• 締切済み

心が折れた…

HutsuunoHitoの回答

回答No.10

別れます その後、仲直りしようがかまいませんが 一度ははっきりと「あなたの一番になれなくてゴメンナサイ」とはっきり言って別れを伝えましょう そうでないと、結婚したとしても同じ事を言われ続けることになります 最初が肝心です!

関連するQ&A

  • 友達に対して心の狭い私・・・どうしたら?

    大学の友達(同じ班で、学校内ではかなり一緒にいる)に時々 イライラしてしまいます。 でも、最初にいっておきますが本当にいい子なんです。優しいし、ちゃんと話も聞いてくれるし、すごくいい子なんです。 別に友達として離れたいとか思わないし、嫌いなんでもありません。 ただ、ちょっと田舎から来ていて流行とか話題には疎い子で おとなしくて根が真面目な子なんです。 逆に、私は騒ぐのが好きで社交的なタイプなのですが、その友達からしたら正反対のタイプだからこそ私のことを気に入ってくれているのでしょうか、学校では(言い方悪いかもしれませんが) くっついてきます。 どんなところにイラついてしまうかというと、 その子のオドオドしてるとことか消極的なとことかです。 話し方も超ゆっくーりだし・・・(まぁこれは個性だから仕方ないですが) あと、他の友達と内輪の話をしてると、「なんの話なん?」 みたいにすぐ入ってくるのでイチから説明しなきゃいけないことが 多くてイラついてしまいます。 きっと、こんな風にイラつく私の心が狭いんだと思います。 でも。、受け入れようとしても、どーしてもその子のペースに合わせきれないことが・・。 とてもいい子だし友達としても決して嫌じゃないのでこんな風に感じてしまう自分が辛いです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 嫌われてしまう。心の開き方教えて

    私は、あまり人から好かれる性格ではありません。 両親や妹は、いつも周りに人がいるのに・・・。 克服する方法ではなくて、自分を受け入れる方法、表現しきれていない自分の長所を表現する方法を知りたいです。 私は人見知りが激しく、口数も多くないため誤解されやすいみたいです。 くだらないミスや、普通ではあり得ないミスもやらかします。 仲良くなりたい気持ちより緊張が勝ってしまうし、元々静かな環境を好むので、話しかけられたくないときも正直あります。 私に構ってくれた友達の多くは、私以上に仲の良い子がいて、お互いによく知らない部分も多いです。深いつながりのある人がいないな・・・と思います。 高校1年の半ばからは、何が発端だったか知りませんが、じわじわと私を嫌いな人が増え始め、卒業間際は四面楚歌でした。 ただ、「何が発端だったか分からない」ほど些細なことが原因で、大半の人は私がいつまでもメソメソしていることにうんざりしたんだと思います。このことは私も反省しています。 でも、「発端」さえ起こらなければ、もう少しまともな高校生活が送れただろうと思うと、悔しくてなりません。 大人になってからも、挨拶すら勇気がいるし、「あまり喋らない」「話しかけていいのか迷う」とよく言われます。 自分に自信がないせいで、行動も消極的になってしまい、社会人としてはマイナス評価です。 大抵の業務は差し支えなくできるんですが、自分が中心となってまとめあげるような、リーダー性とコミュニケーション能力を問われる仕事は、絶対にできません。 私、将来結婚できないかもしれない。 傷つくのが怖いので、心が開けません。

  • 私の心が狭いのでしょうか?

    こんばんは。22才春から社会人の女です。彼氏は三才年上で社会人です。付き合って1年4ヵ月になります。 彼氏とは付き合ってから今までほんとに仲良しで、彼も私を大切にしてくれていて、大好きです!!彼とも結婚の話もよくしたり、将来の話などお互い考えています。 彼氏の素直で嘘をつかないという所は長所のひとつなのですが…。 彼はたまにテレビや雑誌に出てくる子を可愛いって言います。私はそれに本気で嫉妬をしてしまい、嫌な気持ちになります。私は心が狭いのでしょうか?(T^T) 彼氏いわく、動物とか花とか可愛いものをみて単純に可愛いと思うのと同じ!らしいのです。 どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 心が冷めてからの付き合い方

    約2ヶ月ほど前に同じ職場に転職してきた女性が好きになり、いろいろ話なんかをしてるうちに 彼女のほうもまんざらではなく僕のことを好意的に思ってくれている感じでした。 3週間前に携帯のことで話が盛り上がったついでにアドレスを聞いたら教えてくれて、それから メールのやり取りもするようになり、ますます心は昂ぶりました。 しかし先週の金曜日のことです。 彼女のイヤな面を見てしまい、あれほど燃え上がっていた自分の気持ちが急に冷めました。 それ以来僕からメールをするのはやめ、なにか感じたのか彼女もメールを送ってこなくなりました。 でも職場では毎日顔を合わせますし、彼女のほうも僕の態度が急に冷たくなったと気にしてるみたい でなんだか気まずい雰囲気です。 ふだんの彼女は優しいし、仕事も真面目でいいコだと思っているのですが、どうもその気になる一面 だけは受け入れることができません。 だからと言って僕がそれを指摘してどうこう言うことでもなく、性格上の問題だと思うのです。 彼女のイヤな面を見たからといって急に態度を変える僕は心の狭い人間なのでしょうか? 別に恋人同士だったわけではありませんが、同僚として今後、彼女とはどのように接していけば よいのでしょうか?

  • 私の心が狭いのでしょうか・・・?

    約四年付き合ってる彼がいますが、約二年程遠距離恋愛をしています(彼の転勤の為)。 最近20代のメンバーで構成されているサークルに入ったのですが、そこで彼がいるという話になると必ず「結婚しないの?」と聞かれます(特に20代前半の子によく聞かれます)。 この質問にはいささかうんざりもして「また聞かれたか」なんて思ってしまいます。 正直「二人の事なんだからほっといてよ!」って思います。こんな事を思ってしまうのは私の心が狭いからなんでしょうか? もちろん「まだしないよ~。そのうちね~」と軽くかわしていますが・・・。 実際彼は元々結婚願望も強く、付き合い当初から結婚の話はよく出ていましたし二人の間で三年後を目途に結婚しようと言った話も出ています。 お互いの両親にも会ってますし(正式に結婚すると伝えてはいませんが)、複雑な家庭で育った私は結婚願望が全く無く、初めて彼となら結婚出来るかもと前向きに思えた人です。 話を膨らます為に「結婚しないの?」という質問が出るのは仕方無いのかもしれませんが、こういった質問にいちいち神経質になるのはやはりおかしいのでしょうか?

  • 心の狭い自分が大嫌い

    私は、塾に仲のいい男子二人がいて、最近では三人でよく話したり勉強したりしています。 そんなふうに三人でいるときに、そのうちの二人にしか分からない話題をするのが、するのもされるのもイヤで(三人なら誰でも)、一人が私とその子しか分からないような話をし始めても、それが長く続きそうだったら、もう一人の子にもわかるような話に変えたり、積極的に話しかけたりして、その子も会話に戻れるようにします。というか、気を使ってそうしてしまいます。一人おいてけぼりは、本当にイヤなんです。 私がそんななので、今日、相手の二人が、二人にしか興味がないゲームや音楽の話をしだしたとき、最初は笑顔で聞いていましたが、二人ともこちらを見向きもせずに話を続けているので、私はあからさまに不機嫌になってしまい、やっと話が一段落ついたのに、そのあともかなりそっけなくしてしまいました。 相手はもちろん私がなぜ不機嫌なのか分かっていないので、最初は気を使って話しかけたりもしてくれましたが、時間がたつと「意味わからん」と怒って、先に帰ってしまいました…。 こんな心の狭い自分が大嫌いです。不機嫌になっちゃダメだって何度言い聞かせても、会話に入れない状態が続くと、どうしても不機嫌になってしまいます。 分かっているのに直せない欠点に、自分自身疲れています。私はどうしたらいいのでしょうか…。こんな心の狭い私には、友達をつくる権利なんてないですか…?

  • カレの心を取り戻す方法

    ※長文です 付き合ってもう少しで10年になる彼氏がいます。 今は飛行機で遠距離中です。 そんな彼氏に「お前を嫌いになったわけじゃないけど、一緒にいられる自信もないし、一緒にいてもお前を幸せにできないからこれからどうしたらいいか考える時間をくれ」といわれました。 とりあえず、心の中を整理したいから、別れよう。 そして、2ヶ月程度したら会ってどういう結論になったか話をする。 そして、「俺がお前と一緒にいたいと思ったらまた、やり直そう」 そういわれました。 遠距離になって一年です。付き合ってから、私に好きな人ができて一度別れています。でも、よりを戻しました。 そのときに、直してほしいところはちゃんとしてもらいたい。 それを条件にお前とやり直す。 そういわれていました。それから、2年。 カレとの将来を考え、結婚の話も出始めていて、私もカレの町へいくつもりでいました。でも、カレが将来を考える上で譲れないところ、よりを戻したときに私に指摘したところそこがまったく変わっていない。 結果的に価値観が違うのです。。。 そういわれ、先日、事実上別れました。 でも、カレの気持ちがハッキリするまでまっていることにしました。 カレは自分の気持ちをはっきりさせるために、待ってくれといい。はじめに別れるとは言いませんでした。でも、お前が辛いだろうから。別れようといったのです。でも、彼の気持ちがまた、私に向く可能性は限りなく低いです。 唯一救いなのがカレが決断できずにいて悩んでいること。 だから、私ができることをしようと思っています。カレもいいよといってくれました。私が思い、考えたことはメールで連絡をしても言いと返ってきました。別れたのかなんなのか?わかりません。 遠距離でなおかつ、ほぼ離れている彼の心を取り戻す確率はあるのでしょうか。彼には好きな人もいるようです。。。 ずっと一緒にいた私のほうがいいと再確認してもらえる方法は客観的に考えてあるものでしょうか。恥ずかしさや惨めさを捨てて彼に自分の気持ちを伝えました。彼も私の気持ちを踏まえてちゃんと結論を出すつもりだといってくれましたが・・・自分の気持ちを強く訴えていればきっと伝わり、響くと信じているのですが・・・・。 私の話をきちんと聞いてくれて、泣いてくれる彼。 その涙が何を意味しているのかはわかりません。。。。 私は彼とは別れたくありません。 タイムリミットまで2ヶ月です。

  • 心の準備

    5年ほどペットとして育てていた魚が虹の橋を渡ろうとしています。 餌をあげる前に水槽をつつくと寄ってくる子で、とても愛着があり、魚と言えど家族の一員でした。 その子の種類の魚は飼育下では5年ほどの寿命だったため、もうそろそろだと思ってはいたのですが、今日、急に様子がおかしくなって、本当に居なくなってしまうんだと実感しました。 まだその子は必死に生きようとしてるのに自分だけが悲観して絶望してしまいました。 もうそろそろ、と覚悟していたつもりだったのに全くできていませんでした。 今日はもう様子を見には行きませんが、明日の朝、虹の橋を渡りきっていた時の心の準備、渡りかかっている時の心の準備を、どのようにしたらいいのか教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 私は彼の心をもてあそんでしまいましたが、許してもらえますか?

    私は彼の心をもてあそんでしまいましたが、許してもらえますか? 私は好きな男子がいました。 彼は小学校3年生時に転校してきて、私のクラスに転入し私の隣に座った子です。 私たちは1年半くらい並んでい座っていました。 中学になってクラスは別になりましたが、 彼のことをずっと想っていました。 彼のお父様はお医者さんなので、(彼も将来お医者さんになるだろう)と思って、 (私は将来看護師さんになりたい)と思っていました。 私はそんな風に彼のことを想って中学時代を過ごしていたつもりでした。 ところが、 中学卒業時に私は同じクラスの男子にお付き合いを申し込まれました。 彼は緊張で青い顔をしていました。 私は緊張してお付き合いを申し込んでくれたクラスの男子に同情してしまったのか、 意味もわからず皆の前でOKしてしまいました。 私は、彼が(神経症みたいにならなくてよかった)と思いつつ、 (これから他の男子とはお付き合いできない)と思って後悔しました。 私は中学卒業から社会人になるまで彼の心の支えになっていたと思います。 中学時代の彼は勉強など努力し立派な社会人になり私に求婚してくれました。 彼が立派に成人したので、私はもう彼の心の支えになっている必要はなくなりました。 彼にお断りをしました。 私は彼の心をもてあそんだことになりました。 許してもらえますか?

  • 連れ子を養子にしないことはできますか

    子どものいる女性と結婚するつもりなのですが 親が反対しています。 いづれ説得するにしても・・・ 血の繋がらない子との養子縁組については 結婚は認めても反対だと言うでしょう。 将来的に養子にするとして今、養子にしないことは可能ですか。 また、彼女と入籍には自分の姓を名乗りますが 彼女の子が養子に入らないというややこしい状態で この子の姓はどうなるのでしょうか。