• 締切済み

試験の難易度について

公認会計士試験に合格するのと、東大文IIまたは理IIに合格するのでは、どちらが難しいでしょうか。 どちらも経験したことがないので全く見当がつきません。 できましたら、簡単な方を1とした場合、何倍くらい難しいか示していただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

まずは高校進学、おめでとうございます。 >「大学は東大を目指す」と言い出しました。 良いことだと思います。 本人がやる気になっているのですから 塾でも予備校でも家庭教師でも 何でもやらせてあげればよいです。 >進学先は大学附属校のため、 >学部を選ばなければそのまま大学へすすめます。 ・私立高校は中学よりレベルが高い  学内の順位が落ちるので  3年間思いを貫いて東大へ、  と言うケースは少ないです。 ・友達が付属大へ進むので、僕も  と言うことになるケースが多いです。 >親としてどのようなアドバイスをしたらよいのか悩んでいます。 >センス派か努力家か、どちらもそこそこで微妙です。 私は高校が学習院で部活ばかりしてました。 大学への進学条件は高3の夏・秋に行われるテストで それぞれ平均30点取れば上がれました。 1回目のテストで大学上がれることが確信できたので 外部受験の勉強を始めて慶応に入りました。 日大のように付属高がたくさんあると 大学進学は狭き門ですし 早稲田も付属校によって上がれる人数が決まっています。 本人が灯台に行く、と言っている間は やりたいようにやらせてあげればいいです。

回答No.1

比較する意味がわかりませんが・・・ 進路の判断として東大文IIまたは理IIでお悩みですか? 公認会計士の専門学校に行くか、東大目指して予備校に行くか、 どっちが簡単か、と言うお悩みですか? それによって意味のある回答が返ってくるか 大きな差が出ます。 東大に入れなくても 年数かけて努力して公認会計士になった人の方が多いです。 センス派か、努力家か、質問者様はどちらでしょう? 、 ★平成26年に行われた公認会計士の筆記試験を見てみると、  願書提出者が10,870人だったのに対して、最終的な合格  者は1,102人でした。合格率にすると10.1%です。 ★もちろん受験者の多くが民間の専門学校に通ったり大学で  何年も勉強したりして試験に挑んだ人たちなのですが、  それでも受験者の9割ほどが不合格なのです。

pwrtya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 子どもが高校受験に失敗し、精神的に不安定なこともあり「大学は東大を目指す」と言い出しました。 進学先は大学附属校のため、学部を選ばなければそのまま大学へすすめます。 親としてどのようなアドバイスをしたらよいのか悩んでいます。 センス派か努力家か、どちらもそこそこで微妙です。

関連するQ&A

  • 新司法試験などなどの難易度

    新司法試験で上位100番以内に入る学力って、大学入試で言うとどれくらいなんでしょうか?(単純比較はできませんけど目安として・・・) たとえば「駿台全国模試文系○○番くらい」とか「東大模試文一・京大模試法学部○○番程度」とか・・・ 僕の感覚としては「駿台全国模試80番以内」「東大模試70番以内」「京大模試20番以内」くらいかなと思いますが・・・(優秀な友人の成績を参考に(笑) 東大とか京大の人は官公庁に行っちゃって司法試験受けない人も多いみたいですからこれくらいかなと) よろしくお願いします。 ------------------------------------------- 本題は以上ですのでここからは答えていただければうれしいなっていう質問です。 司法試験のほかにも公認会計士試験、中小企業診断士試験、英検一級などなど難関資格の合格に必要な学力にも興味があります。イメージのままに、思いつくままに「資格」「学力」をあげてみてください。お願いします。

  • 公認会計士1次試験の難易度について

    公認会計士の1次試験の難易度は日商簿記1級と 同等レベルですか? また1級が合格できる人間がもし勉強するのなら どのくらいの期間が必要ですか?

  • 公認会計士と税理士の試験の難易度

    今会社員で将来的に公認会計士か税理士を目指しています。 そこで質問なのですが、公認会計士と税理士とでは試験の難易度はどのくらい違うのですか? 公認会計士を取ると税理士の資格も取れるので公認会計士を取ったほうが良いと聞いたことがあるので。

  • もっとも難易度の高い経済学の試験はどれですか?

    もっとも難易度の高い経済学の試験はどれですか? 経済学が試験科目に含まれる資格試験としては各種公務員試験、証券アナリスト試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験などがあると思いますが、 これらの試験の中でもっとも難度の高い経済学の問題が出題されるのはどの試験でしょうか? 試験全体としての合格難易度ではなくて、経済学という一つの科目の出題内容として、もっとも難易度が高いのはどれかということです。 上に挙げた資格以外でもまったくかまいませんので、どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

  • 司法試験の難易度

    宜しくお願いします。 最近色々な資格が載っている本を見つけ、読んでいたら司法試験がとんでもなく難しいと書いていました、間違い無く国内で一番難しい資格だと。 そして気になり色々と調べていたのですが、どこのサイトも難しい 難しい と書いているだけなので、どれだけ難しいのかイマイチわかりません。 そこでここのサイトは詳しい方がとても多いですので教えて頂きたいのですが、司法試験を合格するのは平均何時間ぐらいの勉強で合格と言われているのでしょうか? 例えば高校1年までの学力しかなく、そこから東大 京大の法学部に合格するのに比べてもまだ司法試験の方が難しいのでしょうか? 具体的に司法試験の難しさを教えて頂きたいです、宜しくお願い致します。

  • 国家試験の種類と大まかな難易度

    国家試験のことを雑学として知っておきたいなと思って、いろいろなサイトを見たんですけどわかりづらかったので質問します。 ・種類  司法試験とか公認会計士試験、薬剤師国家試験や医師国家試験、1・2級建築士といった誰でも知ってるような試験しか知りません。他にどんな国家試験があるのでしょうか? ・難易度 司法試験や公認会計士試験は勉強してもとれるかわからないと聞いたことがあるので一番難しいんだなと思いました。上に書いた他の試験や僕の知られざる国家試験はどのくらい難しいのでしょうか? もはや一般常識なのかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 新司法試験、東大医学部の難易度

    なんてつまらない質問だと言わないで回答お願いします。 先日、高校時代の友人2人が私の家に遊びに来ました。 そこで、昔話をしながら盛り上がっていましたが、そのうち仕事の話になりました。 それは資格に関する話なのですが、 友人の一人は、弁護士で過去に新司法試験と公認会計士試験、税理士試験、弁理士試験を受けいずれも合格したそうです。なお科目免除はしてないようです。 もう一人は、東京大学医学部(理科III類)に現役合格し医師免許を得て、現在は研修医です。 二人とも物凄く頑張ったのだろうと思います。 そこで、質問なのですが新司法試験、公認会計士、税理士、弁理士に科目免除なしで続けて合格するのと東京大学医学部に現役合格するのとでは、どちらが勉強時間を要しますか。どちらが、合格まで行くのに労力を使うと思いますか。 比較することじたいナンセンスですが、宜しく願い致します。 最後に、つまらない質問で本当に申し訳ないですが、どなたか詳しい方いましたら教えてください。

  • 試験合格後・・・

    公認会計士二次試験合格後、会計士試験予備校の講師になられる方もいると聞いたのですが、非常勤の場合、時給でだいたい、いくらくらいもらえるものなのでしょうか?また、講師になるのはむずかしいものなんですか?おしえてください。

  • 難易度の高い試験について

    公認会計士や司法書士等のハイレベル試験に受かる人と落ちる人は何処に差があるのでしょうか・・・? 確かに運も作用する事は否定できませんが、理解力や応用力が飛びぬけているのでしょうか?ヤマがあたったのですか? 一年で受かる人もさることながら、何年も受からない人も居ます。 皆様はどこに差別的要因がある事と思われますか?

  • 公認会計士3次試験のための実務経験の職場について

    不動産鑑定士に合格した後、働きながら公認会計士試験を受け、科目免除+科目合格をつみかさねながら2次試験の合格までたどりつきました。 公認会計士試験の3次試験を受けたいのですが、年齢的に40を超えていまます。また転職をしようにも監査法人の口はありません。 実務経験だけどこかで積んで、3次試験を受けたいのですが、どこで実務経験を積めばよいのでしょうか? 個人の会計事務所さんですと、監査実務の経験はできないように思うのですが、そのあたりの事情を教えてください。

専門家に質問してみよう