• 締切済み

式万年筆の選び方

bullbear36の回答

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

普通に便箋やノートに書く万年筆はそれ用のペン先が付いた製品が一般的です。 特殊な用途に特化したペン先もメーカーによっては有る様です。楽譜に音符を書く為とか。 選択肢は書いた字の太さです。細書き、太書きなど数種有ります。後はペン先の硬さです。 カートリッジ式とインク吸い上げ式が有りますが、それぞれ専用です。

-ruin-
質問者

お礼

回答有り難うございます。 基本的には太さで選べばいいということですね。 すると値段の差というのは一体…?

関連するQ&A

  • 万年筆について教えてください!

    父親から数年前にもらったセーラーの万年筆なの ですがインクカートリッジを刺す?ようなやつです。 1本カートリッジを使い切って以来使っていません。 最近になってまた使おうと思って、カートリッジを 刺したのですが、インクが出ません。 どこか乾燥したりして詰まっているのでしょうか? どうすれば使えるようになりますか? また、ペン先をインクのボトルに入れて 軸のお尻の部分を回すとインクが充填?できる ペリカンの万年筆があって、これに現在青い インクを入れて使っていますが、黒を使いたいと 思っています。青が切れたら途中から黒を充填して も良いものでしょうか?? どなたか万年筆に詳しい方、教えてください。

  • お勧めの万年筆

    ボトルインクの使える安い万年筆を捜しています。ペリカンジュニアを使っていましたが、カートリッジ代が高いので、 ラミー・サファリにし、ボトルインクを使用しましたが、 書き心地が細すぎ、又、本体が私には細すぎます。 どなたか、少し太めの本体でボトルインクの使える、安い、お勧めの万年筆をご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 万年筆について

     こんにちは。ひょんなことからステーショナリーに目覚め、最近万年筆を使用し始めた者です。一ヶ月ほど前に購入し、毎日のように使っています。  が!たったの一ヶ月しか経ってないのにもうインクが無くなりました。ちなみにカートリッジ方式の万年筆で、中身をチェックしてみましたが、見事に空でした。インクって、こんなに早く無くなるものなんですか??  それから、「インク瓶でインクを吸い上げて書く」方式も試してみたいのですが、カートリッジ方式の万年筆でもそういう使い方はできるのでしょうか?  あと、もう一つ、「コンバーター」というのはどうやって使うのですか?「カートリッジインキ式万年筆用インキ吸入器」という説明書きが横にありました。まだ買っていませんが、これは必要なものでしょうか?  いろいろとお訊きしましたが、よろしくお願いします。 

  • 父親から、万年筆をプレゼントしてもらいました。

    父親から、万年筆をプレゼントしてもらいました。 モンブランの147トラベラーです。 この万年筆のためのインクについて質問したいのですが、 このタイプの万年筆に、コンバーターをセットすることは出来るのでしょうか? 今まではコンバーターの存在を知らず、 使い終わったカートリッジに、東急ハンズで購入した注射器でボトルインクを注入して使用していました。 ボトルインクのほうがインク代としては安いからです。 ただこの作業はいささか不恰好なので、 もしコンバーターを使えるようならコンバーターでインクをセットしようと考えています。 また、もしコンバーターを出来ないのなら、 トラベラーズタイプの万年筆をご使用されている皆様はどのようにインクを補充しているか教えていただきたいです。 替えのカートリッジを毎回購入されているのでしょうか。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 万年筆のインクが出ません

    万年筆を使い始めたばかりですので、言葉が間違っているところもあるかもしれません。 ご了承下さいませ。 万年筆はウォーターマンのカレンの細字を、インクはペリカンのブルーブラックのカートリッジを使用しております。 毎日万年筆を使っているのですが、いつも書き始めの時にインクが出ず困っております。 スリット?の部分まではインクが降りてきているようですが、書けないのです。 万年筆を水につけて対処しておりますが、万年筆はこのようなものなのでしょうか? 一度ぬるま湯につけてみましたが、改善しないようです。 どうすれば普通に書けるようになりますか? 万年筆にお詳しい方、ご教示頂けますと幸いに存じます。

  • 手帳用の万年筆ありませんか?

    手帳に合う万年筆を探しています。 下記の条件に合う(近い)万年筆はありませんか?  1.手帳のペンホルダーに装着可能(グリップが細い)  2.ノックタイプ  3.カートリッジ式  4.できるだけ細字で書ける ご存知の方いましたら教えてください。

  • 万年筆のインクが急に出なくなりました。

    仕事でもお家でも使っているキャップレスデシモ(極細、CON20使用)が急に書けなくなりました。 インクを抜き洗浄し、改めてインクを入れなおしたところ書けるようになりました。 あまり使わないのでしたらこういうこともあるかと思いますが、毎日使っているのにこういうことってあるのでしょうか? どこかおかしいのでしたら近々ペンクリに行くので診てもらおうと思います。 インクはエーデルシュタインのオニキスです。 それと、今まで細字ばかり使っていましたが、クローズドノートを観て太字もいいなと思うようになりました。 太字用に一つ購入しようと思っていますので、お尻にキャップをさして160mm前後、重さ25g位まで(スーベレーンM800は重すぎて書けませんでした)でおしゃれな万年筆があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 万年筆 インクの注入について

    現在高一の者です。 この前初めて万年筆を購入し、インクがカートリッジ式ではなく、ボトルインクからの吸入式?だったのですが、どうやって注入すればいいのかわかりません。 全部万年筆を分解すると、インクを溜めるところがあって、そこは堅めのビニール??みたいなものでできていて、たぶん筆先をインクの中に浸けてそこを押さえて中の空気を出してインクを吸うのだと思うのですが、全然中に入ってきません。どうすればインクを注入できるでしょうか? わかりにくい質問文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 万年筆用のインクの交換

     万年筆用のインク(カートリッジではなくボトルの方です)はどのくらいの期間が経てば新しいのに換えるべきでしょうか?

  • 万年筆のコンバータ(sheaffer)

    万年筆初心者です。今、sheafferの万年筆を使っているのですが付属のインクカートリッジが切れてしまいましたのでコンバータを買おうと思っているのですが.. 1、メーカー指定のものでないと使用できないのでしょうか? 2、インクボトルはどれを使用してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。