出来ない。となっていますが、従業員が行う場合でもセルフ以外の給油取扱所でも、ガソリンを携行缶に詰め替える行為は、上記の“イ”や“ニ”と矛盾していないのでしょうか? 携行缶は自動車等の“等”に含まれるのでしょうか? 携行缶に詰め替えるのは“直接給油”とみなされるのでしょうか?

  • 危険物取扱者乙四を受験で

     来年危険物取扱者乙四を受けようと思います。現在丙種を 持っているのですが試験で何か免除されるのでしょうか?。

  • セルフガソリンスタンドでの携行缶へ給油について教えてください

    先日セルフで携行缶に入れてました 鉄の缶ならセルフでもいいと思ってましたが 店員さんが通った時に注意されました 店員が代わって給油してくれればセルフのスタンドでも給油可能じゃ? と思いました セルフじゃ店員が給油してはいけないと決まってるんでしょうか? もしいけないと決まってても たとえば手の怪我をしてたりご老人の方で操作がわからない人がいたら 代わりに給油してくれたりしないんでしょうか?

専門家に質問してみよう