• 締切済み

助けてください。

kurokuro_siroの回答

回答No.7

これは大変ですね。 お父さんは約束を守ることよりも自分のためにお金を使いたいという人なんですね。 約束していた通りに学費を払わないなんてめちゃくちゃ困ったことをするなんえ、普通はありえません。 客観的にみて虐待と言っていいでしょう。お父さんから家族に対してのモラルハラスメントです。 アルバイトしながら高校に行けたのであれば奨学金で進学することもできると思います。 通っていた高校の先生や進学が決まっている大学に「お父さんの言うことが変わり、学費がなくなってしまった。どうすればいいか」ということを尋ねていくことです。 精神面でもよさそうな先生に頼ってみてください。 両親以外にもいろいろなところに味方になってくれる人がいると思います。 また、もう一度お父さんを説得し、学費の支払いについて法的な効力のある書類を書かせてしまうという方法もあるかもしれません。書類をもとにお父さんが支払いをしなければ訴える。 死ぬくらいなら、きちんと怒って抵抗する。身内に対して訴訟を起こして分からせるというやり方もあるといえば、あります。その場合参考URLのサイトに電話して相談できるところがあるかもしれません。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
m_iyu_0_
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかに法的な手段はありそうだな、と何度も思いました。家族にお前は犯罪者だ、と思える勇気があればできますね。死ぬよりはこっちのほうがいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 自分の部屋

    現在高校1年です。私の両親はとても仲悪いです。毎日お父さんがお母さんの見えないところで私にグチグチ言ってきます。以前喧嘩した時、お母さんが警察に電話してしまったくらいです。両親が喧嘩しないように毎日気を使って疲れてしまいます。 私は今両親と一緒に寝ています。お父さん、自分、お母さんの順番です。私には一応自分の部屋があります。ですが、両親の荷物が多くて寝るスペースまではありません。以前、物をどかしてとお願いしたら、え、無理だよwなんで、?自分の部屋で寝る必要なくない?って言われてしまいました。でも、何とか寝れるスペースを自分で作りました。ですか、先程も言った通り親は仲が悪いので私が自分の部屋で寝始めたら喧嘩が多くなってしまう…そう思ってしまって言い出せません。 ちなみに、お父さんは怒ると結構怖いです。お母さんは喧嘩が始まると人が変わったように狂いだします…どうしたらいいでしょうか…

  • うーん…。

    こんにちは。 高校1年の女子です。 私はお父さんのことが よく分かりません。 言ってることも自分勝手だし、 やっていることも理解できません。 私の両親は一般の公務員で、 給料は分かりませんが4人兄弟 なのでけして裕福ではありません。 それなのに高い車を乗りもしないのに、買い換え、200万以上はすると思うのですがそれを買うため、いつも「お前は馬鹿だ」と言っているお母さんに保証人に無理やりなってもらったりと、アホすぎと言うか呆れて何も言えません。 また、お母さんのお給料はすべて子供の教育費や食費などで消えます。 なのにお父さんは、ブランド物の似合わなく吐き気がするような洋服や靴ばかりにお金をかけます。 しかもよくキレて大きな声でお母さんを怒鳴りつけたり、私と喧嘩すると「これは俺の家だから出てけ」と怒鳴ります。別に私は我が儘を言ったわけじゃないし、悪いことは言っていません。 また、意味が分からない所で親面をしていやです。 正直、お父さんと呼ぶのも嫌です。 最初は思春期だからお父さんが嫌いだと思っていたら間違っていて、性格,人格が好きではありません。 毎日のように両親は喧嘩をするのですが、お父さんの怒鳴り声を聞くと何と言っていいか分からないんですが怖くて怖くて… 私は正直将来結婚できたとしても 両親みたいになったら嫌だと考え したいとは思えません。 お父さんはいったい何なのでしょうか? 理解出来ません。

  • 独占欲が異常に強い

    既婚33歳・子供無し・女性フルタイム勤務です。 最近自分が何か精神的な病気ではないかと悩んでいます。 独占欲が異常に強いんです。 それは夫にではなく、自分の両親に対してです。 夫が私の母に贈り物を送ろうとすると異常にムカつきます。 父に「おとうさん」と話しかけてるところを見て、異常にムカつきます。 「お前の親じゃねー!お父さんとかお母さんって呼んでいいのは私と私の兄弟だけだー!」 と、心の中でドロドロとした感情が生まれます。 もちろん、私の両親が夫に会いたいみたいな言動をしてもイラつきます。 もし子供ができたら、両親は更に私より子供(孫)を可愛がるでしょう…かなり不安です。 夫の両親にも可愛って頂いてますが、「私の事を家族とか思わないで!私の親は今までもこれからも二人だけだから!」とまたドロドロ感情が湧いてきます。 もちろん夫の両親を「お父さん・お母さん」と呼んだ事がありません。 私自身、子供の頃に親に可愛がってもらった記憶はあまりありません。 大人になってから可愛がられ始めました。 うちの父は子供が嫌いで、かなり厳しく育てられました。叩かれたりも日常でした。 母は父ばかり気にかけて子供を守る事はありませんでした。 大人になってから(結婚が決まってから?)両親とすごく仲良くなりました。 これは何かの病気なんでしょうか…

  • 自分の親のことをお母さん、お父さんと呼ぶことについて

    年下の彼(30代半ば)ですが、自分の親のことを話すとき必ず「お母さんは・・・・」「お父さんが・・・・・」と言います。 私が、「他人の前で自分の親のことを『お母さん』『お父さん』というのはおかしいよ。」と言っても「どうして慣れている人の前でそう呼ぶのはおかしいんだ。そんな気を使うような関係ではない。」と言ってなかなか納得しません。 まったくおかしいと思っていないようです。 「ある程度の年齢になったら『父』『母』と話すべきだよ。常識だと思う。」と言ってるのですが直すつもりはないようです。 私の家に来て、私の両親の前で「お父さん」「お母さん」と言わないかいつもハラハラしています。 私の両親はテレビで若いタレントがそう言っているのを聞くとすぐに 「いい年して「お母さん」なんて言って。」とよく話していますし、自分自身も、それが常識だと思っています。 でも最近、大人になっても自分の親のことを話すとき「お父さん」「お母さん」と言う人がいるのも感じています。 彼は、たぶん自分で納得していないためもう直すことはしないと思います。でも私の両親の前ではそれをやめて欲しいし、その呼び方はおかしいんだ。ということをわかって欲しいと思っています。 このことをわかってもらえるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 至急!!花嫁の手紙 添削お願いします

    明後日結婚式をします!先に入籍・出産になりました(:_;) 文章力がないのでお願いします 今日でお父さんお母さんの子供になって24年になりました. いつも陽気でたのしいお父さん.思春期の頃たくさん迷惑をかけたときに『お父さんに迷惑をかけてもいいけど人様には迷惑かけるな』と大きい心で受け止めてくれて見守り続けてくれた優しいお父さん.紫はお父さんが好きな色であって私の嫌いな色なはずなのに振袖にもドレスにも選んでる私はやっぱりお父さんが大好きなんやなと思いました. 周りの人の為にならなんでもする泣き虫なお母さん.お母さんの愛情が大きすぎて欝陶しくなり散々傷つけても全力でぶつかってくれたお母さん.いつも優しく包み込んでくれて見守り続けてくれたお母さんが大好きです. 親になった今改めて大変さがわかり二人のたくさんの愛情と優しさを知りました.本当にありがとう. これからは○さんと子供と笑顔の絶えない家族を築いていきます.温かく見守ってください.でもいつまでも二人の子供でいさせてください. 最後になりましたが○さんのお父さんお母さん.いつも優しい笑顔で迎えてくれてありがとうございます.まだまだ未熟な私ですがこれからもよろしくお願いします.

  • 例え親子でも触れてはならないのでしょうか?

    可哀想な自分に酔ってる的な質問ですが、ずっと気になっています。ご意見下さい。 Aちゃんという子がいました。彼女は一人っ子で、お父さんとお母さんと暮らしていました。 Aちゃんが9才の時、妹が生まれました。その頃から、Aちゃんの両親はだんだん仲が悪くなりました。お父さんとお母さんは、しょっちゅう喧嘩をしていました。そしてある日、「偉い先生」が来て、お父さんとお母さんと大事な話し合いをしました。 お父さんとお母さんは離れて暮らすことになりました。Aちゃんはお父さんと、Aちゃんの妹はお母さんと暮らすことに決まりました。お母さんはAちゃんに言います。 「お前はお父さんと暮らしたほうがいいと思う。」 困ったことにAちゃんは「嫌だ。」と言います。そして、いつの間にかAちゃんの両親が離れて暮らす話は無くなっていました。でも、Aちゃんの両親は仲が悪いままです。口も利きません。Aちゃんは、お母さんの機嫌が悪くなるたびに嫌な気持ちがします。Aちゃんはどちらかというと、父親似でした。少なくとも本人はそう思っていました。 彼女はずっとこう思っていました。 ・『お前はお父さんと暮らしたほうが…』と母親に言われた ↓ ・自分は父親似(だと思っている) ↓ ・離婚寸前までいった相手にそっくりな人間(しかもそいつの子供) 例え、自分の子供でもあるにしたって嫌いなはず 何年かして、Aちゃんは大人になりました。一人暮らしをして、働いています。実家には寄り付きません。今でもお母さんに嫌われていると思っているからです。Aちゃん自身、お母さんの事が余り好きではありません。 気付けば、Aちゃんの両親も随分高齢になりました。いつ何があってもおかしくありません。大人になったAさんは考えます。 「あの離婚話について、両親はどう思っているのだろうか。」 「結局、母親は私のことをどう思っているのだろうか。」 何とも言えない嫌な気持ちがずっとあります。でも家族の誰もが、あの離婚話については口を閉ざしています。誰も触れません。 Aさんが何かを聞いたところで両親の本音が聞ける保証はありません。当時小さかった妹がどこまで知っているのかも不明です。それぞれが墓場まで心の奥底にしまっておくべきなのでしょうか。 あなたなら、どうしますか?

  • もう、イヤです。。。

    こんばんわ。 以前「お母さんにイライラします」と投稿しました。 お返事しようと思っても、急にこのサイトが変になりました。 いつもお母さんがパソコンを使っているので、使ってない時に 返事しようとしたのですができません。。。 今朝、お姉ちゃん(高校生)とお母さんがケンカする声で起きました。 お姉ちゃんとお母さんはいつもケンカをしています。 お姉ちゃんはお母さんが作ったご飯を食べないで、部屋に行ったきりです。誰も食べなかったご飯を、おかあさんは冷蔵庫に入れています。 お姉ちゃん(姉)「弁当に何いれてけばいいのさ!何で冷食ないの?」 お母さん(母)「さんまの塩焼きや、昨日のイカゆがいたのとか煮物、 冷蔵庫にいっぱいあるから、それにしたらいいじゃないの。」 姉「こんな生臭いもの、入れられないよ!どうしてうちには冷食 買っておかないのさ!」 母「私は入れてってるよ。」 姉「お母さんの作る料理は、ごはんじゃない!」 母「じゃあ、知らない」 お母さんが出かけた後、お姉ちゃんは煮物が入ったタッパを シンクにたたきつけてました。 お姉ちゃんの事、前は好きだったけど、今は嫌いです。 前は、自分のイラナイものを押し付けられたりしました。 今日のケンカは生臭い料理をだしたお母さんが悪いのか、それとも お姉ちゃんが悪いのか。。。正直わかりません。 もうずーっとこんな感じです。 この家はイヤです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 味方がいません

    私は高校2年生の17歳です。 私の悩みを聞いてください… わたしは家にいるのが憂鬱でしかたありません。 理由はお父さん、お母さん、お姉ちゃんです。 最近「自分で払うからウィルコムがほしい」と 言いました。でもお母さんはだめと言ってきました。 「自分で払うんやからいいやん。」と私は言いました。 それでもお母さんは「あんたが自分で払うほど お母さんたちお金に困ってない。」と細かいことを 言ってきました。でもバイトもしているし払ってって 頼んでないから買ってもいいと思いませんか? なのにダメって言う神経が私には理解できません。 それにお父さんもお姉ちゃんもお母さんの肩を持つ ので私には味方がいません・・・。 だから家に帰るのも最近嫌なんです。 私には自由がありません。縛り付けられてる感じで いつか自分がどうにかなっちゃいそうで仕方ないです。 高校生になったらもっと自由になれると思っていたのに・・・ もう、どうしたらいいのか分かりません。 親ってなんのためにいるんでしょうか。 家族なんか祖父母以外信用できなくなってきました。 なにかと心配してくれるのは前はありがたい とか思っていましたが、最近はもう迷惑って思って きました。自分で稼いだお金も使わせてくれないとか ほんと重すぎます。もういい加減限界が近いです。 親ってなんのためにいるんでしょうか・・・。 お父さんもお母さんもお姉ちゃんもみんな大嫌いです。

  • 辛い

    私は小学4年生です。私の家庭環境が辛いです。お母さんはホストで働いて家に帰ってこなくてお姉ちゃんはお母さんの代わりに料理を作ってくれます。私は早く寝たいのに親がテレビを付けててうるさくて早く寝れません。部屋も欲しいけど家が狭すぎて自分の部屋もないです。夜中になるとお母さんとお父さんは喧嘩してる時もあります。そのストレスの影響で寝れないし食事もあまり取れません。学校の友達の家庭は恵まれてて羨ましくてたまりません。学校の先生に相談したいけど家族が大変なことになりそうなので言えません、どうしたらいいですか?

  • お父さんが大好きだったのに

    私は中1の女子です。 私にはお姉ちゃんがいます。 そしてお父さんお母さんとの4人家族です。 でも、5年生のクリスマスごろから お父さんとお母さんの仲が悪いです。 原因はお父さんの浮気です。 それからというもの、お父さんとお母さんは 毎日のように喧嘩をして 普通に、お父さんが「もう終わりだな。離婚だ。離婚」 と言っていたり、夜に大声で怒鳴っていたり そして、私たち姉妹が一番恐れているのが 私たちに注意するときです。 何か悪いことしてお父さんが注意して反抗したりすると 前はお姉ちゃんがお父さんに水をかけられました。 「お前なんか出て行け。この家に必要ない」など 気づつくことも言ってきました。 お母さんは、何度も口を聞いてもらえず 何か言うと「うるさい、うるさい。」 というように言っています。 前まではとても優しくて大好きだったお父さんも もう人が変わったように別人になりました。 私はこれ以上家族の関係が壊れないように 頑張ってお父さんの機嫌をとっているのですが それももうなににもなりません。 お父さんは、休日だと午前中からずっとお酒を飲んでいます。 アルコール中毒じゃない?とお母さんも言っています。 だから、すぐお父さんが怒るのかなって思います。 いま私は、お父さんが怖いです。 お母さんも本当は離婚したいけど いま、お姉ちゃんも受験生で、お金がかかるので 我慢しています。 だから辛くていつも、ひやひやしてすごしています。 どうすれば家族円満で笑顔で幸せな日々がやってくるのでしょうか。 そして、どうすればお父さんが前までのお父さんに 戻ってくれるのでしょうか。