• 締切済み

元妻が再婚したかもしれません。

離婚して6年ぐらいかな? 元妻との間には子供がいるんですが、養育費は欠かさず払っていました。 子供の入学式には来んといてと言われ、自分は遠くから見るだけで、よかったんですが、 それも叶わず。去年元妻に彼氏が出来たと言われ、もうあんたとは連絡は取らないと言われたので、用事かあったので、子供の携帯に直接メールをしたんですが、一向に返事がなかったので、渋々元妻に連絡しました。すると、なんの連絡もないまま、時が過ぎました。 子供の携帯に電話をしてもつながらず、どうしようもありませんでした。 そのため一度養育費をストップしました。 今年の正月にお年玉を元妻の実家に送りました。 すると、みたことない電話番号から電話が掛かってきたので、出ると子供でした。 子供と連絡がとれたのは、いいことなんですが、何故変わった事も伝えないのでしょうか? 今年、子供は中学生になったので、お祝いを送りました。 すると、子供がlineしてないの?と、尋ねてきたので、lineを始めました。 子供のタイムラインを名字が変わっているのに気付きました。 再婚したことも黙っている元妻に正直腹が立ちます。これでもまだ養育費は支払うべきでしょうか?養育費は子供の為ということは重々わかっていますが、ぶっちゃけ何に使われているかわからないですし。元妻にはせめて人としてちゃんと接してほしいですね。自分のことはお金としかみていないでしょうが………自分は考えがおかしいでしょうか? 皆さんご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

みんなの回答

  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.7

お金を払っているから、報告する義務があるとか思っているのであればそれは間違いです。 離婚した以上、あなたとは最低限しかつながっていたくないのでしょうから、再婚しても文句は言えません。

teech
質問者

補足

あのー皆さん勘違いされてるみたいなので、補足します。 再婚はどーでもいいんです。 養育費を払っています。元妻は子供に会うのは自由やからと言っていました。 やのに、子供の携帯が変わった、自分に教えないのはおかしいでしょう? 違いますか?彼氏が出来たから、あんたとは連絡取らないと言われました。 じゃあ、子供と直接連絡取るしかないじゃないですか? それについてどう思います? 一般論はいいです。回答者様自身の考えをお聞かせ下さい。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.6

再婚した相手が貴方に教えないでと言っている場合もありますよ。 妻になる人の前夫に自分の苗字を知られたくなかったという男性を、実際に知っています。 連れ子を養子縁組して自分の苗字にする覚悟で、元夫には報告しなくていいと考えたそうです。 実際には暮らしているのは新しい父親ですし、新しい父親の機嫌を損ねることをわざわざ母親がするとは思えません。 Lineでお子さんと連絡がついたのですから、今後も養育費はお子さんに会って手渡すなりお子さんの口座振替にしてはどうでしょうか? 中学生の制服、部活の道具、全部を継父支払いだとしたら貴方が複雑ではありませんか? お子さんの新しい父親から「離婚して手放した我が子に養育費も払わない父親」と思われないように、今後も渡してあげて下さい。 そしてもしも継父とお子さんが上手く行かない場合は、元妻に自分のところで引き取る用意はあると伝えては同でしょうか。 中学入学のタイミングで再婚となったのかもしれません。 もしも新しい家庭で元妻が今夫の子供を妊娠出産した先の事も考えて、お子さんとの繋がりと養育費はきっちりしておくのが親子の先々を考えての対応だと思います。

noname#259322
noname#259322
回答No.5

元妻の再婚は関係ありません。 元奥さんがあなたに自分の交際関係や婚姻を告知する義務はありません。 法的にはたとえ再婚してもあなたの、あなたのお子さんに対する養育費の支払い義務はあります。 当然です。だって、あなたのお子さんなんですから。 質問者さんの希望はなんですか? なんか元妻との(離婚前からの『自分のほうが正しい/自分のほうが哀れな被害者だ』)競争で遅れをとったような気がする、悔しい! それを愚痴りたいだけ? それとも本当に法的な実際のところを相談されたいんですか? どっちなんですか? ここで法的な相談をするのは無意味ですよ。 きちんとした知識を持っている人もたまにいるけど、たいていは独学で法律をわかったつもりの素人。 嘘八百をそれっぽい文章で並べ立てて、質問者にBAをもらってたりします。 まあ、助けを求めるべき相手や情報を間違える人っていますよね。 それでその人が不利になっても自業自得ってやつです。 でも質問者さんはお子さんがいるんでしょ?! そういうことは、きちんと専門家に相談すべきです。 無料の法律相談でもいいです。 自分が解決したいことを事前にまとめておいてくださいね。 離婚した以上、元奥さんの質問者さんへの感情は良いものなわけがありません。 お互い、お互いをより傷つけたり、つっけんどんに扱うことで腹いせをする心理はわからないでもありません。 でも、人としてちゃんとしていないのは質問者さんも同じですよ。 音信不通にされたからといって感情的に養育費を打ち切るだなんて。 それはお子さんが苦しんでもまったく気にしない、自分だけが可愛いって態度ですよ。 使い道等に不安があるのであれば、それはそれで他の手段があったんです。 そういうこと全部含めて、法律家に相談すべきです。 お子さんとLINEで連絡もとれるようになったんですから、お子さんとの仲は悪くないんでしょ。 それでも元奥さんとあなたとのまだ続いている競争に、子どもにおもねることで自分有利にっていうのはやめてくださいね。 たとえば際限なくねだられるままおもちゃを買い与えるとか、お小遣いをやるとか。 親としての責任は、第一に子どものためを考え実践することのはずです。子どもが希望したとしても、子どもに悪影響があることはしない。 それが「人としてちゃんとする」ことだと思います。

回答No.4

こういうことは個別それぞれなので正解はないことを承知したうえでの回答です。 まず、記載の内容からすると元妻さんとteechさまとでは“距離感”がちがうように思います。 つまり、元妻さんの方が少し離れている、というかteechさまが離婚後も近しい関係でいたいと望んでいる…。 そして、teechさまの感覚(距離感)を了承共有してもらいたいと思っている。 夫婦でももともとは他人ですから、その辺の感覚は共有できないのが普通です。むしろ近ければラッキーなものです。夫婦であれば近づけようという努力もしますが、他人になったら違い鮮明になっても不思議ではありません。 ですから、teechさまのご希望は運が良ければ忖度されるたぐいと思います。 もし、養育費の支払いで「扶養している」かのような錯覚がおありなら、養育費の意味をもう一度お考えになることをお勧めします。 また、先の回答にもありますが、SNSでお子さんとの連絡チャンネルを確保しておけば、お子さんとの面会権は維持しやすいでしょう。 支払っている養育費については、再婚によって不要になっていないか?を直接訊いてみればすむと思います。 (6年ももらっていれば、なかにはチャッカリな気持ちになっている場合もありそうですが)できれば事務的に確認だけして、不要なら打ち切ればいいと思います。 その際に、もし悪意あるチャッカリだと確信できる態度(行為・返答など)があったら、再婚時までさかのぼって返還請求訴訟する、など考えましょう。 最後に使い途については、こう考えましょう。 もし、元妻が貧乏で食べる者にも事欠く状況であったとしても養育費では子どもの分しか食べ物を買うことは許されないのか?(100%子どもだけ) 逆に、養育費が全額着服されていて、元妻は贅沢三昧なのに子どもの方が三度のものも満足に食べられない状況なのか?(子どもの分0%) 実際にはこの間のどこかで“生活費”と合算されていると思います。ですから、少しだけ余裕があるから缶ビール(発泡酒??)を1本夕食時に飲んだとしても、目くじらを立てるほどのものではないでしょう。 以上、記載の文章を読んでの印象です。 したがって回答は 「 少しだけおかしい 」 です。 teechさまのお気持ちも理解できますが、元妻さんの態度も許容範囲です。 もう少し距離をもった関係にすることをお勧めします。

noname#207063
noname#207063
回答No.3

再婚したら、養育費は支払う義務がなくなります。 お子さんに母親が再婚したのか聞いてみました? 面会は、お子さんが望めばできますよ。 元嫁さんが弁護士を立てて話し合いしていない限り、内緒で会うの事は無理でしょうか。 もう中学生です。 友達と遊ぶと嘘ついて会ってくれると思いますよ。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 元奥さんが再婚された結果、子どもさんが奥さんの新しいご主人の養子になっている場合で、その家族の生活があなたからの養育費を必要としない生活状態なら養育費は支払わなくてもいいのです。 ただし、子どもさんが養子になっている場合、新しい義理のお父さんと実のお父さんの2人のお父さんがいることになります。こういうのは子どもさんの健全な生育にマイナスになりますので、実のお父さんよりも戸籍上の義理の父親を優位に置いた親子関係を法律は認めています。 あなたからの子どもさんとの接触は中止の方向に舵を切らなければならないのです。但し、子どもさんが自主的にあなたに会いたい場合は別です。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2362)
回答No.1

専門家に質問してみよう