• ベストアンサー

会社で使う印鑑

9wertyの回答

  • 9werty
  • ベストアンサー率32% (83/252)
回答No.5

普段、鉛筆マジック等は支給されるのでしょう 個別の消耗品に関しては、購入時に会社名で領収書をもらいます。 但し書きに、(印鑑代)や、明細を添えて 経費の部門に「領収書精算」を依頼して下さい 業務で使用する印鑑が「領収書精算」出来ないなら その場で、代わりの物を用意してもらいましょう というか、先に「領収書精算」出来るか確認してください

関連するQ&A

  • シャチハタの印鑑につけるキャップについて

    シャチハタの印鑑がすっぽり入る、キャップのような物、どなたかご存知ありませんか? 人形のような形で真ん中が空洞になっており、そこにシャチハタが入るんです。印鑑ケースではありません。それをはめたままシャチハタを使うことができるという物で、人形には色んな種類があると思います。 文房具店や東急ハンズ等の印鑑売り場で探してみましたが、一向に見当たらないのです。 できれば、神戸近郊或いは大阪市で売っているお店を教えて頂きたいです。

  • 会社で荷物検査があると不要な文具は取り上げられるか

    会社で荷物検査があると、不要な文房具は、 たとえ自分個人のものでも取り上げられて、 会社の物になってしまうのでしょうか?

  • 色鉛筆の追加補充に詳しい方、お願いします。

    子どもの使う色鉛筆に消耗の差が大きく、赤や緑・青・茶などが直ぐにちびります! 一箱かっても、数千円するわけではないのですが、箱がしっかりしているので、「もったいない」気持ちが先にでます。  田舎住まいで、頻繁に大きな文房具店に行くことはありません。   文房具店で、 「バラ売りもしているセット」 がありましたら教えてください。  近くになくても、遠出して大きな文房具店に寄れた時に補充したいと考えます。  また、通販で(品番などで注文できる)補充しやすい物などがありましたら教えてください。     24色セット前後で、16色?~36色位が希望範囲です。

  • 仕事の買い出し等も休日にしてますか?

    会社の消耗品等の買い出しは誰がしてますか? 事務員さんですか? (文房具等業者さんにまとめて持って来てもらえる物ではなく実際店に行って買わなければいけない物) 私の職場が少人数なので 買い出しはおのおのがしないといけないのですが、 休日に行ったりしていますが、 そういうのは休日出勤扱いには当然ならないのですよね? 平日に行くものなのでしょうか? ただでさえ休日出勤が多くて振替もないのに 買い出しまで休日で 気が滅入ってしまいます。

  • 不要な中古の文房具の寄付

    未使用ではないのですが文房具がいっぱいあります。寄付したいのですが、どんな方法がありますか?使用途中の鉛筆や不ぞろいの色鉛筆、使用した定規などです。一個人では使い切れないので、もったいないので、どこかに寄付したいのですが、何か方法を教えてください。

  • <個人事業>仕訳について教えてください

    個人事業用の口座があります。 この口座から、手元に置いておく現金として30,000円引出しました。 数日後、このうちの1,000円で仕事に使用する文房具品を購入しました。 この場合ですが、 現金をおろした時 (借)現金 30,000/(貸)預金 30,000 文房具を購入した時 (借)消耗品 1,000/(貸)現金 1,000 このような流れでよいのでしょうか よろしくお願いします。

  • 皆さんの会社はどうですか??

    いつもお世話になっています。世間知らずの私に教えて下さい^^;                   質問1 会社(仕事で)使う文房具用品は皆さんの会    社では、会社負担ですか?それとも、個人負    担? 質問2 仕事で使う携帯電話は会社で買って貰ってま    すか?携帯の電話代は?個人負担? 質問3 接待で飲みに行き(車で)帰りに運転代行頼    んで帰りました。そのお金は、会社持ち? 皆さんの会社でしたらどうでしょうか?教えて下さい!

  • 筆記具のゼブラという会社について知りたいです。

    文房具のゼブラに就職したいと思っています。会社の評判や営業はどんな仕事をするのか、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 開業費について教えて下さい。

    去年2月より、個人事業者となったものです。 開業費とは、どのような物をさすのでしょうか? たとえば、開業前に購入した2万円のノートパソコンや 文房具類は、消耗品費ではなく開業費になるのでしょうか? 開業前も、必要で開業後も使用していく物なのでどうなるのでしょうか? 経理が初めてで困っています。 どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 仕事で他人の会社の印鑑を注文する事ってありますか?

    弟の仕事で謎な行動があったので相談です。 家に届いた弟宛のメール便を間違って開封してしまいました。 その荷物は個人用(本人ではない名前)の印鑑2本と●●株式会社と彫られた2センチ角くらいの法人用の印鑑でした。(●●は弟の勤務している会社ではなく類似の業務を行っている会社です) そこで、皆様に教えていただきたいのは、営業をしている弟が他人の会社の印鑑を注文することなど業務としてありえるのでしょうか? 私は身内ながら、契約書の偽造をする為にこれらの印鑑を発注したのではないかと疑っています。 疑いを強めているのは、自宅に届いた事と領収書がなしで納品書が作られていたことです。 正規の業務で使うなら、会社に届けて領収書で精算しますよね? 私は販売の仕事しかしたことがないので、よくわかりません。 営業マンって完全なポケットマネーで他人の会社の印鑑や個人の印鑑をサービスで作ってあげることってあるのでしょうか? やはり不正な業務の為に印鑑を頼んだのでしょうか? 皆様考えられる可能性のあることを教えてください。宜しくお願いします。