• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の馬が合わない人(威圧)との関わり方)

職場の馬が合わない人(威圧)との関わり方

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17856/29799)
回答No.7

こんにちは Aさんは嘘つきなんですね。 前の会社でも同じようなことを続けていて 信用されなくなったのだと思います。 人を見て色々差別するタイプのようでもあるみたいです。 担当を変えて貰うことが一番いいとは思いますが 方法を変えて、今後お客様にご迷惑が 掛からないようにすることが先決ではないでしょうか? 営業さんが取った注文を確認のためとはいえ お客様に確認を入れることは、失礼に当たってしまうかも しれませんので、 その上の上司に今までの過程を話して 了解を得た上で、再度確認をご自身でするか? それとも、今は携帯でメールが簡単に送れます。 今後はその人とのやりとりは電話ではなく、メモでもなく 形の残るメールでのやり取りに切り替えて貰う事です。 それは、他の人も同じになりますが 仕方ありません。 ミスを防いで会社の信用を取り戻すためです。 今のままだと、あなただけではなく 会社の損益に関わります。 社長始め、会社の人事の方は 前の会社に確認は取らなかったのでしょうか? もしかしたら、その人わざと注文をなくす 会社の信用を落とすようなことをしているかもしれませんよ。 それはあなたを陥れるだけではなく 会社そのものの信用を無くすために他社が仕向けているかも しれませんので。 まず形に残すことです。 1,2行のメールが送れないわけないと思います。

summerrabbit03
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  Aさんは人を見て差別はしております。それは社員に限らず、お客様にも。  社長や部長から注意されても、表向きは「わかりました」と反省したふりをしているけど、心から反省しているわけではないですから、根本的Aさんの態度などが変わることはありません。  お客様も「二度とこないで」という方いらっしゃいましたし、「今の担当(Aさん)になってから、来なくなったわね。」とか苦情の連絡もきます。  Aさんは自分の気に入ったお客様には訪問したりしているようですが、気に入っていないお客様には行きません。お客様から「こういう商品探しているから、来てほしい。」と連絡あれば、しかたなく行くって感じです。  他の方にも書いたのですが、お客様によっては「担当に連絡したい」とか何らかの事情があって、会社に電話したくない・電話もらいたくない、という方もいます。  お客様と担当営業マンとの関係性や事情があるので、こちらから安易に電話をかけられないお客様もいます。普通に会社にご注文のお電話くれるお客様は問題ないのですが、絶対営業にしか連絡しないお客様もいますので、基本営業からきた注文に対して、事務がお客様に連絡することは…できません。  上司に相談したとしても、担当営業マンに連絡しなさいって言われるだけです。  私もAさんを採用する時、「ちゃんと調べてからの方がいいのに。」と思いましたが、特に調べもせず採用しました。  同業他社から来た人なので、何かあるはず!と思いましたけど…。  メールは他の方も書いていましたが、個人のメールがあるわけではないし、注文によっては10項目以上も打たなくてはいけないし、簡単にメールで…という状況ではありません。  なるべくAさんからの連絡はとらないようにし、後輩に移行されるといいなぁと思いながら、仕事していきます。

関連するQ&A

  • 続・職場の馬が合わない人(威圧)との関わり方

     以前にも質問しました。陰湿的な態度は続いています。  先日もAさんから電話がかかってきて、めずらしく私宛の電話で、代わりました。 A「○○(お客様)さんに(商品名)を納めた履歴があるか?」 私「(調べて)△△ですか?」サイズはあっていたが、素材が△△しか登録がなかった。 A「違う、××って言っているでしょ!?」私が間違えたためにイラっとしたのでしょう。 私「(入念に調べて)××のそのサイズは納品したことないようです。」 A「・・・(無言)」電話を切るわけでもない。無言の圧力。 私「(もう一度ちゃんと調べる)やはり××はないです。」 A「(ため息ついて)わかった、わかった、もういい。(早口)」がっちゃり電話を切る。 数分後、Aさんらしき電話を後輩が取る。 後輩「○○さんの履歴ですか?」 後輩「◇◇の商品はないですね…。メーカー違いでですか?」 後輩調べる様子。 後輩「メーカー違いでも…え?それでしたら、■■はあります。」 と■■の商品を細かく説明していました。  たぶん、私にかけてきた時も本当は■■のことを聞きたかったのに、間違えて××のことを聞いたため、ばつが悪くて後輩に聞いていたと思います。ちなみに、■■は素材もサイズも全く違うため、私が調べた時は眼中外でした。  私に陰湿な態度をとるようになってから、後輩にやらせていた仕事を私にいきなり連絡してきて(後輩が最初に電話出たので、いるのはわかっている)、複数のお客様の納品指示をしてきました。  何も準備していなかったので、慌ててしまいましたが、メモをとりました。もちろん復唱もしました。すると A「今何て言った!?」もちろん強い口調。 私「○○のMサイズを一つですよね。」 A「・・・(無言)。」何も返答も反応もなし。 A「じゃあ、次。」 という感じが何回かありました。陰湿な態度をとられるまでは、そういうことは99・9%なかったです。0.1%は聞き取りにくかった場合のみ(10号と15号とか)。  最近では、Aさんの電話がまわってくると、胸が苦しくなり手が小さく震えます。今までミスしなかったようなことも、Aさんの電話ではミスするようにもなりました。  先日先輩にAさんのことを相談しました。先輩はわかってくれて、私のことを理解してくれました。先輩から「実は(後輩)ちゃんからも相談されてて、(私)さんのこと心配していた。」と聞かされ、泣きそうになりました。  それで先輩から上司に報告する(私の担当替えも含め)と言ってくれて、上司に話してくれました。  しかし上司からの返答は「事務の考えは甘い」と言われたみたいで、もっと営業は厳しくしてもいいし、昔は事務員が泣きながら仕事をしていた、みたいなことを言われたそうです。  私の担当替えも、いきなり替えることはできないから、Aさんが後輩に指示した仕事は後輩がやっていいし、(私)さんは今まで通りのことをやればいい、という結果になりました。  先輩は「社長に話しても、人格より営業成績よければ良いって感じだから…なぁ。」と社長に話しても難しいようなことを言っていました。Aさんは成績いいわけではありませんが、30代の営業マンは募集をかけても全くこないので、手放せないというのもあると思います。  やはり退職したBさん同様、何を言っても喧嘩両成敗、Aさんも私もうまくやるしかないって言われるだけだと思いました。  一応先輩は「今後も何かあったら、どんどん(先輩に)言って。」と言ってくれました。  今回の上司の返答を聞いて、転職する準備をしようと思いました。今すぐ辞める!というわけではありませんが、それが明日でも1ヵ月後、数年後でも動けるように、していこうと思います。  私は私情と仕事は別にしていますが、Aさんは仕事も私情も一緒のため、陰湿な行動や威圧的な言動は変わりません。私が変わってもAさんは変わらないでしょう。  手の震えや胸の痛みなど、Aさんの拒絶反応が出ていますが、今後どのように関わっていけばいいのでしょうか。  一切Aさんと関わらないことは仕事の関係上無理です。  よく「メールでやり取り」と言われますが、当社はメール機能が不十分(調子が悪い)のと営業もメールでやり取りするという考えはない?メールの連絡するのは1人くらい(それもごく稀)。  書面で指示をもらう、と前回回答もらいましたが、書面の指示はAさんが後輩に回しているので、私は関わらないです。

  • 相手が間違えて伝える(複数回)

     私は卸の会社の事務をしています。  Aさんという営業がいるのですが、Aさんはしょっちゅう間違えてお客様の注文を伝えます。  Aさんが担当しているお客様のところへ定期的に注文をとりにいっており、私はそのお客様専用の注文一覧用紙を手元において、Aさんからの電話を待っています。  それで「○○商品は何個、××は何個…。」とAさんがとってきた注文を私が聞き、一覧表に記入して伝票をあげます。  最初の頃、Aさんが「○○商品、何個」と言っていたのに、実際は「△△商品を何個だった」と配達員やお客様から間違いを指摘されました。  私が聞き間違えたのかな?と思い、謝ってきました。  それが毎回ではなく、数ヶ月に1~2回程度です。  だんだんそれは私の聞き間違いではなく、確実にAさんの間違いであることがわかりました。でも電話でのやり取りのため証拠がないこと(録音装置はありません)、毎回ではないこと、電話を受けその日の午後に配達するためAさんの注文とったメモと確認する余裕がないことから、100%Aさんが悪いとは言えません。  それでも復唱したり、心配な注文を再度確認(○○商品、何個ですよね?とか)したりしていますが…届けると違っています。※復唱や再度確認した時、Aさんは「そう、それであっている」と言います。  違うだけならまだしも、それが私が間違えているとAさんは言います。私は「前回確認して○○商品何個って言いましたよね?」と言っても、Aさんは強気で「言っていない。」とか「俺は間違いなく××商品何個と言った。」とか言い張ります。  確実な証拠がない以上、私も強く言っても水掛け論になりますので、私が謝っています。  Aさんみたいに復唱や確認しても違うことを伝える人には、私はどう気をつけるべきでしょうか?

  • 職場でいじめにあっている方、どう対処してますか?

     私は40代女性です。社員20人弱の会社の事務をしています。  以前「馬が合わない人(威圧)との関わり方」で質問させていただきましたが、その人(Aさん)での悩みです。  私はそそっかしいところもありますし、ミスすることもあります。それは自分でもわかっているので、なるべくミスをしないように工夫はしています。  完璧な人はいないわけですから、ミスしてしまうこともあります。それは十分に反省し、同じようなことが起きないよう、自分なりに考えています。  それにミスは私だけではなく、他の方もします。もちろんAさんもします。  Aさん以外の社員から頼まれたことで、私がミスをしたら、もちろん怒られますが、私は謝りますし、同じミスはしないようにしています。  それでもAさん以外の社員さんは、普通に接してくれますし、仕事を私に頼みます。  しかしAさんは自分の気に入らないツボ(?)みたいのがあり、それにはまってしまうと、「こいつは能無し」とか思うみたいで、徹底的に無視したり、陰湿的な態度をします。  Aさんと全く仕事上関わらないのならそれでもいいのですが、100%Aさんに関わらないのは無理なので、多少なりとも関わります。  問題なのは、好き嫌い関係なく、仕事上の最低限の態度をするのならいいのですが、陰湿的な対応をしてくるので困っています。  私はAさんに嫌悪感を抱いても、表面は仕事の話をきちんと聞きますし、復唱などもします。 しかしAさんは今までは「○○のシールを1個納品して」とか指示していたのが、「シール、1」と明らかに嫌がらせに近い指示をします。「何のシールかわからないだろ!?」って感じで、もちろん確認はしますが、はっきりした態度はしません(「そうそう、そのシール」とか「違うそれじゃない」とかはっきりした返事をしないです)。  入った当初からそういう態度なら対応の仕方もありますが、今までちゃんとしていたことまで陰湿な態度になっていて、今非常に困っています。  違う商品を納品しますとお客様にも迷惑かけますし、私も何度も確認しなくてはならず時間の無駄です。間違えたらここぞとばかり、威圧的な暴言を言ってくるのも想像できます。  Aさんの影響でストレスがひどく、呼吸の乱れと背中・頭・顔面などの痛みも出てきています。  最近眠れない日もあります。先日夢で「私が病気で徐々に体がいうこときかなくなり、呼吸もできなくなり、酸素マスクをつけられ『あ~…私死んでいくんだ…』と苦しみながら意識が薄れて行く」というのを見ました。  40代で事務しかやったことがなく、この年で転職するのは次はないに等しいと思っていますので、今のところ転職は考えていません。  会社都合も合わせ、3回転職しています。母と一緒に暮らしていますが、転職のたび心配させているのもあるため、なるべくなら今の会社にいることを考えています。  ただ、体調も悪化しているので、今後のことを考え何か資格取得か手に職(数年前から整体に興味はあるけど、習い方がわからない)をつけた方がいいのか、とも思っています。  このような状況で、なるべく上手く仕事をしていくにはどうしたらいいのでしょうか。職場でいじめを受けて、乗り越えている方など経験談を聞かせていただければ、と思います。  

  • 電話で態度の悪い得意先の人たちについて

    こんばんは。お知恵をお貸しください。 職場にかかってくる商品の受注電話で、 こんなことがよくあります。 ケース1: 私「はい、○○会社です。」 客「営業の○○出せ。」と言ったきり、 名乗らない。こういうことを言う人は 少ないので、こちらが覚える方が早いです。 絶対にお世話になっております、など客は 言いません。 前に、「失礼ですが」と名乗るまで電話がかかってくるたびに何度も聞いてみたのですが、 「何度もかけてるのに、名前くらい覚えろや!」と 逆ギレされました。 (何で怒るのでしょうか???) ケース2: 私「はい、○○会社です。」 客「あんたんとこの商品買ったけどさー」 といきなり名乗らず文句ばかり言ってくる客。 自分で状況を説明しているうちにだんだん 思うように話せないのか 腹が立ってきて怒りまくって手がつけられなくなる。 (こっちは誰かも商品もわからないし、対処不可) とまあ、こんな感じです。他にもいろいろありますが、 全体的にお客さんの態度がかなり悪いのです。 どの客も「買ってやってるんだ」という意識が根深くあり、 私たちはかなり見下されています。 「だったら、買わなくて結構!!」と言いたいけど、 言えません・・・。気持はいっぱいなのですが。 私の会社は見下されて買い叩かれている、そういう会社なのさ、と思うしかないのかも しれませんが、そういう会社に勤めている以上、 何らかの対応をしていきたいのですが、 どうしたらよいのかもわかりません。 このような困ったお客さんに対して、 みなさんはうまく接することができますか? どのような対処をされますか?

  • 会社で人の失敗をとことん言う人

     30代女性、正社員事務職です。  今勤めている会社は、社員20人弱で卸をしています。  数年前に採用された男性社員AさんとBさんがいますが、二人とも同業他社から売り込みにきたのをうちの社長が採用しました。  社長には「前の会社のミスを全部自分(Aさん)に擦り付けて、クビにさせられた。」と自分は一切悪くないのに、俺に押し付けて退職させられた、みたいな話をしたそうです。  実はAさんがいた会社に私の友達が勤めており、友達からすぐ連絡がきました。Aさんが「自分に全てミス押し付けられた、って言ったみたい。」と私が話したら、大笑いしていました。  どうやらAさんは高圧的態度、話し方で、上司がいるとそういう態度はしないのに、上司がいないとそういう態度をするそうで、泣き出す人もいたそうです。  全社員から嫌われており、関わりたくなかったそうです。唯一常務はAさんを気に入っており、それもあって高圧的な態度(何かあれば常務がいる、みたいな)をとっていたようです。  その「擦り付けられたミス」というのも、Aさんがやったミスで結構大ごとになったそうですが、Aさんは全然申し訳ないみたいな態度や反省の様子はなかったそうです。  たぶんAさんのバックには常務がいるから、「辞めさせるわけがない」とタカをくくっていたのだろう、と友達は話していました。  ところが、Aさんの考えとは反対にクビになり、Aさん自身驚いていたそうです。常務より上の上司も煙たがっていたから、この機会に辞めさせたかったんじゃないかなぁ、と友達は話していました。  そんなAさんが当社に来て、変わるわけがなく、今でも上司の前では威圧的な態度や話し方はしていませんし、上司がいない時はここぞとばかりに大きな声で話したり、「この会社のここがおかしい!」とか「あの人変だ」とか事務所にいない人の悪口や文句を言い出します。  BさんはAさんの子分みたいな感じで、Aさんと同じ前職でAさんが連れてきました。  BさんもAさんと同じで、威圧的な態度と話し方をします。  その二人は、自分のミスや失敗は素知らぬふりな流すような感じですが、人にミスはここぞとばかりに問い詰めたり、嫌味を交えて文句口調で言います。  明らかにAさんまたはBさんの伝達ミスとかであっても、こちらが怒られる時もあります(俺は絶対言った!と言い張るとか)。  こちらもそういう時は聞いていないことなど説明しますが、一言うと十になって返ってきますので、大変です。  こういう自分のことは棚にあげて、人をとことん追い詰めるような威圧的な人とはどう接していけばいいでしょうか?  ちなみに一切ミスをしないとかは無理ですし、なるべくミスらないようにもしています。また復唱をしても「俺はそんなこと言っていない。」とか言う人たちなので。

  • 電話を取り次いだら「あ?」と威圧する同僚…。

    女性ばかりの職場で、デスクワークで働いています。 仕事ぶりがいい加減で偉そうな同僚がいるのですが、いつも威圧的で腹が立ちます。 今日も電話を取り次いだら、忙しかったらしく、ヤンキーみたいに眉間にしわを寄せて「あ?」と言っただけで、電話に出てくれず困りました。 普通なら、「今手が離せないから折り返すと言ってくれる?」とか「かわりに用件聞いてくれる?」とか言いますよね。 結局代わりに用件を聞いて処理しましたが、処理しているときふと見ると、他の部署の方と無駄話に花が咲いていました。 そんな態度と仕事ぶりなのに、また悪口や陰口が多いのに、周りからは人気があります。 私はそれが謎でたまりませんし、彼女に見下される言われは無いので腹が立ちます。 わからないことを、教えて貰いたいときだけ、上から偉そうに聞いて来ます。 特に今日の「あ?」の態度が、帰宅してからも腹が立ってモヤモヤするので、陰口は嫌なので、明日本人に言いたいのですが、どう思いますか? 今日は仕事始めで忙しく、言う機会を逃しました。 あなたなら、どうしますか?

  • 営業としての心構えを教えて下さい

    営業をしていますが、とあるお客様の窓口の方が気分屋で困っていというより嫌で怖くて本当に辛いです。 取引額が少なければいいのですが、結構大きいために無下に出来ません。 機嫌が悪いと話が上手く進まず、過去の失敗を蒸し返し20分位グチグチ言われます。仕事だと割り切って連絡していますが、かなり構えてしまうため、(緊張してしまい内容を紙に書いて復唱してから電話する)些細な事は連絡は避けてしまい、それが後からトラブルになります。 仕事だと割り切って連絡していますが、同じケースは世の中に多々あると思いますが、皆さんはどうやって乗り越えているか、気持ちを切り替えているか等お聞かせ下さい。 (この質問はアンケートの方がいいのでしょうか)

  • 電話での応対方法(話をしているさいの中断方法)

    教えて下さい。会社での電話マナーですが、よく電話をしている最中に上司や同僚がその会話を聞きながら「××さん、その要件は○○になってます。」と横から割り込んできます。当然その電話にとっての重要な内容でありますが、電話をしながら聞くのは電話の相手の声とその上司・同僚らの声が重なり内容が全く聞こえないのですが、その「○○」が全ての解決の糸口なので、確認する為に保留するのですが、どうしても慌ててしまいいつも電話で「ちょちょっと、おま、おまちください。」などどもってしまいます。(普段の私はどもりなど全く無いです) また、相手によっては「そんなのも知らないのか!」的な態度で電話をかけてくるお客様も入るのでなかなか、保留に出来にくい状況もあります。 どうしても早くお客様の問題を解決したい。上司・同僚に迷惑をかけたくないの一心での対応が裏目に出てしまいます。 そこで、このようなケースでの上手に保留も出来るかアドバイスをお願いします。

  • 電話応対(会社間での取引に関して)の態度に関して

    こんにちは。メーカー勤務の者です。 先日、弊社のスタッフAが商社にある商品のお見積もりを下さいと商社に連絡しました。 急ぎの案件でしたので、翌日、私が商社に催促の電話を入れました。 商社の事務員の女性とのやりとりを以下に示します。 私:「先日、弊社のAから依頼しております商品のお見積もりの件でお電話差し上げたのですが」 女性A:「営業担当は誰になっておりますか?」 私:「こちらのお電話番号の方にお願いしたという事ですが」 女性A:「だから私は営業担当ではないため分かりませんし、担当の名前を言っていただかないと困ります!営業のBですか?」←強い口調でした。 私:「・・・、おそらくBさんだと思います」 女性A:「商品のお見積もりは届いているのでしょうか?」 私:「いえ、まだ届いておりません。」 女性A:「・・・(5秒後)少々お待ちください。」 保留音、営業担当ではない2番目の女性に変わり 女性B「お電話変わりました。この商品ですね。今すぐ発行いたしますので少々お待ちください。」 で終わりました。私は心配になって、営業のほうにメールで再度連絡をしました。一連の対応のこともメールに載せました。 するとそれを見た営業担当の方がすぐに私の元に連絡を入れ、 「弊社事務員が不愉快な対応をいたしまして、まことに申し訳ありませんでした。今後このようなことが無いように努めます。」と謝罪し、お見積書も発行してくれました。お互い顔見知りの仲で会社としての付き合いも長く、実際今までに何度も発注をしているだけに、今回の件に関してこの営業さんは落ち込んでいたようです。 私は女性の電話内容に驚きはしましたが、女性Aの電話対応は問題あったのでしょうか?

  • やや正しい敬語に直して下さい!

    こんにちは、お世話になってます。 電話がとても苦手で、言葉に詰まってしまうことが多くあります。特に商品についての質問時におかしな感覚に襲われます。 客「○○会社です。この商品ありますか?」 私「今言われても一度切って確認しないとわからないんだけど・・・折り返しでいい?」(A) 客「じゃあ調べて折り返してもらえます?」 私「わかった。では電話番号教えて。」(B) 客「0271-・・・」 私「(復唱)わかった。では折り返し電話するのけど○○会社のなんて名前の人?」(C) 私「了解!じゃあそういう事で!あとで電話するよ」(D) ーーー問い合わせ内容について調べて掛けなおすーーー 私「○○と申します。~省略」 客「どうでしょうか?商品ありましたか?」 私「○○は、在庫はあるよ」(E) 私「○○は、今在庫切れだよ。仕入れるまでこのくらいかかるよ」(F) 客「わかりました、ありがとう。もういいです~。」 私「わかったの?じゃあそういうことで。切るね」(G) 客「ガチャ(受話器を置く) どなたか、A~Gを意味を変えずに失礼のない敬語にしてもらえますか?ずっと悩んでるのですが、特に(E)ですが、変な感じがするのです。 「○○は、在庫がございます。」や「在庫、ございます」だと字足らずというか変な感じなのです。「す」って言った後に何か変な間があくと言うか、語尾を伸ばしたくなるというか・・・、わかってくださる方いませんか? そこそこの丁寧さでいいので、何かうまい言い方ありませんか? 私のいる会社は丁寧すぎる言葉は使わないので(申し伝えます。お伝え願えますでしょうか?等の敬語は使わず、伝えておきます、伝えておいてくださいますでしょうか?等を使う)ちょっと丁寧くらいでよいのです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう