• ベストアンサー

4で割らずに片面だけに・・・・

http://okwave.jp/qa/q9092070.html ↑質問中の、 A 画像にある文面中の"片面" B 回答No.1中の回答文中の"一面" AとBでの遣り取りで、質問者はベストアンサー放ってますが、御互い(質問者・回答者)の思考ベクトルがズレてると思えるんですが...。 四面の中の「片面」とは何面分を指しますか ? 回答者&質問者は一面と決めつけてますが...。 ズレてるのは自分丈けかい ? 但し、質問者が、この辺りの事情に気付いてるか如何かは判別出来ませんがね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>ズレてるのは自分丈けかい ?  一番正確に言うなら「質問者さんだけがズレていない」といえるでしょう。そもそも先の質問で引用された部分で既に標準的な日本語からはズレている。したがって国語の問題として「この部分の意味は」というものであったなら「解なし」が正解であるはず。  ではどうして先のやりとりが成り立つかというと、「表現が間違っているとして、正しくは何をいいたかったのか」を推測しているのです。これはもう「国語」の問題ではないのです。先の質問者さんはその解釈に納得したので質問を終了した。そういうことでしょう。

noname#213026
質問者

補足

回答者皆さん(No.1、2、3)、重鎮の御歴々..流石です。 当初、カテ、その他(学問・教育)にしようかと思案... でも、敢えて"対比"の意味で国語カテとした次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #1です。捕足です。  ご参考までに  http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E7%89%87/m0u/  おっしゃる通り、6面ある訳ですから、普通二つで対になっている物の一つという「片」を使うのも変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.2

>四面の中の「片面」とは何面分を指しますか ? >回答者&質問者は一面と決めつけてますが...。 「実際に何面分だったのか?」は西原理恵子本人に聞かないと判りません。 西原理恵子本人の書き方も悪いです。読者を混乱、誤解させる表現をしている時点で、作家(物書き)として失格。それを指摘して修正させない編集者も編集者として失格。

noname#213026
質問者

補足

私の様な"重箱の隅を突つく"よう...では、 私の様な者が「角を矯めて牛を殺す」ことになるんですかね..?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 このやり取りご質問で初めて見ました。  問題の「4で割らずに片面だけに全部のクギをうちまくったのは私。棺桶は四角形やったんやあああ」ですが、  僕なら「面」でなく「側」とか、数学での「辺」を使って、「片側」あるいは「一片」にすれば誤解が防げたと思います。こういう「面」の使い方をする地方があるのかも知れません。

noname#213026
質問者

補足

ホントウ?モトモト?の「片」の意が知りたかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベクトルの一次独立に付いて

    例えば、n次の a と b のベクトルがあったとき、これらの一次独立を判別する、簡単な(できればコンピュータで演算する場合に早い)方法を教えていただけないでしょうか? 現在、a と b を共に 単位ベクトルに変換して、ua + ub あるいは ua - ub の何れかが 0 になるかどうかで判別していますが、どうもすっきりしません。 -- それと、a もしくは b が zero ベクトルの場合は、一次独立(あるいは従属)は定義できるのでしょうか?

  • 線形代数についての質問です。

    線形代数についての質問です。 下記のような問題を出されたのですが、模範回答がなく、回答があっているのかどうか判断できません。どなたか回答していただけないでしょうか? [問題] ベクトルRの(標準基底における)ベクトルとして、次の2つの組がある。 ベクトル<A10,A20>=<(1,√3)(1,0)> ベクトル<B1,B2>=<(2,1)(1,2)> 次の項目に答えよ。 1)各ベクトルのノルム∥A10∥,∥A20∥およびベクトルA10とベクトルA20のなす角θを求めよ。 2)ベクトル<A10,A20>=<(1,√3)(1,0)>をベクトル<B1,B2>を基底として表せ。それをベクトル<A11,A21>として表記せよ。 3)ベクトル<B1,B2>の正規直行系を基底としてベクトル<A10,A20>を表せ。それをベクトル<A12,A22>と表記せよ。 4)ベクトル<A12,A22>に対して、問題(1)と同じことを行い、結果を比較してコメントせよ。 5)ベクトル<A11,A21>に対して、問題(1)と同じことを行って結果をコメントせよ。 以上です。わかる方よろしくお願いいたします。

  • ベクトルa,ベクトルbと実数tに対してP=|ベクトルa+tベクトルb|

    ベクトルa,ベクトルbと実数tに対してP=|ベクトルa+tベクトルb|とする。すべての実数tに対してP≧|ベクトルa|が成り立つとき、ベクトルaベクトルbの間にどのような関係式が成り立つか という問題で分からない箇所がございました。 解説 P≧0であるから P≧|ベクトルa|はP^2-|ベクトルa|^2≧0と変形できる。・・・(1) 与式のP=|ベクトルa+tベクトルb|を2乗し変形すると、 P^2-|ベクトルa|^2=|ベクトルb|^2t^2+2ベクトルa・ベクトルbtになるので、 (1)よりP^2-|ベクトルa|^2=P^2-|ベクトルa|^2=|ベクトルb|^2t^2+2ベクトルa・ベクトルbt よってP^2-|ベクトルa|^2がすべての実数tに対して成り立つ条件は |ベクトルb|^2=0かつベクトルa・ベクトルb=0・・・(2) または |ベクトルb|^2>0かつ|ベクトルb|^2t^2+2ベクトルa・ベクトルbt の判別式D=ベクトルa・ベクトルb≦0・・・(3) (2)からベクトルb=0  (3)からベクトルb≠0 かつベクトルa・ベクトルb=0 したがって、求めるベクトルa・ベクトルbの関係式はベクトルa・ベクトルb=0である が答えだそうなんですが、最後の >したがって、求めるベクトルa・ベクトルbの関係式はベクトルa・ベクトルb=0 が理解できません。 >(2)からベクトルb=0  (3)からベクトルb≠0 ベクトルa・ベクトルb=0 なので、すべての実数tに対してP≧|ベクトルa|が成り立つ条件は ベクトルb=0またはベクトルb≠0 かつベクトルa・ベクトルb=0ってことですよね? そこからどうして 「したがって、求めるベクトルa・ベクトルbの関係式はベクトルa・ベクトルb=0」になるのでしょうか?すべての実数tに対してP≧|ベクトルa|が成り立つ条件から、 ベクトルaとベクトルbを使った式を選んで答えにしただけなんでしょうか?

  • 朝鮮語の連体接続について。

    韓国語の連体形接続の判別がイマイチよく分からず困惑しています。 例えば最近見た問題で、 A.電話を受けている間に魚が焦げてしまいました。 という文章と、 B.普通子どもが学校に行っている間に家事をします。 という文章。 A.は文中の連体接続部分が現在形で받는~となっていました。 けれどB.は過去形に接続していて간~となっていました。 私はこの判別がどうにも出来ず、問題を解くたびにこれは現在なのか過去なのかとても悩みます…。 朝鮮語は文末が過去なら文全体が過去の文だと習いました。だから初めは文中の接続も過去なのかなと思ったのですがそうではなく、現在接続のものもありました。 この文中の過去なのか、現在なのか、未来なのかという判別には何かコツがあるのでしょうか…?それとも問題慣れになるのでしょうか…? 後文中の文法接続なのですが、こちらは一度元の形に(例えば했다 考えた → 하 + ㄴ 말큼=한 말틈 考えただけ)という風に直して接続するのでしょうか…?変則する場合は変則させた状態での接続になるのでしょうか…? ややこしい事を質問してしまい申し訳ありません。どうかどなたか教えて頂けますと幸いです。

  • 数学 内積について

    COSθの最小値は―1だから COSθ≧―1 |aベクトル||bベクトル|COSθ≧―1|aベクトル||bベクトル| よってaベクトル・bベクトル≧―1|aベクトル||bベクトル| となると習ったのですが、よく分かりません。(COSθ≧―1まではわかります) 教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 内積の二乗

    問題を解いていて疑問が出来たので質問させていただきます。 (aベクトル×bベクトル)の二乗は、 (aベクトル)×(bベクトル)×(aベクトル)×(bベクトル) =(aベクトル)×(aベクトル)×(bベクトル)×(bベクトル) =|aベクトル|^2×|bベクトル|^2 になると思い計算したのですがどうもこうならないみたいです。 どこが間違っているのか自分ではよくわからないです。 なのでどこがどう間違っているのか教えてほしいです。 まだベクトルを習いかけたばかりで馬鹿げた質問でしたらすみません。

  • 数学Bのベクトルの問題についての質問です

    数学Bのベクトルの問題についての質問です ずっと考えても解けないので質問しました 回答よろしくお願いします… 問題:平面ベクトルa,b,cがa・c=b・c=-3√3・a・b |a|=|b|=|c|=1を満たすとき、a・bの値を求めよ。 小文字の英語は全てベクトルで||は絶対値です 3√3は『さんルートさん』です 本当に困っているのでよろしくお願いします

  • ベクトルの一次独立

    ベクトルAP=(1-s)ベクトルa + 4/7sベクトルb ベクトルAP=2/3tベクトルa + (1-t)ベクトルb となったとき、ベクトルaとベクトルbは0ベクトルでなく、平行でない(1次独立)ので 1-s=2/3t 4/7s=1-t となり、これを解いてsとtを出しベクトルAPを求めますよね。 ここで質問なんですが、なぜ1次独立のときは係数比較(?)ができないんですか? ベクトルaとベクトルbが0ベクトルのときダメだっていうのはなんとなくわかるんですが、平行のときはなぜダメなのかがわかりません。 回答お願いします!

  • ベクトルの表し方

    空間ベクトルについて質問です. xyz座標系で,A(x1,y1,z1),B(x2,y2,z2)としてベクトルABがあります.3点(1,0,0),(0,1,0),(0,0,1)を通る面に垂直な方向からベクトルABに光を当てて,この面をスクリーンとしてABを映した場合,映されたベクトルはどのように書けますか? 面の法線ベクトルを考えるところまでは思いついたのですが,それ以降が全く検討がつきません.ヒントだけでも教えていただけるとありがたいです.

  • 内積、単位ベクトルについて

    ベクトルa=(-1.1.0)、ベクトルb=(1.-2.2)のとき、次の問に答えてください。 (1)ベクトルaとベクトルbが作る角θ(0°≦θ≦180°)を求めてください。 (2)ベクトルaとベクトルbに垂直な単位ベクトルvを求めてください。 片方のみでも良いので回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定をしていたら、インクを再セットして下さいと表示され、やり直してもずっと表示されてる
  • お困りの製品は、MFC-J6997CDWです。
  • 質問の背景や環境について詳しく教えていただくことができますか?
回答を見る