• ベストアンサー

雨樋の継手の種類

60サイズの筒状の樋と45サイズの筒状の樋をつなぐ継手はありますか。 直線部分でもかどのL型の部分でもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

水道や排水用の塩ビ管であれば異形ジョイントはあります。しかし 雨樋の塩ビ管に関しては異形ジョイントは存在しません。 またL型部分の事はエルボと言いますが、ココも異形物はありませ ん。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 理解しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.3

1です。径違いの塩ビ継手もありますよ。 径違いであっても、継手を使って繋げることは可能です。 1でご紹介したゴム製のものは、誰でも簡単に使えるという理由からで、塩ビのほうが良ければ塩ビの継手もたくさん売られています。 ご参考 給水用配管資材 http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221004994663/?

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

1buthi
質問者

補足

ありがとうございます。 ご紹介の継手は雨樋の継手としても使用できますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

物理的な接続はANo.1様の製品で対応できるかと思いますが、直径が細くなる場合、そこで流量が少なくなる、という形になります。 降水量によってはそこがボトルネックとなり、雨樋から水があふれる(オーバーフロー)原因となります。 よほどの事情がない限り避けられた方が良いかと思われます。 以上、ご参考まで。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 間違えてほかの回答者さまへの補足コメントをHigurashi777様に送ってしまいました。失礼をお許しください。 雨樋から水があふれる(オーバーフロー)原因となります。 了解いたしました。

1buthi
質問者

補足

ありがとうございました。 ご紹介の物は水道管の部類かと思いますが、雨樋にも使えますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

ゴム状の継ぎ手ではいかがでしょうか。 ご参考 yahoo 雨水タンク角どいジョイント継ぎ手 2個入 http://store.shopping.yahoo.co.jp/mitsugiron/113a233-6.html

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 一般的には径違いはつなげないという事になりますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨どいのつなぎ目のパッチン継手がひび割れしました

    樋のつなぎ目のパッチン継手が真っ二つにヒビが入り水漏れがひどいです。 パッチン継手は接着剤で付けてあるので剥がして交換不能ですがさらに重ねてパッチン継手をつけることは 出来ますか。 どのように補修すればよいですか。

  • 雨樋の補修方法について教えてください。

    雨樋の補修方法について教えてください。 バルコニーと縦樋の間の樋がいつの間にか抜け落ちていたので、自分で補修しようと考えています。 本来の状態としては、バルコニーの側面から塩ビ管が少し出ていて、それに樋が取り付けられています。そして、樋は、その塩ビ管から順に、エルボー1・継ぎ手・エルボー2・呼び樋・エルボー3・P型集水器を介して縦樋につながっています。今回、継ぎ手とP型集水器の間の「エルボー2・呼び樋・エルボー3」(添付図の黄色い部分)が脱落しました。ちなみに、「エルボー2・呼び樋・エルボー3」は互いに接着されて一体となっているようです。ここで、エルボー2が抜けた後の継ぎ手を見てみると、接着剤が塗布されているようには見えませんでした。とりあえず今は、接着剤を使わずに「エルボー2・呼び樋・エルボー3」の一体物を元の場所に填め込んでいます。 ここで知りたいことは、継ぎ手とエルボー2を接着すべきかどうかです。 どうぞよろしくお願いします。

  • リフォーム用の雨樋補修部品とは何ですか。

    軒樋の継手ですがリフォーム用というのがありました。 パナソニックとほかのメーカー(タキロンなど?)の軒樋をつなぐ時に使用するようです。 雨樋の規格はみんな同じではないのですか。 リフォーム用の縁に切り込みがありましたがどういう意味ですか。 うちの樋のメーカーが不明なのですがどちらを買えばよいでしょうか。 

  • 雨どいが詰まった?・・・・

    二階建屋根の部分で樋が詰まっているようです。未確認ですが。 その場合、どのようにして異物を取り除けばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 雨タンクを設置しているのですが、ここ最近、雨がいくら降っても水位があまりあがりません。 数年前から設置しているので、たまり具合が少ないことは確かです。 縦樋から雨タンクまでの配管をチェックしましたが、そこにつまりはありませんでした。 と言うことで、詰まっているのは、屋根の部分の樋かと思われるのですが、どうして良いのか、全く方法がわかりません。 ぜひ、ご回答をお願いします。

  • 悪徳工務店?雨樋の固定について

    屋根の上に勾配にそって4メートルほど筒状の樋があり、 それを固定するものがなく、 日曜日に下の雨樋の接合部分で外れてしまい、 屋根の上から2メートルぐらい樋が垂れ下がってしまっていました。 工務店いわく 「屋根の部分で固定すると雨漏りの原因になるからそういうことはしない」 ということで 外れたのは、うちの施工のせいではないと言いたいらしいのです。 がしかし、 今日、別の板金屋さんが直してくれたのを見ると 金属の板や針金で固定をしていました。 工務店にいろいろいってやりたいのですが 雨樋の屋根の上の部分での固定について 知っている方は教えていただけませんか。

  • チューブ継手について教えてください

    よろしくお願いします。 先日CPU冷却用のファン(SANYO DENKI製 型番109L0912L402)を買ったのですが、コードを電源とつなぐには”チューブ継手”を使えとのこと。 チューブ継手とは何ですか、またどこで手に入りますか。秋葉原まで行くのはたいへんですがご存じの方おりましたら教えてください。

  • 水道ホースの継ぎ手(ジョイント)を探しています!

    こんにちは。 内径15mmの水道ホース用のL字型継ぎ手(ジョイント)を探しているのですが、どこのホームセンターに行ってもL字型継ぎ手のサイズは内径14mmの次は内径19mmで15mmのタイプが見つかりません。 店頭では「内径14mmの物に取り付けてホースバンドで固定すれば…」と言われましたが、この1mmの差はどうしても気になります。実際に内径15mmの水道ホースに内径14mmの継ぎ手を取り付けてみましたが、思った以上に緩いです。 内径15mmの水道ホース用のL字型継ぎ手(ジョイント)の販売先(出来れば通販可能なお店)をご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • 継手ねじの規格及びサイズを教えて頂きたい。

    継手ねじ(2種類)に関して教えて頂きたいのですが その継手の用途は、高圧の水を流す為の継手です。 ?の継手のねじは、  オス形状で サイズは、ねじ外径がφ17.6?~17.7?位で  ピッチが0.9~1.0?位の平行ねじです。 ?の継手のねじは、  オス形状で サイズは、ねじ外径がφ26.0?~26.1?位で  ピッチが1.8?~1.9?位の平行ねじです。 上記?~?の ねじ規格及びサイズの解る方いらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか?

  • 樹脂製の継手

    樹脂製の継手メーカを紹介ください。サイズはR1/4*Rc1/4です。金属配管との絶縁のため、金属継手でなく樹脂製を検討したいです。ナイロン製の市販品はいくつか販売店を見つけたのですが、いずれも商社でした。メーカ名をご存知のかた、宜しくお願い致します。

  • 2x4での土台の継ぎ手方法

    現在2x4、根太レス工法で新築中です。お尋ねしたいことは、土台の継ぎ手方法についてです。通常2x4では土台継ぎ手部分は両側にアンカーボルトを入れることになっていると思います。しかし建築中の業者は、軸組工法と同じようにほぞを組み上側部分の土台のほうにのみアンカーボルトをいれるといっております。土台サイズは404です。なにか問題はないでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう