• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上から目線とシニアの品格)

上から目線とシニアの品格

このQ&Aのポイント
  • 上から目線とはないものと思われますが、シニアになれば酸いも甘いも知る処。
  • 男性シニアには上から目線が残るのか、女性シニアには目的があるのか。
  • 自分を棚にあげる見方など、シニアの品格について考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

私の回りのシニアって人生目的をなり遂げた人ばかりで楽々隠居の身、皆さん穏やかで、上からの目線なんていないですね。どうしても譲れないことには頑固ですが、それ以外は適当にやってください、って感じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1993/6607)
回答No.3

年齢は関係ありません。 人格とは年齢ではなく素質のものです。 20代でたとえ半年だけ先輩だ、とかでも、偉そうにお山の大将目線となる若造もいるし、 30年先輩でも敬語を忘れず穏やかな指導者となれる人もおります。 そしてそれを受け止める側の後輩も素養があります。 年上の先輩に年長者を敬う、というスタンスで接することの出来る後輩、 何このオヤジ、という目線で接してくる後輩、それぞれに対する先輩からの態度は違ってきてもおかしくはないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10776)
回答No.1

年齢は関係ないんじゃないか?と思います 人の性格 当時の時代背景を知らない人に説明しても受け入れられない内容も多いと思います でもそれしか知らないのも事実だと思います 長く生きたからといって今の時代に合うとは限らない 新しい事を受け入れ難いという部分はあると思います 女性に対しても 若い頃のまま年を重ねただけなんじゃないかと思います 昔は男が働いて女が家庭を守る 男は強くなくてはいけない時代を生きてきたら仕方ないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上から目線の話し方って?

    先日、年配女性から「○○ちゃんて、上から目線の話し方よね。」 と言われてしまいました。(職場ではありません) もちろん、自分ではそんなつもりは全くありませんでしたが 思い返すと...過去に2名ほど同様の指摘を受けたことがあります。 前述の女性からは「そう思いました」ではなく「そうですね」と答えるように、 とアドバイスがありました。 一般的には、どのような話し方(語尾?)が上から目線と受け取られるのでしょうか。

  • 上から目線だと思いますか?

    当方、入籍を済ませた女性です。 職場でも結婚したことを報告しました。 そこには私より1歳年上で未婚女性もいて、 「先を越された~」と言っていたのですが 普通にきれいな先輩で、モテるタイプだと思ったので、 「大丈夫ですよ」と言ったのです。 ところが、これに気分を害されたようで、 「えっ?上から目線?」と真面目な顔で言われてしまいました。。。 確かに言葉足らずだったかもしれませんが 「(先輩は全然きれいだし、自分と1歳しか違わないし)大丈夫ですよ(すぐに結婚できますよ)。」 という意味で言ったつもりでした。 わたしは上から目線で言ったつもりは全くありません。 どうしてそう言われてしまったのかがわからず、困惑しています。 何が上から目線なのかがわかりません。 みなさんはどう思われますか?

  • 連れていく、は上から目線でしょうか?

    女性にお聞きします。 どこどこに連れてってあげるっていうのはやはり上から目線でしょうか? よろしくお願いします。

  • 上から目線の喋り方

    中2の女子です。 友達に「上から目線の喋り方だから、やめたほうがいいよ」 と言われました。 自分では全然意識してなかったので、 どうすればいいのか分かりません。 上から目線の喋り方で相手を傷つけていたことがあったのだと 考えると、とても悔しいです。 どうゆう喋り方をしたら上から目線に思われませんか?

  • 上から目線

    自分が上から目線であることに気づかない愚か者に認識させる方法は? 自分が上から目線であることを認識している愚か者を改心させる方法は?

  • 上から目線を直したい!

    20代、女性です。 私は大学院生なのですが、教授からよく「上から目線な発言ですね(笑)」などとよく言われてしまいます。また、よく発言内容が失礼とも言われてしまいます。 私は率直な意見を、できるだけオブラートに包んで話しているつもりなのですが… どういったことに注意すれば『上から目線』的な発言を直すことができるでしょうか? この発言癖のために、社会性がないなどと言われてしまうのは考え物なので…

  • 上から目線?

    今まで話し方については上から目線や、失礼な言い方にならないよう意識してきたのですが、先日、『上から目線のように感じます』と指摘をされました。 お聞きしたいのですが、上から目線に聞こえないような話し方のポイントは何かありますでしょうか。 また、この文章は上から目線やきつく感じたりしますか?よろしかったらアドバイスお願いします。

  • 上から目線って?

    気を付けてかなり意識していることがあるのですが、 上司、年上、年下、誰に対しても上から目線にならないようにしています。 なぜなら、以前から「上から目線」と言われることがあるからです。 自分では意識して、敬語や文脈を考えて発言しているのですが、以前の職場では目線ととらえられてしまった人達がいました。 その人達は、自分の中で全く尊敬できないと思っていた人でした。 思っていた事がそのまま態度に出て、言葉にしなくても勝手に伝わったと言う感じです。 元々は子供の頃、母親がド天然の子供っぽい性格で、それを知らない私は「大人ってこんなもん?」とバカにした部分がありました。 今はもちろんそんなこと思ってませんが、心のどこかにそういう部分が残っているかもしれません。 そこで (1)あなたはどのような発言や態度で上から目線を感じますか? (2)どのようにすれば上から目線にならず接する事が出来ると思いますか? よろしければ回答お願いします。

  • 上から目線でなめて来る人について

    日頃の人間関係の中で、上から目線でなめて来る人っていませんか? 私は女性ですが 「そのイヤリング可愛いね」 「その靴可愛いね」 「時計がおしゃれだね」 「髪が綺麗だね」 「その服可愛いね」 「美人だね」 「かわいい」 「歌が上手いね」 などなど、やたらに大げさに褒められる事が多いです。 でもそんな中、正直言うと褒められ過ぎて内心「うるせーな」と思っています。素直に喜びもありますけど、はっきり言って「時間の無駄」です。話すならほかに何か良い情報無いの?って感じです。 褒めて来るにしても相手達(女性も男性も含みます)はオーバー過ぎて心から良いと思っている訳では無いことが伝わってきますし、しかも上から目線な人が多く私は「私のことなめてるなぁ」と思ってしまいます。また、「私のことを、よくもまぁ細かい所まで見てますね!?」と驚きます。 どう対処して行けば良いでしょうか?

  • 上から目線

    上から目線が嫌いなのは何故ですか? Aのことで上から目線であっても実際Aに関しては上であれば甘受すればいいし、もし違うなら心の中で「釈迦に説法」と思うか、またはそれとなく自分の方が上である一端を垣間見せる程度で良いと思うんですが、、、 BやCは他の人または自分が上だったりして、そういうもんだと思うんですけど、、、 説教が嫌いな人にもこういう人は多いような気がします ちゃんと聞いてれば得るものもあると思うんですが、、、 よろしくお願いします

ファクス送信できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J907DNで通常のファクス送信をしようとすると、原稿の読み取りまではいくのですが、その後ファクス送信されません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10/8.1/7で、通信ボックスタイプで接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る