• ベストアンサー

片言の英語力とは?

片言の英語力というのは、どの程度英語が出来ることを言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gold_1
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

日本語を使わなくても多少の意思疎通ぐらいは出来る、という程度だと思います。

noneya2
質問者

お礼

英語のみで何とか意思疎通できるレベルなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

会話相手が、何とか理解してあげようとする努力のある人だけが、なんとなく理解できる程度の会話力。

noneya2
質問者

お礼

聞く気がある人には聞いてもらえるというレベルなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カタコトの日本語とカタコトの英語の違い

    我々日本人は、外国人がたどたどしい日本語、いわゆるカタコトで話しているのを見ると、たいがいは「微笑ましい」「なんかカワイイ」「なんか面白い」みたいな反応になりますよね。相手が女性でも子供でも大男でも。 しかし日本人がアメリカに旅行に行ってカタコトで英語で話しても、ただ「意味わかんない」みたいな怪訝そうな迷惑そうな顔をされ、一生懸命さを伝えても、それが「カワイイ」「面白い」という反応にはならないですよね。 この感覚の違いはどこにあるんでしょうか? また、カタコトでしゃべる外国人を「カワイイ」と感じるようなお国柄の国って他にあるのでしょうか?

  • 英語をカタコトで教えて欲しい

    小学生の頃校庭に埋め、何十年後にそこを掘る事をカタコトで何と言いましたっけ?

  • 片言でも英語が早く上達する勉強法

    英語を話す知り合いができました。 片言でもいいので、すぐに英語が話せるようになりたいのですが、よい勉強法を教えてください。 ビジネスではなく、プライベートな知り合いなので、意図が伝わればよいです。 片言でも構いません。 (相手からの返答の英語も理解できなければ、結局会話にならないのが頭の痛いところですが) 「特定の教材」ですと、広告のようですので、「勉強法」をご教示ください。 よろしくお願いします。

  • かたづけるをかたすと言いますか?あと、日本人が変な片言英語使うのって・・

    うちの主人の事なのですが、片付けるの事をかたすと言います。辞書で調べてあげて違うよ。子供も真似しているからやめてと言いますが、癖でなおらないのと、ポリシー?がなにやらあるのかもしれません。 ちなみに私には方言が多少語尾にあったので直す様に会話で少し言う度に注意されていたのでおかげさまで今では田舎に戻ったときに出るくらいに努力しています。 あと、ウップスとかアウチとか変な片言英語をたまにつかいます。 これも子供が小学生にでもなって使ったときにはいじめにでも合うよ。と注意していますが、一向に辞める気配がありません。 皆さんはかたすっていいますか?変な片言英語を使う人をどう思いますか?

  • 片言隻語

    「片言隻語」という言葉は自分の発言を言う時に使用できますでしょうか。

  • 片言の英文・・??

    Your XXXX is sent air mail for me tomorrow. これって、どう解釈できるでしょうか?? 状況を説明しますと・・ 日本から、ドイツのお店に通販の注文をしたのですが、いつになっても商品が届かないので、いつ送ったのか、まだ送ってないのか、確認のメールを送ったところ、届いた返事です。どうも、むこうのお店の方、英語が片言っぽいのですが・・

  • 片言隻句

    「片言隻句」は「小さい」ということですね? 加害者にとっては小さなことでも被害者にとっては大きいことってありますよね? 加害者というものはできるだけ自分の罪を小さくしたいものですね?

  • カタコト喫茶について

    大阪・四ツ橋にある、カタコト喫茶についてですが、英会話力の向上に役に立つのでしょうか? また、活用方法などもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • いつか海外で英語の勉強しながら稼ぎたいです

    かなり我儘な希望なのですが、生で英語を聞き、学びながらその海外の土地で働けたらいいなと考えてます。英語はペラペラではなく片言、凡人程度です;;こんな願いがかなうことってありますか?

  • 中国人の片言日本語

    「サイボーグ009」に登場する006の喋る片言日本語。 「らんま1/2」のシャンプーとかもああいうしゃべり方だったと思いますが、 本当に中国人が片言で喋るとああいうしゃべり方になるのでしょうか。 それともずっと昔に何かのきっかけでそいういうイメージが定着してるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のMG7730を使用していますが、印刷時にインク371cのみ印刷できません。
  • 一時的には強力クリーニングで改善するものの、すぐに再発してしまいます。
  • この問題に対処する方法について教えてください。
回答を見る