• ベストアンサー

食べ物について

osusi1500の回答

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.8

コンビニでもPBのもののお菓子は、同じものがメーカーのパッケージのおなじお菓子と比べると包装が簡単なので罪悪感は低いかなー。

関連するQ&A

  • 食べ物

    二児の母親です。 この間、サークルで公園に遊びに行ったんですが、お弁当の時にある女の子が下の子が食べていたスナックパンを取って食べようとしたので「パン、食べる? 新しいのあげるよ」っと言ってその子に渡しました。 その子はお母さんのところに戻ってパンを食べていてその子のお母さんも「もらっていいの?ありがとう」と言いにきたんですが、そのお母さんと一緒にお弁当を食べていた友達が「パン、○○ちゃん(私のこと)があげたんでしょ? 戻ってきてから腐ってるから食べちゃダメって捨ててたよ」とききました。その日に買った物なので腐ってはいないんですが、そういう言い方ってどうなんでしょう? そのパンをあげた子のお母さんとは会えば話をします。こんなことを聞いてからそのお母さんとの付き合い方がわからなくなりました。こういう嫌な想いをした方、みえますか?  どんな付き合い方をしてますか?

  • コンビニの食べ物っておいしいですか?

    私は、コンビニに時々行きますが、食べ物はどこに行ってもおいしいと感じません。おにぎり、サンドウィッチ、弁当、パン、すべてまずいと思います。 高い金払ってまずい物食べるのって馬鹿らしくないですか?

  • 食べ物を

    妹はここ1年ほど食べ物をよくこぼすようになりました。 それまでは食べ方が綺麗で周りからも褒められるほど。 でも最近、スープも口に入れる寸前でこぼし服に付着。ご飯も上手くお箸で掴めずポロポロこぼす。 妹は昼は弁当だったけどこぼすのが嫌で毎日パンばかり持ってく。 夜は家なのでスプーンやフォークでご飯食べてる。 何か体の病気ですかね? 病院勧めても『恥ずかしい』と行くの嫌がる。

  • 高校生のお弁当

    私が高校生の時は、親からお金を貰って毎朝パンと牛乳を買いお昼に食べていました 弁当を持ってくる子、コンビニなどでお昼を買う子、半々だったと思います。 子供にコンビニでお昼を買うように言ったら、卵の食べ過ぎで体調をくずしたからお弁当を作って欲しいと言われました。 子供がコンビニで買ったお昼は卵ロールパン3個です。 毎日、卵ロールパン3個も食べてたら体に良くないのは明白です。 他の物を買いなさいと言いましたが、食べられるものが他にないと言います。 仕方なく、焼き鮭、ちくわチーズ、枝豆、ミニトマトのお弁当を作りました。 子供は「お弁当、美味しい。お母さん、ありがとう」とメールがきました。 こんな弁当、コンビニで買えますよね。 もっと美味しい弁当だってあるはずです。 私は小学校の遠足以来、親に弁当を作って貰ったことはありません。 私は子供に弁当を作らなくてはいけないのですか? 予定が狂って困ってます。 ご意見、よろしくお願いします。

  • トイレに食べ物を持ち込めますか?

    先日、社内でお昼の休憩前にトイレに行ったときのことです。 コンビニ弁当が入った袋を持った男性が前を歩いていたのですが、その袋を持ったままトイレに入ったのです。(個室の方ではありませんでした。) 私は、特に潔癖症というわけではありませんが、これから自分が食べようとしているものをトイレに持ち込むことに非常に驚き、何か気持ち悪いなと抵抗を感じました。 みなさんはどう感じるのでしょうか?別にトイレで食べるわけではないので平気なのでしょうか?

  • 食べ物に虫がついた後の食べ物って害があるんでしょうか?

    いつもお世話になっています。 ちょっと疑問に思ったので投稿させていただいたのですが、 最近小さい虫(1mmくらい)がたくさん家の中で飛び回っていて、 手作り料理にラップをしていても虫が入り込んで、 食べ物についてることがあるんです・・(特にパンなど) 気がついたらすぐにはらう(息で吹き飛ばす)のですが、 そんな小さな虫がついたあとの食べ物って、 やっぱり不潔だし、食べるのはよした方が良いのでしょうか・・? 何か害がでることとかあるんでしょうか? 一応、パンなど虫がついた後は焼いたりして 食べるようにしてるんですけど・・ 虫がついてもやっぱり作ったものを捨てるのはもったいなくて・・>< 意見聞かせて頂けると嬉しいですm(__)m

  • 同棲している彼に持たせる「食べ物」についてアドバイスください。

    同棲中の彼は外回りの仕事で、ゆっくり食事をする時間がないそうなので、毎日大きめオニギリ4個(車を運転しながら食べる)と、水筒でお茶を持たせています。 しかし、それだけでは足りない&飽きてしまうらしく、コンビニに立ち寄って色々買ってしまう(主にホットスナック系や菓子パン)そうなんです。 以前は外回りではなく、お弁当+おにぎり2個+お茶を持たせていたので、コンビニで何かを買い足すとしても1日500円以内で収まっていたそうなのですが。 今は、多い時で1日2000円程コンビニに費やしているとか……。 (拘束時間が長いので、何度もコンビニに行く日がある) コンビニ代は彼のお小遣いから出ているので、以前に比べてお小遣いに余裕がなくなり困っているようです。 なので、コンビニに寄る回数が少しでも減るように、オニギリ以外にも何か持たせてあげたいのです。 が、ウチの家計も余裕があるわけではないので、できるだけ安くすませたい。 (ちなみに、オニギリの個数を増やすのでは、飽きてしまうのでダメらしい) そこで、皆様のお知恵をお借りしたいのです! ・運転しながらでも食べられるオニギリ以外のモノ ・甘さのあるモノ ・経済的 以上の条件に合うモノで、おススメがあれば教えてください。 作るモノ、売っているモノ、どちらでも構いません。

  • コンビニのパンって健康的にどうなんでしょう

    コンビニ弁当が体に良くないという話はよく聞きますが、 パンってどうなんでしょうか? パン屋さんで売ってるパンとコンビニのパンじゃ、コンビニパンは良くない成分が含まれたりしているのでしょうか。

  • コンビニのパン

    コンビニのパンって小さすぎませんか(例外もあり)。  姉は、ご飯よりもパンが好きなようで、週の半分くらいでしょうか、ちっこいパンを4つほど買ってきてはちょこちょこと夕食として食べてます。 それを見て私が、『よくそんなちっこいパン買えるねー、勿体無くない?』みたいに言うと、『私働いてるもん』と切り替えしてきます(私も働いてますが給料はあまり良くない…)。 コンビニのパンって何であんなにちっこいんでしょうか。 女性をターゲットとしているからでしょうか。 それとも、お客に一杯買わせるためでしょうか。 それ以外に何か理由があっての事?? みなさんどう思いますか。

  • 出された料理が多すぎる時・・・どうしますか?

    こんにちは。 皆さんなら、どうするかお聞かせください。 旦那さん(奥さん)側の実家に帰省した時に いつも出される仕出し弁当にプラス2~3品の料理。 「基本的に仕出し弁当って量多いんだよな~。 でも、残すのもったいない・・・けど、全部食べたら体重が・・・。 あー、どうしよう。迷う!!」 と、思ってる時。 皆さんはどうしますか? 無理してでも食べる。 もったいないと思いつつも残す。 残すにしても、好きな物だけを先に食べて残す。 バランスよく食べて、腹八分目で残す。 いろいろな意見があると思います。 是非、皆さんならどうするかお聞かせください。

専門家に質問してみよう