• 締切済み

会話できる人形を開発したいです

挨拶をしたら返事をしてくれたり、 名前を聞いたら答えてくれたりと、 簡単な会話ができる人形を制作したいと思っております。 しかしながら、音声認識モジュールについてや、 返答するために必要なプログラムについてなど、 全く未知の領域で、何から手をつけて良いのかわかりません。 お手数ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。 ※ 開発費に数百万円が必要な事は承知しております。

みんなの回答

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

スマホよりソフトバンクのやつでも買って研究したら? 秋葉原あたりに行けばお望みのようなロボットのキットが売られています。 一から開発するおつもりだと予算が二桁ほど足りないと思いますが。それともアマチュア的にすべてご自分で、というなら足りるかも知れませんが開発者の能力はどうでしょうか? 発売されているパーツを組み合わせて目的の物に仕上げるというのも一つの方法ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

とりあえずスマートフォンを使って、 音声認識から始めてみてはいかがでしょうか? http://www.adakoda.com/android/000164.html

参考URL:
http://www.adakoda.com/android/000164.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AI搭載の会話アプリの制作

    専門の方にお聞きしたいのですが、 スマホ向けのAI搭載の会話アプリを制作する場合、制作期間と料金はどれくらいに なりますでしょか? 内容は 1、スマホに向かって話すと日常会話ができる。 2、AIが応援してくれたり、「あなたのそれは30点だね!」みたいな評価をしてくれる。 3、話す相手を認識して過去に話した内容も理解して会話ができる。 漠然とした説明で大変申し訳ありませんがざっくりで結構ですので、どなたか よろしくお願い致します。また制作する場合はAIを開発販売(?)しているところから プログラムを購入してカスタマイズするのでしょうか? そのあたりもよろしくお願いします。

  • iPhoneアプリの開発について困っています。

    iPhoneアプリの開発について困っています。 iPhoneアプリの開発を始めたばかりの初心者です。 画面をタッチすると、自分の声が出るアプリを作りたいのですが、 どうすれば自分の声がでるのでしょうか? 例えばこんな感じです。 http://www.appbank.net/2010/10/15/iphone-application/177663.php このURLの中のユーチューブ動画を見て頂ければと思いますが、 この様に画面をタッチするだけで、自分の声が出るものを作ろうとしています。 音声の取り込み方やプログラムコードの書き方など…。 いろいろ調べましたが、やり方が全く分からないので、 お手数ですが、教えて頂けますでしょうか? なにとぞ、よろしくお願い致します。

  • ソフトやアプリの開発者の方!お答えください!

    アプリやソフトの開発をしている方に質問です。 よろしければ答えてください! 多くの方に答えて頂けると幸いです! 1 開発する段階であなたが一番必要だと思うものはなんでしょうか? 2 今までプログラムをしてきた中で足りないと思うものはなんですか? 3 今後プログラムであればいいと思うwebサービスは?? 4 自分が制作したソフトやアプリを公開できて、そこから収益が生まれるwebサービスがあるとしたら登録するかどうか?また、しないならその理由は? 5 今、プログラムをする上で重宝しているサービスは??また、そのサービスをどのような用途で使っているのか?

  • タカラトミー音声認識人形の名前

    高齢の母親が音声認識の人形を重宝して使っています。メーカーはタカラトミーだと思うのですが、手許にないため、確認できません。女の子の容姿です。単二乾電池4個及びボタン電池を使っています。初期設定で月日、時間、寝る時間、起きる時間、誕生日などを手に設けられたスイッチ及び頭にあるセンサーで設定します。瞼が動きます。童謡を歌います。音声認識で簡単な会話が出来ます。価格は1万数千円だったと思います。4-5年前に購入しました。 女の子の名称(型名)をご存知の方、お教えください。

  • このあたりの開発地域担当?

    さっきチャイムがなったのでドア越しから声をかけると、このあたりの開発地域担当だか地域開発担当になりましたので、ご挨拶に参りました、お手数ですが玄関先までお願いしますと言われました。 正直掃除をしていて手も濡れてるし、いそがしいのでと言ったら、また来ますと言われたので、必要ないと言ったら、質問があるからお願いしますと言われたのですが、強制じゃないですよね、必要ないですと言ったら、しつこくまたくるとなかなかドア越しから帰らないので、無視しました。 しばらくはドア越しにいたようですが、いなくなりました。 別にまた来られたら断って良いんですよね? しつこかったら、帰って下さい、帰らないなら警察呼びますで大丈夫ですか? 正直イヤホンしてるっぽく見えたのもいらっとしました。 こういう人以外も基本断って出る必要ないですよね? しつこかったら上記の方法で良いですよね?

  • めちゃくちゃと思える開発プラン

    取りとめもない話になりそうですが、御意見をよろしくお願いします。 今、機械の設計課で働いています。 会社は数年前に倒産し、その後会社更生法にて新会社となり リーマンショックによる設備投資ストップ等の影響を大きく受け 今年は大赤字。来年も赤字。 そんな中、設計としては開発というジャンルがあり毎期色々と開発業務をしています。 そこで管理職連中が頭をつき合わせて考えた、開発計画の 結果がメールで回ってきました。 そこに開発のメインである部分に私の名前があり日程もありました。 その開発機は難易度はABCDでいうとA。 車でゆう所のF1クラスです。 うまく行くかも分らず出たとこ勝負です。 また、仕事量もAクラス。全て新規。 その開発を主に3ヶ月で行う日程。1名 会社の近々の実績として、難易度C・仕事量B・2~3名体制で 開発に4ヶ月掛かっています。それでもよくやった方に入ると思います。 会社の実力からすると。 それを難易度A・仕事量A・1名で3ヶ月。 全く実績(実力)と合わない日程を組み、その機械を顧客にオファーする?等も 考えているようです。 利益に関する検討はありません。 各費用と顧客が出すお金を考えるに多分、赤字と思います。 その開発した機械は、車でいうF1であり、一般人が買うことはまずない。 性能がよくても高すぎる。そもそもそんな性能を必要としていない。 よって、機械が売れるのはその特定の顧客であり1台。 評価がよければその次があるかどうか。 しかし、私の性能評価では他社の方が性能がいい。(計算上) こんな状況でありますが、利益が出る方向に持って行くにはどうしたら よいでしょうか? F1の領域の性能を経験して、そこから未知の領域に応用することで 事業拡大を狙うことはありと思いますが、全くのやっつけ仕事のような日程で 開発を進めているのに疑問があります。 相手が相手だけに言うだけ無駄でしょうか。

  • 録音された会話をテキスト化したい

    コールセンターのトーク研修のため、スタッフの電話対応をテキスト化する必要がありますが、録音したものを聞きながら文字起こしするには膨大なコストがかかります。 そこで、音声認識ソフト(ドラゴンスピーチ)を調べているところですが、使用するユーザーに特化するものになっているようで、複数の人間の会話には適していないようです。 効果的な手段があればお教え願います。

  • 変形離散コサイン変換(MDCT)プログラム

    音声で周波数領域に変換するために必要なのですがプログラムがわからないので教えてください。

  • Visual Studio 6.0 でSDI開発

    いつもお世話になっています。 MFCでSDI開発を行っています。新規作成したフォームビューをウィンドウのクライアント領域に表示するプログラムを作っているのですが、MainFrm.cppのPreCreateWindow()で指定するウィンドウサイズに合わせて、作成したフォームの自動配置(ウィンドウサイズに合わせて中央そろえなど)ができなくて困っています。 ウィンドウのサイズに合わせてフォームのコントロールのサイズを可変させる機能までは必要ないのですが、ウィンドウの指定場所にフォームを配置する機能はほしいです。 回答宜しくお願いします。

  • 英会話教室での出来事…

    もう半年前の話しになりますが、現在通っている英会話教室のレッスンが終わって、 たまたま帰りの方向が一緒になった同レッスンの生徒と立ち話をしてました。 そして、向こうから同じ英会話教室のネイティブの先生がやってきたのですが、私と 目が合ったにも関わらず、ついその生徒と話が夢中になって、「ハロー」と挨拶を するのを忘れてました。 その先生と目が合った時は、まだ遠くにいたので、自分の中では英会話の先生だと はっきり認識しなかったのですが…。 それで、その先生が私の所へやってきて、「なんで挨拶をしないんだ?」と笑いながら 行ってきました。その時は、「ごめんなさい」と言ってお互い去ったのですが…。 そして、半年後、いつも担当してる先生がお休みして、その先生とレッスンをすることに なりました。先生は半年前のことを根に持ってたらしく、 「彼は自分のことを無視した、彼は性格がネガティブだ」とか、「彼はずるい」とか、他の 生徒がいる前で文句をさんざん言われました。 あまりにもズゲズゲと文句を言うので、少し泣きそうになりました。 そして、レッスンが終わった時、その先生の横を通ろうとしたら、足蹴りするすぶりを されました。 もう、「ええ??」って感じで、すごく悲しくなりました。 その先生はたまたまお休みした先生の代理なので、たまにしかレッスンを受けませんが、 また会う可能性があると思うとぞっとしてます。 高い費用を払ってるのに、お金を払ってるまで嫌な思いはしたくないと思いました。 挨拶をちゃんとしなかった自分に非があるのは承知ですが…。 みなさんがもし自分と同じ立場になったらどう思いますか?

休職するべき?それが問題だ
このQ&Aのポイント
  • 自分は休職するべきなのか、働き続けるべきなのか悩んでいます。
  • 面談で更新の難しさや勤怠の安定しないことが指摘され、自暴自棄になりました。
  • 休職している間に働けるのか、やはりつらくなってしまうのか、どうするのが正解でしょうか?
回答を見る