• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱病の元妻について)

鬱病の元妻について

Serafinaの回答

  • Serafina
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.7

元奥様の病気 子育てに関しては精神的に健康な方が育てるべきです ですからご主人が子供の権利を持つのは問題ないと思います。 ただ子供達にとっては血のつながった母で、子供達には変な母親だと思わせるのではなく 精神的な病気であって人間的には問題ないということを教育で常に教えるべきですね そして奥様が鬱病で浮き沈みが多いので、子供達とプライベートで会った時に どこかへ行ってしまったりするような危険がありますので、常に家族であったりなど 病院の医師と諸症状を話しながら薦めた方がよいでしょう。 奥様には鬱病の件で子供の親権はありえないということを明確にし理解してもらう= 子供達との縁を切るようなことをせず、子供達から親としてあなたと同じような尊敬を えるように心がけて下さい。 お母さんの件で子供産達もかなり精神的にきづついてでしょうしトラウマがあると思います。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張っていきます!

関連するQ&A

  • 元妻が再婚したかもしれません。

    離婚して6年ぐらいかな? 元妻との間には子供がいるんですが、養育費は欠かさず払っていました。 子供の入学式には来んといてと言われ、自分は遠くから見るだけで、よかったんですが、 それも叶わず。去年元妻に彼氏が出来たと言われ、もうあんたとは連絡は取らないと言われたので、用事かあったので、子供の携帯に直接メールをしたんですが、一向に返事がなかったので、渋々元妻に連絡しました。すると、なんの連絡もないまま、時が過ぎました。 子供の携帯に電話をしてもつながらず、どうしようもありませんでした。 そのため一度養育費をストップしました。 今年の正月にお年玉を元妻の実家に送りました。 すると、みたことない電話番号から電話が掛かってきたので、出ると子供でした。 子供と連絡がとれたのは、いいことなんですが、何故変わった事も伝えないのでしょうか? 今年、子供は中学生になったので、お祝いを送りました。 すると、子供がlineしてないの?と、尋ねてきたので、lineを始めました。 子供のタイムラインを名字が変わっているのに気付きました。 再婚したことも黙っている元妻に正直腹が立ちます。これでもまだ養育費は支払うべきでしょうか?養育費は子供の為ということは重々わかっていますが、ぶっちゃけ何に使われているかわからないですし。元妻にはせめて人としてちゃんと接してほしいですね。自分のことはお金としかみていないでしょうが………自分は考えがおかしいでしょうか? 皆さんご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • うつ病の元妻について

    僕の元妻なのですか、僕の事業の失敗でうつ病を煩いました。。。僕と結婚する前から病院には行っていたみたいですが。。。さてその妻とは去年3月に離婚し法律上僕には何の義務もないのですが、誰も頼る存在がなく子供「親権は僕です」の母親でもあり、ほっとくわけにもいかずほぼ何から何まで病院の付き添いまで僕がいっています。「彼女自身人混みが嫌だとか電話が苦手だとか言っています」さて最近病気のほうが余り良くなく入院を考え、転院をさせました。主治医と話して入院を様子をみて考えようと言うことになり、様子をみていたのですが、ここ2週間で 薬を大量に飲み、リストカットを2回ほど繰り返してます。本人に聞くとその時は記憶がなかったとのことそれを主治医に報告するとかなり難しい医療に頼りっきりは良くないと言われ、そう言うことは薬の大量服用やリストカットは自己責任といわれ入院すらさせてくれません、また彼女から薬を取って僕が管理していたのですがいちいち届けてと言うのも面倒くさいと言われそしたらもうへんなことはしないと約束してくれたら返すと行ったのですが。。。僕に言われたくないと言い返され。。。うつ病の人には怒ってはいけないと思い我慢してこのままではストレスがたまり自分がうつ病になりそうです。こんな僕は今後どういう行動をとればいいと思いますか?皆さんのご意見お願いします。

  • 元妻と子供達の事で悩んでいます。

    元妻と子供達の事で悩んでいる事があるので、お叱りやアドバイスを頂けると幸いです。 長文になりますので宜しくお願い致します。 元妻とは2010年に出会い、すぐに子供を授かり入籍となりました。 しかし入籍直後に僕が鬱病になってしまい仕事を退職する事になりましたが、元妻は僕の病気と向き合い支えてくれ、そのまま2年ちょっと結婚生活は続きました。 その間、僕の調子も良くなり仕事に復帰したのですが、2012の秋頃に鬱病が悪化してまた仕事に行けなくなりました。 2012年の冬に次男が誕生予定というとても大切な時期だったという事もあり、仕事に行けない事を元妻に言う事ができず、挙句の果てに仕事に行かない間に借金をしてしまい、1ヶ月後には元妻に全てがばれ離婚に至りました。 離婚後は週に1回、元妻の自宅へ子供達に面会に行き、その際に元妻とも顔を合わせ会話をしていました。 そして元妻との関係も良好になり、長男が僕の自宅に毎週1~2泊お泊りに来て、そのお泊り後は僕も一緒に元妻の自宅へ行き、そのまま僕もお泊りして家族4人で過ごすという日々を送っていました。 元妻の両親との関係も良好で、僕には身内がいないのですが、夏祭りに誘ってくれたり、お正月には元妻の両親の自宅にお呼ばれされご馳走になるなど、とても良くして下さっていました。 そして2014年の夏になり僕はまだ仕事に就く事ができませんでした。 ある日、家族4人で元妻の自宅でアイスを食べながら過ごしていたんですが、元妻の些細な言動と行動で僕が怒り狂ってしまい、子供達の前で元妻を怒鳴り、自分の持っていたアイスを壁に投げつけ、襖を数回蹴り飛ばし、制止する元妻の事を振り切り自宅に帰ってしまいました。 言い訳になりますが、今思うと酷い躁状態だったんだと思います。 その数日後、酷い鬱状態だった僕は、元妻に対してあり得ないほど責めるような内容のメールを送りました。 そのメールを見た妻は手が震え過呼吸になり、そのまま救急車で病院へと運ばれ、診断はパニック障害でした。 その後に元妻から電話があったのですが、僕のしてきた事を考えると当然なのですが、元妻は全くの別人になっており僕に対して数々の罵声を浴びせました。 内容といたしましては「お前といた4年間は地獄だった」「服を買ってやったのにふざけやがって」「お前のおかげで精神病になった」「お前に対してはもう全く愛情はない」「お前なんかに子供達と会う資格はない」「お前は人間のクズだ」等々、今までの元妻からは考えられない言葉の数々でした。 逆にいうと元妻がそういう状態になるまで追い込んでしまったのかと思うと心が痛みます。 子供達には、元妻のお母さんが2人を面会場所に連れて来てくれて、面会できる事になっています。 離婚の際に面会や養育費についての話はしましたが、すべて口約束で証書などはありません。 ここから本題になるのですが、子供達はもうすぐ4歳ともうすぐ2歳の男の子なんですが、僕の子供達に逢いたいという気持ちを優先して面会しても良いものでしょうか? 元妻もこれから良い出会いがあるかもしれませんし、そうなった時に僕の存在が子供達にとって悪影響なんではないかなと考えてしまったり。 子供達はまだ小さいので、今僕が会わなければ子供達の記憶から僕の存在は消えるでしょうし。 元妻はそれを希望しているようです。 決めるのは自分というのはわかっているんですが、正直どうしたらいいか自分ではわかりません。 どんなご意見でもいただけると嬉しく思います。 ながくなってしまいましたが、ここまで読んで下さってありがとうございます。 宜しくお願い致します。

  • 元妻の心境

     離婚してもうすぐ二年、子供2人を引き取りました(中学生小学生男) 最近元妻がパーティーで知り合った方と会ったと私に話してきました(;゜ロ゜) 今仕事をしてない元妻は復縁したい復縁したいと言ってるわりには… 正直元妻が何を考えてるかわかりません(T_T) 離婚原因は決定的な事はないのですがお互いに歩み寄りがなくケンカが絶えず別居… 子供は母親に懐かずという結果です。 決して浮気して元妻が出たわけではありません。 子供に会いに来るのですが(いつでも来ていいと言ってある)子供はガン無視…  元妻はこういう状態もいやでパーティーに行ってみたのだと言ってます。 そんな状態の元妻にかなり嫉妬?しています。 私も家事が苦手ですし復縁すれば今度こそ心を入れ替え頑張っていけると思ってるのですが両親とは絶縁になると思います‥ 妻は私を試してるのでしょうか?  文章力なくてすいません、頼りない男の質問ですが思ったことを回答していただければ幸いです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 鬱病から立ち直った方、鬱病で全て失いました

    開いていただきありがとうございます。 鬱病で全て失った40歳、独身、元自営業です。 鬱病から立ち直った方のお話をうかがいたいです。 この4年、色々なことがあり鬱病になりました。 20代で自営となり、仕事一徹でやってきました。 36歳、4年前に家に帰ると元妻が子供を連れて出て行っていました。 突然一人になり寂しくはあるものの、仕事を続けていると絶縁していた毒両親が交通事故で他界 不眠症になりそこから毎日死にたいと思う鬱病になりました。 誰にも鬱病になったことを言いませんでした。 医者にもいきませんでした。 お客さんの前ではいつも通り元気に振るまい、 家に帰るとベッドから動けない、 そんな毎日を過ごしていると 元妻から離婚届が届き、 わけもわからないままサインをし 離婚成立 外にでることができなくなりました。 誰にも鬱病のことは言っていないので、 周りの人たちはお客さんも、私が無責任、怠けているとおもい大激怒 仕事も、お金も、人間関係も 全部なくなりました。 いまは鬱病を克服しましたが、(医者の診断) 働く自信がありません。 鬱病のころ、 頑張って働こうとすればするほど、 周りに迷惑かけました 鬱病を克服したかたのお話を聞いて、生きる希望にしたい。 お願いします。

  • 私の彼女が鬱病(+パニック障害)なんですが・・・。

    私の彼女が鬱病(+パニック障害)です。 もう発症してから1年以上が経ってます。その間、何度か入院もしています。現在は自宅療養中です。 鬱病にはじゅうぶんな休養が必要と言いますが、もう1年以上仕事をせずに休んでいるわけですが、まだ治りません。良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 パニック障害の影響か、実際に倒れてしまったり、身体がふらふらして思うように動けなかったりします。本人はやりたいことがあるのに、それがやれないことが情けないと言ってます。 服薬治療しながら、休息をしているのに治らない。本人もいったいいつまで休んでればいいの?と聞いてきたりしますが、こっちもかける言葉が見つかりません。 優しく見守るような姿勢を心がけているつもりですが、何というか、1年も過ぎるとだんだん励ましの言葉もなくなってくるというか・・・。 同じような境遇の人はいますか? 鬱病(長期)の人への対応の仕方など、アドバイスいただきたいです。

  • 元妻からの電話

    私と主人は再婚同士です。仕事の都合で義母と私達は自動車で1時間ほどの距離に別々に暮らしています。 最近になって元妻から子供の進学のことで相談があるからと言って電話があり(離婚後10年間1度も主人は子供にあわせてもらえなかった)主人は、離婚後初めて子供に合う機会を得ました。 その後、何度か電話があッたのですが、主人が私と再婚していることと、自由になるお金がないことが解ると今度は主人の母(こつこつ貯めた貯金、株券、自宅、借家をもっており、義父は死んで1人暮らし)に電話し、泣き言(主人曰く、かなり嘘が多い)を言ってくるのです。 主人は義母に「嘘の話だから---」と言ってもやはり孫のことが心配な様子で 「孫がかわいそう」と毎日泣いており、ほとほと困り果てています。 離婚の際、財産分与分もきちんと支払い、調停で決められた通り養育費も支払い 離婚後生活に困らないよう自動車も購入したと言います。元妻は、ピアノの教師をしており生活に困らないと思うのですが、病気の妹がいるらしくその上新興宗教に凝っている様子です。 元妻から子供のことで主人に電話をして相談してくるのは仕方がないとしても、義母に採算に渡り電話をしてくるのはお門違いだと思うのですが如何なものでしょうか? 子供のことだけでなく、私のことを根掘り葉掘り(学歴や家柄、料理の上手下手、仕事のことなど)義母に聞いてくることも私に取っては大変不愉快です。 そこで第三者の冷静な回答が欲しいのですが (1)先ず元妻の目的が何なのか。 (2)義母に電話をするのを止めさせる方法 を教えてください。

  • 元妻のことで相談です。

    元妻のことで相談です。 別れた元妻と私は公務員で職場が同じなのですが、私がDVをしたから別れたと回りに言って困ってます。 確かにケンカをしてあまりに常識がないことを妻が言ったので本気ではないですがひっぱたいたことが2~3度ありました。 逆に私はものを投げられたりして打撲をしたり精神的に傷つけられてうつ病寸前までなりました。 うつ病寸前の時には妻の携帯をへし折ったりと普段自分でもしないようなことをしてしまったこともありました。 やはりそれでもDVになるのでしょうか? ちなみに離婚するときは一言もそんな話はしなかったし、妻じゃなく妻のお父さんと喋って離婚することになりました。 いま元妻は育児休暇中で自分が職場復帰するときに帰りやすいように私を悪者にしてる感じが否めません。 考え過ぎでしょうか? でも今までの妻や妻の親の行動を考えると考え過ぎともいえないのです。 子供にも会いたいのですが、諦めて名誉毀損で訴えてよいものでしょうか? 噂が予想以上に広まっていて苦しいです。 それともただ私は我慢するしかないのでしょうか? 元妻がなんか人として可哀相に思えてしょうがないです。

  • 鬱病ですが

    40代男性です。 1年前に性格の不一致等の理由で離婚してしまいました。 私は離婚したくなかったので今でも元妻の事を忘れる日はありません。 それ以降自分を責め続け心療内科に行きましたが、 営業マンの仕事も失い鬱病になってしまっていました。 それでも生活の為には働かなくてはと 今は深夜のトラック運転バイトで生計を繋いでいます。 ですが鬱も酷くなり仕事量は増える一方で体調も思わしくなく、 やむ得ず辞めようか悩んでいます。 しかし再び仕事があるかどうか不安だし、 休養して自宅にいると鬱病が悪化しそうな気がします。 自分に鞭打って辞めずに続けるべきか とりあえず休養するべきか日々パニックになりそうです。 皆さんの意見をお願いいたします。 子供はおりません。

  • 元妻を出ていかせたいです。

    自分の行動がやりすぎか間違っていないか、解答お願いします。 私(34)元妻(35)子供(3人)7月にお互い信じれなくなり離婚しました。(自分の過干渉と個・元妻のうそ)元妻は離婚と同時に働き出しました。取り合えず離婚時に30万は渡しています。自分は、離婚しましたが戻れればとは思っており、無理にではないですが引っ越すのを止めていました。元妻も休みがあるのですが、休みの日も引越しの準備等を進める気配もありませんでした。また、復縁の話も何度かしましたが、夫婦としては無理との答えばかりです。 元妻は離婚後(離婚前数ヶ月前からも)に1回/月は遊びに行くようになり、子供を自分に任せ誰とどこに行くかは濁しながら出かけます。先日、また遊びに行くと言いだし、どこに行くかと男か女かは言ってきました。その後で、相談があると言ってきて、何かと思えば泊まりで女友達3人で遊びたいと言い出してきました。その日は自分は仕事なので、自分の親に子供の面倒を見てもらえないかと言ってきました。離婚し、元妻は自分の親とは不仲になっているのにこの状況でよく頼めるなと思い一度断りました。ですがその後で、いかにも怒った感じで音を立て片付けをしだし、言ってきた言葉が友達とも自由に遊べないのなら家族でももう出掛けん、家のことだけするわと意味不明なことを言ってきました。自分はもう面倒になったのと、少し前から計画してた尾行をするチャンスだと思い承諾しました。その後元妻は自分の機嫌をとるような態度でした。 当日、元妻が出かけたので、尾行を開始。すぐにうそだと判明しました。電車の方向が全く逆の方向の電車に乗り込みました。途中で服も替え完全に様子がおかしいです。その後、分からなくなりましたが。 離婚後の身勝手な行動・女友達なら子供を連れて行くことも可能なのに絶対に連れていかない(絶対男だと思います)・出掛ける時のうそ・逆ギレ、もう完全に無理だと思いました。 本題ですが、昨日元妻にもう帰ってくるなとメールしたのですが、明後日より元妻は仕事のため絶対戻ってきます(先月も遊び行く前に喧嘩をし、全く連絡も取れなかったので帰って来なくてもいいよとメールしましたが、結局帰ってきました)。今は子供にも合わせたくないし(1人は元妻の親権になっています)、家に入ってきてほしくないです。 そのために、うちの親に協力してもらい親の車を自分の駐車場に置いて、今妻が乗っている車(離婚時にその車をあげると言いましたが、まだ自分名義です)を親に乗ってもうおう思ってます。 やりすぎでしょうか? そうすると多分、明日仕事にもいけないと思います。 あと、元妻の荷物があるのでこれをどうしたらいいか迷ってます。捨てたら器物破損とかになりますよね? いろいろ意見等お願いします。