• ベストアンサー

開業費について教えて下さい。

去年2月より、個人事業者となったものです。 開業費とは、どのような物をさすのでしょうか? たとえば、開業前に購入した2万円のノートパソコンや 文房具類は、消耗品費ではなく開業費になるのでしょうか? 開業前も、必要で開業後も使用していく物なのでどうなるのでしょうか? 経理が初めてで困っています。 どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.4

ああ、書き洩らしてしまったよ。 繰延資産としての創立費があるのは法人だけで、紹介したリンク先にもあるとおり、個人にはそもそも創立費がない。(所得税法施行令7条1項参照) 一般的な話ではなく繰延資産について述べれば、個人の場合、開業届の届出の前後に関わらず、開業準備費用はすべて開業費となるってこった。

naushika-tomato
質問者

お礼

お礼がおそくなり申し訳ありませんでした。 ご丁寧にご返答頂きましてありがとうございました☆ 無事、確定申告もおわりました。 本当にわかりやすく感謝しています♪

その他の回答 (3)

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

ここに必要十分なことが書かれているだろう。 http://kanjokamoku.k-solution.info/2006/04/post_50.html 別に質問なさっている駐車場代の件も含めて、参考になるはずだ。 それと、他の回答を見て念のためコメントすると、繰延資産に創立費はあるが「創業費」はない。(法人税法施行令14条1項1号) 創業費は、創立費の言い換えとして使われる場合もあれば、創立費と開業費の両者を包含する概念として使われる場合もある。いずれにしても会計用語でも法律用語でもなく、一般用語だ。会計や税務について述べる場合には、創立費を使うほうがいいだろうな。

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.2

開業前経費について問われる方がいますが、繰延資産(創業費、開業費他)の定義というのは多年数に亘り売上に影響を与える支出について、一括で経費に落とすのは期間損益(各期間の収益と損失の対比)の見地から妥当ではない為、一定期間で均等額以上の償却をしようとする規定です。 文房具や他の消耗経費については、その支出影響が多年数に亘るものとは考えにくいので、ただの開業前経費です。 開業日 (事務用品費又は消耗品費)×××(事業主借)××× ※他の経費についても同じ考え方でOKです。領収日と開業日の日付違いが気になるのであれば、摘要欄に領収日付を明記し説明できるようにしておけば、事後精算処理は認められます。 どんなものが繰延資産になるのかというと 創業費…店舗賃借契約時の仲介手数料、敷引や礼金など。 開業費…開業前家賃、許認可の手数料、登録免許税、印紙税、証明書料など。 ※店舗改装や什器備品の購入(10万円以上)は資産計上です。 また、ネットビジネスに対するHP作成料やサーバー構築料などは創業費、開業前プロバイター料やサーバー・ドメイン利用料、通信料などは開業費というように他の経費でも創業や開業にイコール的なもの(消耗品10万円未満で多年数において使えるようなパソコン、エアコンなど)は気をつける必要があります。 ただし繰延資産の定義に反するものは除外されます。

naushika-tomato
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ご丁寧なご返答ありがとうございました!!

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

税制上で開業費という特別な項目はなく、単に勘定科目でそう呼んでいるだけです。 原則として、、、事業に必要だった費用は経費として売上げから引く事ができ、その部分には課税されません。 要するに開業に関わった費用は事業経費として控除できる、というだけの事です。 開業前だから開業費として一括の科目にまとめてもいいし、細かいものは単に消耗品や雑費に含めてもいいし、どちらでも好きなようにできます。 要は、統一性、分かりやすい事と、間違ったもの、経費として落とせないものを経費に入れなければそれでいいのです。 減価償却とか、そういう方を気を付けて下さい。

naushika-tomato
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 わかりやすくご説明して頂きありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 開業時の経理処理について

    個人事業を営もうと準備中のものです。 現在私用で使用中のパソコン、備品、家具、書籍etcなどを 個人事業、開業時に事業経費として経理処理したいと考えています。 上記のものは数年前のものや、事業用に今年買って、領収書まで 取っといてあるものもあります。 パソコンなどをいくらくらいで開業費(?)として計上すれば いいのでしょうか?そういった一覧表が税務署にあるのでしょうか? (5年まえの、30万円のパソコンをそのままの値段で計上してはまずいと 思いますが) 簿記の仕分としては、たとえば備品だとすれば 備品 xxx   開業費 xxx と処理すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 開業費について

    2004年の5月末に個人事業を開業した者です。白色申告です。 経理については素人なので、的外れなことを書いているかもしれません…。 実は開業前の2003年7月にパソコンを2台(199,290円・217,140円)購入していて、現在はそれを100%仕事で使用しています。 先日、この処理について税務署でたずねたところ、開業費として5年で処理するように言われました。しかしこちらのサイトをはじめとした様々なサイトを拝見すると、パソコンは開業費で処理する「繰延資産」ではなく「減価償却資産」で、とあります。 いったいどちらが正しいのか分からなくなってしまいました。どういった処理が正しいのか、ご教授いただければ幸いです。 もうひとつ質問なのですが、開業費に含めることが出来る書籍やソフトウェアなどはどのくらいの日付までさかのぼることが出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業 開業に伴う償却資産について

    年内に個人事業を開業予定です。 開業する事業にはパソコンが必要なので、事業用として購入しようとしているのですが、 購入予定のものがちょうど10万円を少し超えるものになってしまい、償却資産となってしまいます。 できれば経費扱いとしたいのですが、下記のような計上は可能なのでしょうか? (13125円を開業費で計上可能なことはわかっているのですが、残りの金額を定額償却しなければならないのかどうか) ・4月1日に10万5千円のPCを購入。 ・10月1日に開業 ・6か月分の償却費、13125円を開業費として計上 ・残り91875円を開業時に経費扱いで計上(消耗品?) よろしくお願いします。

  • 開業費の記帳について☆

    今月中にも青色申告をし、個人事業主として開業するため 経理の勉強も少しずつ行っています。 開業日前に購入したものに関しては「開業費」として扱え 5年間任意で『繰延資産』ができるというのを知りました。 しかし、どのように記帳したらいいのかが全くわかりません。 利用している帳簿は、現金出納帳・預金出納帳・経費帳 固定資産台帳そして、債権債務台帳です。 「開業費」は債権債務帳の事業主借から必要額を借り現金出納帳に ひとつひとつ記帳しております。 「開業費」にできることを知らないで記帳しておりましたので 経費帳に現金出納帳と同じく(消耗品費・新聞図書費)などと 勘定科目毎にしてしまっています。 これは間違いというのはわかっています。。。 経費帳に「開業費」というのを加えるという回答をみたのですが それですと『繰延資産』をしたい場合、どうすればいいか わかりません。 そもそも、事業主借で計上しているのも間違いでは ないかと、自分の経理には全く自信がありません。 日にちは開業日ということ以外記帳知識がまるでありません。 経験者の方、どのように記帳すればいいかよろしくお願いします。

  • 開業の時期と開業費等について

    個人事業の開業の時期で迷っています。業種はweb製作業です。 迷っている理由は以下の2点です。 (1)12月15日にPCとプリンターを購入しました。価格は合計で8万5千円です。 これを開業費としてではなく(減価償却等の計算が面倒な為)消耗品費として計上したい為開業日を12月14日にしてPCとプリンターを消耗品費として落とすことは可能でしょうか? (2)不安な点として、去年は仕事の依頼が無かったので後日確定申告をすると赤字決済になります。 税務署から目をつけられたりするのでしょうか・・・? もちろん本年度はどれだけ仕事が取れるか不明ですが、可能な限り黒字決済をめざしています。 もし、開業日を12月にできるならばPC等を消耗品費にして 事前に開業の為に購入したPC書籍・開業の為の書籍は開業費として計上しないつもりです。 書籍は全部で1万5千円弱だったので自費にしてしまおうかなと思っています。 基本的な質問かもしれなくて申し訳ないのですが、 色々ネット、書籍など調べても答えが出ませんでした。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 開業費に関する仕訳について教えてください。

    今年から飲食店の個人事業主になった者です。 青色申告を予定しています。 そこで、開業費について質問ですが、 開業日前に購入した仕入や消耗品費はどちらも開業費に含めても かまわないのでしょうか? できればどちらも開業費に含めたいと思っているのですが。 つまらない質問かもしれませんが、困っています。 どうか教えてください。お願いします。

  • 法人の開業費について

    来月から法人で会社を設立する予定です。 その際に、開業前にかかった書籍費、 PC関係の消耗品等は開業費に含まれるのでしょうか? 個人事業と法人だと開業費に認められる範囲が 違うようなのでそうした細かい辺りが どうなのが悩んでいます。 もし分かる方がいらしたら教えてください。 おねがいします。

  •  5月からの開業を考えています。

     5月からの開業を考えています。  現在、開業に向けての情報と知識を勉強・収集中です。  さて、皆様にお尋ねしたいことは以下のことです。  事業内容は、ビデオ制作なのですが、今まで個人で所有していた機材を固定資産や経費として計上できるかという点です。 1.  100万円強のビデオカメラを所有しています。  こちらは、2008年2月に購入。  もちろん、事業での主戦力機材となり、売り上げの大半を稼ぎ出す機材です。 2.  映像編集用パソコンが、トータル40万円前後です。  こちらは、メーカーの40万円するパソコンを購入したわけではなく、映像編集に必要なパソコンパーツを買い集め、合計金額で40万円のパソコンになったという物です(ハードウェアのみの金額)  パーツ1つあたりの金額は、いずれも 10万円未満です。  購入時期は、2009年1月から9月まで順次購入しました。 3.  個人から購入したビデオカメラ。  こちらは、サブカメラとして 2010年3月に個人より譲り受けました。  価格は50万円。  未使用新品ですが、対個人でしたので領収書はありません。  但し、相手銀行口座への振込で決算しましたので、通帳には出金記録があります。  以上のようなパターンで、事業化するにあたり、経費もしくは固定資産に計上することは出来るのでしょうか?  以前より、いつかは起業しようと思い機材を個人的に購入して、技術を磨き、人脈を広げてきたのですが、いざ開業しようとするとこれらの機材を経理的にどのように組み込めばいいのか、よく分からなくなりました。  おそらく開業費には含まれない部分だとおもわれますので、皆様のお知恵を拝借できればと思います。  よろしくお願いします。

  • 開業届け

    現在個人事業主としてフリーランスの仕事をしております。 前職は保険外交員をしておりまして青色申告をしてました。 一昨年の途中で保険会社を退職し、去年の1月より現在の仕事をしております。 個人事業主として開業をしたら、開業届けを提出しなければならないと聞いていましたので、去年の確定申告時に、職員さんに聞いてみたところ 『特に必要ないですよ』と言われました。 その年の夏に、銀行に勤める友人が 成績が足りないからと、借りる借りないは別として、個人事業主向けの融資の申込書を書いてほしいと言ってきました。 申込書だけならと、成績に貢献してあげようとおもったのですが、それには開業届けが必要だと 言われ、上記の通りを話しました。 結局、開業届けはやはり必要と言うことで申込はせずにおわったのですが、今年の確定申告の時に、入り口のところにいた職員さんに、『前職は保険外交員で、退職後に個人事業主として仕事をしているが、開業届けはいらないの?』と聞いたところ 保険外交員の時点で届けが出ているのと同じようなものなので、仕事の業種が変わってもそれを変更する書類もないので必要ない。 といわれました。 そんなもんなのかな?と思って帰ってきたのですが、 もし、今後開業届けを提出しなければならない状況になったとき、どうするんだろうと言う疑問が浮かびました。 こういった場合どうしたらいいのかご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 開業費の仕訳

    個人事業の開業費について質問があります (1)開業日以前に10万円以下の消耗品を購入しました。  クレジットカード支払です。  そして開業日以前にカード支払の決済は済みました。  その場合の仕訳の方法と日付はいつにすればよいのか教えて下さい。  例えば、仕訳は「開業費/未払金」のあと「未払金/普通預金」でしょうか?  それとも「開業費/普通預金」でしょうか?  上記以外の仕訳でしょうか? (2)開業日以前分の水道光熱費をクレジットカード(電気代)と口座振替(水道代)で支払いましたが、  支払は両方とも、開業日以降でした。  その場合の仕訳の方法と日付はいつにすればよいのか教えて下さい。 (3)開業し、個人の資金を現金と普通預金で、事業資金に入れました。  その場合の仕訳は「現金/元入金」と「普通預金/元入金」でよろしいでしょうか? 経理初心者なもので…なにとぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう