• 締切済み

コーヒーを飲み始めました。おすすめの自宅コーヒー。

KEITAHMARUの回答

回答No.6

私も同じくらいの感覚なのですが、一杯毎に使えるドリップコーヒーを買って飲んでます。 (例) UCCさん http://www.ucc.jp/product/regular/drip/gold-special/gold-special-360.html#_ga=1.245025477.1701563748.1451974586 各コーヒーメーカーさんやコーヒーショップ毎に販売されていていろんな味が楽しめます。もしかすると一杯あたりの単価が少し高いかもしれませんが、個人的には味とお手軽さとお値段のバランスがちょうどいいかなと思っています。

参考URL:
http://www.ucc.co.jp/enjoy/take/easy/extraction.html
incaseofloss
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 仕事の合間に飲むおすすめのインスタントコーヒー

    こんにちは。 家内と二人で小さな会社を経営していますが、下の子がまだ小さいので 家内は会社事務所を留守がちで、昼間の大半の時間帯は私が事務所に一人です。 昼飯の時以外の息抜きは何といってもコーヒー! 特に、まだ暖かくなりきらない今日この頃は、昼飯は簡便でもコーヒーは 旨いのを飲みたいです。 ただ、生来のズボラな性格で、ドリップは面倒で、湯を注ぐだけの インスタント派です。 最近では、当地のローソンで売っているAGFの「STARBUCKS VIA COFFEE ESSENCE」のイタリアンローストが旨いでした。 以前は傍のサンクスで売っている、2本で105円のスティック(コーヒー 砂糖 ミルクがセットの分)を飲んでましたが、最近 嗜好の変化?で 2回に一回はブラック 他の一回は砂糖のみになってから、上記の スティックには御無沙汰です。 湯を注ぐだけのインスタントコーヒーで一押しのモノがありましたら 御教示下さいませんか。 それと、当地のコンビニ&スーパーで「一袋に5~6本の色んなテイスト のコーヒーが入っているインスタントコーヒー」をさっぱり見かけません。 (確か、これはブラックでした) これを通販で買おうと思っているのですが、正確な商品名を御教示下さい ませんか。 (手がかりが少なくてすみません) ついでにお尋ねです。 コーヒーと一緒にビターチョコをつまむのが好きです。 コーヒーに合うおすすめのビターチョコを教えて下さいませんか。

  • 最高のコーヒー(*^_^*)

    私はコーヒーに異常な執着と執念とこだわりがある 違いの分かる男です。 いつもインスタントコーヒーを一日に4杯も毎日毎日ここ5年くらい連続して 飲み続けています。 コーヒーは味の素のブレンディが安いし溶けやすいし味もマイルドなので 購入する機会は多いです。 あと特価でネスカフェエクセラも粉末状の形状なのでととても早くむらなく 溶けるし封を切った時の香りはとても香ばしいです。 お砂糖は液体のカロリーメイトを多用しています。 ミルクは、スーパーで購入してカップの1/3ほど入れます。 これほどこだわりがあるので完璧主義者だと自分でも思います。 そこでいつもお湯を注ぐときに常々疑問に思い続けてきたことを質問して 最高のコーヒーを楽しみたいと思います。 質問ですが まず最初にカップにコーヒーを御匙1杯半入れて その後粉コーヒーを入れます。理由はスプーンが1本の使用で済むからです。 牛乳の時はお湯を注いだ後入れます。 それと砂糖もお湯を注ぐ前にいれます。 つまりコーヒー砂糖ミルクの三本の矢をすべてカップに投入してから 沸騰して1分おいて冷ましたお湯を半分くらい入れて そこでよくかき混ぜてから残り半分のお湯を入れて完成させます。 この手順でなにか問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コーヒーに浸かってしまったメモリースティックウォークマン

    メモリースティックウォークマンを、ストラップで首にかけていたいたんですが、 椅子に座った拍子に、机の上のコーヒー(砂糖入り)のマグカップに 入ってしまいました。 急いで引き上げ、ふき取ったのですが(中の方は綿棒でグリグリ拭きました)、 何一つ、動かなくなってしまいました。充電もできません。 電源アダプターをつなげるところと、メモリースティックを差しこむところ、 ともに、コーヒーが入ってしまいました。。。 修理するにも保証期限が過ぎていますし、 以前、電源アダプターを別途に購入したのですが、予想以上に高かったので、 修理に出すなら、買い直した方が良いのでは・・・迷うところです。 なんとか、直らないものでしょうか? 友人は、一度、水に浸して糖分を抜いてから、乾かせ! というのですが、どうでしょう?! よろしくお願いします。

  • 甘くしたコーヒー、紅茶のカロリーは?

    いくつか質問があります。 いま、体重維持とあと1、2キロ減ったらいいなという願望から期間を決めずにダイエットしています。 やっていることは、揚げ物類やマヨネーズ、ドレッシング、バターなどの脂っこいものをやめて和食中心にするなど主に食事面に気をつかうことです。身長が161センチ、現在体重は51キロです。腰が悪いのでいまは運動はできません。 質問1 現在の体重に落ち着いてから、2年くらいたつのですが、沢山食べる生活を続けても増えないし、自分なりに節制した生活をしても減りません。これは適正体重ということでもう何をしても減らないのでしょうか? 質問2 間食をやめるために、最近いつもはぜったいに飲まない甘い飲み物を飲むことにしました。それだけだとお腹が減るので、寒天を使うことにしました。コーヒー味と紅茶味の寒天を固めたものを、レンジで溶かして甘くして飲んでいます。1日に3杯飲んでいますが、お菓子を食べずにすんでいます。 気になるのはカロリーです。砂糖は使わないで、低カロリー甘味料を使っています。表示通りだと、1杯あたり1.9カロリーで、粉末のミルククリームの方は18カロリーとなっています。 でも、缶コーヒーはものすごくカロリーがあると聞きます。同じような甘さでも、この表示通りのカロリーと考えてもいいのでしょうか? このまま、この飲み物を常飲してもダイエットに問題はないでしょうか? 質問3 今の私の数値でも、まだあと数キロ落とすにはこうしたらいいなど何かアドバイスがあったらお願いします。 よろしくお願いします。

  • 大至急!教えてください!

    こんにちわ、生後1ヶ月の息子を持つママです。 うちの子は便秘しょうらしくなかなかでません。 これからお風呂に入れるのですが出てから砂糖湯を飲ませてみようと思います。そこで・・・ 砂糖なんですが砂糖ならなんでもいいのでしょうか? コーヒーなど飲むときに使うスティックや料理に使う砂糖などでも平気なのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • インスタントのエスプレッソで・・・

    製菓用に、エスプレッソのインスタントコーヒーを購入できました。 ただ、自分は全くコーヒーが飲めず(お菓子やパンにに加工したら平気です。あと、お砂糖を入れたカフェオレなら飲める程度です)、インスタントの粉末と、お湯をどれくらいの割合で入れれば良いのかが分かりません。 普通のインスタントコーヒーとは味わいも違うでしょうし・・・と思って、折角入手できたのに使えずに困っております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら幸いですm(_ _)m

  • お茶くみが多い&日本茶?コーヒー?

    女性・会社員です。 お客様が来られた時は当然お茶(日本茶かコーヒー)をお出しするのですが、 ちょっと用事があって来られた人にもお茶をお出しする風習があるので 日に何度もお茶くみをせねばならず、 困っています。 なぜ困っているのかというと、 ★うちの会社に行けばお茶が飲めるという風習ができあがってしまっている ★社員は仕事の手を止めなければならない ★予算の中でお茶代は多いわけではない という理由があります。 そういう風習を少しずつなくしたくて、 私はお客様以外の人にはなるべくお茶は出さないようにしているのですが、 他の社員さんは「この人は5分で済む用事の人だな」と分かっている人にも出すので、 風習がなくならない一方ですし、 私=出さない、他の社員さん=出す なので、他の社員さんが出す方が多くなり申し訳なく思うのですが、 「この人はすぐ済む用事なのだから出さなくていいのに」とも思います。 1人に出すと、 また別の人が来られた時に1人は飲んでて別の人には出さないというわけにはいかないので、エンドレスで出し続けなければいけなくなるので、悪循環です。 「コーヒーくれ」と命令されることもあり、 (粉ではなくドリップがいいなあと言われることも) うちの会社は無料の喫茶店じゃないんですけど・・・と思って腹が立ちます。 接待業務みたいにお茶くみだけしていられればいいですが、 もちろん他の仕事もしなければいけないのに そればかりに時間を取られて 本当に仕事が進まないと思うことがあります。 どの会社もそんなものですか? 何か良い対策はありませんか? (ちなみに、男性社員も出しますので、女性ばかりお茶くみ・・・ということはないです。) それから、話が少しかわりますが、 うちの会社は基本的にはコーヒーをお出しするのですが、 コーヒーが飲めない人もたまにおられるので、 1人は日本茶、それ以外の人はコーヒーというのも二度手間ですので、 そういう場合の時のためにだいたい私は日本茶をお出ししたいのですが、 日本茶をお出しすると別の社員さんに「コーヒーの方がいいよ」とか言われたことがあって、 予算も少ないのにコーヒーだったらスティック砂糖とミルクもいるのに 社員だからその辺の事情は知っているはずなのになぜそんなことを言うのだろうと思うのと、 中年男性は「お茶かぁ・・・」と残念そうなことを言われたことがあるので (来られる人は主に中年男性)、 コーヒーが嬉しいものなのでしょうか? (それこそ喫茶店じゃないんだから何で来た人の注文をきかなきゃいけないんだとも思いますが・・・。) かと思えば、 夜の会議の時にコーヒーをお出ししたら、 「夜に飲むと目がさえるから日本茶にして」とか言われ、 私はコーヒーをまったく飲まないので分からないのですが、 日中何杯もコーヒーを飲む人でも夜に飲んだら眠れなくなるのですか? じゃあ日中何杯もコーヒーを催促するのはいったい何なのでしょう? そのようなことがあり、 AさんはコーヒーNGで、 Bさんは日中はコーヒーOKだけど夜はNGで、 Cさんは・・・ とか考えなければならないようになってしまい、 仕事以上に気を遣います。 それならやっぱり、万人に飲める日本茶を昼も夜も出した方がいいのでは? と思うのですが・・・。 コーヒーはこういう場面で出して、 日本茶はこういう場面で出してみたいな 作法的なことってあるんですか? 確かないですよね? どのようなことでも構いませんので、教えて下さい。

  • オフィスコーヒーについて

    オフィスコーヒーについて 現在ユニマットライフのオフィスコーヒーを使用しています。 人数は10名程度で1杯50円として設置しています。 現在使用しているユニマットはサーバーレンタル代は無料ですが、 1ヶ月に購入しないといけない最低金額が決まっており、 一番安い豆にしても月々8900円程度支払っています。 が、外に出ている人が多いので、オフォス内にいる日数が多い月はかまいませんが、 いない月になると飲む人が少なく、売り上げがなく3000~4000円しかなく、 月々の8900円の支払いがキツイです。 そこで、もう少し低予算で導入できるところがあれば教えてください。 どこもHPで見ればレンタル代金は無料となってきるので、 月に最低でも購入しないといけない豆代(コーヒー代)が 3000~4000円程度で可能なところがあれば知りたいです。 どこのHPも資料請求や見積もりを取らないといけないので・・・ 是非、導入されている方の意見を聞かせてください。

  • コーヒーに詳しい方、毎日飲んで害は?…

    コーヒーに詳しい方に質問します これはコーヒー好きの方でも 例えば、医療関係等で成分に詳しいでも構いません コーヒーを毎日の様に飲んでて 何か考えられる害は有りますか?…と云う質問です 但し…コーヒーに関してはインスタントじゃなく 挽いたコーヒーの事で 更に、害と言うのは例えばアレルギー体質とか 胃が弱い場合は荒れる危険性が考えられると言う 害の事じゃなく それ以外に考えられる害の事です …と云うのも、私は現在50前なんですが 若い頃からコーヒーは好きな方で 飲む時は毎日の様に夕方等に飲んでました 但し、タバコが辞められない方の様に コーヒーが好きで辞められないと言う程では無い 機会が無い時等、飲まない時には 何ヶ月も飲まない様な状態でした ただ…この様に書くと、それだけの履歴なら 聞く迄も無く、害は無いだろう?…と思われるかも知れませんが 当時飲んでたのは全てと云える位にインスタントでした ですからインスタントなら 自分の体質等にも問題無いとは判断してます しかし、今回の質問は挽くタイプのコーヒーの事… そう考えると、インスタントとは成分も違うでしょうから 如何なのかと思い、質問した訳です ちなみに私の体系に関しては、173センチで 最近はウェイトも計ってませんが 大体60キロ台をキープしてると思います 一応私が知ってるのは、ポリフェノールが入ってる為 体には良い成分だと云う位の知識ですし 良い事ばかりでは無い事も考えての質問です 更に…下記を読んで頂いた場合に詳細を書いてますが 現在セブンカフェを毎日の様に飲んでるんですが 飲み方(?)を御説明すると 本来ミルクと砂糖が無いと飲めないタイプなんで レギュラー(150ミリ)に対してミルクは1杯で 付いてるスティックシュガーに対しては2本を使用してます 余談ですが、この2本と云うのは 実は私の場合、最初に飲んだ時には3本入れないと 物足りなくて飲めませんでした しかし…ある事で思い付いて2本に慣れさせて挑戦(?) 今は2本に変更しました ただ…その砂糖とミルクの関しても、最近飲み方を少し変えたのが 挽いたコーヒーですから最初からミルクと砂糖を入れると コーヒー本来の味が分からない そこで…最初の何口かはブラックで飲んで味を確認(楽しむ)? その後、ミルクと砂糖を入れて飲む様に成りました 尚…この先に書く事は余談なんで 話に付き合っても良いと云う方は読んで下さい 実は…2週間以上前でしょうか? 上記でも書いたセブンカフェ 今迄、存在自体は知ってましたが 特に興味も無かった為、今迄は全く飲んでませんでした しかし先日、たまたま気が向いたんで 飲んだんですが……旨い…(笑) 更に御承知の様に、1杯税込みで100円と言う手頃な値段… それに加えてコーヒーとは関係無い話 私は過去にセブンに勤務してたんですが そのセブンで発行してるナナコも とある事情で嫌いだった為に使用してませんでした しかし…ある時、付き合いで作ったけど 使ってなかったナナコが有り たまたま先日、ある事でポイントを溜める機会が有った為に使用 そう考えた時、折角ポイントが入ったんだから使おうかと これも使い始めました ただ、ナナコに詳しい方なら御承知の様に セブンカフェは税込みで100円 ナナコのポイントは税込みで108円で1ポイントですから セブンカフェだけの利用ならポイントは付きません しかし、一応家族の為に毎日の様に買ってる商品が有り それと一緒に買えば、セブンカフェのポイントが付く… それで現在は、毎日の様にセブンカフェを飲んでると言う事なんです ところが…毎日飲んでて感じたんですが 考えてみればセブンカフェの場合、飲みたければセブンへ行くしか無い でも実は、私が飲んでるのはテイクアウト(?)で 自宅に帰ってから落ち着いて飲んでます それを考えたら出来るだけ冷めない様に 色々工夫しながら持って帰ってる為、結構神経を使う…(笑) それで先日、自宅で作れるドリップパックを買いました そして…それに慣れたら、ドリップタイプの器具(?)を買って… とも考えてますが… そこで、今後もセブンカフェは利用しますが メインは自宅でのドリップと云う事に為る訳で それでも毎日の様に飲むだろうと思うと質問内容は 同じと言う事に為る訳です

  • 不味いスティックカフェオレの活用法

    先日購入したスティックカフェオレが不味くて飲めません。。。 普通に飲む以外に活用方法があるでしょうか。。。 カロリーハーフだったので、甘さ控えめかと思って買ったのですが、歯が痛くなるくらい甘く、 甘さを抑えようとインスタントコーヒーと混ぜてみたら、さらに絶望的な不味さになりました。。。 一箱あるので捨てるのも勿体無いのですが、我慢しても飲めそうにありません。 何か他のことに使う・・・のも難しいと思うのですが、 もしアイディアがあれば、アドバイスをお願い致します。 (カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。)